■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
国歌斉唱について考える。
- 1 :アレックス:03/12/18 21:31 ID:WY4/pC/z
- 誰かリーダーシップとって歌おうという選手はおらんのか??
- 2 : :03/12/18 21:33 ID:5+0w60iD
- サントスじゃ不満か?
- 3 :ファンタジスタ:03/12/18 21:33 ID:r4lAJTbd
- 君が代は軍歌っぽい
- 4 : :03/12/18 21:33 ID:piIGVBNz
- いないよ。
- 5 : :03/12/18 21:34 ID:bZ2JQv/Q
- やはり あの人の代表復帰を待たねばなるまい
意欲も萎えてないようだ
- 6 : :03/12/18 21:38 ID:WY4/pC/z
- 多分、トォーリオもしっかり歌うと思う。
中田あたりには、きっちり歌ってほしい。
- 7 : :03/12/18 21:50 ID:BrZT87n8
- つのだひろに歌ってもらおう
- 8 :665:03/12/18 21:50 ID:eruiyDDW
- 君が代を聴くだけで反吐が出る
まだ韓国みたいにウナラマンせーっていっているほうがまし
あー虫唾が走る!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 9 : :03/12/18 21:54 ID:wWGTO9dA
- 次の試合はまた西川の君が代で
- 10 : :03/12/18 21:56 ID:39texdeC
- >>8
君みたいな売国奴は海外移住してくれ。
- 11 :.:03/12/18 21:58 ID:biwtBw6F
- とりあえずこの前の東アジア選手権では
サントスと・・・あと宮本・中澤ぐらい?しか歌ってないっぽいな。
- 12 : :03/12/18 21:59 ID:/dA9uCyf
- ・このスレッドは重複です。 国歌斉唱について考える。
【日本】誰の君が代が最高か真剣に悩むスレ【万歳】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1055512626/
- 13 : :03/12/18 22:01 ID:tx9gc7ZQ
- >>10
うるせーよ
オレも日本人だがキミガヨ死ぬほど嫌いだ
なんでテンノーの歌なんて歌わなきゃいけねえんだよ!
念のため言っとくと、テーハミングよりはマシだとは思うが
- 14 : :03/12/18 22:01 ID:l1QqlAEu
- 君が代は歌詞に問題があるので、個人的には国家ふさわしくないと
思っていたが、もう国家になってしまった以上は、
サポ・選手とも大声で歌って相手を威嚇してほしい。
- 15 : :03/12/18 22:02 ID:WY4/pC/z
- ユース世代では目をつぶってマジ顔をしてみるのが流行ってる。
過去の、きんぐぅ、ラモス、熱い選手はいた。
中田、中村あたりの日本を代表する選手がスカしてるのが許せん。
- 16 : :03/12/18 22:03 ID:mn5/sYm8
- 今って学校国歌歌わなくていいんだっけ?
- 17 : :03/12/18 22:04 ID:b0sMyS8g
- 歌いにくくないか
- 18 : :03/12/18 22:07 ID:DgYIyQL8
- 応援の話で「一体感」とか言ってる奴が嫌いだ。
いや「一体感」ならまだいいほう。
「声が出てない」とか「真面目にやれ」とか「日本人なら・・・」とか
本当に嫌いだ。
- 19 : :03/12/18 22:09 ID:39texdeC
- >>13
>>14
仮に君が代が天皇を詠った歌だとする。
何 が 悪 い ?
- 20 : :03/12/18 22:11 ID:b0sMyS8g
- つか天皇自体どうでもいい
- 21 : :03/12/18 22:16 ID:WY4/pC/z
- >>18
オレが思うに、国歌斉唱とは必ずしもナショナリズムの発露ではない。
サッカーというチームスポーツを有利に進める為の「団結心」の確認と発露ではないかと
思っている。
君が代が嫌いだというのは言い訳ではないか?
ようは、オレら選手含め、「歌う」ことが気恥ずかしいのだ。
歌う人間がチームの過半数を超えれば全員歌うと断言できる。
- 22 : :03/12/18 22:22 ID:b0sMyS8g
- おまいら実際に君が代歌ってみろよ、難しいから。
曲調にしても、これから戦おうとか発奮するようなものじゃないだろ。
むしろ君が代なら静かに耳を傾けて精神集中に努めたほうが効果的じゃないか。
国によって国歌を聞いて受ける感情は違うと言うらしいので、いろいろなやり方があって良いと思うが。
- 23 : :03/12/18 22:23 ID:RbcD7Rj9
- 普通に恥ずかしいよな。歌手でもないのにテレビの前で国家大声で歌うのは。
愛国心はプレーで示せばいいし、とりあえず国旗に忠誠誓えばそんでいい。
- 24 : :03/12/18 22:26 ID:6gawvLdB
- フランスの国歌はどうなのよ
「我らに向かって、暴君の血塗られた御旗がはためいている」
「息子や仲間たちの首をかっ切りに、ヤツらは我らの元へとやって来ている」
「進め、あの汚れた血を我らの田畑に飲み込ませてやるのだ」
こんな歌詞が入ってるんだけど。
しかも、国旗国歌侮辱罪つうのがあって侮辱すれば禁固刑ですよ。
ドイツだってヒトラー時代のままの国歌だしな。
- 25 : :03/12/18 22:30 ID:WY4/pC/z
- ちなみに君が代は、たしか明治時代に外国へ使節団を派遣する際
当時、国歌が無かった為、暫定的にドイツ人かなんかが作ったモノが、そのまま定着
してしまい現在に至っている。
まあ、適当に作った歌なので歌いにくいのだ。
ショボッッ、、、
- 26 : :03/12/18 22:33 ID:5w1tl5FQ
- >>25
フランスの国歌もそうだよ。
フランス革命ん時に適当に作られた行進曲。
- 27 : :03/12/18 22:34 ID:39texdeC
- >>25
歌詞は古今和歌集にも載ってるがな。
- 28 : :03/12/18 22:38 ID:KIP+Nzow
- ラグビーのW杯見てたけど、あっちはカッコいいよね
音楽だけ流すサッカーと違って、ボーカル付きだよ
あれ、サッカーでも取り入れてほしい。
別に、著名な歌手連れてくる必要は無い
そこらの合唱団で歌ってる人(男女のペアが理想)で十分。
音楽だけ流すよりもずっといいと思う
- 29 : :03/12/19 00:00 ID:CMwr6zn9
- このスレ読んでやっぱ歌わなくていいじゃんって考えに変わった
- 30 : :03/12/19 00:04 ID:ObUYywsc
- >>19
天皇自体はどうでもいいが天皇を利用してる自民党、右翼、警察、ヤクザ、解同が死ぬほど嫌いだ
社会の仕組みをそれなりに理解してるヤツだったらそれが普通の神経だろ?
アホ面でキミガヨ大声で歌うようなヤツは全員白痴
- 31 : :03/12/19 00:28 ID:Z15II3Ze
- >>28
雅楽調のインストは悪くないと思う。ただし、テンポを早くするのはNG。
最悪なのはクラシック以外の人間が歌った場合。
歌う歌わないは本人の心のままに。
- 32 : :03/12/19 01:16 ID:hzzhda92
- 右翼に狙われた「朝青龍」〜週刊新潮6月5日号
実は例の”キムチ野郎”発言が物議をかもした5月上旬から、複数の右翼団体が、
これは聞き捨てならじと次々と”決起”。相撲協会や、文部科学省の競技スポーツ課、
九重親方の後援会事務所、はては首相官邸や日韓議員連盟会長の森善朗前首相など
にも「朝青龍をどうにかしろ」と、執拗な抗議行動を繰り広げていたのだ。
なかには”天覧相撲で弁当に排泄物を入れてやるぞ”と脅迫じみたものもあって、
相撲協会も一時は緊張状態になったという。
【解説】何故「キムチ野郎」という言葉に右翼がキレて抗議行動をするのか、
また、何故天皇を敬愛しているはずの右翼が「天覧相撲」を「排泄物」で汚す
ようなこと言うのか、理解できない日本人の方は、「右翼 在日」或いは
「排泄物 朝鮮」で検索されたし。
http://www.mkimpo.com/image/yasukunix/2003/P8150003s.jpg
↑街宣右翼
- 33 : :03/12/19 08:20 ID:w1j9UpML
- >>30
でもなあ、日本の教育現場では天皇制(関わる国家、国旗)なんて否定的にしか扱わないだろ?
そういう教育の洗礼を受けてる若い奴らが、それでも国歌を歌い上げる、というのは
無知というより、ある程度は知っている、考えてる、と感じるけどなあ。
デフォは反天皇制なんだから。むしろ国歌を歌わないヤツは、
学校教育(と言うか、そういう雰囲気)を鵜呑みにして何も考えずに反射的に天皇制は悪、
とか思ってるんじゃないかと感じる。
- 34 : :03/12/19 14:47 ID:y4RqRPux
- あんまここでウヨサヨ論は言いたくないので話題変えよう
昔、チリの選手が国家歌ってる時に一生懸命歌ってたがあまりに音を外していたので
不謹慎ながら笑ってしまったことがある
裕福な国ほどあまり真面目に歌わない風潮があるのかな?
- 35 : :03/12/19 19:21 ID:q3z3jdup
- 国歌に対する思い入れの違いだと思われ
- 36 : :03/12/19 19:42 ID:Png0Pchl
- てか国歌自体暗い・・・フランス国歌やアメリカ合衆国の国歌とか見栄えがいいのに
- 37 :_:03/12/19 22:50 ID:/Cz0nNZ1
- 戦いの前に君が代はまったく問題ないが、
「歌う」というよりは「黙って耳を傾け、精神を高めていく」歌だと感じる。
真一文字に口を閉じて国旗を見上げてるほうが、歌ってるより絵になると(個人的には)思う。
ただ、歌うにしろ歌わないにしろ敬意を払うのは当然。
それと著名な歌手はいらん、ボーカル付きCDを流せばよし。当たり外れの心配をする必要ないしね。
- 38 : :03/12/19 23:23 ID:fkPTKiX5
- 世界でもこんな独特のメロディーの国歌は日本以外に無い
他の国なんて国歌聞いても何処の国だかわかりゃしない(俺が知ってるのはフランス、アメリカくらい)
実際に国歌マニアだったり試合の国歌斉唱をよっぽどまじめに聞いてる奴以外みんなそうだと思う
歌詞なんてどうせ古語だから意識しなきゃわかんないしもっと自信を持って歌ってもいいと思う
- 39 : :03/12/20 08:26 ID:YlyBlLZc
- >>34
「君が代」の話題でウヨサヨ抜きに語るのは無理な話
実際サッカーに限っても、中田と右翼の件とかいろいろあったわけだし
>>37
とはいっても「君が代」の是非を言っても今さら国歌が変わる可能性はほぼゼロなので
「歌う」というよりは「黙って耳を傾け、精神を高めていく」歌だという意見は賛成
大体アホ面で歌ってるのなんて帰化コンプレックス丸出しのブラジル人とか宮本とか、
そういうロクでもない選手ばっかりだということにみんなとっくに気づいてる
>>38
もうちょっとサッカー観ようぜ
ブラジルやトルコやイタリアの国歌のメロディーくらい普通嫌でも覚えるだろ
- 40 : :03/12/20 09:37 ID:LnASZqYQ
- >>39
あれは朝日とウヨクがが自分の思想のために利用しただけ
実際はまったく関係ないよ
- 41 : :03/12/20 09:53 ID:UGXuGQYx
- たのむからアカペラはやめてくれ。
音楽流そうぜ…
- 42 :39:03/12/20 15:00 ID:71+Uo8wO
- >>39
サッカーちゃんと見てるけどウチスカパーとかとってないから民放しか見れんし
ブラジル トルコ イタリア…やっぱわかんねー
その分君が代はスッゲー覚えやすいしインパクトあるよ 世界から見れば
べつに君が代マンセーってこっちゃないけど(俺もあんなゆっくりした曲は好きじゃない)そんなに卑下しなくてもいいだろってことよ
- 43 :42:03/12/20 15:00 ID:71+Uo8wO
- ごめん38だったよ
- 44 : :03/12/20 15:42 ID:kvTFSzK3
- >>40
朝日と右翼に思想のために利用されたこと、それ自体が問題なのでは?
つまり、そんな下らない問題を引き寄せてしまうのが「君が代」という
国歌であるということは動かしようのない事実。良いとか悪いとか以前にね
(ここからは信じないなら信じなくていいヨタ話)
自分は音楽業界で仕事をしているのだが、
宇多田やミスチル桜井をはじめ、どれだけ多くの大物アーテイスト(及びそのスタッフ)が
スタジアムでの「君が代」斉唱のオファーを受け、断ってるのか知ってしまうと
いかに「君が代」が多くの人にやっかいな背景を持った国歌だと思われいるかがよくわかる
どうしていつも工藤静香のような三流以下のクズ歌手しか「君が代」を歌わないか、
一度みんなよく考えてみては?
- 45 : :03/12/20 16:14 ID:EgxgU9r8
- 君が代って天皇の歌なの?
長寿を祝う恋歌とどっかで聞いたが
- 46 : :03/12/20 16:29 ID:sRyt7nPt
- >>45
天皇を賛美する歌じゃないらしいけど、なぜか天皇を賛美する歌ってことにされてるらしい。
- 47 : :03/12/20 16:31 ID:EgxgU9r8
- スマン。ちょっと調べてみたら天皇万歳の歌だったね。
ただ、10世紀に創られた歌詞はそういう意図があるか分からんが。
少なくとも曲が創られた明治時代では天皇万歳みたい。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/hinomaru.htm
- 48 :_:03/12/20 16:34 ID:iVgHRBE4
- >>45
もとの歌は天皇とは関係ないものだったが、歌詞を換えて天皇の歌にした。
最初は「わが君は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」
だった。これだと最初の「わが君」は特に天皇を指すとはいえない。恋人や、自分の使えている主君(今で言えば上司)とも解釈できる。
しかし、これを
「君が代」
と置き換えたため、「天皇の治世が永遠に続くように」という意味になった。
- 49 : :03/12/20 16:39 ID:Wb+vgZWn
- 観客も一緒に歌え
- 50 :48:03/12/20 16:39 ID:iVgHRBE4
- やっぱり国歌はもっとましなのにしてほしい。
しみじみくる名曲といえば、ウェールズ。
民族意識を高揚させる(相手はイングランド)曲は、アイルランドとスコットランド。
- 51 : :03/12/20 16:40 ID:sRyt7nPt
- 愛国心を持つのは悪とされる異常な教育を受けてきたからなあ。
- 52 :48:03/12/20 16:42 ID:iVgHRBE4
- >>51
愛国心が必要なのは後進国だよ。
国家が国民を洗脳して愛国心を植え付けないと、国家が分解してしまうような国。
日本みたいな先進国で、いまさら愛国心なんてばからしい。
- 53 : :03/12/20 16:44 ID:sRyt7nPt
- 俺は君が代は日本らしくて好きだけどな。
アイルランドの国歌のような曲はちょっと勘弁。
- 54 :48:03/12/20 16:45 ID:iVgHRBE4
- ぼくは、国歌は滝廉太郎にしてほしい。
「春のうららの隅田川」がいいね。
それか、サッカーですでに歌われている「翼をください」
- 55 :48:03/12/20 16:47 ID:iVgHRBE4
- ウェールズの国歌はすごく良いよね?
合唱でもしみじみくるし。
- 56 : :03/12/20 16:47 ID:EKx8ezds
- てめぇの国の国歌ぐらい、ちゃんと歌え。
ブチブチ面倒な理由はいらん。
- 57 : :03/12/20 16:48 ID:r0OToYBB
- 君が代の音楽は、なんか手早く?作られたって聞いた事あるけど、
あの曲が和楽器だけで演奏されたのを聞いた事ある。
それがすごく良かった。
そう言うのも機会があればやって欲しいな。
- 58 : :03/12/20 16:50 ID:sRyt7nPt
- >>52
必要かどうかじゃなくて、持つことが悪とみされる風潮が異常だと思うんだけどな。
- 59 : :03/12/20 16:51 ID:hg1aoOQH
- 曲は素晴らしい。歌詞がいかん。
近親相姦しまくりの末裔が、精子極薄(オカモトもビックリ!)の9:1カット野郎と
ナマズ研究に没頭している傍ら、タイで不倫してるチョビヒゲ野郎だからな。
あとは、ムーミン谷に生息している38歳の処女姫様と、外務官僚と不倫して嫁いだ気
性の激しい傷物アゴ女に、自閉症が噂される9:1カットのお姫様、日清のお嬢様を苛
める事が生き甲斐だったモウロク皇太后か。
こんな奴らが巣くってるのに「君が代は〜」なんて酷だぜw
ちなみに俺は天皇を尊敬の念を込めて「キンちゃん」と呼んでいる。
今上天皇だからな。ちなみに萩本欽一じゃないぜ。
それじゃアディオス!
- 60 :48:03/12/20 16:51 ID:iVgHRBE4
- >>57
あれは雅楽なんだよ。
和楽器で演奏すれば良い曲だが、いまの感覚には合わない。
- 61 : :03/12/20 16:51 ID:+xGfbquW
- >>8チョン市ね
- 62 :-:03/12/20 16:52 ID:xORH8HSj
- 〇〇の国歌がいいなんて言ってみても今更国歌なんて変わらないよ。
戦後に日教組が作った新しい国歌なんて全く普及しなかっただろ。
- 63 : :03/12/20 16:54 ID:072sgzSm
- 別に愛国心なんていらないっつー人は、それはそれで良いんだけど
なんか「自分は愛国心持ってる」って言いにくい国だしな。
肩身の狭い思いするだろ?変なレッテル貼られたりして。
愛国心なんていらないって人はその人の自由だけど
愛国心を持つのもその人の自由だろ。
で、愛国心なんていらない人には国家斉唱は強制されてる、とか思うのかもしれんけど
別に日本だけが異例的に歌ってる訳じゃないし、国際的な慣例なんだから
そんなに力いっぱい否定しなくても良いだろ、と思うんだが・・・
- 64 : :03/12/20 16:54 ID:sRyt7nPt
- 世界の国家が聴けるHP
ttp://home.dejazzd.com/deblues/anthems.htm
ttp://national-anthems.net/cont/americas.htm
ttp://www.nationalanthems.com/index.php
MIDIで聴けるHP
ttp://www.gergo.com/home/midi/anthems.htm
- 65 : :03/12/20 17:04 ID:072sgzSm
- だいたい愛国心っていう言葉の印象もちょっとおかしいよな、日本では。
俺はただ単に日本が好きってだけで「天皇マンセー」とかじゃないし
>>59みたいなのみても( ´_ゝ`)フーンとしか思わん。
で、国家の内容が「天皇マンセー」だとしても
君が代は昔に作られた歌だし、昔はそういう時代だったんだし、それが日本の歴史なんだから
君が代を歌っても、君が代がそういう歌なんであって、俺自身は天皇マンセーじゃないしな。
自分がカラオケとかで歌う歌の歌詞にも、100%共感してるわけじゃないし。
それとも、何か周辺の国が怒るからヤメレっつってんの?
- 66 :2ch職業右翼にスルーさせないために:03/12/20 17:06 ID:l3p4w4z7
- ><建国義勇軍事件>刀剣友の会会長ら6人逮捕 広島県教組銃撃で
> 「建国義勇軍」や「国賊征伐隊」を名乗り、施設を銃撃したり政治家に銃弾を送りつける
>などした一連の事件で(略)「刀剣友の会」同会会長、【村上一郎】容疑者(54)ら同会役員
>6人について同容疑で逮捕した。(毎日新聞)
[12月19日10時25分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031219-00001011-mai-soci
「建国義勇軍」の正体は、【石原慎太郎】の尖閣諸島仲間でした。(´ー`)y-~
>刀剣友の会(日本人の会)尖閣諸島上陸敢行記録ダイジェスト
> 朝敵・支那に 向かって斬奸の一閃!この刀は「尖閣丸」と名付く
> 平成13年5月26日午前10時45分
> 【刀剣友の会】会長 【村上一郎】
> 日本青年協議会愛知代表 服部守孝
> 刀剣友の会理事 奥田弘美
> 刀剣友の会会長秘書 麻布孝弘
http://www.gix.or.jp/~n-resin/jyouriku.html
「日本青年協議会」は、「生長の家」の青年組織で、「日本会議(統一協会)」のダミー。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5936/
「日本青年協議会愛知代表 服部守孝」は、
「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための愛知県協議会」(救う会・愛知)事務局長。
http://www.sukuukai.jp/houkoku/log/200205/02-05-26.htm
>「新しい歴史教科書をつくる会愛知県支部」の幹事でもある。
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200308/08m/038.html
こういうことも頭に入れておかないと真実はわからない。
- 67 : :03/12/20 17:10 ID:sRyt7nPt
- >>66
> 「建国義勇軍」の正体は、【石原慎太郎】の尖閣諸島仲間でした。(´ー`)y-~
コピペにレスするのもなんだが、西村眞吾じゃないの?
- 68 : :03/12/20 17:15 ID:l3p4w4z7
- >>44
それじゃあ、代表そのものが問題だということになる。
朝日のW杯の時の中田の代表引退報道の記事も裏づけよりも己の思想を前面に押し出したものだった。
ようするに、朝日と右翼は思想のためなら何でも利用するどうしょうも無い連中なんだ。
- 69 : :03/12/20 17:19 ID:l3p4w4z7
- >>67
石原はサンプロで尖閣諸島にいった右翼諸君を賞賛している。
- 70 :名無しさん:03/12/20 17:25 ID:wLSTwPRH
- あのね、サッカーって「自由な」スポーツだと思うのね。
意外性こそがサッカーの醍醐味でしょ。
サッカーの本質ってやっぱりストリートサッカーだと思うのね。
つまりね、国歌斉唱みたいな権威的なセレモニーって、サッカーには向いてないと思うのね。
もちろん所謂「愛国心」がプレーに影響する面は否定しないけど、
でもやっぱりサッカーの問題はピッチの上だけの問題だと思うのね。
- 71 :_:03/12/20 17:53 ID:XyfHrXIo
- ドイツ:「自由と平和と組織はドイツの印。世界に冠たれドイツ。」
イタリア:「さぁ友よ、戦場で。」
トルコ:「もう恐れるな。血を流す必要はない。」
イスラエル:「聖地エルサレムに希望を。」
チェコ:「ああ我が故郷よ。美しい故郷よ。」
スウェーデン:「我が故郷。願わくばここで生まれ、ここで死にたい。」
アイルランド:「明日の戦いまで待ちきれない。歌おう兵士の歌を」
イングランド:「女王様を守れ。女王万歳。」
中国:「敵が我々を襲うとしている。立ち上がれ。前進。」
ルーマニア:「我らはローマ人の血を引くもの。自由でいられぬなら屍さらさん。」
>>53
アイルランドやフランスやルーマニアはメロディだけならカッコイイと思う。歌詞は血生臭いのだが。
むしろイスラエルの国歌じゃなくてよかった。あれは暗すぎる……
総合的にはドイツ、トルコ、日本あたりかな。南米は基本的に長すぎて聞くにならんし
(短いバージョンあるけどね。今一インパクトに残らない。ブラジル何て歌うにも難しそう。)
- 72 : :03/12/20 18:28 ID:y3KccJHh
- そもそも君が代のメロディーは一般成人男子が歌うのに向いていないのだ。
普通に歌っていると「千代に八千代に」の『ヤ・チ』のところと
「さざれ石」の『イ・シ』のところで必ず声がひっくりかえって
非常に情けない感じになってしまう。
「ああ、こんなに一生懸命歌ってるのになんとも情けないな。
頑張っても結果がついてこないことってあるんだな」と
試合が始まる前にネガティブな考えになってしまうかもしれない。
かといって大声でがなりたてるように歌うのは、はっきり言って美しくない。醜悪だ。
やはりあの歌は上手な人の独唱を厳かに聴きながら
これまでのことを振り返りつつ集中を高めていくのがベストだと思われる。
おまいらもイントロと出だし間違えるぐらいなら、黙って聴いてなさい。
- 73 : :03/12/20 18:59 ID:8cpcsWFH
- 何で日本のホームでやる時は、歌手連れてきてアカペラやらせるんだ?
普通に伴奏付けてみんなで歌った方が良いと思う。
あと、音楽関係者が極左なのは職業病だから仕方ない。気にスンナ。
- 74 :_:03/12/21 01:17 ID:vFZ13+UF
- >>72
大丈夫だよゆっくりめの歌だし。思ったほど歌いずらくない。
あの位ならキーは合わせられるよ。
>>42
トルコ
→tp://www.antu.com/naklen/2003-2004/turkiye_ingiltere/0304turkiye0ingiltere0istiklal_marsi.mpg
→tp://national-anthems.net/cgi/find.shtml?from=real&what=National_Anthem_Turkey
イタリア
→tp://national-anthems.net/cgi/find.shtml?from=real&what=v_italygood(ボーカル版)
→tp://national-anthems.net/cgi/find.shtml?from=real&what=National_Anthem_Italy
ブラジル
→tp://national-anthems.net/cgi/find.shtml?from=real&what=v_brazil
→tp://national-anthems.net/cgi/find.shtml?from=real&what=brazil(ショート版)
イスラエル
→tp://national-anthems.net/cgi/find.shtml?from=real&what=israel
→tp://national-anthems.net/cgi/find.shtml?from=real&what=v_israel
- 75 :・、・:03/12/21 02:03 ID:Jgq4U8B3
- 2chって在日の人がいっぱいだ。
- 76 : :03/12/21 02:38 ID:Z3ZqbV7R
- 君が代はさ、オリンピックの表彰式なんかで聴くのは最高だと思うよ
あの荘重な音楽とともに日の丸が揚がってゆくのを見るのはこう、グッとくるもんがある
ただ、闘う前に歌う曲かっつーと微妙だな。
興奮する曲って言うのは、できるだけ単純で脳天気なほうがいいんだよ
バアアアアアルサアアアアッ!!とかはーんし−んタイガーース!!とか。
君が代じゃお上品過ぎる
>歌手連れてきてアカペラ
単にアメリカの猿真似だろな。アホらしいとしか言えん
- 77 : :03/12/29 00:35 ID:3gXopbSH
- 関連スレ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1072359036/l50
【大阪】卒業式で外国の国歌を流すことを決定【高校】パート2
1 :番組の途中ですが名無しです :03/12/25 22:30 ID:uMk1ppq/
◎◎大阪府立天王寺高等学校◎◎
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kinki&vi=995214506&rm=100
970 56期だ 2003/12/19(Fri) 02:14
今年の卒業式は複数の国の国歌を流す事に決定してしまった…
日本の学校の卒業式なのに、なんで外国の国歌を流すのか意味不明
そもそも、アンケートで3年生に是非を聞いたんだが、どう考えても賛成が過半数を超えるわけないのになんで強行したのか…
そして、こんな意見を在校生が出すはずもなく、頭のおかしいOBとか、目立とうとする天王寺のアホ教師が考えたとしか思えん…
天王寺は最後まで日本人に、在日の人々へ偏見を持たせてしまうんだなと思った
976 57期です 2003/12/22(Mon) 18:57
北朝鮮の国歌も流すの…?
で、複数の国歌ってどこの国歌なんですか?
977 名無しさん 2003/12/22(Mon) 22:41
>>976
中国・韓国・北朝鮮の国歌。
56期に中国人なんかいたのか?
前スレ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1072264004/
- 78 : :04/01/12 05:11 ID:IZQgPlGE
- http://www.sanspo.com/soccer/top/st200401/st2004011206.html
- 79 :フルバック名無し:04/01/14 01:46 ID:s4OJtE1z
- 惨鳥栖はじめ手を胸に目標て歌ってるのを見ると
めちゃめちゃ違和感がある。
君が代歌うなら「直立不動」だろうよ
- 80 : :04/01/14 02:22 ID:aEljYp+A
- >>52
ん、先進国に愛国心が必要ないってのはまったく賛成できない意見だな。
民主主義を機能させる大前提として愛国心は必須のもの。
愛国心のない有権者は日本のことを考えて投票するのではなく、
自分の利益のために投票してしまう。
「日本がどうなろうとワシにはかんけいあらへん。
ワシの個人的な利益ために働いてくれる議員を選ばええやん。」
これではいつまでたっても日本は良くならない。
一方の愛国心のない官僚や政治家自己の利益ばっかりかんがえて国家の利益を考えない。
「べつに薬害エイズで国民が死のうがワシの利益とは関係ないやん」
「日本の国益なんかどうでもいいから中国や韓国や北朝鮮のいうこときいてりゃええわ」
これは愛国心の欠如からくる今の日本の問題点のように思うが、
貴方が愛国心が必要ないという理由がまったく理解できない。
世界一の先進国であるアメリカはことあるごとに愛国心を強調してるけどな。
- 81 : :04/01/14 03:06 ID:aEljYp+A
- あんまりサッカーと関係ない話をするのもアレだが
電波をいかにも正論のように吐いて、後のスレを読む人に悪影響を残すのも困る。
>>48
君が代嫌いな人はいかにも「君」が「天皇」じゃないとまずいようにいろいろな解釈をつける。
君が代の歌詞は古くからわが民衆の間に広く親しまれていたお祝儀の歌に過ぎなかった。
縁談がまとまった、家を新築した、.病気がなおったなど、宴席の主人公を祝っていた歌。
古今集での「わが君」から和漢朗詠集では「君が代」に変わる。
君は相手への敬語、代は齢を指した。
俺も昔は君が代が嫌いやった。
君が代について何もしらずに、ただ君が代ダサイみたいな雰囲気に流されてた。
でも君が代について調べるうちに、そうじゃないと思うようになってきた。
1000年も前に名も無き庶民に読まれ(古今集では読み人知らずで収録)
歌われ続けて国家にまでなったって素晴らしいと思う。
今は君が代が大好き。代表戦の時には思わず歌っちまうぐらいに。
- 82 :名無しさん:04/01/14 03:58 ID:Ew46uPYS
- スレが上がるとすぐ飛びつく香具師がいるな。
サッカーに政治を持ち込むなよ。
国歌を歌うかどうかなんてどうでもいい。
漏れはいいプレー、気合いの入ったプレーを魅せてくれればそれで良い。
そうでない選手は次から呼ばなければいい。それだけ。
- 83 : :04/01/17 13:23 ID:3wqgYrua
- >>82<<
- 84 : :04/01/18 01:43 ID:w5JEzHGB
- >>80
愛国心があれば日本は良くなるかもしれないが
世界は良くならない
先進国で利権争いして途上国が搾取されてるだけ
結局今の愛国心は自分(含む日本)さえ良ければOKというもの
もうナショナリズムの考え方も21世紀にそぐわしいものにしなければ
- 85 :sage:04/01/19 15:48 ID:Nf9oGeQh
- >>84
日教組の偏向左翼教育に、見事に洗脳されているな。
どの国の人間でも愛国心はあるのだがな。
日本という国に、日本人が愛国心を抱いて何がいけないんだ?
>愛国心は自分(含む日本)さえ良ければOKというもの
なんで日本人だけに言うんだ?愛国心は人間誰しも持っているんだがな。
そう思うんだったら、全世界中の人間に向けて言えよ、地球市民君。
どの国の人間も、聞く耳持たないだろうがな。
- 86 : :04/01/19 16:05 ID:xLtY/cUs
- >>84
まず、愛国心を持つなって中国人韓国人に言ってほしいなあ。
- 87 : :04/01/19 16:31 ID:i3+suWYd
- >>84
この世の中は弱肉強食。
自分(自国)の利益のために活動して何が悪い。
後進国援助も所詮は、国益の為の国際協調の一部である。
- 88 :名無しさん:04/01/19 20:02 ID:Us4OnJhN
- 人間誰しも自分の属する文化や共同体に愛着を持ってる。
だがそれと国家という抽象的な概念への信奉との間には大きな隔たりがある。
その両者を同一視している愛国心という表現は胡散臭いね。
てか完全に板違いの内容になってますよ、おめーら。
- 89 :U−名無しさん:04/01/20 22:23 ID:qauMt/O6
- 韓国の選手とか、ラモス・カズ・三都主は胸に手を挙げているけど、
メキシコの選手は見たら、アイーンをやっているように見えて、笑った。
- 90 : :04/01/31 22:05 ID:xCis5Qpy
- age
- 91 : :04/02/01 02:24 ID:oRGibzSC
- 確かに愛国心は戦争へ突き進む原動力になり得るが、
同時に愛国心が無ければ、自国の無謀な戦争を止めようという気も起きない。
現に自衛隊派遣反対も話が進むにつれて賛成が増えていく。
日本にはマイケル・ムーアのような狂信的な愛国者はいない。
- 92 : :04/02/01 02:33 ID:oRGibzSC
- >>84よ。
愛国心が右翼や国粋主義者の専売特許だと思うなよ。
政府自民党のいう愛国心を本当の愛国心だと思うなよ。
体制のまやかしを憎むあまり愛国心そのものを否定してはいけない。
- 93 : :04/02/01 02:35 ID:oRGibzSC
- 愛国心は民主主義国家において必要不可欠なものだ。
- 94 : :04/02/01 02:44 ID:x1txWqZB
- 福祉や女権などで悪平等が蔓延したら、私は愛国心を失うだろうなぁw
とりあえず、ジャニーズ系流行歌手の君が代はしっくり来ない
サブちゃんとか加山雄三あたりキボンヌ
- 95 : :04/02/07 19:01 ID:5Rmvkbjh
- 今日は誰?
- 96 : :04/02/07 19:02 ID:YNu1YCBn
- にしきのあきら
- 97 : :04/02/07 19:02 ID:XPvTz7EB
- またサントスだけか・・・。
せめて口パクでもいいから歌うふりはやれよ。
昔はそれぐらいはやってたような気がするが。
- 98 : :04/02/07 19:17 ID:EnsDGNAj
- ハイハイ、日本人なら君が代歌うのはあたりまえ。で、今日は誰?
- 99 : :04/02/07 20:54 ID:DjCZrkdF
- 最近、歌ってる人をはっきり映さなくない?
誰だか知りたいのにわからないことが増えた
- 100 : :04/02/08 17:50 ID:7WfN1tsc
- 今日は誰が歌うんでやしょう?
闘莉王がしっかり歌うに1万ペソ。
- 101 : :04/02/08 18:00 ID:oY+kFyY7
- 今日は金パチ先生こと武田鉄也が歌うらしいな・・・サイアク
- 102 : :04/02/08 19:18 ID:7WfN1tsc
- きたー
- 103 : :04/02/08 19:20 ID:V0CvJSfN
- この人上手いね
- 104 : :04/02/08 19:22 ID:JUXVn9yX
- この人、昔「フレンズ」って歌を歌ってた人?
洋楽のカバーだったような?
- 105 :__________:04/02/08 19:22 ID:mDP5P47/
- 層化の人間に歌わせるなよ。
- 106 : :04/02/11 19:10 ID:moTdelKZ
- age
- 107 : :04/02/11 19:20 ID:/3cvIhq8
- 古内東子
- 108 : :04/02/11 19:20 ID:9en3yM4/
- 振る内音痴すぎる・・・。・゚・(ノД‘)・゚・。
- 109 : :04/02/11 19:21 ID:mHkCh/3z
- はずかしいよぅ
- 110 :,:04/02/11 19:39 ID:A0qTajB1
- しゃれで、審判が胸に手を当てて唄ったら、面白いのにな〜
- 111 : :04/02/15 06:54 ID:f23qpFWs
- 歌とかはどうでもいいんだが、試合直前の選手を暫く棒立ちにさせてる
のが気にかかる。だから国歌だけじゃなくCLのも。
とにかくスポーツ選手なんだからコンディション調整を第一にさせる
べき。本当かどうかよく知らないが、W杯の開幕戦の芝がセレモニーの
せいでやられたとか聞くと頭に来る。競技第一で、装飾の類いは
些細でもその領域には立ち入らせない様にするべき。
入場の手繋ぎ子供も要らない。
会場に流すのは勝手だが、選手を強制的に並ばせるのは駄目。
アップの中断と引き換えでも有益だとか、どうしてもやりたいだとか
いうとこにだけやらせればいい。単位が個人かチームかは微妙だが
ともかくFIFAだとかが勝手に組み込んでる現状は駄目。
そもそも愛国云々なら、オリンピックの表彰式や甲子園の様に
試合の後に勝った方に戦果としてその権利を与えるという風にした方が
より効果的だろう。盛り上げ効果の面なら観客なりが勝手にやればいいし。
- 112 : :04/02/15 07:13 ID:XFINkZe/
- トゥーリオは君が代覚えましたか?
- 113 :.:04/02/15 08:36 ID:IGs6gty2
- イラク戦では独唱者がいなかったせいか歌ってる人が少なく感じた。
- 114 : :04/02/15 09:15 ID:jSXPCVfq
- 平山って在日ってうわさあるけど国歌歌ってた?
- 115 : :04/02/15 09:37 ID:gXgMLADX
- 事あるごとに君が代歌わせるようになったのはここ7,8年。
昔はあんまり流れなかった。
- 116 : :04/02/15 10:15 ID:AvdzvYQx
- 君が代は適度に短くていいじゃん。
あまり長ったらしい国歌もやだなあ。
- 117 : :04/02/15 11:33 ID:OQmNTgHE
- >>111
責め方変えたね。バカチョン君。
- 118 : :04/02/20 06:22 ID:Z1MPEEOn
- 中田がちゃんとうたってたのに感動したよ
茸!てめ〜ちゃんと歌わねえからあんなことになるんだ!
- 119 : :04/02/20 09:54 ID:7zO3npVr
-
てか外国人には君が代はどんな風に聞こえるんだろう
アジア的エキゾチックな感じ?
- 120 : :04/02/20 10:23 ID:zF3ivxXo
- 何か変わった歌だなこれ、どこの国歌?
日本だって
ああ、納得・・・
って感じかな?
- 121 :_:04/03/14 02:58 ID:v1JATYEd
- あげ
- 122 : :04/03/14 03:09 ID:0mLlif94
- 君が代って歌は、多くの海外の人からすれば
なんて静かで味気ない歌なのだろう、プラス、どうしてこんな活気のない歌を国歌にしたのだろう。。こういった印象だな。
- 123 : :04/03/14 03:13 ID:dK0sY/X1
- 俺からしたら落ち着ける曲であとから歓声がワァーーーーってきたらやる気でると思うけどなー
- 124 : :04/03/14 04:39 ID:WyKWSnTx
- ttp://home.dejazzd.com/deblues/anthems.htm
の君が代はヤバイ。雅楽って興味なかったけどコレはすげえって思た
個人的には別に活気ある曲である必要はないと思う
FAカップ決勝のキックオフ前、賛美歌39番「日暮れて四方は暗く」とか鳥肌走るじゃん
セロニアス・モンクのでもいいけど
- 125 : :04/03/14 04:44 ID:UGzKNEgU
- 君がさ、
- 126 :トリオ:04/03/14 05:26 ID:mFQNc7Nq
- >>114
歌ってたよ。つーか、U-23の選手は殆ど全員歌ってたんじゃないか?
- 127 : :04/03/14 10:50 ID:dAjmpH4y
- 海外のテレビ番組で、好きな国歌ランキングみたいなことやっていたけど、
二位が君が代だったきが…一位は忘れた。
- 128 : :04/03/14 19:17 ID:utpljtNz
- 七瀬たん・・・
また微妙な人を出してきたな・・・
- 129 : :04/03/14 19:18 ID:0v63Kyce
- 最悪や。
- 130 : :04/03/14 19:18 ID:DVSAlRlW
- 大日本帝国万歳
- 131 : :04/03/14 19:18 ID:xJOyNaGY
- 国歌斉唱、長瀬愛??
腰は大丈夫なのか?
- 132 :一体、誰が歌手の選定してるの?酷すぎる:04/03/14 19:18 ID:i02xwQel
- 人気歌手の相川七瀬さん
人気歌手の相川七瀬さん
人気歌手の相川七瀬さん
人気歌手の相川七瀬さん
人気歌手の相川七瀬さん
- 133 : :04/03/14 19:19 ID:faMSWn7z
- 名曲だ、、、、、
- 134 : :04/03/14 19:19 ID:SQggv8b4
-
相撲みたいに、自衛隊の演奏でいいじゃねえの?
- 135 : :04/03/14 19:19 ID:43Ni7Ik3
- テロ朝は国歌をバカにする人選をしたな。>>ナナセ
- 136 : :04/03/14 19:20 ID:CQNYSa4Y
- 今日国家歌った奴師ね
変な間で歌うな
- 137 : :04/03/14 19:20 ID:+M+tKImY
- やっぱ子供を産んじゃったら、この手の歌手はおしまいだな。
椎名林檎もアムロなみえも。
- 138 : :04/03/14 19:20 ID:3EcyVTN8
- 相川ナナセ( ´,_ゝ`)プッ
音楽だけにしとけよ
- 139 : :04/03/14 19:20 ID:DVSAlRlW
- 最初中沢かとオモタよ
- 140 : :04/03/14 19:21 ID:RRhKdfXm
- これからは交響楽団の演奏で良い
- 141 : :04/03/14 19:24 ID:Q4qwkvLw
- 相川ナナセが歌う直前にいたたまれずにテレビを消した。
- 142 : :04/03/14 19:26 ID:ixjoEfKU
- サッカーと君が代・日の丸 浅井基文・明治学院大学教授(元外務省)
http://www.ne.jp/asahi/nd4m-asi/jiwen/thoughts/file36.htm
私はサッカー観戦が好きである。特にワールドカップには目が釘付けになるし、いい試合
ともなるとテレビに目が奪われて仕事にならない。まして今回のように日韓共同主催となって、
日本チームがベスト16まで進出するという大躍進をやってのけてくれたのだから、
私の興奮度も増すばかりだ。
ところが、そんな私の気持ちを極端に損ない、恐怖感すら抱かされる場面が日本戦に
限って頻繁に現れる。いうまでもない。試合に先立って演奏される「国家」としての
君が代の大合唱と、多くのサポーターが無邪気に振り回す日の丸や顔に塗りつける日の丸の
フェイス・ペインティングだ。
何故に多くの人々は、これほどまでに君が代と日の丸に対して受容度が高いのであろうか。
君が代・日の丸が侵略戦争に果たした役割を誰もが気にもとめなくなった、ということなの
だろうが、それでいいのだろうか。
今更何をぼやいているのか、という冷ややかなまなざしが注がれることだろう。しかし、
私はなおいいたい。過去の遺産に完全なフリーな状態でサッカーを楽しみたいのだ、と。
http://ssv1.meijigakuin.ac.jp/~asaisemi/asaisan/asai.html
http://www.ne.jp/asahi/nd4m-asi/jiwen/thoughts/thoughts.htm
http://www.ne.jp/asahi/nd4m-asi/jiwen/korea/index.htm
- 143 : :04/03/14 19:43 ID:6HJP+n7l
- 歌下手だねー 今の音楽界にはあきれるよ。
- 144 : :04/03/14 20:24 ID:QvkxT8yG
- 七瀬も下手だが、バーレーンの国歌を歌ったクラシック歌手が最悪だった。
音程の酷さをいやらしいビブラートでごまかす、典型的な三流声楽家。
スナガなんとか?相手国に失礼だ。
バーレーンの選手も失笑してたな。
- 145 : :04/03/14 20:32 ID:fO3VCne6
- やっぱテロ朝だね。
わざわざ国家を汚すことするんだもの。
普通は音楽流すだけじゃん。
- 146 : :04/03/14 20:48 ID:U0FOGJfH
- 演奏でいいじゃん。
なんでわざわざ歌手に歌わせるんだよ?
- 147 : :04/03/14 20:49 ID:DVSAlRlW
- UAEラウンドん時なんて
国歌斉唱のシーンカットしてたもんな
- 148 : :04/03/14 21:45 ID:0v63Kyce
- これからは演歌歌手かオペラ歌手限定にすべき。
- 149 : :04/03/14 22:01 ID:5XFRN1SQ
- つか相川ななせが歌ったのは君が代なの?すんごいヘンだったけど・・・・
- 150 : :04/03/14 22:02 ID:OZHnr1nj
-
敗因の一端はサポにもあるぞ。
なんだあの無気力な応援は!熱意も無く、見せかけだけの恰好集団とかしてるじゃないかっ!
周りを気にせず自分の思い感情を曝け出して応援しろよ。だからこんな不条理な試合にも殺伐も暴徒化もしないんだよ。
それからあの一辺倒な応援歌ヤメレ。いつまであの古い歌(しかもたいしていい曲じゃない)を使いつづけるんだ?
新しい迫力のある歌、応援方式を創出しろよ。
ついでにブーイング。指笛だけにしろって!なんだ親指ファックのジェスチャーまで交えて「Booo!」ってw
だせえよ。やめろ。指笛できねえ奴は来るな。 それが嫌なら敵にゴミ投げろ。
最近、ウルトラスとか、たるんでんじゃないの?
- 151 :。:04/03/14 23:36 ID:VaqDD1cj
- >>150
まあ、F東京の応援もしょぼくなっているから。
- 152 : :04/03/14 23:51 ID:+VxDwYN2
- そもそも「斉唱」ではなく「独唱」である。
一緒に歌ってる奴等は阿呆。
- 153 : :04/03/15 00:27 ID:z/rRfna/
- 七瀬タソ。。
いままで聞いた中で一番の衝撃でした。。
- 154 : :04/03/15 00:32 ID:Pb69fBMv
- サポーター巻き込んで地鳴りのようにならないとねぇ
- 155 : :04/03/15 00:33 ID:/+GhI7Nb
- 中井でいいじゃん
- 156 : :04/03/15 00:36 ID:XBo12NCz
- 最終的には北島御大の御威光をお借りせねばな。
綾戸智恵さんって手もあるし、ソウル歌手、ジャズ歌手など全精力をもって挑まねば。
もうポップス歌手は死ねよ。
- 157 : :04/03/15 00:37 ID:gKaLSvtX
- 相川七瀬の公式BBSで
イタイ名無しが2chのノリで暴れてて
凄い事になってる。
- 158 : :04/03/15 00:42 ID:86G1918C
- 懐かしいなサブちゃん…
でも良かったあれは。
- 159 :。:04/03/15 00:44 ID:xBQKXdSH
- え?相川何かやらかしたの?何何?
- 160 : :04/03/15 00:48 ID:z/rRfna/
- 七瀬タソはかなり緊張していたと思われ。
そして気持ちの整理ができないまま歌い始めてしまった
歌っている途中で???と思い出して、あとはヤケくそで我流で歌い通してしまい
滅茶苦茶になってしまったと思う。
ある意味可哀想…
- 161 :_:04/03/15 00:48 ID:rmSi3j2n
- >>159
ただ、上手くなかっただけ
- 162 : :04/03/15 00:48 ID:P0Czp8gV
- 中居のは笑えるからアリなんだが、
相川の場合は本人がアーティスト気取りでマジっぽいから笑えん
- 163 :159:04/03/15 00:51 ID:xBQKXdSH
- >>160 サンクス、うーむ観たかった、グローブのケイコがF1で歌ったのも最悪だったが…
- 164 :159:04/03/15 00:56 ID:xBQKXdSH
- >>161 サンクス
- 165 : :04/03/15 00:59 ID:XBo12NCz
- KEIKOと中居に比べれば、全然マシな方。
ただ、独特すぎて「完全に独唱」状態だったのは痛い。
- 166 : :04/03/15 01:49 ID:j4pjEU4I
- なんで変なアレンジをするのかが分からん
目立ちたいから?
- 167 : :04/03/15 01:52 ID:j4pjEU4I
- ただ負けたのをその歌手のせいにして
そいつのBBSでムチャクチャ言うてる輩は
サッカーファンが基地害と思われるから止めてくれ
- 168 : :04/03/15 02:06 ID:u0bKDyvT
- >>166
な。普通に歌えないのかな?
あと、観客に変な青い紙配るのやめて日の丸配れ。あの青い紙意味ワカラン。
- 169 : :04/03/15 02:08 ID:nv8Iok4h
- 日本代表の試合で君が代が一番似合う人
それはシゲル・マツザキ
- 170 : :04/03/15 02:15 ID:j4pjEU4I
- >>168
俺は別に変なナショナリズムもないが
誰でも知ってる歌をみんなで歌って選手を鼓舞しようってのは分かるし
それを歌う奴の自己満足の為にワザワザ一緒に歌いにくくするのは
正直止めて欲しいと思うのだが・・・
これは変な考えなんだろうか?
- 171 : :04/03/15 02:23 ID:EiHmCCfv
- というか、普通にブラバンの演奏か、W杯の時のように録音したやつを流すだけでいいんじゃないか?
- 172 : :04/03/15 02:27 ID:PWNPQtUn
- >>167
お前が公式掲示板で一人で必死に相川擁護しているキモヲタか?
試合の勝ち負けに関係ないと何度言ったら分かるんだこのヒキコモリが。
サッカーなんか見てないってのがバレバレ。今までここまで叩かれた歌手なんていないぞ?
下手なら下手で存在は認めてやるから、わざわざ恥を晒しに来るなと相川に言っとけ。
- 173 : :04/03/15 02:52 ID:j4pjEU4I
- ???
おいおい、確かにあの掲示板は見たが
書き込んでなんかいないし、擁護なんてしてないぞ?
なんか物凄い勘違いして1人でエキサイトしてないか?
- 174 : :04/03/15 02:59 ID:XBo12NCz
- >>173
シカトしとけ
- 175 : :04/03/15 05:03 ID:6q1o6t0c
- 日本が外弁慶なのはアカペラ国歌のせいだ。楽器演奏にしてほしい
- 176 : :04/03/15 05:08 ID:o1x81YOi
- 相川の話題がやたら出てたからなんだと思ったがそういう事ですか
君が代はモロに歌唱力の差がでちゃうな
F1の時のGlobeの女も酷かった
- 177 : :04/03/15 05:09 ID:CrcG/RMI
- 人を評価できるほど偉くもうまくもないくせに。
- 178 : :04/03/15 05:26 ID:8DOYF43C
- じゃあ柳沢よりサッカーが下手な奴はヘナギと呼べないわけか
- 179 : :04/03/15 06:15 ID:XQTVNIhq
- ジーコよりサッカーうまい日本人いればいいな・・・。
- 180 : :04/03/15 11:53 ID:qfKPkLJ2
- 君が代歌手の人選にテレビ局は口出しできるのか?
- 181 : :04/03/16 12:51 ID:u0fubhzj
- >>175
tak松本の出番ですね
F1であれは寒かった。keikoと双璧。
- 182 : :04/03/16 13:02 ID:SYDoAP1q
- 国家演奏でいいのにな。
このままじゃバレーボールみたいになっちまうぜ。
- 183 : :04/03/16 13:51 ID:1AMPu/yY
- 君が代だけは上手い人に歌ってもらわないと
会場で一緒に歌いにくいし、白ける。
オマーン戦の人は良かった。
会場も一体化してた感じだし。
- 184 : :04/03/16 14:00 ID:5pJyF66w
- だれか相川の君が代うpしてよ!
- 185 : :04/03/16 14:01 ID:fmPXx7HZ
- 今日は誰かな?演奏のみだったらしょぼ〜ん
また、面白いやつこね〜かなw
- 186 :−:04/03/16 14:06 ID:sscDYajl
- >>183
歌手が歌うと上手い下手に関係なく一緒に歌いづらいよ。
歌手本人の癖があって合わせづらい。
楽器演奏かテープ演奏の方が一緒に歌いやすく、
スタ全体が一体化して迫力がある。
- 187 : :04/03/16 14:08 ID:JgxFdEHZ
- >>185
今日は大山のぶ代らしい。
- 188 :@:04/03/16 14:08 ID:REm686LQ
- 今日は一体誰?
だんだん誰が君が代を歌うのか、毎回楽しみになってきたーん。
- 189 : :04/03/16 14:09 ID:b7YaifiI
- >>184
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up25503.zip
p=aikawa
中居正弘の君が代
ttp://www.gazo-box.com/sound/src/1079334185096.mp3
小柳ゆきの君が代
ttp://my.reset.jp/~abon/download/NO_20040315141348.zip
KEIKOの君が代
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up25559.avi
Gacktの君が代
ttp://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=14120
- 190 : :04/03/16 14:09 ID:ABY+DEbG
- 1位:演奏
2位:演歌歌手
3位:オペラ歌手
4位:ボンボンブr(ry
- 191 : :04/03/16 14:12 ID:SIxAvXTg
- 忌野清志郎に試合前に
発売停止になったパンク版「君が代」を歌って盛上げて欲しい
- 192 : :04/03/16 14:12 ID:6dVXBheB
- ま、所詮は(元)アイドルが自分をアーティストだと勘違いしてるのがそもそもの誤りなワケであって
ていうか選手も観客席も一体となって大合唱すれば、それだけで相手を呑み込めると思うが?
ということで独唱はイラネ
- 193 : :04/03/16 14:17 ID:iBl+eQq/
- 国家は何かしんみりするから、スポーツ歌のようなものを
作って欲しい。全員で、キャプつば、の歌を熱唱とか。
『ダーッシュ、ダーッシュ、ダッシュ、キックァェーンドダッシュ』
ってぐあいに
- 194 : :04/03/16 14:21 ID:b7YaifiI
- >>191
ttp://sound.music.co.jp/soundware/bin/getsmil.asp?samplefile=JPN%2DMCJ%2D1999%2D00000167%2F19990016700002%2Erm&master%5Fid=JPN%2DMCJ%2D1999%2D00000167&title=%8CN%82%AA%91%E3&author=%8A%F5%96%EC%90%B4%8Eu%98Y+Little+Screaming+Revue&label=SWIM+RECORDS
- 195 : :04/03/16 14:29 ID:RdQC2+T3
- 俺も演奏がいいな。
消防署や警察署のマー珍具バンドにやってもらったほうが
向こうさんも励みになるだろうし、こっちも安心して歌える。
地元なら交通費もかからないんだから、
芸能人にギャラ払うよりもずーっと安いんじゃねーの?
- 196 : :04/03/16 14:36 ID:1AMPu/yY
- >>189
中居君の君が代、飯食いながら聞いたら飯吹き出しそうになったよ!
- 197 : :04/03/16 14:38 ID:ABY+DEbG
- 漏れ的には自衛隊の音楽隊がイイな。
まあ、サヨな人たちが反対するだろうが。
- 198 : :04/03/16 14:44 ID:3SF0kItT
- 俺も自衛隊がいいな
全国各地に音楽隊はあるだろうし
東京には中央音楽隊があるからいいと思うんだけどな
- 199 : :04/03/16 15:49 ID:5pJyF66w
- 警察とか自衛隊でなくて、
中学や高校のブラスバンドでいいだろ。
記念になるし。
唄は、サポ全員で歌えよ。
- 200 : :04/03/16 15:55 ID:ySbEiy83
- 中居の君が代
いがいと上手かった
- 201 : :04/03/16 16:00 ID:eaBGzD8o
- 独唱で思い出したが、オナ太郎なんかはどうだ?
- 202 : :04/03/16 16:12 ID:kGWNKyqt
- 中居はボイストレーニングに通っていたが、トレーナーも諦めてしまうほどであったそうな。
- 203 : :04/03/16 19:14 ID:BvI3WJm3
- 角田かよ
- 204 : :04/03/16 19:15 ID:dUy6mvDI
- ヨカタ
- 205 : :04/03/16 19:16 ID:0lcrUw+j
- 角田って結構呼ばれてるな、歌手でもなんでもないのにw
- 206 : :04/03/16 19:16 ID:kGWNKyqt
- 角田の君が代はラグビーの国際親善試合でも好評だったそうだ。
よし。
- 207 : :04/03/16 19:17 ID:tTdufdie
- 相川金やよりイイ!!
- 208 : :04/03/16 19:17 ID:0xH0UjqK
- すげぇ、ヨカタ。おどろいた。
- 209 : :04/03/16 19:17 ID:6QnyQlmO
- 相川七瀬より、百倍ましだったぞ
- 210 : :04/03/16 19:18 ID:cBA528qO
- なに????名古屋の角田が歌ったの??????
- 211 : :04/03/16 19:18 ID:NO4Fyj3S
- 今日勝ったらずっとコイツでいいよ
- 212 : :04/03/16 19:19 ID:UKkxsJQx
- 次は曙で。
- 213 : :04/03/16 20:12 ID:1AMPu/yY
- イイヨーイイヨー角田イイヨー
- 214 : :04/03/16 20:15 ID:cAiEkGzG
- 太い声の男か演歌歌手の女しかダメだな。
戦いの前は。
- 215 : :04/03/16 20:17 ID:IopT4CSo
- >195
>消防署や警察署のマー珍具バンド
禿げ藁
- 216 : :04/03/16 20:18 ID:h608reqZ
- 最終戦は松崎しげるキボン
- 217 : :04/03/16 22:47 ID:Vb+SL1/X
- 角田すばらしかったな
下手な歌手よりずっと上手いし雰囲気も盛り上がる
- 218 : :04/03/16 23:29 ID:PPKVmfwA
- 最初、角田って聞いた時ハァ?って思ったけど
予想外に上手かったので笑ってしまった。七瀬より断然マシでしょう。
- 219 : :04/03/16 23:31 ID:YhFf2kZn
- つーか、野太い男の声ならある程度は下手でもいいや。角田は上手かったけど。
最悪なのは下手糞な女声。試合開始前から萎え萎え。
- 220 :U-名無しさん:04/03/17 00:47 ID:4gTlpRRT
- しかしあくまで本業は格闘技(K1)の競技統括プロデューサーで
タレントとしてバラエティ番組出ている人の方が、曲がりなりにも
本業歌手の人より絶賛されるのもw
角田さん、たしかに雰囲気盛り上げてくれましたね。
最後のUAE戦、keiko・相川みたいな奴起用するなよ
万が一の事があったら、戦犯はその人でw
- 221 :.:04/03/17 00:57 ID:S5P1H4kc
- 「エッス、エッス、エッス、エッス、エスカップ〜」ってCMで
歌ってるのが角田。上手すぎてみんな気づかないがテロップに書いてある。
- 222 : :04/03/17 01:12 ID:Zr/6Hsx3
- 角田は、カラオケボックスで練習しているようだが、
武蔵などの連中とボックスで君が代歌う姿、恐い。
- 223 : :04/03/17 01:16 ID:m0ZaPtON
- >>221
な、なんだってー
- 224 : :04/03/17 01:42 ID:U/frkxAG
- 角田の次は奴の出番に決まってるよ。
マッチョドラゴンに。
- 225 : :04/03/17 01:43 ID:wizC1mxn
- 明日の君が代は氷川きよし
- 226 : :04/03/17 01:51 ID:ylXMMiTP
- 角田ともみ、かとオモタw
- 227 : :04/03/17 01:58 ID:gC+287fs
- 角田兄貴の歌はマジで(・∀・)イイ!!
本人も大観衆の前で戦ってきた男だけに、力強くて風格があった。
選手やサポーターに力を与える歌だと思った。
あと、名前知らないんだけど、いつも対戦国の国歌歌ってる男性歌手も好き。
プロの歌手でもない角田兄貴が君が代を立派に歌ったことで、
相川七瀬の歌手生命も危機的になったと思う。
- 228 : :04/03/17 02:00 ID:NVwrk9yO
- 今初めて中居とケイコの君が代聞いたけどやばいなあれ…
比べたら角田に失礼なくらいやばいよ
- 229 : :04/03/17 02:01 ID:YVBf+5sh
- >>224
さすがにそれはないだろw
- 230 :?:04/03/17 02:01 ID:xGGzc/Y4
-
も っ と ポ ッ プ な 君 が 代 が 聞 き た い
- 231 : :04/03/17 02:03 ID:NVwrk9yO
- >>230
GOひろみが昔ロック調で歌ってたぞ
恥ずかしくなったけど
- 232 : :04/03/17 02:21 ID:U/frkxAG
- >>229
でもすごいなごむと思うよ。
選手の緊張もほぐれるんじゃないかな。
- 233 :_:04/03/17 02:23 ID:A0hxsxF2
- いつも対戦国の国歌歌ってる人を
たまには君が代要員として使え!!
- 234 : :04/03/17 02:27 ID:ntupyw1C
- なぜサッカー協会は自国国歌を敢えてないがしろにするのか?
それが疑問でならない。
- 235 :?:04/03/17 02:29 ID:xGGzc/Y4
- Jの会場でエスコートキッズを選ぶように、試合前に観客の中から
選べばいい
- 236 : :04/03/17 02:32 ID:ntupyw1C
- 子供に歌わせとけば上手いヘタがないからそれがいいね。
- 237 : :04/03/17 02:54 ID:wxmdD//I
- >>224
♪あざやーかにきまるわーざはー
ないふのきれあじー
・・マッチョドラゴンだけは勘弁してください
我々は殺し合いをしてるんじゃないんで
- 238 : :04/03/17 03:06 ID:U9rmuA66
- UAE戦は相川に相手側の国歌うたわせればいいよ。
- 239 : :04/03/17 05:03 ID:n61Crv+1
- 次はMOVEのボーカルにナウイのお願いしたい
- 240 : :04/03/17 07:27 ID:rhMWGX2O
- じゃ演奏はヒスブルで
- 241 : :04/03/17 18:45 ID:iuPj1syP
- 頼む、だれか相川七瀬の国歌再Upしてくれ。
- 242 : :04/03/17 18:49 ID:GkCWg1/6
- >>241
最初からこのスレ嫁。
- 243 :_:04/03/17 19:57 ID:IunuXZ8W
- >>198 同意だ。絶対自衛隊の音楽隊による演奏がいい。野球の五輪
予選でも北部方面隊が演奏してたけど、すごく良かった。とりあえず
独唱だけはやめろ。
- 244 : :04/03/17 20:23 ID:X1ckZVwr
- >>241
ここじゃなくて「君が代」スレに上がってたぞ
- 245 : :04/03/17 22:03 ID:VOZVW0L0
- >>241
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up25503.zip
p=aikawa
- 246 : :04/03/17 22:43 ID:/K+FP6P4
- 次は大仁田厚きぼんぬ!!
- 247 :_:04/03/17 23:32 ID:kWOIAQz1
- >>214
女でも、士気を高められる威風堂々とした歌い方ができる人がいいよね。
俺としてはMステやHEY×3に出てくるようなポップス歌手には
国歌独唱だけはしてもらいたくない。
- 248 :_:04/03/17 23:34 ID:Z6r+MU9f
- 国歌斉唱じゃないがラグビーのニュージーランドのパフォーマンスはすごかった。
- 249 : :04/03/17 23:46 ID:Lh8vozBR
- 中居正弘の君が代
ttp://www.gazo-box.com/sound/src/1079334185096.mp3
これも凄いなw。聞き終わった後でも頭の中でコダマするよw。
- 250 : :04/03/17 23:46 ID:JFg4h4bl
- 人志をよぶ
- 251 : :04/03/17 23:52 ID:alUyyxQ2
- >>248
ウォークライはマオリの踊りの戦いの踊りの「ハカ」
- 252 : :04/03/18 00:07 ID:pMBmGSoQ
- ありそうなのは、ポルノ昭仁。
- 253 :まきお ◆Na5zms2zaQ :04/03/18 00:33 ID:FguX0FpO
- 平井堅
- 254 :U-名無しさん:04/03/18 01:59 ID:nv+2rvv8
- 君が代は
千代に八千代に
サザエ磯野
- 255 : :04/03/18 04:54 ID:JwFQLYni
- 木村健吾って歌上手いんだろ
今日はキムケンキボン
イナズマーッ
- 256 : :04/03/18 10:53 ID:33x/DZ3t
- 草薙
- 257 : :04/03/18 10:55 ID:u3n+cbK/
- >>255
らしくもない
- 258 :、:04/03/18 11:05 ID:t/UgJQAb
- やっぱ戦闘に送る歌だから、角田のような太い男声がいい。上手すぎてもよくない。角田にはホント萌えたわ。
- 259 : :04/03/18 11:12 ID:Q344/Cjp
- 愛子様
- 260 : :04/03/18 11:13 ID:MCHbimu7
- >>227
中鉢聡だろ?売り出し中のテノールだよ。
太い男声がいいなら、同じオペラ歌手で岡村喬夫とか良いかも。
- 261 : :04/03/18 19:13 ID:INvThsxh
- 藤井ふみやかよ
- 262 : :04/03/18 19:15 ID:iHlhL39s
- フミヤ音量が無くて駄目だな
- 263 : :04/03/18 19:15 ID:QceDD6ja
- 悪くないね
- 264 : :04/03/18 19:15 ID:jV2D4MiS
- 中鉢氏が二か国とも歌えばいいのに。
なんでホームのほうが下手な歌手なの?
- 265 : :04/03/18 19:15 ID:rVKqFDgr
- きー て。
- 266 : :04/03/18 19:16 ID:sgBy0zDz
- フミヤうまくね
- 267 : :04/03/18 19:16 ID:EGrZvgbA
- 可もなく不可もなく
- 268 : :04/03/18 19:16 ID:gYucaVZD
- 角田のほうが良いな
- 269 : :04/03/18 19:16 ID:g1wkoDm3
- 完璧だ、今日は勝ったな
- 270 : :04/03/18 19:16 ID:u3n+cbK/
- フミヤなんて旬じゃねーんだよ
今は藤井といえばQちゃんに変な質問した日テレの藤井アナ
- 271 : :04/03/18 19:16 ID:MFYsTWDB
- 今からフミヤのCD買ってくる!
- 272 : :04/03/18 19:17 ID:eZ5q3m9u
- 自分の歌い方捨ててきたな
相川を教訓にしてる
- 273 : :04/03/18 19:17 ID:sgBy0zDz
- つーかなんで明らかに
上手く無さソー名やつに頼むんだ
- 274 : :04/03/18 19:17 ID:njsGc30g
- 漏れはいまいちだったと思う。角田さんが良かっただけに
- 275 : :04/03/18 19:17 ID:c7KgmRP2
- ラグビーワールドカップの時の日本国歌なんてかなりしびれたけどな。
- 276 :_:04/03/18 19:17 ID:je8AZiP9
- なんで河口恭吾に歌わさねーんだよ!
- 277 : :04/03/18 19:17 ID:Ddh98S8q
-
BoAに「君が代」を唄わせたら
< ヽ`∀´>達はどんな反応するんだろうか・・・
- 278 : :04/03/18 19:18 ID:YzY/zYUW
- 角田>>>>フミや>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>相川
- 279 : :04/03/18 19:18 ID:H2Rqp5d2
- なんで角田がこんなに指示されてるんだw??
- 280 : :04/03/18 19:19 ID:8N04FP5n
- 相川の轍を踏まない為に、最初に声出して音とったな( ´,_ゝ`)プッ
- 281 :,,:04/03/18 19:20 ID:NV8UYjoy
- 藤井フミヤでよかったわ。
- 282 : :04/03/18 20:16 ID:UA2Bcmxv
- 正直、角田のほうがうまかったと思うけど、変なアレンジ入れそうなタイプなのに、
敢えて真っ向勝負で歌い上げた心意気を買うのでよし。
角田≧藤井>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中居>keiko>相川
- 283 : :04/03/18 21:19 ID:kHwY9blO
- >>280
ちがうよ
あれはサポのためだよ
- 284 : :04/03/18 22:27 ID:kIdyd0RR
- チェッカーズ時代にはアカペラの曲も歌っていた。
だからその癖もあったんじゃないかな。
- 285 : :04/03/18 22:38 ID:226bGTAo
- 誰かフミヤの国家うぷしてください。
- 286 : :04/03/18 22:57 ID:H/0xwsbJ
- >>272
それはオモタ。
良かったよ
- 287 : :04/03/18 23:00 ID:8Ar/rSBq
- 新撰組の歌歌ってる奴に君が代歌わせてよ。
- 288 : :04/03/18 23:05 ID:njsGc30g
- フミヤでよかった。 本気でBOAとか出てくるんじゃないかと思って心配してたから。
- 289 : :04/03/18 23:08 ID:H/0xwsbJ
- 試合の結果も相まって相川1人が見事に晒し者になったな。
- 290 : :04/03/18 23:10 ID:lRlJOrXJ
- フミヤはギリギリ合格点といったところか?
プロなら最低これぐらいはやらないとな。
- 291 : :04/03/18 23:11 ID:ppaaLKpd
- 3試合を通じて相手国歌を歌った中鉢が一番上手かった
- 292 : :04/03/18 23:33 ID:8Ar/rSBq
- なんかターバンみたいなのかぶってたな
- 293 :///:04/03/19 00:12 ID:2nXl/+nD
- >>282
フミヤの『星に願いを』とか『夢はひそかに』を聞いたことあるけど、
あの人は意外にすんなりメロディーに沿って歌うのが好きっぽいと思った。
今日の君が代は見れなかったので何とも言えんけど。
誰かうp・・・・甘えてゴメンナサイ。
- 294 : :04/03/19 02:13 ID:lWVBjk1z
- 540 名前: 本日のレス 投稿日:04/03/19 01:39 ID:dON02bnd
フミヤは毎年カウントダウンライブの年明け一発目が「君が代」です。
- 295 : :04/03/19 02:35 ID:qO06ityA
- スター錦野(2回)やゴスペラ−ズ(4回)、桑田圭介(J開幕)も歌ったらしいね。
フジでやってたよ。
- 296 : :04/03/19 11:12 ID:gRQIOqXm
- ゴスペラーズはな。
2年連続でJリーグアウォーズにゲストで呼ばれるくらいだし。
- 297 : :04/03/19 12:18 ID:G2BE9F75
- 相川は絶対サゲ●ンだろ。
- 298 :12:04/03/19 14:51 ID:PZbKHpvu
- 国歌はうまいへたより気持ちだよ。
フミヤは歌も落ち着いて良かったが、なにより気持ちが入っていた。我々スタンドにもそれが伝わってきたよ。
- 299 : :04/03/19 14:52 ID:W0Rq630l
- そうなんかね?
俺ははっきり言って声量の足りないポップス歌手に
歌わせるのはそろそろやめてほしいが。
- 300 : :04/03/19 15:00 ID:rGW7bSBE
- 気持ちが入ってた、とか言い出したらもうどうとでも言える。
個人の感じ方によって違うのだから。
- 301 : :04/03/19 15:03 ID:Islez0SF
- ばんばひろふみ
- 302 : :04/03/19 15:05 ID:xXU34LGq
- >>293
ttp://cham.dyndns.org/list/source/up3138.lzh
- 303 : :04/03/19 15:05 ID:tdgX989L
- そもそも歌手を呼んでショーアップする必要はない。
スタジアムみんなで合唱に戻すべきだ。その方が気分が盛り上がる。
- 304 : :04/03/19 15:31 ID:jIgsqk54
- 相川七瀬のファンにしてみたら、意地でもあれは気持ちが入ってた!!って言うだろうな
- 305 : :04/03/19 18:40 ID:q9lTFda6
- 相川の国歌斉唱は最悪だったな。
あれで完全に選手が引いてしまったw
試合も・・・
フミヤのは良かったんじゃねえの、気持ちが伝わって来たし・・・
車で聞いてて、思わず一緒に歌っちまったよ。
- 306 : :04/03/19 22:00 ID:5We949Xr
- トルコ-イングランド戦:
ttp://www.antu.com/naklen/2003-2004/turkiye_ingiltere/0304turkiye0ingiltere0istiklal_marsi.mpg
- 307 : :04/03/19 23:15 ID:blnFFVCb
- >>300
でもあのスカした藤井が、敢えて何のアレンジも入れずに
愚直に君が代を真っ向から歌ったのには、
「気持ち」みたいなものを感じたけどなー。
ちなみに藤井大嫌いです。
- 308 : :04/03/20 09:53 ID:7nO0ZByh
- 普通に声楽家つれてきてくれよ。
ヘボか比較的まともの繰り返しはやめてくれ。
- 309 : :04/03/20 10:10 ID:DwW78O4q
- 声楽家の技術による気持ちの入った歌声と
角田の熱い闘気のこもった歌声では何かが違った
- 310 : :04/03/20 22:20 ID:3YCFEr+Z
- アメリカのローカルリーグ(野球)とかだとローカル歌手が出てきて国歌歌うけど
日本のJポップ歌手なんかより10000倍上手い。
君が代に限らず、普通に、「歌の歌えないやつは歌を歌うな」と言いたい
- 311 :_:04/03/21 17:31 ID:hY9uqt6X
- >>124
雅楽の生演奏なら、かっこいいと思う。かなり大変だと思うけど...
ttp://www.nationalanthems.us/anthems.htm
しかし、そのsite、Vocal 入り 君が代 MP3 はこんなんしかなかったのかな...
普通の学生が体育館で歌ってるみたいな... 他国との比較対象としてつらすぎる
- 312 : :04/03/22 15:52 ID:9FKJR/Is
- >>306
スゲー( ゚Д゚)
- 313 : :04/03/27 21:32 ID:T3UM7q+f
- >>306
すごな、これ。
でも、叫んでいるだけのヤツもいるような。
日本人は、どうしても上手く歌おうとするから、ああいうふうにはならないな。
やっぱり、カラオケの国だから。w
- 314 : :04/03/31 21:04 ID:N4uhmQ1t
- みんな三都主みたく情熱的に歌え
- 315 : :04/03/31 21:06 ID:xsTUGee6
- 国旗国歌と憲法 君が代に2番加えていたら
http://www.asahi.com/column/wakamiya/TKY200403280082.html
一方、国歌の方はナチス時代にもワイマール時代と同じものを使っていたため、
曲折を経てこれが生き残った。君が代のケースと似ているが、歌詞は「ドイツ、
ドイツ、すべてにまさるドイツ」といった調子の1、2番を避け、3番だけを
歌うことにした。以後、国旗国歌の論争はないという。
……そうか、それならせめて戦後、君が代に新たな「2番」を加える手もあった。
「民が代」でも「我等(われら)が代」でもいい、そんな2番があれば「新生日本」
との調和が図りやすかっただろうに。いまだに続く不毛の対立に、ついそんなこと
を考えてしまう。
もはや21世紀である。日本社会も国際情勢も、60年前とはすっかり変わった。
そろそろ両手を近づけて、新たな日本のアイデンティティーを求める時期にきて
いるのかもしれない。
その意味で、憲法論議が多様に行われるようになったのは分かるのだが、ならば左手だけ
でなく、右手にも柔軟さがほしい。国旗国歌の強制や首相の靖国神社参拝など、右手を
さらに右へと伸ばすようでは、左手だっておいそれと動けないではないか。つくづく
もどかしさが募る昨今である。
- 316 : :04/03/31 21:07 ID:kL/B2//n
- >>315
またアカヒの電波か。
いい加減サッカーや高校野球のスポンサーを辞めてくれ。
- 317 : :04/04/06 01:34 ID:2iXI8bKs
- 肉倉監督
- 318 : :04/04/12 06:50 ID:D9Y9fD+0
- 相川七瀬は微乳だ
- 319 : :04/04/12 07:12 ID:VsI8OTor
- >>310
Jポップ歌手のほうがうまいよ。
あのローカルの素人たちはまだまだ未熟で
歌唱力があまりない。実際には学生の合唱団レベル。
英語と日本語の違いもあるけど、君の場合は
多分英語または欧米人にコンプレックスがあるだけだと思う。
- 320 :ヌッツォ:04/04/12 11:12 ID:9zBtGyRe
- ぬっつぉ
- 321 :藤井フミヤ:04/04/12 13:27 ID:Vw+KjG1b
- 君が代を信じて〜
君が代を傷つけて〜
千代に八千代に
はるかはるか 苔のむすまで
夢見てたはずさ
- 322 :藤井フミヤ:04/04/12 13:33 ID:Vw+KjG1b
- こっちのほうがサッカー的でいいかな
君が代を信じて〜
日の丸を身につけて〜
僕らははるか
千代に八千代に 苔のむすまで
夢見てたはずさ
- 323 :藤井フミヤ:04/04/12 13:35 ID:Vw+KjG1b
- 3行目は
僕らはいつも
だな
- 324 : :04/04/14 08:57 ID:/LMNQaoz
- ヌッツォ!!>(゚Д゚ )
ヌッツォ!!>(゚Д゚ )
ヌッツォ!!>(゚Д゚ )
- 325 : :04/04/15 19:45 ID:OfEHT3Qa
- まじヌッツォに歌ってもらえばいいよ
- 326 : :04/04/19 21:36 ID:uuYHYYRs
- ささきいさお、水木一郎あたりでアニソン風に
でも子門真人はくどいから不可
63 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★