■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本代表サイドバック総合スレPART1
- 1 :つなみ:04/05/03 06:20 ID:N7SWHzIx
- 現時点で代表のサイドバックは・・・
アレックス 山田 加地 三浦淳 茶野
他には・・・
新井場 名良橋 中西? 上村 波戸 相馬
コンバート組
中田浩二? 石川直?
U23組
那須 徳永 角田 駒野 三田 根本
っていうかかなり適当にピックアップしてみましたm(_ _)m
語りましょう
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:22 ID:y6AdN1Q3
- で、あんたpartいくつまでするつもりですか?
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:29 ID:rJ9Kioj6
- 3
- 4 : :04/05/03 06:30 ID:OQqgbCXn
- サイドバックは必要ない。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:41 ID:rJ9Kioj6
- じゃ、CBを3、4人にして外側にいる二人を
サイドに固定しよう。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:48 ID:QR5rDFoM
- >>1
無茶苦茶な人選だなw とりあえずA代表に入れるかどうかったら、
これぐらいの面子だろ。
左: 新井場、三浦、有村、宮沢、児玉、金沢
右: 内田、徳重、柳沢、山崎、喜多、渡辺光、田中、藤山
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:50 ID:UEiX4BCe
- ろくなやついないな・・・
無理だ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:54 ID:cFgEYVNP
- やだやだやだ! 4バックじゃなきゃヤダヤダ(泣 ←コインブラ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 07:10 ID:y6AdN1Q3
- >>6
徳重を2番目に書いている時点でセンスを感じない。
君とは語りたくないな。
終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 08:05 ID:oQAabX9f
- >>9
FWスレだけじゃなくこんなとこまで来て煽りですか屁ヲタ君w
よっぽど悲惨な人生送ってんだね〜w
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:12 ID:H3kGt8An
- age
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:36 ID:fGTl2R/j
- >>10は>>6の柳沢をサンプのヤナギだと思ったんだろうか?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:49 ID:qyGlqp8v
- >>12
そんなわけねぇだろ はげ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:01 ID:H3kGt8An
- しかしこの板はFwだと話題性もあるから盛り上がるけど
サイドバックの話になるとイマイチ盛り上がらないのは、
サッカー見てないやつが多いってことだね。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:03 ID:z6qJ2jWg
- チームで4バックやってる選手だけに限定したりした日にゃ
びっくりするくらいショボいね。
- 16 : :04/05/03 19:54 ID:9sT7+tpw
- >>14
SBって一番面白いポジションなんだけどな。
鹿サポだから、SBにはメチャクチャコダワリがある。
正直、未だにSBとしては相馬、名良橋以上はいないだろ。
今、俺が結構評価してるのが東京の加地と金沢。
この2人はいいよ。特に左の金沢は是非使って貰いたいね。
ウチだったら右の内田だな。新井場はSBじゃないし。
オレ的なSBへのコダワリとして、
1.烈しい上下動
2.前方のスペースを感じ取れる勘とセンス
3.守備での1対1の強さ
4.足の速さ
こんな感じ。
クロスがイイに越したことはないけど、それは二の次。
とりあえず2を重視したいな。
ドリブルやシュート力はそれほどいらん。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:09 ID:YN849Xy4
- 確かに金沢はいいね!試合見ててもすごく金沢に目がいくし
実際すごくボール集まってるし。呼ばれてもおかしくないね
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:17 ID:qyGlqp8v
- age
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:21 ID:fn14+bnz
- >>16
俺の右で過去最高は石川康だな。相馬さんは禿同。
上がるタイミングと全体を見る目って意味で一番センスが問われるポジション
だと思うけど今の代表だと4バックでも存在意義が薄くなってるね。
金沢ってあまり見たことないけど前ジュビロにいた奴?
- 20 :まふ:04/05/03 22:51 ID:/FqskOgi
- 相馬を軽く見てたが、W杯予選のビデオ見たら凄まじかった。まじ凄かったんだね。鹿ファンじゃないけど、内田は才能あると思う。左SBでもお洒落なクロスを上げてた気がする。結構、攻撃に絡めるし。ちなみに金沢は即呼んで欲しい。
- 21 : :04/05/03 23:00 ID:9sT7+tpw
- >>19
そう。
磐田の時は、磐田にしては守備的やヤツだなと思ったら、
見事に4バックのサイドに収まった。つーか、磐田は本当の3バックだしな。
4バックの基本は守備だから。
>>20
内田はいいんだけど、俺の中でのSBとしては何かが違う。
テクはかなりある。両足使えるから両サイドいけるし。
ただ、守備力と走力が不満ね。上がるタイミングは掴めてきたみたいだが。
クロスだけななら、ウチの左SBの石川はJでトップクラス。
こっちはいかんせん、SBとしての守備力とセンスが無い。
新井場同様、中盤の選手だ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:04 ID:H3kGt8An
- サイドバックの必須能力
@ドリブルセンス
A突破能力
Bスピード
C守備力
D体力
Eクロスの精度
この点考えたら単純に左にかんしては三浦淳なんかがベストだと思う。っていうか三浦淳しかいないとおもう。
サントスはだめだな。
守備がだめな分、攻撃力を買われてレギュラーになってるというのに全然貢献できてない。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:22 ID:wReNCMf1
- 走力、体力、守備意識
この3つに関して、ほかのポジションの選手より優れてるやつ
要はサイドをぶち抜かれない(抜かれてもしがみつく)やつが
サイドバックとしてふさわしいとおれは思う
守備意識高くて足早くて体力あるやつ・・・
明神とか最近どうなんだろ。
あんがい素養あるのかなとトルシエのあたり思ってたけど
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:26 ID:trFpD7Uc
- 大分の有村が地味に良い。守備力高いし、いつのまにかペナルティ・エリアに進入してたり
することもあったりと、攻撃にも効いている。BSでやってたFC東京戦で、相手のペナ内で
二人くらい抜いてるのも見た。しかも、ずっと右と勘違いしてたが左の選手だった。
なんか、金沢と同じく専門職としての良質SBだと思う。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:29 ID:H3kGt8An
- 明神?無理だとおもう
突破能力ないし、基本的にサイドで光るタイプじゃないよ。
しかもフィジカルないから相手と距離をおきながら守るでしょ?
そうすると上手い相手には一発で抜かれる。
縦の突破に対してはその守り方でもいいとおもうけど。
まぁ守備的にいくという前提で、やっとベンチ入りだとおもう
- 26 : :04/05/04 15:25 ID:Kqz/k4qG
- マジ有村はいいよ。かなり突破力ある。
- 27 : :04/05/04 16:57 ID:gtDDDaeJ
- >>25
基本的に、SBに突破力はいらんと思う。
SBがリスク背負って突破なんてしたら、それこそ目も当てられない。
それよりも、「タイミングのイイ上がり」これに尽きる。
だから、攻撃に関してはフリーランとセンスが必要。
たとえボールが出てこなくても、何度でも何度でも駆け上がってこそのSBだよ。
ただ、明神に無理は同意。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:02 ID:qMN2S6ES
- だからSBだけに限定すんなって。
アウトサイド総合にしろよ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:26 ID:mW4JY/KN
- あげ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:29 ID:HPKy3hNv
- みんな都並よりは守備力高そうだな
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:38 ID:Zp7eZS1x
- >>27
突破力いりますよ
タイミングのいい上がりと突破力がつながりないとでも思ってらっしゃるんですか?
サッカー経験者じゃないでしょ?
突破力と上がるセンスのよさはリアリーイコールですよ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:39 ID:il+6fzjF
- 新井場は着々と鹿島でボランチに改造されていってます。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:45 ID:SRUxbDrG
- SBにドリブル突破は必須ではないね
追い越すタイミングと守備は必須
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:00 ID:Zp7eZS1x
- 守備は絶対に必要
ドリブル突破も必要だよ
まぁドリブル突破の定義も難しい所だし、人によってはいろいろだけど
少なくとも今のジーコジャパンには守備力だけで長けてる人は中々呼ばれないだろうね
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:50 ID:/ToFzuP1
- 攻撃面だけ見ても
相馬>名良橋、三浦、山田、新井場
ということを考えれば、
スピードやドリブルの上手さはそれ程重要ではないように思える。
(勿論ないよりはあった方がいいが)
フリーランニングの質が高くて量も多いこととクロスの精度がより重要。
足元で欲しがる選手は基本的にダメ。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:17 ID:Zp7eZS1x
- おいおい
J基準で考えるなよ。
- 37 : :04/05/04 22:23 ID:vuVwB8Xn
- 昨日レンタル屋でフランスWC予選のビデオ借りてきたのだが
改めて見直すと「相 馬 凄 す ぎ」
あの時の予選突破の立役者は相馬であったことを改めて思い知ったよ。
左サイドを鋭く抉って絶妙なクロスを放り込むあの勇姿を代表でもう一度見たい。
- 38 : :04/05/04 22:29 ID:vuVwB8Xn
- ジーコのボックス型4−4−2が今ひとつ機能していないのは
欧州組の不振というよりは、両SBの人材不足の方が大きい要素
だと思ってしまう。
右は加地や山田で何とかなるが(いざとなったら奈良橋もいる)
左は糞wwwwwwwww(サントスは論外、三浦淳もイマイチ)
若手を抜擢して育てれば何とか間に合うか??
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:36 ID:/ToFzuP1
- >>36
代表でも相馬以上の活躍をしたSBなんていないじゃない?
相馬よりもスピードやドリブルの上手さがあった奴はいくらでもいたけどね。
- 40 : :04/05/04 22:41 ID:iyMsmIyi
- 今ごろ世界に恥を曝した人間の名前を候補にしないで下さい。
奈良橋、相馬の名を聞くだけで恥ずかしい
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:57 ID:MGw4Iqp0
- カモの時は、相馬を使うのがほとんど唯一のビルドアップだったから
逆に相馬もやり易かったんだよ。迷うことなく思いきりよくプレーできた。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:24 ID:sIRB2sq9
- 代表じゃ相馬が歴代最高だな
名波との阿吽の呼吸は凄かった
アジア止まり?そりゃ今までの日本自体がそうだから仕方ない
- 43 : :04/05/05 00:20 ID:877sgMVr
- 相馬ってそこまで守備いい選手じゃ無かったよ
頭はいいから読みとタイミングは抜群だけど
身体能力は低いからすぐ抜かれてた
服部や中西のほうが上だと思う
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:28 ID:j+GzWX8y
- 守備は名良橋とともにヘボかったね。
でも攻撃は相馬が一番機能してたな。
- 45 :_:04/05/05 01:00 ID:QlWNJh6S
- サイドバックは、
スピードと持久力を兼ね備えたフィジカル、攻守のバランス、スペースを読む戦術眼、
ボールを簡単には取られないキープ力、縦への突破力、精密なクロス、対人と組織守備の能力・・・。
・・・考えれば考えるほどスペシャルなポジションだな。ブラジルがここを強みにしてるのも分かる。
攻撃的な選手をコンバートする時ネックになるのが、やっぱり組織的な守備。
サイドへの絞りとラインの意識を同時にするのは相当専門性が高い。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:09 ID:j+GzWX8y
- 理想をベースに考えていけば全てのポジションがスペシャルかと・・・
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:59 ID:laKdLEiB
- だからSBだけに限定すんなって。
アウトサイド総合にしろよ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:19 ID:x78SG03x
- >>46
言えてる
ただ日本じゃ優秀なSBの選手が生まれてないから特異に見えるんだよな
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 05:42 ID:LQ/NgOXC
- 日本の場合、サイドバックって下手な奴のポジション。
海外だとスピードあって根性ある奴にこのポジションさせるんだけどな。
ブラジルあたりは伝統的に裏ファンタジスタだったりするし。
日本の指導者はFWがいねーばっかりいってんじゃなくて
SBも真剣に考えて欲しいよ。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 09:34 ID:oajjqD8f
- 小中学校なんかでSBが上がったりするとどうしても守備が崩壊して
失点が増えるから結局CB3枚にSW1枚になるんだと邪推してみる
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:07 ID:sRKdUemb
- 3−5−2だけど浦和の平川(・∀・)イイ!!
スピードで縦突破するタイプはあんまり見ないぞ。
前見た時は左やってたけど今日は右だった。両方やれるってことか。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:08 ID:IsCf4ufT
- 両方やれるっつうか
本来右サイドなのを無理やり左やってるだけだったんだよ
- 53 :U-名無しさん:04/05/05 18:11 ID:hwKZfik6
- 左サイドに三都主・中村を置くなら金沢はいいと思う。
洗い場・金沢を左サイドに縦に並べるのを見てみたい気もする。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:54 ID:9XI7APk9
- 世界最強サイドバックは
左ロベルトカルロス
右…だれ?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:57 ID:Kd1pf/+v
- リザラズ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:58 ID:IsCf4ufT
- ジョルジーニョ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:00 ID:j+GzWX8y
- まあ、ブラジルのラテラルみたいなのは日本に期待しちゃダメよ。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:03 ID:uB7weU7Y
- リザラズって、、、、
右はミランのカフーか、ビジャレアルのべレッチしかないだろ
左は未だにロベカルが世界最高
個人的にはザンブロッタが好き
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:22 ID:9XI7APk9
- 最強は右カフー左ロベカル
こいつらの持ってる突出した能力ってなんだろう。。
- 60 : :04/05/05 19:26 ID:JrEdbMQA
- 足速い
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:29 ID:1HIV7Oca
- 足速いだけなら他にもいるっしょ!!
- 62 : :04/05/05 19:31 ID:X5JqzJo3
- >>60
うむ
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:41 ID:YEVmxXWu
- スピード・スタミナ・勝負根性
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:43 ID:9XI7APk9
- 世界最強と日本代表サイドバックを照らし合わせるとどこが一番足りないんだろう。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:43 ID:G5X2axd2
- 左右の足で出すパスの質、精度。
相手SHやSBを、たとえ味方のサポートなしでも
かわして縦にボールを運べる1対1の強さ。
タッチライン際を駆け上がってクロスを上げたら
誰よりも早く元のポジションに戻る
そしてマイボールになったらまた駆け上がる無尽蔵のスタミナ。
オーバーラップするか自重するか見極める判断力、試合の展開を読む力。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:45 ID:KLQi1/WF
- そこまで要求するか
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:50 ID:IsCf4ufT
- 相馬のような選手が量産されないのがちょっと不思議だったりする
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:53 ID:hQz0BlF9
- 俺は相馬のA代表デビュー戦観たが、かなりインパクトあったよ。
いいプレーしてた。
GK小島の方がさらにインパクトあったけどな。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:57 ID:j+GzWX8y
- 守備ができるのが大前提で、
攻撃ではシンプルに使われるプレーができてクロスの精度がある
こういう選手が欲しいな。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:58 ID:ulg3ER8s
- 柳本好きだったんだけどな。
クロスの精度があれば完璧だった。
相馬とか名良橋みたいなSB専門職はトルシエに抹殺されたっけな
市川確変しないかな
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:05 ID:md7JKg+E
- 市川いたね!市川最高だね!
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:13 ID:IsCf4ufT
- >>70
柳本はクロスより、怪我に強ければつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:18 ID:QdUiG06k
- 4バックのSBは高さも必要だよ。
岡田以前の4バックはアジアではSBの裏(というかファー)に高いボールを入れられてやられることが多かった。
できればセンターバックもできる奴がいい。
脚がむちゃくちゃ速ければ、すばやくポジションを取ることで低くても欠点が目立ちにくいけどね。
3バックのアウトサイドならチビ助でもOK。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:26 ID:j+GzWX8y
- 山田がシンプルにプレーすることができたらいいんだけどな・・・
足元病と持ち過ぎ病にかかってるから攻撃面が絶望的に悪い。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:32 ID:GY5zy1Tk
- そこで山田卓也ですよ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:47 ID:UY50l7RY
- 右はカフーもいいがプジョルもいいぞ
まあ、たとえばだが
松田にサイドバックやらしてみたらどうだろう
と適当に話をふってみる
クロス精度を除けば
それなりにいけそうな気もするのだが・・・
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:50 ID:md7JKg+E
- キーボードをみずに
『東京V・森本がJ最年少ゴール』
東京B/morimotogaJ最年少ごーリ
- 78 :真の代表サポーター:04/05/05 20:50 ID:KKqGeVpf
- ここ最近の最高の左SBはロベカルで異論はない。
では右は誰かといえば、やはりジョルジーニョ以外に考えられない。
カフーも悪くないが、ジョルジーニョと比べてスピードと持久力は勝っている(といってもあまり大差はないが)。
ただそれ以外はすべてジョルジーニョに軍配が上がる。
インテリジェンスあふれる抜群な攻守の切り替えと精度の高いセンタリング(これに関してはカフーを大きく引き離している)。
サッカーセンスは中盤で起用されたときに如何なく発揮され、今更鹿島での活躍は説明不要だろう。
岡ちゃんはカフーを中盤で起用したかったらしいが、カフーが期待に応じられるほどの選手とは思えない。
ホント獲らなくて良かったね(おまけに違約金も手に入ったことだし)。
- 79 :真の代表サポーター:04/05/05 20:56 ID:KKqGeVpf
- >>73
変な意見ですな。
高さがあればそれに越したことはないが、それが重要事項ではない。
世界のSBをみれば分かるが、180を超える選手はあまりいない。
ロベカルのような160台も珍しくない。
守備に求められるのは、高さというより1対1の対人能力。
これが弱いと今時のSBは務まらない。
1対1の仕掛けはほとんどサイドが中心だから。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:59 ID:UGBkSU08
- スレ違いだが
左サイドバックといえばマルディーニでしょ
守り,クロス,切り替えしてからのシュート
オマイラ全盛期のプレー見たことないの?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 20:59 ID:S3bY6Asf
- >>73
何言ってんだ? 背の高い国のチームですら4バックのサイドなんて
大きい奴少ないだろ。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:04 ID:IsCf4ufT
- ま、4バックは中央をカバーリングすることもあるし
流れてきたFWと空中戦ってことも珍しくないが
高さの優先順位はそれ程高くはないね
そういやイラン戦じゃゴールキックで名良橋のサイドにダエイが流れて
起点作ろうとしてたね
そしてあの逆転ゴール
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:12 ID:j+GzWX8y
- ファーサイドのSBは中に絞ってファーポストをケアすることになるから
高さがあったほうがいいのは間違いないと思うけど、
走れることの方がより重要ということなんだろうね。
- 84 :真の代表サポーター:04/05/05 21:15 ID:KKqGeVpf
- 右には若手で楽しみな選手は少ないない。
ただ左は・・・
それにしても、何故日本はSBに優れた選手がいなくなったのか。
Jは3バック・4バックの割合は半々だが、全体的には4バックを採用しているほうが断然多い。
それなのに他のポジションは相対的にレベルアップしているのに、SBに関しては未だに相馬名良橋を越える選手がでてこない。
問題は各年代代表は3バックを採用することが多いからだ。
各監督の個人的嗜好が原因なのだが。
ここはSBは育成するためにも、各ユース代表は一人の責任者の下で一律4バックを採用するべき。
すぐれたSBの存在なくては、これ以上高い戦術を確立するのは難しいと思う。
代表を見てこの思いを強くする。
もし全盛時の相馬名良橋がいれば、ジーコの悩みはかなりの部分解消されたはずなのに。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:26 ID:ulg3ER8s
- >>84
トルシエが悪い。
トルシエって中央も出来る選手をサイドにおいてたからSB専門職が排除された。
- 86 : :04/05/05 21:54 ID:xN82gYt2
- 日本の欠点は優れたSBがいないことだからトルのシステムは
あれはあれでよかった。
相馬。彼は足も速くなく当たりも強くなくドリブルも上手くはなかったが、
SBとしての戦術眼がずば抜けて高くて頭もよかった。
それにスタミナもあったのがよかった。
サッカーやらなかったら灯台で数学やってたというほどの天才です。
彼が31で故障したときも現役を続けずに筑波の院に入って
サッカーの研究をしてくれと思った。
将来は監督として大成するだろう。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:56 ID:yVdFggzr
- 一時期ラツィオが採用して機能してた
「4バック全員、本職CBを起用」でやってみて欲しい。
松田 宮本 中澤 坪井
こんな感じで。
これで三都主もSHに上げれるし、一石二鳥。
- 88 : :04/05/05 21:58 ID:xN82gYt2
- ベンゲルが監督やったらどんなになるだろ?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:07 ID:ulg3ER8s
- >>86
その相馬をトルシエは排除したよ
控えにも居ない
- 90 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/05 22:08 ID:rIo/kU70
- ある
- 91 :ヴェンゲル:04/05/05 22:09 ID:pTTvzZ5l
-
いない 玉田
(アンリ) (レジェス)
いない 稲本 いない 西
(ピレス) (ヴィエラ) (エドゥ) (リュングべり)
三都主 中澤 坪井 いない
(コール)(キャンベル)(トゥーレ) (メイヤー)
都筑
(レーマン)
- 92 : :04/05/05 22:18 ID:VFjpJ+tl
- 怪我が治ったら左SBに中蛸なんてどう?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:20 ID:md7JKg+E
- 東京V.森本がJ最年少ごーリ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:24 ID:GY5zy1Tk
- >>91
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
- 95 : :04/05/05 22:38 ID:8GzYM1b2
- >>89
だからあ、システム的に合わなかったんだって。
そもそも4-4-2のSBと3-5-2のはまるっきり違う。
- 96 : :04/05/05 22:48 ID:t/CodMtO
- トルシエのせいでSBが・・・なんて本気でいってるのは永井洋一くらいだよ
本当の伝統がトルシエの四年間で消えてしまうわけがない
もともと人材がいなかったんだよ
- 97 : :04/05/05 22:58 ID:8GzYM1b2
- >>96
つうか、代表が特定のシステム採用して、必要のないタイプの選手を
取らなかったからって監督の責任ではないでしょう?
SBなんぞ、鹿島とかJのそういうシステム使うチームでは脈々と生きている。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:02 ID:IsCf4ufT
- >>92
極論すると中蛸SBが上手くいったなら
アウグストは来日してません
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:07 ID:j+GzWX8y
- 4-4-2とか4-2-3-1で蛸の前にもう1人サイドアタッカーがいるんなら
可能かもしれないが、そうじゃないんなら厳しいだろう。
- 100 : :04/05/05 23:38 ID:I+gLVXaW
- >>91
アンリ=久保でいいのでは?(レベルじゃないぞ!タイプの話)
- 101 : :04/05/05 23:54 ID:0FBV6s+1
- 新井場を忘れていませんか?
西野のせいで干されて今は鹿島で層が薄いボランチやってるらしいが、
あのダイナミックなドリブルと強烈なミドルシュート、守備もそれなりに上
手く左SBではトップクラスの選手だと思うが。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:55 ID:j+GzWX8y
- 鹿島でのプレー見る限り左SBとしては微妙・・・
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:15 ID:PfFsQnw1
-
- 104 : :04/05/06 00:20 ID:lECyif7e
- 今の鹿島で良いプレーなんか無理でしょ。
新しいブラジル人FWがチームに全然合ってない。
チームとして何やろうとしてるのか意味不明。
キープはそれなりに上手そうだけど下がってきて本山、小笠原と中盤で渋滞引き起こしてる。
あーゆうタイプ連れてきたフロントがバカなんだろうけどね。
>>87
俺それありだと思う。中途半端なSB置くぐらいなら完全に前と後ろ分ければいい。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:28 ID:PfFsQnw1
- 高さが必要って話はあれだ、確か相馬とかが深いボールをヘッドで競り負けて大きく折り返されて失点をしてた時期があって、そのころは結構取りざたされてた。
てか、岡田氏加茂氏あたりがそういうコメントをしてたような気がする。
サイドバックが高くも強くも速くもない場合には有効なパターンで、中東や韓国の高いFWが3トップで広く張り出して来て結構やられていたと思う。
ただ、高いFWがいないと出来ない戦術であって、一時のブラジルのようにベベットとロマーリオのようなチビ2トップだとやりたくてもできないね。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:52 ID:7sph7vis
- >>95
トルシエの前の岡ちゃんは3-5-2だよ。
相馬サイドでスタメン。
まあ今、人材がいないのはしょうがないけど
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:54 ID:9Ny2itlA
- >>104
縦に行くより中に切れ込む場合が多いのと
足元で結構欲しがる傾向があるのは
SBとしてどうなんだろうとは思うよ。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:59 ID:BPbMnhSD
- 右は海本でいいだろ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:00 ID:p26UbzG5
- ハッセルバインクでよくね。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:32 ID:BbHp3hjc
- 苔口あしはやい
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:39 ID:9l7CvJ37
- まあ今現在なら右SBは山卓がベストだと思うね。
山田は守備はいいが攻撃が糞。加地はその逆。
山卓はその両者の長所ほどの能力はないかもしれんが
攻守においてバランスがいいし、身体能力も高いから。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:18 ID:cbA2rFQ8
- みんな理想高すぎ。守備以外クソなやつ、攻め以外みてられないやつ、中途半端なやつ
の中から選ぶしかない。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:48 ID:AseCfifr
- age
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:52 ID:Edfja8ev
- 4−2−3−1
4バックのSBは主に守備、SHは主に攻撃
久保
本山 小野 石川
稲本 中田
松田 中澤 宮本 坪井
楢崎
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:00 ID:Edfja8ev
- 4−4−2のバランス型でいくなら
大久保 久保
藤田 中田
稲本 小野
三浦淳 中澤 宮本 市川
楢崎
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:16 ID:tX5mdlIM
- サイドバックは攻撃の起点になる能力も重要
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:45 ID:ZhigSBd/
- >>114-115
固定観念
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:24 ID:XvMQLqWA
- 三浦アツってヴェルディでも評価低いやんけ〜
- 119 : :04/05/07 20:40 ID:l+ty/oUz
- 三浦はねぇよ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 08:43 ID:+ItzcvDl
- 三浦アツがスタメンになったらサントス待望論がでると思うよ。
守備たいしてできないしやたら中に切れ込むよ。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:54 ID:c1k+mDiv
- サントスと三浦の不要論が出るだけじゃないの?
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:22 ID:jGCK3xZW
- 三浦アツは3-5-2のWGか4-4-2・4-5-1のSHの方が使える気がする
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:57 ID:IR1ySWNW
- サントスもまったく同じ気がするのだが
- 124 :真の代表サポーター:04/05/08 22:31 ID:NTtd0//S
- 最近復帰した駒野の試合を2試合ほど観たのだが、数段レベルアップして戻ってきた。
SBとしての高い資質を持ち合わせていて、近い将来代表に入ってもおかしくない選手。
とにかくクロスの質が格段に向上した。
元々精度の高いクロスだったが、C大阪戦ではどの角度のクロスでもピンポイントで上げてきた。
今日本でアレだけ精度の高いクロスを上げられる選手は、SBでは駒野が抜きん出ている。
守備も1対1の対応能力も高いし足も速い。
攻撃参加のタイミングもなかなか良し。
もう少し観察期間が必要だが、このままいけば間違いなく右SBの穴を埋められる選手であり、駒野の攻撃参加は
日本の大きな武器になることだろう。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:45 ID:+5uIb3xU
- ジーコ、広島の試合なんか見ないだろ。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:53 ID:eXoK10Zi
- レッズ戦だけ見たら駒野とサントスは駒野の方がはるかにいいプレーしてたな。
でもジーコが駒野の事を知ってるわけないし・・・
同じ理由で服部も駄目だな。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:08 ID:+KDh+jwf
- 右…市川・大森
左…平山(柏)新井場
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:13 ID:uzN8UhIX
- 代表は勝ってないチームからは出さないとか言ってたっけ?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:25 ID:/Uy9Tpze
- 御厨がいいだろやっぱ。 アルガンチューワが帰化してもいいけどな。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:35 ID:KhOKgQJf
- 勝ってる勝ってないない以前に市川ってゲームに出てないだろ。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:38 ID:O2IsG1aT
- >>124
確かに駒野は上手くなって戻ってきたと思った。U-23復帰もあるかもなぁ。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 05:15 ID:CaeMdH6Z
- 市川はW杯の年に調子を合わせてくる
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:13 ID:vaoi93fI
- 過疎ってるな…
まぁ本職自体が少ないうえに優秀な人材がさらに少ないから仕方無いんだが。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:57 ID:SM+9un25
- なあ、師匠のSB起用ってどうよ?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 14:20 ID:uzN8UhIX
- >>134
面白いと思う
面白すぎて相手もびっくりすると思う
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:54 ID:vaoi93fI
- 以前戦術スレでいっそ海外組でチーム作ろうって
柳沢 高原
藤田 中村
小野 中田
鈴木 戸田 稲本 広山
川口
こんなのどうだって出てたの思い出した
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 05:14 ID:tmHkf9wq
- 失点しなさそうですねW
- 138 : :04/05/10 16:53 ID:6akiTyFP
- じゃあ国内組は今だとこんなかんじか。
久保 玉田
小笠原(藤田)
サントス 西
遠藤 福西
中沢 宮本 坪井
(田中)
楢崎
- 139 : :04/05/12 01:17 ID:VO+7hD9v
- 駒野ってあまり山本に使われてなかった気がするんだが。
ユース時代は石川・駒野がレギュラーだったのが山本になってから完全に左は根本で固定。
出ても石川の控えで途中出場。
根本って左利きってこと以外は駒野に勝ってるものがないと思うんだけどなぁ。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:19 ID:IkkdFi0c
- でも駒野使うんなら右で使いたいな。
- 141 : :04/05/12 01:20 ID:VO+7hD9v
- あと個人的に、怪我が治ったら柏の平山をA代表で見てみたい。
サントスと違って4バックの左サイドバックでもプレーしてるし。あとは広島の服部とか。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:01 ID:cu1HIk41
- >>139
駒野の左サイドは褒められたものじゃないかと
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:09 ID:yPqIuapU
- なんか、根本くさしてりゃOKみたいな雰囲気が無いか?
顔で損してるんだろうなw
まあ大して良くもないが、2chで言われるほど悪くはないと断言できるw
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:44 ID:XW5LF0zb
- マジレスするんだが
根本なんでコンスタントに試合出てないの
しかも,サイドバックなのかサイドハーフなのか分からんし
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:59 ID:fd3Q0Yr7
- >>144
試合見たらわかるけど^^;
大体根本がそんないい選手なら鹿島がサイドの人材不足なのに
アウグスト取ったりオンボロ相馬戻したり新井場獲得して
仙台や大分にレンタルするわけないでしょ
仙台じゃJ2レベルだから使われたけど大分みたいな中盤レベルならベンチだね
ちなにみ鹿島といえば森岡も右SBの選手だったんだよなぁ
当時にベルマーレから名良橋取ってなかったら右SBで定着してたかも
清水でも時々してるし4CBでやるなら右に添えれるかもよ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:02 ID:fPO/2u25
- >>145
名良橋がベルマーレに来たころには
森岡はとっくに清水にいて、アルディレスに重宝されたが
- 147 :146:04/05/13 00:04 ID:fPO/2u25
- ベルマーレから鹿島へね
スマソ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:07 ID:fPO/2u25
- ちょっと調べたら、96年に完全移籍でした
実際名良橋であおり食らったのは内藤だしね
便利屋として活路を見出したが
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:09 ID:GSR8i56t
- トルシエ時代も波戸あたりが起用され始めた時に右SHは守備重視でほとんど4バックで守ってたよ
初期は 中田 森岡 松田 波戸
後期は 中田 宮本 松田 市川or明神
んな感じ
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:26 ID:f0yTycLI
- サイドが小野と市川の時はむしろ小野の方が守備的だったよ。
4バック気味だったのは波戸がいた時くらい。
だから最終的には外されたんだけど。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:28 ID:mkSPVgxT
- >>149
そういやジーコもW杯のときのブラジルは実際は4バックだったって言ってたよね
ちょっと同じ臭いがするんだがw
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:42 ID:GSR8i56t
- 左は 三都主育てるか 新井場を起用してみるかでいいと思う
右はかなり豊富でしょ 徳永なんて今からA代表で育てて欲しいよ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:43 ID:3feaOooQ
- 一応五輪とAは、五輪終了まで重複不可の取り決めがあるからな
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:46 ID:SYe1CeLN
- >>149
しかも小野はボランチのラインと最終ラインの間でプレーしてることが多くて
サイド上がらないし、両翼が死んでたな
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:57 ID:GSR8i56t
- トルシエ時代は6バックでした^^
柳沢
中田
稲本 戸田
小野 鈴木 中田 宮本 松田 明神
楢崎
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:01 ID:gS87LE2G
- >>152
ところで髭は何で洗い場ボランチで起用してるの?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:36 ID:0dT692zO
- みんな、みんな、広島の服部を見てみて。結構、いいよ。左サイド。
- 158 : :04/05/13 01:42 ID:6KmwgUTi
- >>157
代表に選ばれると
運とか生気とか抜かれそうなんで,カンベンしてください
by 熊サポ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:46 ID:0dT692zO
- >>158
惜しいな。広島の好調はこの人が結構効いてると思い。気に入ってるんだけど。
ダメですか。
- 160 : :04/05/13 01:52 ID:6KmwgUTi
- >>159
駒野が帰ってきて両サイドがそろったことが大きい
ただ,チームとしてはまだまだなんで
服部と駒野が連れて行かれるのが非常に痛い
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:56 ID:0dT692zO
- >>160
確かにクラブに影響が出るのは痛いよね。ドイツまで時間あるから一度くらいは
ジーコに見て欲しいと思った次第でござる。
- 162 : :04/05/13 02:00 ID:NQv2phQD
- ユースの高柳が成長したら
久保や藤本のように売られると思うからw
3年後ぐらいじゃないの代表入り つД`)
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:15 ID:yAMdA76W
- Mr.奈良橋 のオーヴァーラップは芸術。
オーヴァーラップをする判断力は一流でこれに関しては勝る者はいまだに出てこない。
戦術眼が無いと難しいポジション。
馬鹿じゃ務まらない。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:20 ID:0dT692zO
- 163>>
奈良の技術、走力、スタミナは本当ロベカルを彷彿とさせるような高さを誇るね。
でも昨シーズンは上がってカウンターくらって後ろから行ってカードってケース多
くなかった?しかも結構ダーティな。
- 165 : :04/05/13 02:26 ID:NujOwRRy
- どこまで出来るかわからんが
清水の太田を育てた方がいいんじゃないかと
アレックスよりは伸びしろあるだろ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:28 ID:GSR8i56t
- 広島の両サイドが有効だったらあの順位じゃないってばよ
へぼへぼ〜
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:31 ID:uIXqjJGY
- >>166
広島は決定力不足が課題であって、チャンスの数は結構多いぞ。浦和戦なんて、
広島ペースだったし。
- 168 : :04/05/13 02:32 ID:/6kLxb7N
- >>156
セレーゾにかかれば誰でもボランチに・・・というのはネタで、怪我人で今ボランチが
いないから。
もともと新井場ボランチはシーズン前からセレーゾが暖めていた構想で、ひとつの
オプションと見られていたが、そんな事情で前倒しで実現した。
詳しくは語らないが、セレーゾは新井場のボランチ(センターの選手)としての資質を
高く評価しているようだ。
ちなみにローマのマンシーニを、センターから右サイドにもっていった最初の監督がセレーゾ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:53 ID:qLhnEsqd
- >>167
それに駒野が復帰してからは2勝1分け
- 170 : :04/05/13 03:01 ID:ArS4PHDU
- >>168
この前BSで見たけど違和感なかったな
このまま新井場ボランチで起用した方が安定するんじゃないの
SBが攻撃参加したあとのスペースををカバーできるほど
CBやボランチがいるわけじゃあないし
- 171 :_:04/05/13 11:53 ID:LvL/q77j
- 基本的に髭のサッカーは、まずボランチありき、ってところもあるからな。
ただ、コンバートの一番の要員は、鹿のボランチの駒不足ってことだろう。
本当は、本職ボランチの選手、6人もいるんだが、前節などは、フェルの累積、
タコ・熊谷・本田・青木の怪我で、サテ要員・今シーズン終了後戦力外と思われ
ていた大谷をスタメン起用しなければならなかったくらいだから。
新井場のボランチは悪くないし、攻撃のアクセントにもなってると思う。
本来はSBというよりWBなんだろうから、>>170の指摘通りのことも
あるが、それ以上に、石川の左SBは酷杉w
まぁ、タコが戻ってきたら、新井場は左SBに戻ることになると思われ。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:03 ID:3oz4PG5X
- >>144
大分サポからの視点ですが
やっぱり根本の守備は軽すぎでサイドバックにはできません。左には有村・三上がいますし
左サイドハーフとしては一番手ですが、右の(現在負傷中)梅田あたりと比べるとやはり少々…
スタメンから外れるのはベルガーは前の試合で途中交代でも調子がいいと次も使いたがるので、
遠征で抜けた時に松橋とかが活躍すると次でベンチということが多いからではないかと
ただ、根本スタメンの試合は実は負けなしなので、できるだけSHで固定して欲しいところ
それほど良くはなくてもコンスタントに役目は果たしているってことなんでしょうね
つーわけで根本はこのスレからはスレ違い認定してもらって構いません
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:25 ID:GSR8i56t
- 中 山 大久保
松 井
根 本 田 中
鈴 木 阿 部
角 田 青 木 三 田
林
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:27 ID:fPO/2u25
- 何故か懐かしい
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:19 ID:1+I6Yv8b
- 久 保 柳 沢
中 田
三都主 加 地
遠 藤 稲 本
中 澤 宮 本 坪 井
楢 崎
ベスト布陣 4バック(゚听)イラネ
40 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★