■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【嘘】 ケット・シーを語ろう2 【屁理屈】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:43 ID:QIV6OqAd
- 前スレ
【売名】 ケット・シーを語ろう 【デムパ】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083651763/
、とも思います
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:46 ID:IAU9y4JC
- 2
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:51 ID:rFLVq03b
- 玉田圭司選手の件で窒息寸前ですね
- 4 :トルシエ信者:04/05/13 02:06 ID:M24xB+6e
- >>1乙。
テンプレ
電波ジーコ擁護派
J-net:クーシー、folly、ふふふ、ゆうくん、はじめちゃん、キンタロウ、seven、正直者、データ屋
傾聴に値するジーコ擁護派
J-net:ニーチョ、ぷんた、駄馬D、T.N.
仮説
Z-NET=モトヤン
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:17 ID:uSXZ9LBc
- Z-NET=モトヤン
この仮説納得
気味悪いくらい自信満々の文面が似てる
正直者=Z-NET
と思ったけど正直者=ゆうくん?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:23 ID:iM5nNlzU
- 正直者とZ-NETは自演だね。前に一度ぼろ出した。
あそこはIP丸出しだってのにw
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:42 ID:DeY4/0Ae
- >>6
必死だな。犬?本人?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:46 ID:iM5nNlzU
- いや、J-NETヲチャーならだいたい知ってることなんだけどw
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:53 ID:DE5g/gxW
- J−netのメインってチケット情報だろ?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 03:13 ID:z2b244VK
- >>9
違うってメインはNOBUの妄想。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 03:15 ID:tPhVPvN9
- 何これ。誰この人。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 08:00 ID:4p5AaBxx
- Z-NETは調子に乗って試合の予想とかしそうだな
で、大はずれで総スカンを食らうと。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 10:55 ID:uiZ5xo4Y
- 1)コンディションを重視して選考
2)合宿で連携を作れる国内組に、コンディションの良い海外組を少し組み合わせる
3)チーム内にヒエラルキーを作らない
4)「黄金」4人組ではなく、動き回れるタイプの選手を組み合わせる
というチーム作りをしていれば、オマーンやシンガポールにあのような苦戦をすることはなかった」
2は来年海外行くやつが増えたら崩壊するぞ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 11:59 ID:uiZ5xo4Y
- >4)「黄金」4人組ではなく、動き回れるタイプの選手を組み合わせる
ココって前から動き回れるとかなってたっけ?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい:04/05/13 13:12 ID:zVNGCNjR
- 海外組は確実に減るだろ。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:29 ID:0XUOXMqG
- あ〜ケットさん言い訳苦しすぎるよ〜ww
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:30 ID:0XUOXMqG
- 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/05/13(木) 00:23 ID:jwyRiMtm
もうジーコのサッカー興味ないだろうし、それに対する分析能力もないんだから
無理矢理語ろうと出てこなくていいと思う。
J-NETの主導権とか気にしてんだろうなあ。論理矛盾指摘されて急に出てきたと
思ったら、言ってる内容は自分の主張の正当化、オシムや名波っていう愛好者が多い
サッカー人を利用して、自分の主張の首尾一貫性を強引なこじつけで示そうと必死になってるだけ。
強引すぎるから玉田のサポにもあっさり論破される始末だし。
昔2chで「サッカーわかってねえな、これ見とけ」って"blueskyblue"のサイトの
URL貼ってた頃が懐かしい。
結局サッカーが好きじゃなくてトルシエが好きなだけの人だったね。
「トルシエ的」な尺度でしか測れない人のジーコ批判なんて面白くもなんともなく
ただただ痛々しいだけ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:31 ID:t/ceECRw
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 00:33 ID:efBnpv3S
トル信者が必死に守ってるのは実物のトルシエじゃない。
自分達が書き上げたフィクションのトルシエなんだな。
4年かけて作り上げた作品を守らないと自分自身のアイデンティティまで
否定されるような気持ちになってるのだろう。
その主人公は、悪の協会、マスコミ、層化を倒し、未開の日本に奇跡を
もたらした人。
彼は科学的サッカーの本場フランスのエリートで、サッカーを知り尽くしてた。
...ってな感じか。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:33 ID:g07hZ7L+
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/05/04(火) 19:18 ID:pUhIFdXs
トルシエに否定的、あるいはジーコに肯定的な人間を見つけるやいなや
集団で一気に潰しにかかる習性がいただけない。
巣にこもってるぶんには誰も文句言わないよ
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/05/04(火) 19:48 ID:8mKX1kIE
というか、最近アンチジーコが晒されたりしてるのは
やってることが目に余るからじゃないのか?
日本サッカーのため云々を離れて、
もはやジーコ解任自体が目的化している。
そりゃ単なる旧トルシエ信者のウサ晴らしとか
売名目的とか言われてもしょうがないよ。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい:04/05/13 13:35 ID:zVNGCNjR
-
隔離スレ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:37 ID:g07hZ7L+
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/05/04(火) 22:20 ID:MGw4Iqp0
何しろレスがあまりにも長くしつこいからほとんど誰も相手しなくなった。
「中立」と言いながらネチネチと嫌味を言い、口汚い言葉は全部取り巻きの信者に
言わせる。一通りジーコ攻撃、トル礼参が済むと今度はそれをたしなめるように
出てきては最後はまた嫌味で締める。J-netちょっと読めば誰でもわかるよ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:42 ID:Qoz6cDiJ
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/05/05(水) 02:09 ID:pqGbmbAs
トルシェファンクラブなんだからほっとけばいいじゃん。
前はよくこの人のサイトに参加させてもらってたけど
今は完全にオナニーだからなぁ、ついていけないよ。
基本的にギャルサポと同じ。一般ファンとは区別すべき人たち。
113 名前: [] 投稿日:04/05/05(水) 03:23 ID:Aw2dLb+C
ケットの賞味期限ってもう過ぎてるよな。
トルシエ時代はまだ面白いものもあったけど、
ジーコになってサッカーの本質的な理解を問われ始めてもうグダグダ。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:55 ID:pYfopk0q
-
従来の私たちの主張は、
なぜ 私「たち」なのか。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:51 ID:iM5nNlzU
- 市民ぽいなw
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 17:57 ID:L/GPNRsw
- 要するに中村俊輔。
- 26 : ◆MXX.xG0F5E :04/05/13 18:11 ID:HU6qJEX9
- 結局、ケットシーもトロネイもUGもサポティスタも0も金目も、
所 詮 は た だ の へ た れ だなw
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:20 ID:VjrDUL+m
- 議論するにあたり、真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:25 ID:VjrDUL+m
- 議論の問題点を淡々と検討・指摘できない人の行動パターン
ラベリング型:発言内容を問うのではなく相手の姿勢そのものをレッテル貼り(ラベリング)することで、議論を一方的に誘導しようとする。
攻撃型:反論が目的であるかの如く、とにかく反論する。多くは言葉尻にのみ反応する。
宗教型:常識・人権・学会などの権威に依存していて、ある程度話を詰めると思考停止状態になる。
侮蔑型:様々な理由をつけてひたすら相手を蔑む。根拠不明の優越感を持っている。
一般化型:特殊な意見や個人的な価値観を敵性派閥全員が主張しているかのように一般化する。
単純型:釜茹でマンセーなど、深いことを考えていない単発の意見を書く。ネタの可能性大。
秘匿型:自分の意見を全く表明せず、安全地帯から他人の意見に茶々だけ入れて荒らす。
電波型:見当違いの会話や理論を押し付けてくる。突然逆ギレすることも。
分裂型:自ら上記のような手法を使うがそれは顧みず、他人が使ったときだけ鬼の首を取ったように責める。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:28 ID:KGVeX3b1
- 以上ステロタイプ型人間によるコピペでした。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:31 ID:fUQgargf
- ■■■このスレの要約■■■
1.中村俊輔をW杯に出場させなかったトルシエは悪。
2.トルシエを肯定する人間は悪。
3.ケット・シーは悪。
警告:サーバーの無駄なので脳内でやって下さいまし。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:33 ID:vGc+SHzl
- 927 名前: [] 投稿日:04/05/12(水) 21:11 ID:1vkv6Leu
トルシエ信者はアンチトルシエがどうのこうのと必死に吠えているのにもかかわらず
ここまでレスがあって、トルシエの悪口がほとんど見当たらないという事実は
実に面白い。
みんなトルシエはどうでもよくて、いまだに電波ばらまいてるトルシエ信者が
うざいだけってことなんだろうね
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:43 ID:uiZ5xo4Y
- 旬とか調子が良い選手を選べという意味を変えてしまいました
試合に出続けていればいいらしいです
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 18:58 ID:CXoqr9lG
- Jネットはなんか議論してる様に見えるが実際は対して進展
してないな。レベルの低い人間が理解できない事に対して必
死になってる煽ってる様にしか見えない。釣りか?ネタか?
焦点はそこだなw
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:26 ID:LwXaTDGU
- >オシムや名波っていう愛好者が多いサッカー人を利用して、自分の主張の首尾一貫性を強引なこじつけで示そうと必死になってるだけ。
そうなんです。
2002以前は、さかんに中田(英)を利用してました。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:33 ID:LwXaTDGU
- >「中立」と言いながらネチネチと嫌味を言い、口汚い言葉は全部取り巻きの信者に言わせる。
>一通りジーコ攻撃、トル礼参が済むと今度はそれをたしなめるように出てきては最後はまた嫌味で締める。
>J-netちょっと読めば誰でもわかるよ。
正しい分析です。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:37 ID:LwXaTDGU
- ひとつ気がつきました。
奴等がなぜ白人崇拝なのか。
それは名前からきています。
ケット=毛唐
スマン、誹謗中傷か、反省して寝る。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:11 ID:uiZ5xo4Y
- さてさて、自論が誤っていた時こそ度量の大きさがわかる機会。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:22 ID:EoLX92Y7
- ジーコイズムのコメンテーター・Z−NET、ケットらが
これまで散々撒き散らして来た偏見に満ちたジーコ観を
払拭しつつ、軽快に疾走中!
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:38 ID:jvRO4cMh
- >>38
これまで散々偏見に満ちたジーコ観(最初から)を撒き散らしてきた
ケットらが何だって?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:43 ID:A94sEV6E
- わかりにくい文だが「、」で切るんだろう
ケットらを払拭しつつZ-NETが疾走するということで。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:44 ID:EoLX92Y7
- >>39
今、もんもんがZ-NETにつけているようなねじくれたレスを
見ればわかる罠!
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:45 ID:uiZ5xo4Y
- Z-NETもそのうちケットと同じになる可能性もある
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:47 ID:EoLX92Y7
- >>40
解説、サンクス!確かにわかりにくい文だった。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:52 ID:rEbviZLL
- 後藤や大住も完全にZ-NETのいっていたことをパクってたもんなあ
いまネットでいちばん影響力のあるのはZ-NETってことは明らかだなあ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:57 ID:4drRw0CF
- 今応援スレに書いている、"9lluYICr"って人、語り口がなんとなくケット氏っぽいんですけど?
もしかして本人ご降臨?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:01 ID:EoLX92Y7
- Z-NETにつけたもんもんのレスが、いかにジーコに無理解で、偏見に満ちて
いるかを露呈している。一味にかかかわりたくないので、ここに書くが…
>ジーコが監督である限りは選手がもっと個性を発揮した連携をとらなければ今後が危うい、と>いうことでしょう。
>私でもそう思います。
>監督がジーコでなければ、そこまでの必要はないのでしょうけれどね。
この中田の見解に対する捻じ曲げがまず、酷すぎる!?
中田はジーコが就任する前のW杯の直後から、そういうことは言っている
のであって、ジーコが監督に就任したから、慌てて言い出したわけではない!
>白紙委任なのか、ジーコ・スタイルなのかどっちなのでしょうか。
>ジーコは後半に対して一人あまりプレイを指示していたと聞きましたが、無視してやっていましたよね。
>ジーコ・スタイルなのではなく、田中誠スタイルだったのではないでしょうか?
>田中誠がはっきりやり方を指示したので、茶野はプレイが明確になったのではないでしょうか。
前半、オフサイドをとるのが多かったからといって、ラインを高くコントロールして、
ジーコの指示を無視しただ!?普段通りにやっていればオフサイドもとるだろう。
田中の試合後のインタビューで、「チームにフィットする時間がないことは事実ですが、
3バックだったからコミュニケーションを取ってみんなでやれました。
1人が当たって、1人が引くというような、組織で守ることができました」と言っている
のだから、素直に本人の話しを聞けよ!あー、吐き気がするぜ!
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:01 ID:QIV6OqAd
- >>45
あー、ホントに似ているね。
システムやフォーメーションばっかりにこだわって
采配に全くふれないところとか、あと「連携」ってキーワードとか。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:03 ID:EoLX92Y7
- >>44
ニーチョ→Z-NETの系譜だね。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:41 ID:vT2ixC4y
- \γ⌒ヽ
\γ⌒ヽ
\γ⌒ヽ
\γ⌒ヽ
\γ⌒ヽ
\γ⌒ヽ
\γ⌒ヽ
\γ⌒ヽ
\,,_⊂゙⌒゙、∩
\⊂(。Д。) ←ケットC
\ ∨∨
\
\
\
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:53 ID:uiZ5xo4Y
- 同じ事を微妙に変えて何回も投稿する意味はなんだろう
- 51 : :04/05/13 22:56 ID:TCs0DGC5
- >>49
ゆうすけ?ゆうすけじゃないか!元気か?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:57 ID:uiZ5xo4Y
- >「海外組と国内組をバランスよく配したこと」
意味あるの?
実力じゃなくってバランスなのか?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:58 ID:rEbviZLL
- なにやってもZ-NETにはかなわないことが分かってるからじゃないの
もう知的レベルからして月とすっぽんだから
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:19 ID:iM5nNlzU
- 監督にはそれぞれ強い信念があるから、ジーコ監督も簡単に黄金仕様をあきらめることはないだろう。
しかし、足かせをはめないという原点に立ち返り、負荷を軽くしただけでチェコに勝利した現実を見れば、
おのずと結論は出るのではないだろうか。(Number 西部謙司)
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:20 ID:iM5nNlzU
-
無理にヨーロッパ組を使って苦戦したシンガポール戦の後のこの試合で、
「コンディションのいい国内組中心にチームを組めばこれだけの試合ができる」
ということがプラハで証明されてしまった。次は、どうするのだろう?(Number 後藤健生)
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:20 ID:iM5nNlzU
-
チェコ戦の勝因はジーコ監督が二つのこだわりを放棄せざるを得なかったことにある。
怪我人の続出が、海外組と4バックへのこだわりを監督から取り上げたのだ。
後はジーコ監督がどうするかである。(Number 戸塚啓)
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:21 ID:iM5nNlzU
-
こうなると、今後求められるのはジーコ監督の「選手の見極め」です。
いいコンディションの選手を使えば、誰が出ても戦えるだけの実力を持っているんです。
ジーコ監督が今後の試合でどのような選手で試合に望むか、注目したいです。(サッカーマガジン 清水秀彦)
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:21 ID:iM5nNlzU
- ↑ま、だいたいケットと同じようなことを言ってるわけだが。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:32 ID:AmxLwA7I
- 本人が必死になってますので注意しましょう
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:41 ID:vo2TDCEx
- つうかJNETでまともに論議できない人の憩いの場なんだろここは。
悲しいことやんごとなし。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:46 ID:AmxLwA7I
- ケット&犬の焦りぶりにもう突っ込む気にもなれないなw
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:49 ID:iM5nNlzU
- やんごとなしってなんだよw
- 63 : :04/05/13 23:56 ID:SkZBOJmN
- >>59
反論できないと本人認定、(・A・)イクナイ!!
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:59 ID:roq5P2tQ
- 玉田の件 あちゃーって感じだなぁ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:59 ID:efBnpv3S
- 目先の試合とその先の試合、それからドイツ大会、
いつもそれらに向けてのバランスの問題だからね。
常に批判し続けようと思えばできるし、常に擁護し続けることもできるんだ。
たとえある試合に勝ったとしても、
「勝ったけどこの内容じゃアウェードイツでは勝てない。」
「勝ったけど強豪とそこそこやれるのはわかってんだよ。これじゃアジアじゃやられる」
「勝ったけど同じメンバーばかりじゃバックアップが育たない」
「勝ったけどこんなに交代したらチームが熟成しない」
「勝ったけど戦術が一貫してないから意味がない」
なんとでも言える。
ケットが負けることはありえない。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:04 ID:eWfM84N+
- しかしもんもんのレスは反論するのもめんどくさくなるほどくだらねえなあ、確かに。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:10 ID:4gGYrUAJ
- >>60
>>21によりもはやJnetに何かを求めるほうが方向性を危うくする。
もともとの原因は日本のプロのライターの力量不足から生じている混乱と思われる。
それが日本のサッカー文化のレベルかもしれない。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい:04/05/14 00:33 ID:e3mAEeFQ
- 玉田は今調子悪いよ、残念でした〜って勝ち誇ってるやつ、
何かおかしいって気づけよ。
調子悪い選手起用して正解でした〜って言うつもりなのか?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:35 ID:YhdlFj0o
- ちなみに玉田の件。
前線に目を移せば、ハンガリー戦で初ゴールを決めた玉田も、
3月のシンガポールとのアウェー戦で「発見」された新顔の一人。
柏での好調ぶりに加え、久保が規律違反で選外になったことがきっかけとなったが、
その久保との2トップでチャンスを生かした。(サッカーマガジン 石倉利英)
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:43 ID:eWfM84N+
- >>68
実力主義だって話だろう。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい:04/05/14 00:49 ID:e3mAEeFQ
- >>70
後付けじゃねぇかよw
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:53 ID:YhdlFj0o
- つーかさあ、玉田がどうこうよりは
調子最悪の柳沢や高原を使うな、ってことじゃねーの?
それならまあフつーに分かるんだけど。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:55 ID:4gGYrUAJ
- 「なぜ即刻かと言うと、次の監督に時間を与えたいから」
これは即刻解任の理由にならない。
説明できていない、ごまかしているだけ。
解任理由はジーコの資質そのものであったはずで、それは変らない。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:57 ID:4gGYrUAJ
- 変ったのジーコではなくケットの意見に過ぎない。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:57 ID:gV+Hm0xD
- >つーかさあ、玉田がどうこうよりは
つーかさあ、ここではアラ捜しがメイン玉田どうこうよりケットのアラを
探して喜ぶ場なんじゃねーの。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:59 ID:0UUPM6af
- まぁそうんなもんだよ。
妬みってのはこわいねぇ。
- 77 : :04/05/14 00:59 ID:X6RWxENx
- >>73
だいじょうぶか?
解任の理由はいっぱい書いていただろう、昔から。
で、「即刻」の理由は時間を与えたい、ということ。
なんでこういう普通のことがわからん?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:00 ID:4gGYrUAJ
- ケットはこう言っていたのだ。
「監督としてはジーコは無能」
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:02 ID:4gGYrUAJ
- >>77
監督として無能な人間が有能になったのかね?
それはどういうことだ?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:09 ID:eWfM84N+
- 何だか今日は必死な人がいて面白いねえw
本人かシンパだか知らんが。
論理的一貫性を異常に気にするのは本人の性質だけどねw
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:09 ID:4gGYrUAJ
- 就任当初は監督としての資格を問題にし、次に資質そして
無能判定、解任要求に進んだ。
それにより最初から一切の議論の価値を無くし封じ込めてきたわけだが。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:14 ID:YhdlFj0o
- >>79
ん?
無能だから解任
次の監督に時間を与えたいから即刻
ってことだよな?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:16 ID:9yoJF3EX
- >>82
なにが「変った」のかね?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:20 ID:YhdlFj0o
- >>83
ごめん、「変わった」って何?
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:24 ID:9yoJF3EX
- これがケットのごまかし
「ジーコを即刻解任して欲しい気持ちは変わらない」
「なぜ即刻かと言うと、次の監督に時間を与えたいから」
「しかし、現在の状況を見ると、すぐに解任という可能性は薄いだろう」
「であるならば、今回の『変化』を一時的なものにとどめないで欲しい」
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:26 ID:5huyfOUY
- やはりFWは、所属チームで調子のよい、
結果を出している選手を選ぶべきだと思っていたのですが、
彼らが活躍してくれてうれしいです
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:31 ID:u9N7WRgU
- チェコ戦後の狼狽ぶりは結構笑えたよ(笑)
ようやく精神的に落ち着いてきて持ち前の詭弁を発揮しだしたんじゃない?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:34 ID:9yoJF3EX
- >>84
変らない監督の資格や資質を問題にし、議論を封じ込めて
いながらジーコの変化を唱えるのは全くの詭弁に過ぎない。
変ったのは世論であり、ケットに過ぎないがそれまでに封じ込めてきた
2年弱の時間はもう戻ることは無い。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:45 ID:5Ut6TPg3
- やはりFWは、所属チームで調子が悪くない、
結果を出していなくても試合に出ている選手を選ぶべきだと思っていたのですが、
彼らが活躍してくれてうれしいです
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい:04/05/14 01:56 ID:e3mAEeFQ
- >>54-57見ても、ほとんどの人間がチェコ戦を
「ジーコがくだらないこだわりを捨てた試合」
として記憶するのは間違いないところだな。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:58 ID:TshHFNZg
- ( ゚д゚)ポカーン
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:03 ID:Lf8WZxU1
- しかし読んでみたが根本的にトルシエ的なサッカーしか知らないんじゃないか?
ジーコの試合見てるときもラインコントロールがどうだのトルシエ的な要素を見つけることしか頭になさそう
この人なんなの?専門家じゃないよね?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:05 ID:3vDvcvZh
- >>90
監督としての資質を問題にし無能呼ばわりしてきたケットと一緒にするなよ。
無能が有能に一夜にして変わることは無い。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:06 ID:Lf8WZxU1
- 確かにそうだな。
まあ一般人はチェコという強国に勝って嬉しかった
久保のゴールが凄かったというだけ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:19 ID:6nrP53K4
- しかしケットは中身のない言葉を使うことがすきだね
今回は「こまねずみ」のようだが
どんなタイプの選手か聞いてみたいね
藤田なら分るがなぜ遠藤?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:32 ID:Ya1YFMTv
- >95
それは名波に聞いてくれ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:34 ID:Lf8WZxU1
- 名波が言ったコマネズミを強引な解釈で説明して使っているため
当初の名波の意図したものから離れて違和感が生じているのです。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:37 ID:6nrP53K4
- つまりケットは名波の言った「こまねずみ」がどういう意味か
ハッキリはしてないが
「名波が言ってました」ってだけで遠藤=こまねずみとしたわけか
で、それに藤田を付け加えたと
25 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★