■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【カタール人】アイウd【を語る】
- 1 :胡椒を効かしたスープ:04/03/05 05:40 ID:MeK+3Sr+
- 現ブレーメン来期からシャルケ04のアイウトンのスレ
- 2 : :04/03/05 05:41 ID:LfoWxDNG
- 2
- 3 : :04/03/05 05:41 ID:SjAh1ZHR
- 2
- 4 :会い宇土ンはデブ:04/03/05 05:43 ID:8rbbjU8s
- 2だ ニダ
- 5 : :04/03/05 06:16 ID:Pnctoyy+
- カタールからお金もらうのってアリなのか・・・
- 6 : :04/03/05 08:03 ID:hCdrjWLm
- どんなつながりでカタールに帰化するんだ。
- 7 : :04/03/05 08:05 ID:oI1nmCYc
- 契約金1億円の年俸4000万円だっけ、ひでぇな。
帰化なのに契約金ってなんだよ……。
- 8 : :04/03/05 08:06 ID:n7gLZAm8
- >カタールはアイウトンの代表入りに対して契約金100万ユーロ(約1億3千万円)と
年間40万ユーロ(約5400万円)のサラリーを提示。
ワラタ
- 9 : :04/03/05 08:07 ID:o8ApIF+A
-
アジア予選が面白くなってきましたww
てーかバティとかエッフェンとか全部カタール人にしちゃえよww
- 10 :-:04/03/05 09:32 ID:C8dFCgIx
- トルシエの戦術にアイウトンの決定力がはまれば
日本負けそう。
高原なんかとは次元の違うストライカーだし
今の調子ならワールドクラスでしょ<アイウトン
- 11 : :04/03/05 09:37 ID:AFDocoIk
- こんなんありなら他の中東勢も真似しそうで怖いな
- 12 : :04/03/05 09:40 ID:ETnN3Kvb
- 石油パワーがここでも爆発ですか・・・。ロシアの石油王といい・・・。
- 13 : :04/03/05 09:45 ID:HLGT8nSc
- アイウトンとトルシエ気が合うのか?
- 14 : :04/03/05 09:49 ID:eS7iBXyi
- 陸上の選手も帰化させてたんだよなカタールは・・・
- 15 : :04/03/05 09:53 ID:bN3A+bFd
- 死ねカタール
- 16 :_:04/03/05 09:56 ID:IG8jnwjr
- アイウトンて・・・・よりによってとんでもない奴がアジアに加わるな。
- 17 : :04/03/05 09:58 ID:MH9i443l
- カタールがどこにあるかも知らなそうだな。
- 18 :-:04/03/05 10:02 ID:C8dFCgIx
- アイウトンが入って変に一発があるチームになると
日本に勝ったのに中国に負けたとかで番狂わせがおきるかも
そうなると日本が勝ち点をえられず、中国が勝ち点3とかになる
まだカタールガアジア全勝を狙えるぐらいのチームの方が予選では計算
しやすいんだが
- 19 : :04/03/05 11:30 ID:OQK/GIXQ
- カタールってそんな簡単に国籍取れるの
つーか住んだこともないよねこの人
- 20 : :04/03/05 11:31 ID:ziVoZ4L0
- せめて契約金みたいな制度は廃止して欲しい。あるかもしらんけど
それでも代表として戦いたいってなら何も言いません
いや言うかな、帰化の条件が・・
- 21 : :04/03/05 11:32 ID:gIJFda8m
-
エメルソンと一緒やん。
- 22 : :04/03/05 11:44 ID:ziVoZ4L0
- 現時点ではエメルソンより怖いんです。
- 23 : :04/03/05 11:46 ID:8vlxOKk0
- シンガポール代表も黒人と白人だらけ。
- 24 : :04/03/05 11:46 ID:mHqgvTx6
- >>10
トルシエ信者のアンチ高原で鈴木信者丸出しだな
お前女だろw
- 25 : :04/03/05 11:48 ID:L8XuDqNT
- クラブが歯止めをかけて行くようになるんじゃないか。
EU以外の国籍を取得した場合罰金とかな。
- 26 : :04/03/05 11:52 ID:ao31QwAu
- つうか一回ぐらい代表にしてやれよ
本当ふざけてやがるな
- 27 : :04/03/05 11:52 ID:Yjj8x4Ml
- ほんと薄汚ねー奴らだなこいつらは
核落として死滅させろ
- 28 : :04/03/05 11:53 ID:Yjj8x4Ml
- こいつデブっぽいけど、点取るのな
- 29 : :04/03/05 11:55 ID:ao31QwAu
- アイルトン と アイウトン
どっちが正しいのかワカラン。
雑誌によって表記が違う。
- 30 : :04/03/05 12:58 ID:3iRcs1fF
- FIFAは加入しないの?
カタールみたいにどんな方法をとっても勝てばいいみたいな
考え方をする国がどんどんこんな方法を取ったら
サッカー界全体にも悪影響が・・。
- 31 : :04/03/05 13:02 ID:VkHvdqls
- 他にも色んな奴に声かけてるらしい>カタール
相変わらず薄汚い連中ばっかだな。アラブは。
元々クロンボが多い湾岸諸国だがこんなことしてまで勝って嬉しいかね?
まぁW杯一次予選では最大のライバルのイランにすでに1−3で敗れてるのでこのままあぼーんかな。
高齢のアイウトンは当然2010年は無理。
もう少し考えて金使えよ。カス民族が。
- 32 : :04/03/05 13:20 ID:ZOP1i0bT
- >>29
ロナウドかロナルドかの違いだろう
- 33 : :04/03/05 14:19 ID:3iRcs1fF
- アラブの王様の道楽ってことなんだろ、だから平気でこんなことをする
- 34 : :04/03/05 14:28 ID:1oKjL2j+
- 本人はブラジルが駄目ならドイツ、とか言っていたけど、カタールか・・・
ブラジルが選べばすむ事だけど、ブラジルの層の厚さは凄いな。
- 35 : :04/03/05 14:35 ID:z/abWkTW
- アイウトン バティ
エッフェ バスラー
ベップ
イエロ ルブフ
- 36 : :04/03/05 14:35 ID:b0XNOZhJ
- カタールって2重国籍OKの国?
だとしたら何の問題もないんじゃない?
- 37 : :04/03/05 15:27 ID:8vlxOKk0
- アラブの王様の道楽は相変わらずすごいな。
- 38 : :04/03/05 16:22 ID:GaoObb0J
- アイウトンがカタール代表に
http://jp.uefa.com/footballcentral/news/Kind=2/newsId=151027.html
- 39 : :04/03/05 16:25 ID:dNhn7Wu7
- スピード、決定力、豚っぷりはロナウド並。
- 40 : :04/03/05 16:35 ID:8vlxOKk0
- 決定か。なんちゅうこっちゃ。ドイツでれるのか、日本よ。
- 41 :.:04/03/05 16:48 ID:39kkH+Zo
- イランの方が好きだから、帰化するならイランにしてほしかった
- 42 : :04/03/05 16:50 ID:ePKAGKGi
- >>36
カタールがダメでも、ブラジルがゆるゆるだから無問題。
- 43 :_:04/03/05 16:50 ID:SvZ2oFBX
- アイウトン1人で勝ち抜けるほどアジアも甘くないよ。
第一カタール人と上手くやっていけるの?
サッカーは1人でやるんじゃない。
- 44 : :04/03/05 16:53 ID:r7S4yfGi
- なに、国からも年俸が出る事になんの?すげえな。
クラブやめて国際試合の時だけ出場しても全然食うのに困んないじゃん。
- 45 : :04/03/05 17:13 ID:NmzFYG24
- 二重国籍OKかどうかなんて関係ないよ
- 46 : :04/03/05 17:24 ID:8vlxOKk0
- カタール人でいるだけで、毎年5000万円も貰えるなんて美味しい話し
滅多にないからな。
- 47 : :04/03/05 17:33 ID:ZOP1i0bT
- これで他国籍選手のカタール帰化が加速する加茂ね
- 48 : :04/03/05 17:36 ID:lTv2Ec6z
- >>40
カタールが最終予選いくことになったらイランが落ちることになるから難易度は変わらないと思われ。
- 49 : :04/03/05 17:41 ID:5GZn6MTV
- アイウエdが入ることの脅威より、
こういう引き抜き方が横行していくことの方が脅威だ
- 50 : :04/03/05 17:43 ID:lTv2Ec6z
- FIFAも何か対策したほうがいいんじゃない?
何でもありになっちまう。
- 51 : :04/03/05 17:44 ID:raFJOHq7
- >>43 アイウトン1トップで4−5ー1やれば最強かと。
- 52 : :04/03/05 17:47 ID:uWv4YZle
- アイウトンとエメルソン
どっちがいい買い物なんだろー
- 53 : :04/03/05 17:48 ID:FlJ6mL3t
- ボーカル:槇原敬之
ギター:なおき(元ヒステリック・ブルー) / ベース:しゅう(シャ乱Q)
キーポード:西川隆宏(元ドリカム) / ドラム: サクラ(元ラルクアンシエル)
コーラス:江木俊夫←焼酎に覚醒剤、もののけ米良、J・ブラウン
バックコーラス:長渕剛、横浜銀蠅の翔、内藤やす子、研ナオコ←大麻、
パーカッション:寺内章(寺内タケシの長男)、バーブ佐竹の長男
バックダンサー:カルーセル麻紀(ちんこ提供)、梨花の妹←トルエン所持で逮捕
DJ:石田壱成(元俳優) / 合いの手:ユウキ(元EE JAMP)
作詞:中島らも / 作曲: 服部克久、井上陽水 / 編曲及びアレンジ:ピート・タウンゼント、コロッケ
PV撮影:田代まさし(タシーロ)
PV出演:清水健太郎、伊藤英明、三原じゅん子、清水かおり、萩原聖人、村上里佳子、森田剛(友情出演)
PV動物手配:坂崎幸之助←ワシントン条約違反
プロデューサー:野村沙知代、角川春樹←コカイン密輸容疑
マネージメント:ジャニー喜多川 / 演出:和田サン(スーフリ)
メインスポンサー:武富士、浅田農産 / 配信提供:Yahoo BB(ソフトバンク)
メンバー送迎:稲垣吾郎、大竹まこと、せんだみつお、桜井堅一郎(フジ)
広報:志賀大士(TBS)、徳永有美(テレ朝) / マネージャー:ゴージャス松野
パック提供:キムタコ / 麻雀賭博指導:蛭子能収
消え物:浅田農産(鶏)、ネプチューン名倉(野菜スティック)
PV監督:北野武 / PV脚本:そのまんま東 / CM出演:江頭2:50
公式漫画:島袋光年、花輪和一 / CDジャケット:鶴瓶師匠
ガードマン:石原プロ西部警察チーム、渡辺二郎←債務者らに暴力
後見人:古賀潤一郎衆議院議員、佐藤観樹 / 後援会会長:横山ノック
打ち上げ幹事:高橋祐也、サッカー日本代表大久保嘉人(他キャバクラセブン)
前説:中川家弟、板尾創路、木村一八、極楽トンボ山本 / トレーニング指導:なべやかん
ライブ会場提供:鈴木宗男(ムネオハウス) / 参加予定イベント:奥羽大学学園祭
海外イベント協力:ネバーランド(マイケルジャクソン氏)
協賛:釈尊会
発起人:押尾学
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1078406180/
- 54 : :04/03/05 17:52 ID:V7PPErwh
- エメルソンも日本人になりたいんじゃなくて日本代表になってWCに出たいだけなんだろうな
- 55 : :04/03/05 18:17 ID:TOE7miYU
- ブラジルもFWの層は厚くないよ
アイウトンなら普通にセレソンに入れる力あるのにもったいない
ちゃんとブンデスを見てないパレイラは糞
- 56 :_:04/03/05 18:24 ID:xSe0uTyx
- そういやミクーもブンデスで活躍してるけど
フランス代表に復帰できないって嘆いてるよね。
実情はともかく、ブンデスは指導者レベルでも
やはりワンランク低く見られてるんだろうね。
- 57 : :04/03/05 18:25 ID:NmzFYG24
- セレソンになれる実力はあるだろうけど年齢の面でも定着できるかは微妙だし
試合に出るのもなかなか難しいでしょ。
ロナウド、ロナウジーニョ、アドリアーノに勝たないといけないわけだし。
- 58 : :04/03/05 18:34 ID:raFJOHq7
- >>56
とりあえずバイヤンのレギュラー取らなきゃまず無理だろうな。
まあ監督によるけどさ。マルレなんてあの代表監督と深いつながり
があるだけで呼ばれてるだけだし。
- 59 : :04/03/05 20:59 ID:NsgbSue4
- ブラジル人アイウトン、カタール帰化の真相
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040305-00000036-spnavi-spo.html
- 60 : :04/03/05 21:04 ID:kAr2+b7q
- >>56
アイウdもだけどミクーも国際大会で勝ち試合できてないんで、
ブンデス云々よりそっちのがデカイんではないかと思うよ。
今期リーグあけるまでアイウdも調子が悪いときは何試合かまとめて調子悪い
っつー感じだったから、裏表2試合のインタートートとかじゃ勝てなかったし。
来期楽隊がCLってことで、どこそこ動くかもと思ったんだけど、
アイウdの鮭行きで、代表入りはなくなる気がする。
- 61 : :04/03/05 22:37 ID:1oKjL2j+
- >>55
ドイツの時30歳以下のFW。
ロナウド、アモローゾ、フランサ、ルイス・ファビアーノ、リカルド・オリベイラ、アドリアーノ、エベルトン、ロビーニョ他。
エウベルもソニー・アンデルソンも年齢で外れているし、アイウトンもしょうがないでしょう。
- 62 : :04/03/06 07:41 ID:zgehb+gq
- アイウトンはカタール人の血も流れてなければ言葉も話せない。
それどころかプレイしたことも無い。
こんなんが横行したらそれこそワールドカップなんかやる価値無いだろ。
一度ブラジル代表に呼んで試しても面白いと思うけどね。
ベンチに入るぐらいの力はある。
- 63 : :04/03/06 08:18 ID:hCPL3Dfb
- ベンチ要員なら若手優先なのかもね。
特にこの時期だと。
期待の新星もいるし。
- 64 : :04/03/06 13:13 ID:NeO7UtLW
- でもルシオは選ばれてるべ
- 65 : :04/03/06 16:12 ID:gZWpiUeg
- 国際化を履き違えてる馬鹿な国だ。でも、大金をちらつかせる国も問題だが、それに目がくらむ
選手も十分問題だな。報酬に我を忘れなかった選手もいるのに。これは大問題。FIFAは警鐘を
鳴らすべき。
- 66 : :04/03/06 17:57 ID:TIcK4S8P
- これでカタールがめでたく本大会出場を果たして、日本もでれば、
アイウトン(カタール)エメルソン(日本)クラニイ(ドイツ)とブラジル人FWが揃うわけだ。
さすがにカターニャ(スペイン)は無理だろうけれど。
- 67 : :04/03/06 17:59 ID:NeO7UtLW
- ノイビルなんて初めての通訳つきのドイツ代表
- 68 : :04/03/06 18:11 ID:RWS8SpNL
- 「たとえ帰化していても、その国のリーグで○年以上プレーしている
もしくは滞在期間が○年を超えているという条件を満たさない者は
参加資格を認めない」というものが加わるんじゃないの?それだと金持ち
リーグを抱える国が有利になってしまうけど、縁もゆかりない選手が
簡単に出られてしまうよりはマシかも。
- 69 : :04/03/06 18:20 ID:2LjLmkuJ
- カタールはサッカー界だけじゃなく他のスポーツ界も荒らしてるからな。
帰化作戦はサッカーに限ったことじゃない。
やめてほしい。
- 70 : :04/03/06 18:21 ID:MY00xbUY
- この板の何割がちゃんとプレー見たことあるんだろうか
- 71 : :04/03/06 18:25 ID:nnd+50gd
- >>67 ヌビルっていってくれなきゃヤダ
- 72 : :04/03/06 18:29 ID:fh2Blg//
- 時々、アイウトンじゃなくてアウイトンって言っちゃう時があるんだよね
- 73 : :04/03/06 18:35 ID:HJb6Rufi
- 今までに金もらって代表とかあった?
勝利給とかなしに
- 74 : :04/03/06 18:39 ID:TIcK4S8P
- 【カタール】代表未経験の名選手【行き?】
↑だれか立てて
- 75 : :04/03/06 18:39 ID:SOGSz2xw
-
ヘルタのマルセリ―ニョパライーバって今どうなの?
昨シーズンはリーグMVP並みの数字残してたが。
- 76 : :04/03/06 18:43 ID:72aAdtiH
- まあ、ありっちゃ、ありだね。
- 77 :.:04/03/06 18:44 ID:lYyxVpfo
- 長い間骨折の治療してた。マルセリーニョは代表歴あるはず。
- 78 : :04/03/06 18:46 ID:NeO7UtLW
- いいんじゃねえの。
フランス代表のほうがキタねえよ。
あんなの移民ばっかじゃねえかアフリカ人やらアルジェリア人だの。
- 79 : :04/03/06 19:04 ID:V9KaqiOD
- セレソンはロナウド、ロベカル等の若い頃からセレソンの超エリートと監督とコネある奴のみが呼ばれるからな。
苦労人で監督ともコネない奴はどんなに実力あってもいくらでも代え居るし普通に無理だろう。
1回くらいは呼ばれる奴結構居るが、常連ってのは確実に超エリートか監督のお気に入りのみ。
- 80 : :04/03/06 19:06 ID:/Kx1mmJc
- ソショーのサントスがチュニジアに帰化したんだよな
- 81 : :04/03/06 19:20 ID:srPriY2g
- フランスっていろんな人種の集まりなのに、なんでチームがまとまるんだろう?
- 82 : :04/03/06 19:31 ID:RnQDz4PK
- ちょっと昔にジュビロにいたCBアジウソンも言ってたね。
セレソンに入るには実力以外に政治的な力がないとダメって。
エウベルはバイエルン時代、セレソンに欠かさず選ばれてたけど
スタメンでは使われない事も多かった。
確かセレソンでは15試合9得点で数字的には悪くないけど、
決定的なシュートミスが多い印象で
監督に次第に起用されなくなったような。
ブンデスでは注目されづらいっていうよりも、アイウトンの年齢と
政治的な力も影響してると思う。
まぁいずれにしろ速くて決定力ある危険な選手だね。
- 83 : :04/03/06 19:35 ID:9cKRd+Cw
- こいつ正直いってデブだよな?
- 84 : :04/03/06 19:47 ID:srPriY2g
- フランスは総人口の何割がアフリカ系なの?
- 85 : :04/03/06 19:50 ID:P5WQ+TU4
- アイウトンは金取る
三都主、闘莉王、エメはWCにでたいだけ
- 86 : :04/03/06 19:51 ID:ETx80yRH
- >>83
どこが?
- 87 : :04/03/06 19:57 ID:NeO7UtLW
- 極楽トンボの山本みたいな動けるデブ
- 88 : :04/03/06 21:16 ID:obmDzpTh
- >>78 一応自分たちで育てた選手ではあるけどね
- 89 : :04/03/06 21:19 ID:9FwY/IEB
- 帰化選手をはずしたフランス代表のスタメンを書いてみろ
- 90 : :04/03/06 21:25 ID:7cRnmA6y
- ピレス
- 91 : :04/03/06 21:27 ID:9FwY/IEB
- ピレスとキーパーしかいねぇんじゃねーのか
- 92 : :04/03/06 21:29 ID:NeO7UtLW
- プテ
- 93 : :04/03/06 21:34 ID:UnfTySWv
- 確かピレスは北欧系じゃなかったっけ?
まともなフランス人ってバルテズとかデュガリーとかリザラズとかメクセスとか、確かその辺り。
- 94 : :04/03/06 21:35 ID:UnfTySWv
- あ、あとプティとかクペもそうね。
- 95 :_:04/03/06 21:37 ID:AzdrZ+TS
- アイウdて、俺王に似てるなあ
- 96 :.:04/03/06 21:37 ID:lYyxVpfo
- リザラズはバスク人
- 97 : :04/03/06 21:38 ID:2LjLmkuJ
- ピレスはスペイン系だろ
- 98 : :04/03/06 21:41 ID:MiMNYY84
- ジノラ
ロタン ミクー ジュリ
ペドレッティ プティ
カンデラ メクセス ブラン サニョール
バルテズ
*カンデラはスペイン系
*サニョールは生粋フランス人で無いかも(出身地はサンテチエンヌというリヨン近郊の都市)
- 99 : :04/03/06 21:44 ID:vRPnXQEw
- デシャンもバスク人だよ
- 100 : :04/03/06 21:52 ID:NeO7UtLW
- 旧ユーゴとか旧ロシア作ったら恐ろしい戦力なるよ〜
- 101 : :04/03/06 21:54 ID:38YzovwG
- ピレスはポルトガル系じゃね?
- 102 : :04/03/06 21:58 ID:3D4macUV
- こいつカタール行ったことあるの?
バカじゃないの
- 103 : :04/03/06 22:03 ID:Oeldv42W
- このことで批判されたらトルシエは必ず日本の帰化選手の話を出すだろうな・・・
- 104 : :04/03/06 22:08 ID:35sqdoRm
- 年に数回、試合が増えるだけで契約金1億円の年俸4000万円。
それで活躍でもすれば、カタールでは英雄扱い。
俺だったら引き受けるね。
- 105 : :04/03/06 22:12 ID:f/XQ4hyM
- >>103
実際もう批判されてる。
ドイツ代表監督が「国籍買い」批判
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-040306-0016.html
日本の帰化選手のパターンとは明らかに違うでしょ。なにしろ金を払って
国籍を変えてもらおうとしてるんだから。トルシエも馬鹿なことをするもんだ。
国際的に批判されるのが目に見えてる。
- 106 :スレ違いだが:04/03/06 22:15 ID:MiMNYY84
- 仏領グアドループ・・・ガラ、テュラム、ヴィルトール、シルベストル
仏領西インド・・・アンリ、トレゾール
海外県ニューカドレニア・・・カランブー
フランス西部のバスク地方・・・デシャン、リザラズ
アルジェリア・・・ジダン
チュニジア・・・ラムーシ
モロッコ・・・フォンティーヌ
ガーナ・・・デサイー
マリ・・・ティガナ
セネガル・・・ヴィエラ、ダボ、バ
旧ザイール・・・マケレレ
カメルーン・・・ブームソン
コートジボワール・・・カポ
ガイアナ・・・ラマ
アルメニア・・・ジョルカエフ
アルゼンチン・・・トレゼゲ
イタリア・・・プラティニ
ポルトガル・・・ピレス
スペイン・・・カンデラ
- 107 : :04/03/06 22:16 ID:NeO7UtLW
- カタールリーグに移籍すれば誰も批判しないんじゃないの?
金は払ってないて嘘こけばいいし。
- 108 : :04/03/06 22:18 ID:X4J7tpSu
- もう既に名声を手に入れた選手が金で代表になるのと
帰化して代表になって名声と金を手に入れようとするのは
正直どっちもどっちだろ。
- 109 : :04/03/06 22:19 ID:U7WU690F
- >>105
でも枠ばかり多くて生温いアジア予選を盛り上げるには
カタール国籍買収ほどのエンターテインメントは他にないぞ!
突然に韓国、中国を越える超強豪国が生まれてくれたんだ!
これで俺のアジア予選の楽しみ度はむこう50年は保障される!
がんばれ!トルシエ!
- 110 : :04/03/06 22:22 ID:3D4macUV
- 50年も石油が持つかね
- 111 : :04/03/06 22:27 ID:g3b5Mb2R
- なんだかナチスドイツ人が筋違いのことで怒ってるみたいだけど、
欧州人って自分等の思い通りにいかなかったらすぐルール変更とか
汚くてセコイ真似するから大嫌い。
スキーのノルディック複合とかジャンプなんて良い例。
死ねよファッキンホワイトデビルが。
- 112 : :04/03/06 22:30 ID:QAp3m+pb
- アイルトンがアイウトン、ダニエルがダニエウ、シルバがシウバはいいんだが、
なぜ、ロナウド、リバウド、ロナウジーニョetcはそのまんまなんだろう?
- 113 : :04/03/06 22:33 ID:38YzovwG
- >>112
ん?
そのままじゃなかったらどう呼ぶの?
- 114 : :04/03/06 22:36 ID:syrcMYkA
- ホナウド
ヒバウド
ホナウジーニョ
- 115 : :04/03/06 22:39 ID:d7q8IVHu
- っていうかFIFAのお偉いさんが3月中旬の総会でアイウトンの
国籍変更の駄目だしするって言ってるぞ。
カタールは国際的に批判を受けるだけで終わったな。
消えろや、カタール。
- 116 : :04/03/06 22:42 ID:Awlbc0Hl
- そのFIFAのお偉いさんは「オイルマネー、よろしく頼む」って言ってるだけじゃねーの?
- 117 : :04/03/06 22:44 ID:QAp3m+pb
- >>113
>>114の通りね。
ちなみにホイスグレイシーのホイスも綴りはRoyce
ヒクソンはRickson
- 118 : :04/03/06 22:47 ID:38YzovwG
- >>114
ロベカルはホベカルが本名なの?
なんか嫌だなぁ〜
- 119 : :04/03/06 22:48 ID:g8WMvkEG
- あそこまで名前が売れると難しいかもね
- 120 : :04/03/06 22:51 ID:QXH1aquV
- トル監督、アイウトン所属のカタールと予選で当たったりすると漫画みたいな展開だな。
面白そうだけど、見る方は不安なので勘弁して欲しいシナリオではある。
- 121 : :04/03/06 22:52 ID:Q+VvL6+J
- サッカーがラグビーみたくなりそうで嫌だな・・・。
- 122 : :04/03/06 22:55 ID:q9zzSYRT
- >>112
ロナウドはアトランタの時はDFに同名の選手がいたため、
ロナウジーニョを名乗っていた。
- 123 : :04/03/06 23:13 ID:syrcMYkA
- >>122
そして、そのロナウドとは清水所属のロボコップであった。
つうか、清水のロナウドがロナウダンで登録してなかったっけ?
- 124 : :04/03/06 23:31 ID:QAp3m+pb
- >>122
そういうことを聞きたかったんじゃないんだけどねw
関連レスは
>>112-114と>>117-119
まぁいいや、まめ知識ありがと。
- 125 : :04/03/07 00:34 ID:DzPnyUNV
- メクセスはアルジェリアだよ
- 126 : :04/03/07 00:39 ID:DzPnyUNV
- トルシエ馬鹿過ぎ。今更言うのもあれだが
- 127 : :04/03/07 00:43 ID:eG1QfAce
- >>98
凄く弱そう
- 128 : :04/03/07 00:44 ID:eG1QfAce
- >>115
ソースほすぃ
- 129 : :04/03/07 11:37 ID:onmITEVr
- >>128
115じゃないけど↓ほれ!
http://www.persianfootball.com/newsflash/international/EpZlVVpEuEBIoOGKtl.shtml
これだと3月中旬じゃなくて5月17日になってる。
その前に帰化しちゃったらどうなるんだろ?
自分は別に帰化に反対ではないが。
- 130 : :04/03/07 21:00 ID:HsonNfah
- 本当にアラ公はどうしようもないな、湯水のように金が沸いてきて、基地外みたいな無駄遣い
世の中間違ってる、同じ金持ちでもアメリカは寄付なり慈善行為にかなり金を出すんだがな、アラ公はそんなのないから
税金無くすとかはあるけど、国内だけだしな、それも一部が利権を貪ってカスを与えてるだけだし
国民に分配しようとか、国のために使おうなんて考えてないし
イラクだけは、国のために使おうしてたけどさ、だけど利権奪われた連中が暴れ、アメリカも利権のため圧力をかけ・・
一刻も早く石油を使わない社会がくる事を祈るしかないか・・まああと数十年の命だ、あの贅沢も
- 131 : :04/03/07 21:18 ID:sz8F9Yzc
- >>129
ありがと
- 132 :欄 ◆F.FFACC5sw :04/03/08 02:05 ID:fdFPpRX2
- 金払って選手帰化要請か。
アイウトンは大きいな。
>>106
改めて見たけど、凄い数だね。
- 133 :ブンデス実況より:04/03/08 04:56 ID:pIZ3/l3V
- 今日の試合後にカタールに飛んで契約だとドイツで報じられてたが
近いうちに契約完了のニュースが出そうだ
809 名前:名無しだと思ってる奴は素人 メェル:sage 投稿日:04/03/08 02:57 ID:jjoUlWV+
レーベン、ラウトを下げたぞ???
アイウトンもout
812 名前:名無しだと思ってる奴は素人 メェル:sage 投稿日:04/03/08 03:12 ID:jjoUlWV+
車屋2点目。
アイウトン、もうスーツに着替えて帰り支度かよw
814 名前:名無しだと思ってる奴は素人 メェル:sage 投稿日:04/03/08 03:14 ID:lZolmtYo
あーやっぱ本当にカタール行くんだー
815 名前:名無しだと思ってる奴は素人 メェル:sage 投稿日:04/03/08 03:18 ID:jjoUlWV+
なるー試合後、直接空港に行くのか。慌ただしいな。
- 134 : :04/03/08 15:27 ID:Z5TPGn3d
- >>130
石油が生物の死骸で 限りがあるってのも怪しいよ
地球の中から自然に沸いてくるものって説も最近ある。
- 135 : :04/03/08 15:30 ID:UHnSi5AK
- 本当、モアイに似てるぞ
- 136 : :04/03/08 15:32 ID:qaxaeX5N
- 欧州に黒人選手がいても違和感ないけど
日本に黒人(白人)がいるとバリバリ違和感感じる
- 137 : :04/03/08 15:33 ID:UHnSi5AK
- ラモスって実は白人らしいな。
あれは日焼けサロンで焼いたらしい。
- 138 : :04/03/08 18:12 ID:wx4wnjid
- >>136
外国人見ると指差すタイプ?
- 139 : :04/03/08 20:49 ID:h2obeorh
- サントスは黒人奴隷と白人のハーフなのか
それともインディオもしくはインカ帝国あたりの子孫なのか?
- 140 : :04/03/08 23:52 ID:nCIbjHs4
- フェラーが批判してるみたいね
- 141 :!:04/03/09 12:34 ID:8pMJXaqI
- チャールトンのディ・カーニオにカタールから巨額のオファー
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040309-00000011-spnavi-spo.html
ブラジル人FWアイウトンに続いて、カタールは2006年のワールドカップ予選に向けて、
また一人大物選手を代表チームに加えようとしている。
現在イングランド・プレミアリーグのチャールトン・アスレティックに所属しているパオロ・ディ・カーニオである。
ディ・カーニオに提示された報酬の条件は2年間で500万ユーロ(約6億9000万円)と言われている。
合意は近いようだ。また、カタールはほかにも数人のイタリア人選手と接触する考えを持っているようだ
- 142 : :04/03/09 12:43 ID:QBNtoVRg
- 帰化させてもトルシエが代表から外すから問題ないよw
- 143 : :04/03/09 13:31 ID:Tv2oekEP
- 帰化に金が発生してるのが凄い・・・
- 144 : :04/03/09 13:40 ID:ZgnmfbDt
- 蟹男はW杯前にもイングランド代表入りの噂があった
- 145 : :04/03/09 14:35 ID:TulhLyYr
- ttp://www.middleeastfootball.com/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=258
トルシエが直接帰化工作を行っているフランスではイスマエルに断られるも、
ほか3人と帰化にむけて交渉している模様
- 146 : :04/03/09 14:36 ID:TulhLyYr
- 元ランスのイスマエルは、選手生活が終わりに近づき、フランス代表入りの可能性はゼロ
という点で、アイウトンとやや似た境遇である。当然彼も、カタールのフィリップ・トルシエ代
表監督からオファーを受けた。「ワールドカップに出場できるという可能性は確かに魅力的
かもしれない。金額の面ではもちろん言うことなしだよ。でも、僕は報酬に目がくらんだりは
しなかったよ。カタールは僕の国じゃないし」と素直にコメントしている。
- 147 : :04/03/09 14:39 ID:TulhLyYr
- カタールサッカー協会の言い分(英文)
http://www.middleeastfootball.com/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=264&mode=thread&order=0&thold=0
- 148 : :04/03/09 14:39 ID:bIeUE/HA
- エメルソンも終わったな。
- 149 : :04/03/09 14:44 ID:FSKIyHQe
- ポーランドのオリサデベ
ベルギーのニリス
- 150 : :04/03/09 15:00 ID:JbJcfG9y
- 俺こういうの好きだけどなあ
話題性があっていいじゃん
どんどん、選手を買い集めてドイツ大会出てくれ
- 151 : :04/03/09 15:05 ID:LT9s1tc6
- >>150
最終予選でカタールが日本と同組になってブラジル人に暴れられても?
- 152 : :04/03/09 15:08 ID:JbJcfG9y
- 確かに負ければ理不尽感はあるかもなあ
アジア最強がカタールというのはやばい
- 153 :名無しさん:04/03/09 15:09 ID:v6/JnhHA
- 帰化による代表入りには、近いうちにかなり厳しい制限がつけられそうだな。
エメもW杯に出られなくなる悪寒。
- 154 : :04/03/09 15:14 ID:Xp3rvu5Y
- とりあえず帰化する国で5年以上プレーしてないと
代表戦には出られないとか制限はつきそうだな。
- 155 :、:04/03/09 15:21 ID:cTOrlkCU
- >>152
理不尽?お互い様じゃん
- 156 : :04/03/09 15:23 ID:JRjTMXIU
- トルシエ発狂したのか
- 157 : :04/03/09 15:25 ID:JbJcfG9y
- 言うほど帰化してないじゃん>>155
- 158 : :04/03/09 15:25 ID:pDImHccI
- 今のところ、帰化は
アイウトンとディカーニオだけ?
- 159 : :04/03/09 15:28 ID:PP8Y5pCP
- >>142
はぁ?
取るシエが積極敵意選手にオファーを出してるんだが
既にトルシエは金に埋もれた糞だよ
あんな非紳士的な行為をする奴は永久にライセンスを剥奪されればいい
- 160 : :04/03/09 15:29 ID:PP8Y5pCP
- >>154
ほんとトルシエとカタールはうざいな。
これで規制が厳しくなってエメが帰化できなくなったらトルシエはマジで逝け
- 161 : :04/03/09 15:34 ID:TulhLyYr
- カタール代表にブラジル3選手を輸
入
フィリップ・トルシエ前日本代表監督率いるサッカーの
カタール代表に、国籍を変更して加わることになったブ
ラジル3選手が8日、カタール入りした。
カタールは06年W杯に初出場を目指している。トル
シエ監督は「W杯に出場できる唯一の手段は、外国人
選手の国籍を変更しカタールに招くこと」として、ブンデ
スリーガで活躍するFWアイウトン(ブレーメン)、MFデ
ジ、MFレアンドロ(ともにドルトムント)のブラジル3選手
をスカウト。アイウトンは現在、ブンデスリーガの得点ラ
ンク1位。3人は近く、カタール協会と代表入りの契約を
かわし、早ければ31日のW杯アジア1次予選のヨルダ
ン戦から出場する予定だ。
国際サッカー連盟(FIFA)は金銭契約で代表選手を
「輸入」する動きに対し、「サッカーの精神に反する」と
反発を強めている。カタールの異例の強化策に対し、F
IFAのブラッター会長は「最優先課題として、全面的に
反対する」との意向を示した。
- 162 : :04/03/09 15:40 ID:PP8Y5pCP
- >>161
ほんと選手の国籍を金で買うなんて糞だな
トルシエがカタールに来てから何でもありになったな
トルシエに監督になる資格なんてない
- 163 :ブンデス:04/03/09 15:43 ID:6iwnfg4w
- ブンデスリーグいるブラジル人はなぜかだいひょう呼んでもらえる機会がほとんどないし
せりえAやプレミア、リーガなどからしかほとんど代表選んでもらえないし(ブンデスリーガ
でロッシオなどDFは選ばれますが)ブンデスでFW、攻撃的MFの選手はえらばらませんね(ロナウド、カカ
ロナウ-ジニョいるからアイルトンいりませといこともありますが)それでカタール代表なったんじゃないですか
でもブンデリーグ現在得点王でも代表にもなれないブラジルの層の厚さも異常なもんと思いますが
高原がアイウトンくらい点取ってる選手ならなあ日本ももっと強くなるんでしょうが
- 164 :_:04/03/09 15:45 ID:pdYwVoHw
- エメのケースとこれは明らかに違いすぎだろ?
すくなくとも帰化先のリーグに3年から5年所属とか制限つけろよ
- 165 : :04/03/09 15:52 ID:Ysh8OHCe
- この問題の責任は
カタールサッカー協会、トルシエ、帰化予定または既に帰化した選手
のどれにあるんだ
- 166 : :04/03/09 15:53 ID:q7MEquyC
- >>163
代表監督がほとんどブンデスに興味ないとおもわれ。
アイウトン、マルセリーニョ、エウベル、ゼあたりはかなり前から選ばれてもおかしくなかったと思う。もう全盛期過ぎてる方が多いが。
さいきんやっとゼが代表定着してきたね。
- 167 : :04/03/09 15:56 ID:lZnkFTz3
- 陸上選手でもこんなやつがいたが、国家の威信をかけてするサッカーで
は、許されないと思う。
- 168 : :04/03/09 15:58 ID:LT9s1tc6
- >>165
というかFIFAのルール変更のやり方が甘かった。
カタールは許された範囲内でルールを活用しただけだからね
FIFAは隙を見せたんだから混乱を招いたFIFAが一番悪いよ
- 169 :U-名無しさん:04/03/09 16:01 ID:k3YSEB4Z
- やっぱトルシエはおもしれーなw
- 170 : :04/03/09 16:02 ID:PP8Y5pCP
- >>168
つーか最低の常識っつーもんがあるだろ
サッカーは紳士のスポーツだ
- 171 : :04/03/09 16:04 ID:yX2+/Yik
- >>168
道義的にどうだろ?ってことでしょ。
これで帰化選手に対して制限つくかもね。
しかし代表っていうよりクラブだね。(笑
- 172 : :04/03/09 16:04 ID:/VoNodyK
- プロレスみたいだなw
トルシエは真性のアホ
- 173 : :04/03/09 16:04 ID:9QN4MtRT
- カタールがW杯に出る道は帰化選手集めるしか無いとか言ってんじゃん
だったら最初から引受けんなよなあ…
最初からそれが前提だったのかな
- 174 : :04/03/09 16:04 ID:PP8Y5pCP
- トルシエが日本にいたってことだけでこっちも恥ずかしくなってくるな
まさに世界の恥だな
- 175 : :04/03/09 16:05 ID:PP8Y5pCP
- >>173
ほんと情けないよな
「自分の力でカタールをWCに導いて見せる」位言えよ
- 176 : :04/03/09 16:07 ID:GZKRjkVx
- ジーコと変らんな。
- 177 : :04/03/09 16:08 ID:Ysh8OHCe
- 帰化選手を大量に投入しようとする協会に対して日本時代ばりの協会批判を展開すればよかったのにトルシエ
- 178 : :04/03/09 16:10 ID:LT9s1tc6
- >>171
国際社会で最低の常識とか紳士とか道義的とか言われてもね
アングロサクソンの常識とアラブの常識はかなり違うだろうし
東洋の常識も違うだろうし
そんなもの文章に書いてなければ意味ないだろ?
だからFIFAの認識が甘かったんじゃないか
日本でも江川事件とかあったね
- 179 : :04/03/09 16:10 ID:pDImHccI
- ジーコと一緒にすんなよ。
トルシエは糞以下だろ。
- 180 : :04/03/09 16:10 ID:ACvOB0hz
- エメルソンもカタールの代表になればいいじゃん(・∀・)
- 181 :ウイング:04/03/09 16:15 ID:2OvqM1OX
- カタールは金に任せてやる事えげつないな。
- 182 : :04/03/09 16:15 ID:yX2+/Yik
- >>178
実際どうなんだろね?カタールの国民は帰化選手で埋まった代表を応援できるのかな?
王族のお遊びにしか思えないんだよねぇ・・・。
- 183 : :04/03/09 16:15 ID:pDImHccI
- 日本人の感覚では考えられないな。
だから、トルシエは日本人に嫌われてるんだよ。
- 184 : :04/03/09 16:22 ID:LT9s1tc6
- まあカタールのサッカー関係者もトルシエも与えられたルール内で
カタールを強くしようとしただけって見方もできる。
俺がカタールの監督で自分の生活賭けててそういうアイデアを耳元で囁かれたら
実行するかもしれんしね。別にトルの肩を持つわけじゃないけど
そういう動機を見抜けなかったのか怠けてたのかFIFAはナイーブ過ぎる。
- 185 : :04/03/09 16:23 ID:Ysh8OHCe
- まあルール違反ではないからな、実際
- 186 : :04/03/09 16:24 ID:Mo1u2Swi
- わははは、帰化させてもアイウトンホームでバテるぞw
意味無いじゃ〜ん
- 187 : :04/03/09 16:26 ID:TulhLyYr
- >>182
そもそもカタール代表自体すでに8割は帰化選手
カタール人でサッカーやるやつ自体少ない
- 188 : :04/03/09 16:27 ID:JPwx4FhM
- 勝ちたきゃ、審判買収すれば?
韓k(rw。
- 189 : :04/03/09 16:27 ID:JRjTMXIU
- 実力者だから問題になったてのはあるな。
- 190 : :04/03/09 16:28 ID:QCSL9wSj
- 俺もカタール代表に入れてくれよ
- 191 : :04/03/09 16:29 ID:pDImHccI
- 日本人の文化じゃ考えられないな。
トルシエなんか絶対受け入れられん。
ここまでして、一次予選で消えたらわらっちゃうね。
- 192 : :04/03/09 16:31 ID:yX2+/Yik
- >>187
>そもそもカタール代表自体すでに8割は帰化選手
マジ?そんなに?
カタール リーグで欧州のロートル引っ張ってきて
自国選手の強化にするって昔のJにも似た話を聞いたけど・・・。
8割?
- 193 : :04/03/09 16:31 ID:Ysh8OHCe
- >>190
グアム代表とかいけるよきっと
- 194 : :04/03/09 16:39 ID:zTHSsgDM
- >>193
なんかハワイとかその辺に日本人監督がいたと思う。
たいていの人が仕事持ちで練習もままならないから
帰化すれば代表間違いなし
- 195 : :04/03/09 16:39 ID:yX2+/Yik
- >>187
ググったら出てきた、8割。
でもこれはイラン、イラクからの政治的理由での移民や
アフリカからの経済的移民ってあったよ。
- 196 : :04/03/09 16:41 ID:JRjTMXIU
- つまりアイウトンがカタール代表になるためには、
アフリカで飢餓か紛争状態を生き延びる必要があるな。
- 197 : :04/03/09 16:44 ID:Ysh8OHCe
- >>194
元市原の監督がグアムの監督
情熱大陸だか何かで見た
そん時でアジア最弱に近かったからサカーうまい人なら代表なれるんじゃん
- 198 : :04/03/09 16:45 ID:mymA1Pg9
- 日本でプレーしてるエメルソンの帰化でも抵抗あるのに、日本が同じことしたとしたら嫌だなぁ。
- 199 : :04/03/09 16:46 ID:b+TXdj5i
- >>170
いじきたないアラブ人に常識を期待するなよ。
- 200 : :04/03/09 16:47 ID:/JycjjX4
- 日本人も同じことやってんじゃん
- 201 : :04/03/09 16:48 ID:x45VfwyS
- >>154
それは厳しすぎるんじゃないかな?
自国にプロリーグの無い国もあるだろうし。
帰化して3年以内は代表戦には出られない
などの制限でよいのでは?
- 202 : :04/03/09 16:49 ID:lrHJdggy
- 日本とは全く事情が違う罠
- 203 : :04/03/09 16:52 ID:b+TXdj5i
- 日本とは全然違うだろ。
カタールの場合はただの契約じゃん
- 204 : :04/03/09 16:52 ID:lZnkFTz3
- >>192
カタールの場合、石油王がサッカーに興味失ったらあっという間に
弱くなる。そこが日本との違い。お金が湧いてくる彼らには、積み重ねの
大切さがわからない。端から自前で選手を育成しようとする気がない。
- 205 : :04/03/09 16:55 ID:xMEy7/hs
- このケース場合は金が問題だ
契約金+国が生活保障なんて・・・
カタール人になりたいから帰化するって言うなら周りが文句言うことではないが
- 206 : :04/03/09 16:56 ID:b+TXdj5i
- 2006年カタール代表
アイウトン ディカーニオ
モルフェオ
ブラジル人 ルシアーノ
エドゥ ボアテング
アモルーゾ シガン ブラジル人
グティチーニ
- 207 :_:04/03/09 16:57 ID:qJWf0nK9
- 国民はどう思ってるんだろうか?
- 208 : :04/03/09 16:59 ID:TulhLyYr
- 日本の場合
若い選手や高校生を留学生として呼び青田買い
洗脳して日本代表選手に仕立て上げる
サントスx2、トゥーリオなど
時間がかかるが批判されにくい方法だ
- 209 : :04/03/09 17:00 ID://GWjs0O
- 植民地をいっぱいもってたヨーロッパの奴らには
言われたくねえな
- 210 : :04/03/09 17:07 ID:TId9TwAm
- 李 笑目琉損
カレン 誰か
誰か 誰か
三都主 闘莉王 誰か 誰か
誰か
- 211 : :04/03/09 17:07 ID:LT9s1tc6
- >>208
見方によってはあざといやり方とも言える。
- 212 : :04/03/09 17:09 ID:rbKrXUaY
- 過程がどうあれ、代表でブラジル人FWが出場してるのを見た外人は
カタールと日本を同列で扱うんじゃない?
- 213 :U-名無しさん:04/03/09 17:14 ID:k3YSEB4Z
- マイク・ハーフナー エメルソン エルサムニー・オサマ
カレン・ロバート 中野健児 誰か
サントス 釣男 誰か 誰か
誰か
- 214 : :04/03/09 17:16 ID:Ysh8OHCe
- カレンてかなり昔から日本にいるよね
- 215 : :04/03/09 17:19 ID:NqrQllg4
- 予選堕ちしたらむち打ちですか?
むち打ち百回の刑って=死刑なんだよね。
どんな人間でも100回もたないから・・
- 216 : :04/03/09 17:20 ID:S0JM4FF5
- かなり前からって日本生まれじゃん
- 217 : :04/03/09 17:22 ID:W0cMk4nF
- 沖縄かどっかからヴェルディユースに入るハーフの奴もいたな確か
ってそれがエルサムニー・オサマか
- 218 : :04/03/09 17:25 ID:o2YnAiBU
- >>206
>グティチーニ
- 219 : :04/03/09 17:28 ID:Ysh8OHCe
- 日本生まれのカレンは例外ということで
- 220 :U-名無しさん:04/03/09 17:29 ID:k3YSEB4Z
- >>218
愛撫
- 221 : :04/03/09 17:30 ID:wt/0aYpK
- 日本もハーフ・留学・帰化・在日とか入れまくって香ばしい代表作ろうぜ
- 222 : :04/03/09 17:33 ID:A710EPpm
- マイク・ハーフナー エメルソン エルサムニー・オサマ
カレン・ロバート 中野健児 海本弟
サントス 釣男 海本兄 奈良橋
ノグチ
- 223 : :04/03/09 17:35 ID:NqrQllg4
- おいおい、海本兄弟と奈良橋ってマジか?
- 224 : :04/03/09 17:37 ID:aK55vBtD
- えっ、日本代表って既に大半が在日なんじゃないの
- 225 : :04/03/09 17:39 ID:FfJP6gqE
- 日本だってエメルソンみたいな日本語喋れない外国人選手を帰化させたら
同じことだと思うけど。最低限その国の言葉喋れなきゃだめだろ。
- 226 : :04/03/09 17:46 ID:dHfj6MY+
- どーしよー最終予選同じ組になったら日本やばくない?
- 227 : :04/03/09 17:50 ID:u9VpnRK6
- トルシェに我慢ならなくなって辞めるかも
- 228 : :04/03/09 17:53 ID:mo8PkIjX
- >>225
日本語喋れない奴は日系人でもない限り帰化は無理だったような・・・
- 229 : :04/03/09 18:01 ID:JrgekRLU
- いくらブンデスリーガの得点王でも、いきなりチーム合流でイランにど
うこうできるとは思えんが
- 230 :ウイング:04/03/09 18:11 ID:2OvqM1OX
- >>228
面接で日本人になりたいのか確認されるはず(日本語で)
それに受け答え出来ないとあかんかったんちゃう。
- 231 : :04/03/09 18:13 ID:5VxqVe1X
-
ハーフナー
エメルソン オサム
カレン
サントス 矢野マイケル
ラモス
トゥーリオ 中野健児 下村東美
シュナイダー潤之助
ここらで限界か・・・。でも、まあ、ハーフやら外国人が増えたもんだわ。
ほんと。
- 232 : :04/03/09 18:18 ID:UpEblr80
- トルシエは本当に面白いなあ。
奴は生粋のエンターテイナーだよ。
- 233 :::04/03/09 18:20 ID:FMoyRAVL
- >>224
うせろ在日!
妄想は、自分の脳内でしてろYO!!!
おまいら在日とっては、中田、キムタク、松坂、松井秀、松井稼、星野仙、まで在日だからなW
小野までペルー人だっていいはるからな!!!
みんな騙されんなよ!!!!
- 234 : :04/03/09 18:24 ID:/JycjjX4
- 小野は確かにペルー人だな
- 235 : :04/03/09 18:25 ID:W9B3N2Td
- >>231
自主規制でオサムにしたわけだな。
矢野マイケルはミュージシャンになっちゃったからなぁ
サンシロウに期待か…。
- 236 : :04/03/09 18:27 ID:b+TXdj5i
- >>226
カタールが最終予選進むことになったらイランが落ちることになるから
- 237 : :04/03/09 18:33 ID:1yGJ1Ce2
- 日本も同じだね。呂比須、餌牝婁損...
- 238 : :04/03/09 18:35 ID:6l8LELeQ
- 呂比須がいなかったらフランスW杯予選で死亡してたかもしれないしな
- 239 : :04/03/09 18:36 ID:b+TXdj5i
- ロペスは役にたったが、サントスは全然役にたってないな
- 240 : :04/03/09 18:41 ID:xMEy7/hs
- >>239
失敗ルーレットで衝撃を与えてくれた
- 241 : :04/03/09 18:41 ID:PQPHPhGL
- ロペスがいたおかげで(2得点)
招待された南米選手権(惨敗)も試合が一応形になった
- 242 : :04/03/09 19:06 ID:AlwNlbN0
- ブラジルすげー
- 243 : :04/03/09 19:15 ID:PP8Y5pCP
- >>178
そこまでしてトルシエカタールを援護するトルシエ信者必死だなw
トルシエが絡むとお前等は誰でも援護するんだなw
カタールまで必死に援護すんなよw
- 244 : :04/03/09 19:37 ID:WDaWAl+r
- >>231
カレンってカレンロバートのことか?
奴は北アイルランドと日本の二重国籍。
帰化人じゃないぞ。
生まれも育ちも日本だし。
性格も味覚もめちゃめちゃ日本人だw
- 245 : :04/03/09 19:49 ID:b+TXdj5i
- そういえば日本人が帰化してエルサルバトル代表になるって話が昔あったな
- 246 : :04/03/09 19:55 ID:yX2+/Yik
- >>244
日本は二重国籍認めてないよ、確か。
- 247 : :04/03/09 19:55 ID:mo8PkIjX
- 20歳までは認めてる。
- 248 : :04/03/09 19:59 ID:DjU0TFAu
- それでどっちか選ぶんだよな
親はアイルランドのほう取って欲しいらしいが
- 249 : :04/03/09 20:01 ID:WDaWAl+r
- >>248
カレンの中ではもう鉄板で日本に決まりらしい。
「北アイルランドには何の愛着も無いんで」とのこと。
- 250 : :04/03/09 20:01 ID:mo8PkIjX
- 英語も喋れないしね。
- 251 : :04/03/09 20:02 ID:b+TXdj5i
- ジェノアでプレーしてるステファン・イシザキはまだA代表の経験ないから狙えるぞ
- 252 : :04/03/09 20:03 ID:Ovz4wJ5a
- >>251
あるよ
- 253 : :04/03/09 20:04 ID:LJhhcs5b
- 誰 そのしと
- 254 : :04/03/09 20:04 ID:Ovz4wJ5a
- >>244
それいったらシュナイダー潤之助や矢野マイケルも帰化人じゃないし
- 255 : :04/03/09 20:06 ID:LJhhcs5b
- しゅ、しゅないだーじゅんのすけ・・・・
はじめてきいた
- 256 : :04/03/09 20:09 ID:WDaWAl+r
- >>254
あ〜ごめん、その人達のこと知らなかったんで。
ちなみに>>249のソース
ttp://www.hochi.co.jp/html/soccer/highschool/81/interview/0418kim.htm
−日本では二重国籍の人は20才までにどちらの国籍か選択を迫られるけど、カレンくんは?
カレン「もちろん日本です。迷うことなく」
- 257 : :04/03/09 20:13 ID:CzpsyPRg
- イタリアとかオランダとか探せば海外育ちの日本国籍選手って結構いるかも
- 258 : :04/03/09 20:15 ID:zpwfwaWz
- シュナイダー潤之助って誰・・・?
- 259 :名無しさん@恐縮です :04/03/09 20:18 ID:ZW9vr68e
- >>258
シュナイダー潤之助は鳥栖の守護神
- 260 : :04/03/09 20:21 ID:5VxqVe1X
- シュナイダー潤之助は鳥栖という辺境にいるから目立たないけど、A代表も
狙える器。
だと、良いだろう。
- 261 : :04/03/09 20:24 ID:mo8PkIjX
- この人
http://www.sagantosu.jp/players/profilesdetail?ProfileID=p0014
- 262 : b:04/03/09 20:35 ID:zTHSsgDM
- ttp://www.classicajapan.com/wn/archives/000372.html
これ見ると激しくもったいない気分にさせられるんだけど…
- 263 : :04/03/09 20:42 ID:OdoUE09S
- ゲームとリアルの区別だけはしろよ・・・
- 264 : :04/03/09 20:43 ID:Ovz4wJ5a
- ほかにもノグチピントやデヴィッドソン純マーカス等隠れた逸材はたくさんいるぞ
- 265 : :04/03/09 20:48 ID:WDaWAl+r
- >>262
うわ〜、これは勿体ないね〜!!
スウェーデン代表になるって、結構大したもんでしょ?
日本のマスゴミってほんと役に立たんなぁ。
ベッカムのゴシップ追ってる暇があったらユーロの隅から隅まで
アンテナ張ってろっての!!
- 266 : :04/03/09 20:53 ID:o2YnAiBU
- 日本語喋れない時点でいらない。
イシザキが良い選手云々以前に。
- 267 : :04/03/09 20:54 ID:mo8PkIjX
- 1982年5月15日生まれということは大久保や田中と
同い年でアテネ世代なんだな。
で、左利きのサイドアタッカーか・・・
- 268 : :04/03/09 20:57 ID:Ovz4wJ5a
- 左サイドのアタッカー?
めっちゃ欲しいタイプじゃん・・・
>>266
だいぶ前に色気があったらしく、一歩間違えれば既に日本に数年いて日本語も相当上達してたかもしれない
- 269 : :04/03/09 20:57 ID:OdoUE09S
- ジャパーナ!ジャパーナ!ジャパーナ!
って実況されてたんだろうか?
- 270 : :04/03/09 20:58 ID:S0JM4FF5
- どんなタイプなんだろうね
直線的なドリブルするのかな
それとも本山タイプか
- 271 : :04/03/09 20:58 ID:uRvtTuVs
- 素材的には森崎≧石崎だから問題ない。
石崎はどう見ても早熟タイプ。
もうほとんど完成されててこれからは目立って伸びない。
森崎はまだ完成度は4〜6割程度だがU-23のレギュラーを張っている。
経験とともに伸びるタイプ。
まぁ完成するとは限らないがな。
- 272 : :04/03/09 20:59 ID:zTHSsgDM
- 左サイドできるって今のU-23に一番欲しいタイプじゃん!
おれにわか丸出しだなw
- 273 : :04/03/09 21:02 ID:Ovz4wJ5a
- >>271
いや、素材以前に森崎は左利きなだけで
左サイドの選手じゃないし
- 274 : :04/03/09 21:02 ID:o2YnAiBU
- スウェーデン代表クラスの選手なんで本人のためにも
日本に来なくてよかった。欧州のビッククラブを狙ってくれ。
- 275 : :04/03/09 21:05 ID:uRvtTuVs
- ていうかそもそもサイドをドリブルで抉るタイプの選手は早熟が多い。
23までには完成されてる。
それ位までにどれだけ上達するかで将来が決まる。
それ以降は体のキレが衰えてきてアボソ。
- 276 : :04/03/09 21:06 ID:uRvtTuVs
- >>273
森崎は現時点でも左サイドで十分使える選手。
少なくとも美白よりは全然マシ。
- 277 : :04/03/09 21:32 ID:0R1gVqoI
- >>274
ジャパンマネーとミーハーギャルサポの後押し付きで
欧州のビッグクラブに行けたかもよ。
本人にとって迷惑でしかない可能性も否定出来んがw
- 278 : :04/03/09 21:38 ID:u7MtHmHC
- スウェーデンでプレーしてる日本とスウェーデンのハーフの選手がいてスウェーデン代表に選出されたらしい。
そういう話を聴いたことがある。
- 279 : :04/03/09 21:41 ID:0R1gVqoI
- >>278
>>262のことなら今話してるところなんだけど。
- 280 : :04/03/09 21:42 ID:TulhLyYr
- >>262
顔だけみてもキモカレンより上だね
かっこいいな
- 281 : :04/03/09 21:42 ID:rvGxNMpf
- 森崎とか石崎とか言ってるから漫画の話かと思っちゃったよ
- 282 : :04/03/09 21:45 ID:TulhLyYr
- シュナイダーもな
- 283 : :04/03/09 21:50 ID:K1ORpTrH
- カタールには是非ゲーム版のキャプテン翼に出てくる最強チームなの作って欲しい
- 284 : :04/03/09 21:51 ID:uRvtTuVs
- 石崎−ズラタン
平山−田中より石川−平山の連携がよくなったらかなり手強いんだがなぁ・・・
とスレ違い。
- 285 : :04/03/09 21:51 ID:LNs9qqlM
- >>283
新田が大出世したやつか
- 286 : :04/03/09 21:57 ID:046EzB4B
- プラティニが現役だった頃は黒人の代表選手は2〜3人程だった。
プラティニ引退後のW杯予選でブルガリアに負けてから
状況が一変する。日本の「ドーハの悲劇」よりもっと悲惨だった。
過去の植民地支配の影響もある。
結局、フランスという国は国力を保つためにアメリカ化を選択したんだと思う。
- 287 : :04/03/09 22:01 ID:4fAQUqNG
- エメルソンの場合も大して変わらん。
日本国籍取得すれば代表確実だし対価は5千万どころじゃないし。
協会が払うか否かそれぐらいじゃね?違いは。
懐に大金が収まるのは変わりない。
非難するならトルより糞だらけのFIFAだろ。
- 288 : :04/03/09 22:12 ID:c/ceC3UH
- >>287
馬鹿か?
アイウトンは所属クラブでの報酬プラス代表報酬5千万だろがっ!
- 289 : :04/03/09 22:14 ID:tEyDweMF
- この前スカパーでやってたCLだか何だかのカップ戦の放送で
イシザキが試合出てたな。まだイタリア行く前の。
サイドにしてはあまりスピードが無いように感じたけど。
- 290 : :04/03/09 22:58 ID:bDLYKluO
- 仮に日本が最終予選まで行けたとして
もしカタールと同組になったら…。
ただでさえ中東勢、最終予選の重圧って事で難敵になりそうなのに
そこにアイウトン、デデ、レアンドロって…。
- 291 : :04/03/09 23:01 ID:+VzTSoN9
- >>290
最終予選は4チーム中2位までW杯に行けるからそんなに悲観的に
ならなくてもいいんじゃないかな?
- 292 : :04/03/09 23:06 ID:o2YnAiBU
- >>290
日本にもサントス、トゥーリオ、エメルソン・・・
- 293 : :04/03/09 23:10 ID:+vAezQ9h
- WORLD CUP IS DEAD
- 294 : :04/03/09 23:35 ID:prB1TNb0
- 帰化と言うよりある意味人身売買だな。
ところでサッカー引退した後どうすんだろ?
カタールで暮らすのかね。
- 295 : :04/03/09 23:43 ID:olOu2eFf
- 日本代表
GK エリキソン・ノグチ・ピント
シュナイダー潤之介
DF 石川康
三都主アレサンドロ
サンドロ
田中マルクス闘莉王
ディビッドソン純マーカス
中野健児
MF エドウィン・ウエハラ
サンドロ・ヒロシ
パウリーニョ・ナガムラ
矢野サンシロウ
ライアン・フタガキ
ラモス瑠偉
FW エメルソン
エルサムニー・オサマ
カレン・ロバート
中島ファラン一生
マイク・ハーフナー
矢野マイケル
呂比須ワグナー
・・・?
- 296 : :04/03/09 23:53 ID:0uJ5o1+f
- >>292
三都主と闘莉王はやっぱり日本の高校を卒業した、ってのが大きいよ。
「そこまで馴染んでんならもう無条件で日本人じゃない?」って気もするしねw
闘莉王なんて読んでるから帰化人ぽいけど「田中ユウジ」でもいいんだしねw
エメルソンには若干アイウトン騒動と同じ臭いがするんだけどさ...
まぁ、アイウトンと違って長期に渡って日本でプレーしてる、ってのが救いだけど。
- 297 : :04/03/10 00:05 ID:FbOhO1OC
- チャールトンのディ・カーニオにカタールから巨額のオファー
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040309-00000011-spnavi-spo.html
- 298 : :04/03/10 00:10 ID:ROkepKJR
- オレはオレ代表
名前:
E-mail:
内容:
だから、お前もお前代表だ。
お前だけの国家を歌え。
- 299 : b:04/03/10 01:28 ID:4w9kkE9x
- >>290
何回も既出だと思うがカタールが出てきた場合はイランが負けてるので特に問題はない。
アジアの4.5は順当に行けば日本、韓国、中国、サウジ、イランだろう。
帰化選手の多いカタールも確かに手強いが、
三都主の左サイドを突破するマハダビキアも相当恐ろしいと思われ。
- 300 : :04/03/10 02:02 ID:G0KNWVsz
- 確かにマハダビキアの突破は強力だしハシェミアンもいるしな。
ハシェミアンはあれだけブンデスで点獲ってるってことは
かなりの実力者だろうし。
- 301 : :04/03/10 02:12 ID:c5jDs166
- ブラジル人は世界各国で帰化しまくりだな
そこまでして代表に入りたいかね
- 302 : :04/03/10 02:14 ID:AbGLVGiY
- どちらにしても必要とされるのは幸せなことだ
- 303 : :04/03/10 02:35 ID:5ava/0yt
- ブラジル人にとってWCとはそれほど大事なものなのだろうか
- 304 : :04/03/10 02:43 ID:AbGLVGiY
- 自分を必要としてくれない母国<自分を必要としてくれる他国
- 305 : :04/03/10 02:44 ID:imNRrnP/
- >>303
オレだってW杯出られるなら金玉1個あげてもいいぜw
国籍なんてちょろいよ。
- 306 : :04/03/10 02:47 ID:ybkGq11o
- あの頃と・・・
W杯出場の価値は・・・
変わったのだろうか・・・・
白いペレ
- 307 : :04/03/10 02:47 ID:5ava/0yt
- >>305
まず代表・スタメンにならないと話にならない
フィリピン、ミャンマー、ラオスまじお薦め。神になれ
- 308 : :04/03/10 03:39 ID:tPS45jQi
- オランダやフランスとやってること大して変わらないだけどな。
- 309 : :04/03/10 03:48 ID:+rkf1+Tb
- だな。
- 310 : :04/03/10 06:47 ID:GXF8v11i
- http://www.sanspo.com/soccer/top/st200403/st2004031001.html
カタール協会関係者は「陸上、重量挙げでも同じことをしている。なぜ騒がれるのか。不愉快」と強気。
- 311 : :04/03/10 08:49 ID:hmT7RaAe
- >>289
これみた
UEFA杯でバレンシアとやってた
どうも右利きのサイドアタッカーなのに左サイドで起用されていたらしく縦への突破はほとんどなかった
内へ内へ入っていってたな
目立ったプレーは皆無だったけどそんな凄い奴なのか??
- 312 : :04/03/10 09:03 ID:/ZQIrjgE
- このニュースを見てエメもJFAに金を要求してきそうですね
今までも金に釣られてホイホイ移籍してきた人間だけに
- 313 : :04/03/10 09:07 ID:ADrshkAo
- 現行のルールでは代表暦一切ないんだから何の問題もない。
まじで早く歯止めかけないとアジア予選で日本があぼーんする可能性が高い。
- 314 : :04/03/10 09:11 ID:O7CwWuBU
- というか、こやつらは金の無駄遣いって言葉を知らんのか?
選手買収するっていう話も聞いたこと無いが、それより審判買収のほうがいいんじゃねーのか?
金が沸いてくるからこんなところまで頭が回らん?相当アホな話だと思うがナ
アジア予選はアイウトン頼みで勝ち抜けたとしても、そもそもW杯出る実力のないチームが出たら、またサウジや中国みたいに酷い目に会うのが関の山。
やめといたほうがいいと思うよ。世界の恥さらし・カタールになってしまうよ。
その頃にはアイウトンも年だろうし。だいたいアイウトンだってセレソンのまさにおこぼれ。
そうそうカタールに帰化したがる実力のある選手がいるとは思えないんだがな。
- 315 : :04/03/10 09:35 ID:Jpw0bE3i
- >>314
必死だね。
> その頃にはアイウトンも年だろうし。だいたいアイウトンだってセレソンのまさにおこぼれ。
アジア予選ではそれで十分。
日本代表のレギュラーFWがスタメン取れないようなリーグで得点王。
我彼の差ははっきりしてるよね。
- 316 : :04/03/10 10:00 ID:L2h/9zlg
- http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040310-0009.html
しかし、FIFAは黙っていない。ブラッター会長は「全面的に反対。法律の専門家らと話し合って何らかの処置も考えている」と激怒した。
- 317 : :04/03/10 10:02 ID:8IeA3tjh
- >>315
トルシエカタールを批判されて死に物狂いでジーコ日本を叩き出す
アンチジーコのトルシエ信者っていったいどこの国の人
なんでしょうか?(苦笑
人生見つめ直したら?
- 318 :_:04/03/10 10:37 ID:94Y8aPZm
- 帰化選手おさらい
イタリアのカモラネージ (アルゼンチン)
スペインのカターニャ (ブラジル)
フランスのトレゼゲ (アルゼンチン)
ドイツのアサモア (コンゴ?)
ポルトガルのデコ (ブラジル)
- 319 : :04/03/10 11:19 ID:ckoG/JwY
- >>318
全部在住じゃねーか。
- 320 : :04/03/10 11:22 ID:LCnpwv0w
- 2006年カタール代表
茸
茸 茸
茸 茸 茸
茸 茸 茸 茸
茸
- 321 : :04/03/10 11:27 ID:4B3Yh+/w
- どうせならイバガサもカタールにいっちまえ。
アイウトン
モハメド イバガサ モハメド
レアンドロ モハメド
デデ モハメド ボルドン モハメド
モハメド
- 322 : :04/03/10 11:30 ID:3a3simVU
- カタール、ブラジル3選手契約せず出国
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040310-0023.html
さすがにFIFAを敵に回しては勝ち目がないと思ったのか、選手がびびって逃げたのか。
- 323 : :04/03/10 11:34 ID:PelrV6qK
- ブラッターもたまには役に立つんだな
- 324 : :04/03/10 11:43 ID:CROGVzdF
- そりゃあ「カタールリーグで長期間活躍」ぐらいの縛りがないと
節操が無くていかんわな。
日本人帰化の条件って厳しいな〜、って思ってたんだけど、
これぐらいの厳しさがちょうどいいのかな、って思えて来たよ。
- 325 : :04/03/10 12:22 ID:KLQK21nm
- トルシエ・カタールの強化策が暗礁に
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/03/10/03.html
関係各方面からの反対を受けて態度を保留したものとみられる。
- 326 : :04/03/10 12:22 ID:KLBeIsrT
- しかし、このままカタールがパワーアップしたら
アジアの嫌われ者として試合見るのが面白くなるな。
- 327 : :04/03/10 12:25 ID:ZauVjCLa
- 石川康 はボリビア代表としてU-17かなんかの世界大会に
エチェベリとかと一緒に出場してんだよね。
でもバルセロナ五輪予選の日本代表にも選ばれているのはOKなの?
その辺よく分からん。
教えてエロい人。
- 328 : :04/03/10 12:29 ID:ept27/QO
- アイウトン「憧れだったジーコに説得されたのでアラブ人にはならないよ」
- 329 : :04/03/10 12:41 ID:kWHdCGeZ
- >>325
> カタール協会関係者は「1、2日待ってほしい」と近日中に状況を説明する予定。
理事会に向けて現在オイルダラーの実弾が飛びまくりと見た。
正式に許可されちゃったりするかもよ。
- 330 : :04/03/10 12:58 ID:BnpkAmLo
- >>318
カタールのとは意味合いが全然違うのばっか。
- 331 : :04/03/10 13:15 ID:a3ZrwI/p
- レギュラーの半分以上が傭兵帰化選手になったら
カタールのファンはどう思うんだろうな?
やっぱり勝てばOKなのかな?
- 332 :うんまる:04/03/10 14:13 ID:WFoBdLPt
- そんなに熱狂はしないのかもしれないけど、国としたら世界に名を轟かせるチャンス
だな。でも、FIFAが容認するとは思えんけどね。・・・となると、エメの日本
帰化にも多少なりとも影響がでそうやな・・・。
- 333 :。:04/03/10 14:15 ID:kpLqMUBl
- 日本も似たようなもんだろ
- 334 : :04/03/10 14:17 ID:B6erMaZI
- カタールリーグも客ガラガラだし一般市民の興味は薄いと思う。
ほんとにただの趣味だね。オリンピックも帰化だらけかも。
- 335 : :04/03/10 14:18 ID:PelrV6qK
- >>333
全然違う
- 336 : :04/03/10 14:31 ID:IrDzAQfC
- うわさ通り、ドルトムントのDFデデ(25)とMFレアンドロ(26)もカタール協会と
代表入り契約を交わし、早ければ31日のW杯アジア1次予選ヨルダン戦から出
場することが判明。来年のアジア最終予選で激突の可能性がある日本には、脅
威になるのは間違いない。
これらは、トルシエ監督の発案。「カタールがW杯に出場できる唯一の手段は、
外国人選手の国籍を変更させて招くこと」アイルトンは、ドイツ国内では契約金1
00万ユーロ(約1億4000万円)、年俸40万ユーロ(約5600万円)を受け取る
とも報じられている。
トルシエは最低だな
自分の力のなさを帰化選手で補おうなんて都合よすぎる
自分の評価を上げるためなら何をしても良いのかよ
はっきり言って失望した
- 337 : :04/03/10 14:35 ID:5gCMAFzj
- >>335
そうかぁ?その国のリーグでプレー経験ってそんなに重要な違いか?
アイウトン>サントス>エメの間に明確な違いはないだろ
- 338 : :04/03/10 14:39 ID:xv/P+kZG
- ていうかおまいらはどっちなんだ?
1、エメルソンもアイウトンもダメなのか?
2、両方ともいいのか?
3、エメルソンは良くて、アイウトンはダメなのか?
4、3の逆(これを出さないとすぐ突っ込むバカがいるので)
おれはもちろん1。
- 339 : :04/03/10 14:41 ID:5lKeD1C6
- トルシエ信者っぽいのがチラホラいますな
- 340 : :04/03/10 14:41 ID:8RL0vYbo
- アイウトン>エメ>サントスという感じで並べてみると
サントスとエメの違いは微妙・・・
アイウトンとエメの違いも微妙・・・
ただ、アイウトンとサントスの間には違いがあるように思えるんだよね(微妙だが)
- 341 : :04/03/10 14:42 ID:rCIyxZi6
- >>318
トレゼゲって帰化したんだっけ?
ルーツがアルゼンチンなだけじゃないの?
- 342 : :04/03/10 14:43 ID:PelrV6qK
- >>337
そういうことじゃねーだろ。
カタールの場合は金で代表選手を集めようとして
いることが他とは決定的に違うだろ。
- 343 : :04/03/10 14:44 ID:2SB/39w2
- >>338
1
- 344 : :04/03/10 14:47 ID:BnpkAmLo
- サントスはとりあえず日本の高校を出てるってことでクリア。
俺としてはエメは嫌だな。
アイウトンは論外。
代表の報酬を払うって、一体そりゃなんだよと。
この件に関しては、ブラッターがんがれ。
袖の下、つかまされたりすんなよ。
- 345 :U-名無しさん:04/03/10 14:48 ID:Xpge51Xg
- 俺も1
- 346 : :04/03/10 14:55 ID:5gCMAFzj
- サントスはチュニジアのほうのつもりでした。
金銭にしろなんにしろその国でなんとかしろって感じ。
過去の各国の代表選出がそんなにきれいなものか怪しいもんだし
明確な違反でない以上、不快感をあらわすぐらいしかないんじゃないかと
- 347 : :04/03/10 15:03 ID:KoRhkj+L
- 最終的な問題は、アイウトンがイスラム教徒か否か。この一点に絞られる。
彼は、おそらくカトリック信者だろう?
彼がイスラム教への改宗を拒否したとき、他のアラブ諸国が総攻撃して、
カタールが檜舞台に立つことはなくなる。
原油価格とイスラム教に関してはガチだからな、最悪ヌッコロされるかも。
- 348 : :04/03/10 15:06 ID:zvUxgWaA
- カタールではサッカー代表選手は国家公務員
よって給料もらって当然。
- 349 : :04/03/10 15:13 ID:IrDzAQfC
- >>348
はぁ?
国籍を帰ることで金を貰えるのは違うだろ
トルシエ信者はカタール援護に必死すぎw
普通に考えてこの件を援護する奴なんてトルシエ信者だけだろw
- 350 : :04/03/10 15:16 ID:d4kHvCdC
- >>349
言えてる。
そして日本の批判へ話をそらせようとしてるのも
彼ららしいな。キモイ
- 351 : :04/03/10 15:17 ID:IrDzAQfC
- >>350
同意
エメとアイウトンの立場が同じってありえねーよw
ほんとトルシエ信者は何でもありだな
- 352 : :04/03/10 15:17 ID:Kuu6wFL4
- >>349
トルシエは所詮雇われなんだから、国王の意向に背けないと思うよ。
擁護するつもりは毛頭無いけど。
- 353 : :04/03/10 15:19 ID:/DGQ8ysX
- 金で国籍変えるのは最悪だと思う。
反面、左翼的思想の人なら「国籍なんて意味がない〜♪」と賛同する気がしないでもない。
- 354 : :04/03/10 15:21 ID:A2pzMLQs
- エメルソンみたいな豚はイラネ
これ以上クロンボは見たくねえ
- 355 : :04/03/10 15:22 ID:nDiHqCa5
- トルシエの発案と記事にあるじゃないか
- 356 : :04/03/10 15:22 ID:IrDzAQfC
- >>352
スポ新の各誌ではトルシエから積極的に、急務の帰化を求めたようだが
- 357 : :04/03/10 15:25 ID:kWHdCGeZ
- >>355
このアイデアを最初に出したのはジーコ監督だ。間違いない。
- 358 : :04/03/10 15:26 ID:IrDzAQfC
- >>357
トルシエ信者哀れだなw
カツ丼とってやるから素直に自首しろw
- 359 : :04/03/10 15:26 ID:nDiHqCa5
- キモイよトル信。
- 360 : :04/03/10 15:27 ID:/DGQ8ysX
- おフランス人だから、国籍変更に寛容なのかね。
例えば、エメのケースを100億歩譲って認めるとしても
アイウトンみたいに、極端な話、一歩も足を踏み入れてない国に帰化するってのはね・・・。
サッカー云々以前に、政治的レベルでどうかと思うけどな。
- 361 : :04/03/10 15:28 ID:kWHdCGeZ
- おはよう愛媛。
得意の腹話術ご苦労さん。
おまい本当にトルシエと中村のことが大好きなんだな。
トルと中村スレが一緒にあがるのはおもろいね。
- 362 : :04/03/10 15:30 ID:PH7AYWXZ
- 何だコイツ
- 363 : :04/03/10 15:30 ID:PelrV6qK
- 普通の国の対応を考えてみる。
例えばマルブランクを例に出すと
あいつはフランスの代表に入るには実力が足りないから
ベルギー代表になりたいと言った、しかし拒否された。
だが、カタールなら喜んでこの申し出を受けたろうな。
カタールのように金で代表選手を集めようとすることなど言語道断。
これをFIFAが批判も何もせず、認めてしまえば
今後のサッカー界に悪影響を及ぼすだけ。
金を沢山払って何とかしようって考えは、クラブチームであるチェルシー等と同じ考えだ。
代表チームではそんなことは許されんよ。
フェラーだってアイウトンについては批判してる。
そういえば、アイウトンは一時期ドイツ代表に入りたいとも言ってたな。
- 364 : :04/03/10 15:31 ID:bNT1ag9p
- 韓国みたいに純粋に朝鮮民族だけで代表構成してる国ならともかく
帰化人だの在日だのに頼って代表強化してる国の人間が偉そうにガタガタ抜かすな
- 365 : :04/03/10 15:32 ID:kWHdCGeZ
- ま,偉そうに言う前にドイツの人種差別がいかにひどいか勉強してくるんだな。
本来ならドイツ代表チームにはもっとトルコ人が入ってしかるべきなんだけどな。
- 366 : :04/03/10 15:33 ID:TkjiWFIL
- なんで何の関係もないお前らが昼間から議論してるんだ?
- 367 : :04/03/10 15:33 ID:PH7AYWXZ
- 話をそらせようと必死ですな
- 368 : :04/03/10 15:33 ID:Ow7+DlaC
- >>364
僕は生粋の日本人ですが禿同です
- 369 : :04/03/10 15:34 ID:TkjiWFIL
-
世界から見れば
日本もカタールと同類
- 370 : :04/03/10 15:35 ID:P5sdFZYU
- こうしていろいろ見てみると
トルシエ信者ってもはや自分がどこの国の人間かも
わかってないんじゃないのか?
- 371 : :04/03/10 15:35 ID:P5sdFZYU
- >>350
> そして日本の批判へ話をそらせようとしてるのも
> 彼ららしいな。キモイ
トルシエ信者ってもう日本人サッカーファンじゃなくなってるからな
立場的に(笑)
- 372 : :04/03/10 15:38 ID:eDEZJFnu
- カタール人の友人に言われたよ
お前らに文句言われたくないって
- 373 : :04/03/10 15:39 ID:kWHdCGeZ
- 「トルシエ信者」をNGワードにすると読みやすいな。
- 374 : :04/03/10 15:40 ID:kWHdCGeZ
- > カタール人の友人に言われたよ
カタール語で言われた?
- 375 : :04/03/10 15:41 ID:TkjiWFIL
-
日本もFIFAから目付けられてるんだろうな。
2002は開催国だから目をつぶっていたみたいだけど。
- 376 : :04/03/10 15:41 ID:eDEZJFnu
- オマーラニイワレタクナイダヨ
って言われた
- 377 : :04/03/10 15:44 ID:Aa3hC711
- 全然違うだろ
にほんは異質
だって2重国籍認められてないもん
- 378 : :04/03/10 15:45 ID:ww1LxE3h
- トルシエ本格的に終わったな
- 379 : :04/03/10 15:47 ID:zChnkcLZ
- オマーラニイワレタクナイニダ
とも言われた
- 380 : :04/03/10 15:48 ID:TkjiWFIL
- >>377
でもさあ、ブラッターが「サッカーの精神に反する」って言ってるし
二重国籍が認められてるかどうかなんて関係なくね?
ブラッターが「サッカーの精神に反する」って思ったら終わり。
- 381 : :04/03/10 15:49 ID:cCBqRPYa
- FIFAに言われても何の説得力もないかも・・・
- 382 : :04/03/10 15:50 ID:zChnkcLZ
- だいたいアイウトンとかはアラビア語話せるのか???
カタールリーグでプレーしてるわけでもないのに・・・。
- 383 : :04/03/10 15:53 ID:0Fw9hy/M
- >341
ルーツはアルゼンチン
帰化じゃない
- 384 : :04/03/10 15:53 ID:PelrV6qK
- >>382
カタール代表に入っちまえば、そんなもんは関係ない
- 385 : :04/03/10 15:54 ID:zChnkcLZ
- >>384
いや、そうなんだけどさ。
カタールはそろそろ歯止めをかけないとダメだと思う。
サッカー界が帰化だらけになっちまうよ!
- 386 : :04/03/10 15:56 ID:B6erMaZI
- ブラジル代表対ブラジル代表
- 387 : :04/03/10 15:57 ID:TvaGn/3Y
- カタールは2月18日のW杯1次予選イラン戦で1−3大敗。
トルシエ監督は「今の選手の質では限界がある」と、
“多 国 籍 軍 化 ” の 即 実 行 を 協 会 と 政 府 に 要 請
した。
イタリア、イングランドのビッグクラブへの人材流出が問題となったフランスリーグは
ジャック・サンティーニの代表監督就任によってその傾向が一段落したかに見えたが、
代 表 監 督 レ ー ス で 敗 れ 中 東 に 去 っ た 赤 鬼 の 執 念
によって、再び選手が流出しようとしている。
またブラジル人選手のカタール代表化はトルシエの
代 表 監 督 の 座 を 奪 っ た ブ ラ ジ ル 人 に 対 す る 復 讐
であろう
- 388 : :04/03/10 15:59 ID:5pC0GDRh
- ジーコと一緒に三都主や闘莉王も追放しようぜ
どうせ大して役に立ってないし
- 389 : :04/03/10 16:00 ID:zChnkcLZ
- でも、エメは追放しないでね。
- 390 : :04/03/10 16:01 ID:Aa3hC711
- ジーコとサントスはいらないけどトゥーリオはいる
- 391 : :04/03/10 16:02 ID:zChnkcLZ
- そもそも、サイドバックで使うなよ!!
- 392 : :04/03/10 16:10 ID:Kuu6wFL4
- カタールはFIFAから除名を食らえ。
それくらいやらないと駄目だあの国は。
- 393 : :04/03/10 16:11 ID:Aa3hC711
- どうせイランには勝てないよ( ´,_ゝ`)プッ
- 394 : :04/03/10 16:15 ID:JrGCNVXz
- カネで寄せ集めたチームがどれだけやるか、見たい気もするけど。
- 395 : :04/03/10 16:17 ID:XVwAz5xQ
- トルはFIFAに抗議したらしい。以前の代表チームも「那珂田・李南元・柳は
朝鮮から強制連行した。ペルーもいた。中村は日本人だから線香臭く代表から
落とした」
- 396 :_:04/03/10 16:19 ID:95ypce5V
- ワサマNo.79で、ドイツ代表入りの可能性について尋ねられ、
「ワールドカップに出場することは、もちろんすばらしいことだ」
「でも自分はブラジル人だからセレソン入りを目指している」
「他国の代表でプレーする気なんて頭に無い」
相変わらずブラジル人はDQNが多いな。
- 397 : :04/03/10 16:22 ID:0ECi8Z4S
- エメルソンも誘われたら即OKしそうだな
つーかこの報道知ったら自分から売り込みに行くんじゃねーの
金だけが目的の糞野郎だからな
- 398 :_:04/03/10 16:25 ID:95ypce5V
- エヂムンド以降全てのブラジル人が糞に見える。
プレーがどれほど神級であっても。
- 399 :_:04/03/10 16:28 ID:95ypce5V
- あ、カカーとレオナルドはそんなに嫌いじゃないや。
- 400 : :04/03/10 16:28 ID:2SoxTaEP
- アメリカの盟友以外の世界の国はクソということでFA?
古い欧州もクソって事で
- 401 : :04/03/10 16:32 ID:kWHdCGeZ
- まさに黄金色の世界だなw
- 402 :348:04/03/10 16:33 ID:zvUxgWaA
- 今日はよく釣れるな。
- 403 : :04/03/10 16:34 ID:JrGCNVXz
- ブラジル人はそういうもの
リバウドも言ってた「私をカネに汚いと言う人は‥
稼げるだけ稼いで故郷に帰るんだ
- 404 : :04/03/10 16:46 ID:FCNlLu0W
- ..釣れたよ〜・・・│
────y──┘
・゚・。 ○ノノ。・゚・
~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
ト>゚++< ミ パクッ
ジタバタ ハ
ノ ノ
- 405 : :04/03/10 16:46 ID:yyTCQXBx
- やっぱ世の中金なんだな。
持ってる奴と持ってない奴、この違いしかないのか。
- 406 : :04/03/10 17:33 ID:vnL250s9
- フランス人(イスマエルなど)はオファー拒否したらしいな。
フランス人は自国への愛着が強いから他国へ帰化しようとすると「お前正気か?」のようなこと言われるらしい。
宮沢ミシェルのときも散々フランスで叩かれた。
- 407 : :04/03/10 17:36 ID:JbRqExR3
- >>394
チェルシーのこと?
- 408 : :04/03/10 17:39 ID:2k2WVmHg
- >>406
ミシェルはフランス側の許可がなかなか下りなかったらしいね
日本生まれ日本育ちだったはずなのに
今の特別枠はミッシェルの為につくられたとか
- 409 : :04/03/10 17:42 ID:sMswY9Gh
- 必死でカタール批判しているやつよく考えろ
いいか、これは日本にとってはチャンスなんだよ。
WCでるのが目的なのか?
違うだろ?、WCの場で勝つのが目的だろ
だったら、カタールが強くなるのはアジアと世界のレベル差を埋める
意味でも意義があるだろ
ぬるま湯の予選を勝ったところで、韓国みたいに決勝リーグ上がること
さえできないんだから、アジア予選がレベルアップするのは
究極的には日本にプラスだろうが
カタールはかき集めてブラジル’を作ってくれ。
- 410 :い:04/03/10 17:46 ID:MNjN/MXK
- まぁどうせあと30年の命だからなアラブは。
その後は世界の最貧国に成り下がるでしょう。
石油はそのうちなくなりサッカーどころじゃなくなる。
その前になんかまたアメリカがいちゃもんつけて核落とせば面白い
アラブ、アフリカ、朝鮮、中国は世界から消えろ
アイウトンのような例が頻発すればFIFAだって流石に何か対策練るでしょ。
アラブの金持ちのクズどもはともかく、かつて日本の監督だったヤツがそんなあからさまな愚考するとは残念だな。
- 411 : :04/03/10 17:47 ID:MoSiJZjj
- >>409
オマエは「興ざめ」という言葉を知ってるか?
- 412 : :04/03/10 17:55 ID:PelrV6qK
- >WCでるのが目的なのか?
うん
- 413 : :04/03/10 18:02 ID:2l3sOJ6a
- 俺達がいくらエメは違うって言ってても、アジアの他の国から見りゃ
「日本がショボいFWテコ入れするためにジーコの元でブラジル人を帰化させた。」
なんだろな、と、このニュース見てて思う。
- 414 : :04/03/10 18:04 ID:BnpkAmLo
- だってエメだって、事実そうじゃん。
Jでプレーしてたってだけで。
- 415 : :04/03/10 18:05 ID:vnL250s9
- フランスW杯のときジャマイカが帰化作戦してたのもムカついたな
- 416 : :04/03/10 18:05 ID:AbGLVGiY
- そう見る人も多いだろうね。
フランスを同じように見る人もいるくらいだし。
- 417 : :04/03/10 18:11 ID:q1Mmyydm
- つまりエメルソン氏ねってことだな
- 418 : :04/03/10 18:11 ID:cCBqRPYa
- エメは世界的には無名だし問題ないだろ…
つーか他所の国にどう思われようがどーでもいいや。
- 419 : :04/03/10 18:13 ID:AbGLVGiY
- まあ、エメの場合はそれ以前にルール上の問題がある可能性が高いけどなw
- 420 : :04/03/10 18:14 ID:2l3sOJ6a
- 何か何年かその国にいれば批判をかわせるんだったらってことで、
アジアの国々で計画的帰化戦争が勃発しそうだな。
- 421 : :04/03/10 18:16 ID:LXJUjmI8
- 糞エメルソンの帰化なんて誰も望んでないから問題ない
三都主とトゥーリオも追放でいいよ
偽日本人イラネ
- 422 : :04/03/10 18:16 ID:2l3sOJ6a
- >>419
もしOKになったら「日本が金でルールを変えさせた!」とか言われたりして。
- 423 : :04/03/10 18:17 ID:kWHdCGeZ
- その前にカタールがオール解禁にしてくれそうだけどな。
- 424 : :04/03/10 18:20 ID:ZpxUEeyl
- 俺はもともと呂比須だのラモスだの三都主だのの帰化も大反対だったんだよ
あいつらが代表のユニフォーム着てるの見るだけで反吐が出るぜ
- 425 : :04/03/10 18:26 ID:qXqyO8hl
-
(::::::(::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::\
(::::/ し:::::ヽ::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ
l u \::::\:::::\::::::::::ヽ
/ U \:::::::::::\:::::::::::\
,_i(ii;;_;; ;_(ii_;_;;;:::: ミミ:/⌒ヽ::::::::::::ヽ
lー:(・ll/l::ヽ (・ |{l}━━:l:l:lミ:::/:::::):/ミミ:::彡
ヽ-/U `---‐'' 川川: /:ミミ::::::彡
<:::: ‐ ノヽU ヽ:::U ー:'::::::::::::::::彡
l_____ ヽ::: u ノ /::/彡ノノノ
└┴┴┴┴`i /::/彡ノノ
┌┬┬┬rノ u _/ /::::::::|
- 426 : :04/03/10 18:26 ID:sf1rkeHQ
- じゃあ代表監督が外国人なのも反対しろよ
選手は帰化してる分だけマシだけど何で監督は外国人のまま他の国の監督できるんだよ
ジーコジャパンやトルシエジャパンとか言われる方が反吐が出る
- 427 : :04/03/10 18:28 ID:aPg6yEIF
- おかちゃんジャパン
- 428 : :04/03/10 18:29 ID:jc4hKiuc
- 俺は在日の方が嫌だ
在日を代表から追い出そう
- 429 : :04/03/10 18:46 ID:aPg6yEIF
- 男子バレーでも帰化選手
杉山マルコス
- 430 : :04/03/10 18:58 ID:KDocJZ2W
- 日本でも外国人の帰化は禁止しようぜ!
日本に何年住もうが、外人は外人だからな。
日本人風の偽名の使用も一切禁止にして、違反者は刑事罰の対象にしよう!
- 431 : :04/03/10 19:03 ID:m19LEsK+
- じゃあ黄金の中盤は解散だな
残念だ
- 432 : :04/03/10 19:06 ID:9mw2Jnb0
- UEFA加盟国のクロンボも十二分に反則だろう。
- 433 :_:04/03/10 19:31 ID:5UbEFaw9
- こうなったら日本人をカタール代表にさせよう。
ガンバの二川なんてどうだ。
代表になったことないよね。
- 434 : :04/03/10 19:35 ID:vFquKhSe
- 昔は外国人なんかテレビの中の世界だったのにな。今じゃ、そこら中にいる。
- 435 : :04/03/10 19:47 ID:+TsaHiDK
- だんだんめちゃくちゃな議論になってきたな
- 436 : :04/03/10 19:50 ID:k2UKL/Zt
- これからは、オーバーエイジ枠ならぬ、オーバー国籍枠が3つ追加されるらしいぞ
- 437 : :04/03/10 19:53 ID:At1oIIg+
- >>435
バカが複雑な権利の話に脳のラジエターが沸騰したから、
「もっとシンプルにしやがれ」と要求してるんでしょ。
- 438 : :04/03/10 19:58 ID:iJS2kFAz
- なんかエメルソンを2段階進めたような帰化だな。それでいて規制が全てなくなった感じだ。
その国でそれなりのプレー経験がある
↓
プレー経験はないが、どこかの代表になりたい
↓
単純に仕事
みんなが単純に仕事と割り切っても、代表に多額の給料払える国は少ないだろうから
W杯がチャンピオンズリーグの廉価版になっちまうよ。
- 439 : :04/03/10 20:06 ID:3z1CFfFP
- 本大会でブラジルvsカタール 見たい!
ブラジルvs日本よりおもろいぞ、多分
- 440 : :04/03/10 20:22 ID:5hrpoDUs
- ジーコも帰化作戦推奨なんだな
日本もだめぽ
- 441 : :04/03/10 20:51 ID:V8CvEfHU
- エメの件は微妙だがトルシエ=アイウトンの件は論外だろ?
一緒とか逝っちゃってるやつ、正気か?
大差ないって大有りだよ。
エメルソンが
・代表監督がWカップのために帰化積極推進策を明言
・Wカップ出場を目的とした帰化であることをその選手が公言
・リーグでプレーどころが、その国の地を踏んだこともない。縁もゆかりもなし
・Wカップ出場を目指して、先に別の国へ帰化することを模索して断られた経緯あり
・帰化手当てとして大金が支払われる
・目下ブンデスリーガの得点王
・帰化推進策は上の3人に続きまだまだ続く
日本で、このどれかひとつでも該当してみ?2ちゃんは祭りだよ。
- 442 : :04/03/10 21:01 ID:f0oM6cq1
- 釣りですか???
(該当)・代表監督がWカップのために帰化積極推進策を明言
(公言はしていないがほぼ該当)・Wカップ出場を目的とした帰化であることをその選手が公言
(帰化に必要な費用は日本協会が負担) ・帰化手当てとして大金が支払われる
(すでに2人帰化している) ・帰化推進策は上の3人に続きまだまだ続く
- 443 : :04/03/10 21:05 ID:Y2MOedJk
- >>442
全然違うだろ
ちっとも反論になってねえよ
- 444 : :04/03/10 21:05 ID:V8CvEfHU
- ↑
全部ソース出せよ
- 445 : :04/03/10 21:12 ID:V8CvEfHU
- >(該当)・代表監督がWカップのために帰化積極推進策を明言
どういうレベルの発言だよ。「Wカップに出場するためには帰化政策しかない」とか言ったのかよ。
>(公言はしていないがほぼ該当)・Wカップ出場を目的とした帰化であることをその選手が公言
エメはWカップに出ること以上に日本人になりたいと公言していたが?
もちろん建前はあるだろうが。
>(帰化に必要な費用は日本協会が負担)
帰化にかかわる経費と支度金、年俸が支払われることのどこが同じなんだよ!
>(すでに2人帰化している) ・帰化推進策は上の3人に続きまだまだ続く
カタールは一挙3人だろう。しかも無差別に勧誘かけて。
第一、5年近くその国のリーグでプレーしているやつと
縁もゆかりもない、過去にドイツ帰化を画策したやつと
どこが一緒なんだ?
↑
これ、大事
- 446 : :04/03/10 21:12 ID:f0oM6cq1
- とりあえず、これでも嫁
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200301/st2003011205.html
日本代表ジーコ監督(49)が11日、横浜市内で開催された「フットボール・カンファレンス」で
講演し、06年ドイツW杯出場へ向けて帰化選手の重要性を力説した。
- 447 : :04/03/10 21:12 ID:aPg6yEIF
- アイウトン、2006年W杯予選のカタール代表 へ=ドイツL
ブンデスリーガの得点王争いで首位に立つベルダー・ブレーメンのブラジ
ル人FWアイウトンは、近々カタール代表としてピッチに立つことになると予
想している。
「まずはカタールサッカー協会の関係者とトルシエ代表監督が、ブレーメン
にあいさつに来ることになっている」
「2週間以内にすべて決着がつくだろう」
ドーハからブレーメンに戻ってきた直後、アイウトンはそうコメントした。ブ
ンデスリーガからはアイウトンのほかにも、ボルシア・ドルトムントのデデとレ
アンドロ兄弟が交渉のためカタールに赴いたが、成果を上げられないままド
イツに戻ってきた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040310-00000015-spnavi-spo
- 448 : :04/03/10 21:16 ID:V8CvEfHU
- >>446
読んだよ。微妙からエメ帰化若干反対に変わったな。
おまえはこれでも読め
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20040229_60.htm
アイウトンはカタールが好きとか、カタールの生活が気に入ってるとか
方便でも言えないな。先にドイツ帰化を目論んでいたんだから。
- 449 : :04/03/10 21:18 ID:f0oM6cq1
- もう1個あったぞ
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_12/s2003121606.html
ジーコ監督も就任時に、「必ず帰化選手を入れる」ことを公約にしている。
とりあえず、
>代表監督がWカップのために帰化積極推進策を明言
が日本の代表監督に該当するのは間違いない
- 450 : :04/03/10 21:19 ID:qnhXUoIG
- >>(該当)・代表監督がWカップのために帰化積極推進策を明言
>どういうレベルの発言だよ。「Wカップに出場するためには帰化政策しかない」とか言ったのかよ。
はい、言いました。
- 451 : :04/03/10 21:20 ID:aPg6yEIF
- ルール的には
アイウトンは帰化しての代表入りに問題ないが
ユース代表暦があり21歳以上のエメルソンは帰化しても日本代表入りは微妙
- 452 : :04/03/10 21:21 ID:U9MmcVbD
- カタール人か何かがいるんですか、このスレ(笑)
それともトルシエ信者のアンチジーコ?
ちょっと雰囲気がおかしいですよ
- 453 : :04/03/10 21:24 ID:aPg6yEIF
- トルシエという言葉に過剰反応するおつむの弱いアンチトルシエと、
それにむきになって反論するトルシエ信者は↓でやってくれ。
ここは、もう少しマシなスレにしたい
トルシエ退任してから選手の本音が…19
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1064483664/
- 454 : :04/03/10 21:24 ID:V8CvEfHU
- カタールの帰化策は無制限、無差別、無秩序に行うことができる
だからFIFAは困っているんだろ
たとえば、サーシャという外国人が5年、韓国に住んで、Kリーグでプレーして、
帰化して韓国代表になったとしよう。そう腹は立たない。
生粋の韓国人と違う違和感は感じても。
そういうレベルじゃないだろ・・・
- 455 : :04/03/10 21:26 ID:f0oM6cq1
- 帰化でググったらこんな記事を発見(w
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/wc2002/archive/archive.cfm?i=2002061706925xi&genre=xi
- 456 : :04/03/10 21:27 ID:V8CvEfHU
- >>449
夕刊フジの
ジーコ監督も就任時に、「必ず帰化選手を入れる」ことを公約にしている。
↑
こんな一文じゃ、信用できない。
「帰化選手にも広く門戸を開くとか」を歪曲しているんじゃないのか?
上の文意だと、仮に日本人の方が優秀でも、帰化選手を入れないといけなくなるじゃないか。
- 457 : :04/03/10 21:28 ID:Qsg+DhHU
- アンチジーコって日本人じゃねえなw
- 458 : :04/03/10 21:28 ID:ADrshkAo
- でも母国代表暦ゼロの人間の他の国の代表入りを阻止する理由がねぇわな。
帰化期間なんて内政問題だし。
おそらくFIFAの対抗策は2重国籍所持者以外の年代別代表経験者に関する縛りを厳格にする
のくらいしかできねーんじゃねぇの。
- 459 : :04/03/10 21:29 ID:qnhXUoIG
- ヒディンクが姦国?
間違いなく断るな。
- 460 : :04/03/10 21:29 ID:J6Z4IX3B
- 帰化させたはいいけど、帰化組が中東の蒸し暑さにやられるに5ペリカw
- 461 : :04/03/10 21:31 ID:ADrshkAo
- ジーコがカンファレンスでいきなり「帰化選手の積極登用」をぶちあげたのは
2ちゃんでもさんざんいじられたから周知の事だと思ってたが。
スポナビなんかに詳細記事載ってたし。
- 462 : :04/03/10 21:32 ID:5gCMAFzj
- カランブーは「自分自身をフランス人と考えたことは一度もない」って言ってるけどな
別に、カタール好きとかどうでもいいんじゃん
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/genryu/0716-2.html
- 463 : :04/03/10 21:32 ID:ADrshkAo
- 三都主の起用を見れば分かると思うがな。
- 464 : :04/03/10 21:33 ID:f0oM6cq1
- まあ、ビジネスの世界では優秀な人材をスカウトするなんて当たり前なんだけどな
>こんな一文じゃ、信用できない。
こんなことを書かれると議論が成り立たないよ
「新聞のインタビューは社交辞令だらけで、エメの本心じゃないから信用できない」って
書くようなものだぞ
- 465 : :04/03/10 21:33 ID:cw2UGcrL
- なんでカタール擁護に必死なの?
どういう人たち?
- 466 : :04/03/10 21:34 ID:ADrshkAo
- カランブーは見世物として連れて来られた原住民の子孫だから。特殊な例。
でもそういう態度とればリベラルなフランス人でもキレると言う話だ。
- 467 : :04/03/10 21:34 ID:aPg6yEIF
- そもそも穴のあるルールをつくってしまったFIFAがまぬけだったということ。
まあ欧州の強豪国も自国リーグの黒人選手を帰化させたりと、その恩恵を得ようとルール改正を
したのだろうが、カタールのように、まさかその上を行く、露骨な帰化による強化を図ってくる
国の出現をFIFAは予想すらしていなかったのだろう。
自国に各国から優秀な選手を集めた充実したリーグを持つ国だけが新ルールの恩恵を受けると
考えていたのだろうが、その上をいかれたわけだな。
カタールだけでなく、銭ゲバプラッターも批判されるべきだろ。
- 468 : :04/03/10 21:35 ID:V8CvEfHU
- >>461
2ちゃんを随時チェックしているわけじゃないからな・・・
特別ジーコファンでも鹿サポでもアンチトルシエでもない。
トルシエはあまり好きじゃないがな。
>>453
スレタイと離れすぎ。立ててくれたら、そっちへ行くよ。
オレは、立てられない。
- 469 : :04/03/10 21:36 ID:cw2UGcrL
- ルール?
倫理の問題だろ、それは。
ブラッターが責を負わされる理由はない。
- 470 : :04/03/10 21:37 ID:J6Z4IX3B
- アイウトンってWYマレーシア大会の得点王?
- 471 : :04/03/10 21:37 ID:lsOqZAom
- つまりエメルソン氏ねってことでいいよな
- 472 : :04/03/10 21:37 ID:ADrshkAo
- >そもそも穴のあるルールをつくってしまったFIFAがまぬけだったということ。
>カタールだけでなく、銭ゲバプラッターも批判されるべきだろ。
これはまったく的外れ。
そもそも何でもアリだった状況にFIFAは年代別代表経験者の他国の代表入り
禁止など縛りをかけてきたわけだから。
ブラッターも関係ない。
- 473 : :04/03/10 21:39 ID:V8CvEfHU
- >>464
ビジネスの話ではないスポーツの祭典と国籍の話です。
>こんな一文じゃ、信用できない。
こんなことを書かれると議論が成り立たないよ
「新聞のインタビューは社交辞令だらけで、エメの本心じゃないから信用できない」って
書くようなものだぞ
↑
社交辞令と本音の違いと、うさんくさいコメントなしの大衆紙の信憑性の
どこがつながるのか。
「必ず帰化選手を入れる」ことを公約←この内容がおかしいしな。
- 474 : :04/03/10 21:40 ID:yWoBzOU2
- >>467 今回の改正の恩恵をこうむっているのはむしろ逆。
フランスユース代表だったけどA代表には今一つな奴とか。
- 475 : :04/03/10 21:43 ID:5hrpoDUs
- どう見てもジーコも同じようなもんだろ
- 476 : :04/03/10 21:43 ID:aPg6yEIF
- >>472
ユース年代の代表暦がある選手でも、21歳以下なら他国に帰化して代表入りできる
ように改正したわけだろ。
だからユース代表暦のあるエメルソンが帰化して日本代表になるという話がでてき
た。
>>474
それは選手の話でしょ
- 477 : :04/03/10 21:43 ID:2k2WVmHg
- とりあえずサッカーの代表の為に帰化の審査を甘くしないで欲しいとかは
FIFAは何らかの形で世界中に要望できないかな?
他のスポーツをも巻き込む形で
多分俺がカタールに帰化しようとしてもできないでしょ
アイウトンと俺じゃカタールとの接点は全く同レベルだけど
- 478 : :04/03/10 21:43 ID:cw2UGcrL
- その話になると楢崎だけが唯一の砦のようだけど
楢崎は選手だけの会議に加わってないんだよ
- 479 : :04/03/10 21:44 ID:CnlZH0ew
- ねえねえカタール擁護に必死な人たちって
どういう人たちなの?
一体何がしたいの?
>カタールは2月18日のW杯1次予選イラン戦で1−3大敗。
>トルシエ監督は「今の選手の質では限界がある」と、
>“多国籍軍化”の即実行を協会と政府に要請した
>10人くらい金銭による「契約」で帰化させようとしてるとか。
日本とは状況が違いすぎるのに一緒くたにしてる人も意味不明
- 480 : :04/03/10 21:44 ID:yWoBzOU2
- フランス代表の競争力知らないんだな。二重国籍の選手で欧州が欲しい選手と
いうのは既にもう一方のA代表に選ばれているのに。むしろ今回の改正で
神経をとがらせたのはフランスやイングランドのようなところ。
- 481 : :04/03/10 21:45 ID:f0oM6cq1
- >>467
そうだね、欧州の有力国や日本が美味しい思いをしていたんだけど、アラブの非民主国家が
その上を行くようなことをするから反発されるんだろうな
個人的は、国籍で縛るのが時代遅れって感じだけどな
>>473
まあ、ZAKZAKが糞であることは同意だ(w
>>477
なんかスキルがあれば帰化できると思うよ
コンピュータの知識とかでもいいと思うし
- 482 : :04/03/10 21:46 ID:sBR11Nmu
- 偽日本人どもの代表入りは断固阻止!
- 483 : :04/03/10 21:46 ID:yWoBzOU2
- >>476 だから元々二重国籍の選手に限りの話。
どちらかというとアフリカ救済策。
エメルソンの場合は親善試合はユースに含まれないという
説で強引に持っていこうとした話。
- 484 : :04/03/10 21:47 ID:pd9sfNjk
- まあ、ルール上問題が無いわけだから、倫理だモラルだで責めるしかな
い罠>カタール
元々が、帰化はOK→代表経験者は×→年代別代表も…でルールを作
ってって、後はナショナリズムで自主規制みたいなもんだったんだろうし。
ヨーロッパのナショナリズムを知ってる人間からは、国民の意見なんぞ関
係ないっていう中東の王政国家が理解できないのもしかたが無い。
根底にあるのは「外国人で強化」だから日本も人の事言えないしなw
まあ、程度問題はあるけどさw
でも、結局はFIFAおよび加盟国から総スカンくらっておわりでないの?
- 485 : :04/03/10 21:48 ID:fe4gjB42
- >>470
アダイウトンじゃないか?
それ今セリエBのベローナで活躍してる。
- 486 : :04/03/10 21:49 ID:2k2WVmHg
- しかしトルの最大の目標だったはずの
欧州クラブへの栄転はますます遠のいていくな
- 487 : :04/03/10 21:49 ID:V8CvEfHU
- >日本代表は2月18日のW杯1次予選オマーン戦で1-0と大苦戦。
>ジーコ監督は「今の選手の質では限界がある」と、
>“多国籍軍化”の即実行を日本サッカー協会と日本政府に要請した
>10人くらい金銭による「契約」で帰化させようとしてるとか。
↑
実際こうだったらもうあほでしょ
- 488 : :04/03/10 21:50 ID:2k2WVmHg
- 一言だけ言わせてくれ
>外国人で「強化」
↑
三都主は該当してないな。
- 489 : :04/03/10 21:51 ID:yWoBzOU2
- フランス・イングランド・オランダは育成からやっているし
フランスなんてついでにアフリカの代表まで育てている。
- 490 : :04/03/10 21:52 ID:aPg6yEIF
- >>483
だからフランスとかはサハとかアフリカ系の選手をとりあえずA代表にいれて
代表流失しないよう、せこい対策をしているわけだな。
こういうのはモラルに反しないのだろうかw
>>484
でもアジアサッカー連盟の会長はカタール人なんだよな。
FIFA傘下の組織の中ではそれなりに力ありそうだ。
- 491 : :04/03/10 21:52 ID:5hrpoDUs
- 田中や三都主は引退しても日本で暮らしそうだけど
エメルソンはさっさとブラジルに帰りそうだな
- 492 : :04/03/10 21:53 ID:V8CvEfHU
- 三都主や呂比須やラモスは奥さんも日本人だったと思うが
- 493 : :04/03/10 21:53 ID:AbGLVGiY
- アイウトンみたいなケースはどう規制すればいいんだろうな。
国籍取得に関してどうこうできるわけじゃないし、
代表歴がなくてその国の国籍を有していれば代表になれてしまうわけで。
- 494 : :04/03/10 21:54 ID:pd9sfNjk
- >>488
使いようによっては>三都主
……ヤッパダメーポ
- 495 : :04/03/10 21:56 ID:BnpkAmLo
- だからエメを入れようと働きかけたジーコは糞。ご都合主義に目がくらんだエメも糞。
トルシエとカタールは、300倍くらい糞。
- 496 : :04/03/10 21:56 ID:2k2WVmHg
- おまえら要するにディドの帰化は代表には無関係と思いきや
二世の存在でちょっと感慨深いんだろ
この感動しやがり共め!
- 497 : :04/03/10 21:57 ID:yWoBzOU2
- >>493 賃金を伴う帰化を規制するよりないんじゃないの。
選ばれたことのない奴らが純粋にWCに出たいのは止められない。
- 498 : :04/03/10 21:57 ID:h8K/rk61
- トルシエさん、カタール船とともに永久に沈没だね
- 499 : :04/03/10 21:57 ID:pqTw/tG8
- エメルソンとかマジうざいんだよ
とっとと日本から出てってくれんかね
- 500 : :04/03/10 21:58 ID:V8CvEfHU
- >>493
FIFA独自で、日本の国籍法に近い基準で国際レベルのサッカーにおける有参加資格を作って
例外的に移民や二重国籍者を加味して大枠を作るんじゃだめ?
それに加えて帰化、代表入りは年に1人までとか
- 501 : :04/03/10 21:59 ID:2k2WVmHg
- 下手に規制したらそれこそ人権屋の餌食だぞ
- 502 :501:04/03/10 22:01 ID:2k2WVmHg
- >帰化、代表入りは年に1人までとか
こういうやつとかな
やっぱ金が動くのを規制したりするしかないんじゃないの?
- 503 : :04/03/10 22:01 ID:CxyjGf2X
- 青田買いして育てるのが手間はかかるけど倫理的には許される範囲かと
- 504 : :04/03/10 22:02 ID:f0oM6cq1
- >>500
現在は、その国のパスポートを所持しているかどうかで、国籍を判断しているらしい
まあ、内政干渉はできないから、パスポート発券後1年は代表戦出場禁止とかの規制するのかもね
そうすると、またいろいろと問題がありそうだけど
- 505 : :04/03/10 22:03 ID:P37PzYbk
- そうだな。代表報酬の上限を決めるとか。
国ごとに格差はどうしてもあるからGDPから算出したりして。
- 506 : :04/03/10 22:03 ID:yWoBzOU2
- カタール選手の今の気持ちは
青森山田・青森光星と大阪府民に占められる青森県球児の気持ちと同じかな。
- 507 : :04/03/10 22:03 ID:AbGLVGiY
- >>497
今回は公然とやったからわかったけど裏取引されると・・・
- 508 : :04/03/10 22:04 ID:0C4aBOZJ
- 帰化は規制できないよね?
だからアイウトンがカタール人になるのには何の問題もないわけだ。
で、FIFAのルールでは他国でのA代表歴が無い選手は帰化先の国の代表になれるわけだからルール上は問題ない。
これを阻止するには新しいルールを作る必要があるがそんなに簡単に作れるの?
作るにしても理事の賛成とかいるでしょ?
それで理事が買収されたら終わりやん。
で、新しいルールができたとしてもだ。
そのルールはヨルダン戦以前に施行することができるの?
ヨルダン戦に出てしまったらその後の試合から規制するというのは難しいと思うが・・・
- 509 : :04/03/10 22:04 ID:CxyjGf2X
- 帰化報酬に関してはどこまで金の流れの実態が掴めるのか難しいような
- 510 : :04/03/10 22:05 ID:2k2WVmHg
- あくまで代表の試合は協会同士のもの
よって究極の手段としては、除名
- 511 : :04/03/10 22:06 ID:aPg6yEIF
- >>503
中東が日本みたいに、若く貧しい10代のブラジル人を留学生という形で大量につれてきて
自国のリーグで3年くらいプレーさせてから、一気に帰化されたら、ほかのアジア諸国は
対抗手段がなくなるだろうな。
- 512 : :04/03/10 22:09 ID:At1oIIg+
- >>499
エメは代表のためだけに日本にいるわけじゃないんだけどね
- 513 : :04/03/10 22:10 ID:0C4aBOZJ
- 一番いいのはカタールに帰化しにくい雰囲気を作ることだと思う。
帰化した奴がものすごい冷たい扱いを受けたら他の奴は帰化しようと思わなくなる。
欧州リーグで雇わない・雇って干すとか。
他の選手による差別とかは普通にありそうだけど・・・(カタールに限らず帰化人は)
- 514 : :04/03/10 22:11 ID:V8CvEfHU
- >>508
ヨルダン戦以前に施行できなくても、構わない。たとえ最終予選にカタールが残っても。
つか、帰化組を入れて、すぐにイランに勝てるほどサッカーは甘くない。
どうせチームはまとまらない。
- 515 : :04/03/10 22:12 ID:CxyjGf2X
- アイウトンはボスマンのように後世に名を残す前例になるのかもしれないのか
- 516 : :04/03/10 22:14 ID:0C4aBOZJ
- アイウトンルール
- 517 : :04/03/10 22:16 ID:0C4aBOZJ
- 俺的には蟹男が帰化した方がショックだが・・・
イタリア人が中東に帰化て。
- 518 : :04/03/10 22:20 ID:CxyjGf2X
- 恐らくキリスト教徒のアイウトンが、イスラム教の国に帰化するのは
ブラジルとカタール両国にとってどうなのだろうか
- 519 : :04/03/10 22:24 ID:V8CvEfHU
- なんか巨人が他球団の4番ばかり集めてと批判されているのが
かわいく見える・・・
- 520 : :04/03/10 22:27 ID:0C4aBOZJ
- >>519
この板的にはチェルシーでしょ?
何故巨人・・・
- 521 : :04/03/10 22:39 ID:Q0AdpzYY
- 蟹男がカタール帰化ってホント?
- 522 : :04/03/10 22:40 ID:FqU79ff6
- >>518
イスラム教に強制改宗。
拒否したら原理主義者に抹殺。
リアルで・・・
- 523 : :04/03/10 22:42 ID:4B3Yh+/w
- >>522
イスラム教は指導者次第なので、問題ない。
- 524 : :04/03/10 22:45 ID:FqU79ff6
- >>523
カタールの一次予選の相手はイラクですが?
- 525 : :04/03/10 22:45 ID:ADrshkAo
- ブラジウ人にとって神より大事なのは金。
- 526 : :04/03/10 22:47 ID:FqU79ff6
- イランだ
- 527 : :04/03/10 22:48 ID:Klpzp/RR
- カタール代表
11人の内10人がお金で買った帰化選手。
当然言葉も文化も知らず、お金しか知らない。
日本代表
11人の内エメが帰化しても2人
言葉も文化も知らないと日本人にはなれない。
日本代表で帰化選手増加は反対だったけど・・・カタールの事を考えると・・・
日本の事を勉強して努力して日本人になって代表になりたいって言ってるなら、
なんだか応援したくなってくるよ(つД`)
言葉も文化も知らない人をカタール人として、代表として、
カタールのサッカー協会や国民はよく支持できるなっと思うよ。
- 528 : :04/03/10 22:50 ID:2k2WVmHg
- 結局国民向けものじゃないんだよ
- 529 : :04/03/10 22:56 ID:sd8daIKW
- エメルソン氏ね
- 530 : :04/03/10 22:57 ID:h8K/rk61
- 次スレ立てお願いします
トルシエの発狂帰化政策でカタールが窮地に 3
カタールは2月18日のW杯1次予選イラン戦で1−3大敗。
トルシエ監督は「今の選手の質では限界がある」と、
“多国籍軍化”の即実行を協会と政府に要請した。
トルシエ氏がカタールの監督に決定2
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1058364225/
トルシエ氏がカタールの監督に決定
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1056458152/
- 531 : :04/03/10 23:12 ID:FbOhO1OC
- >>530
トルシエスレならあるよ
- 532 : :04/03/10 23:31 ID:7gicjG4q
- もっと広くトルシエとカタールのことを語れるスレが欲しいな
- 533 : :04/03/10 23:52 ID:mGnN343f
- >>527
> 日本代表で帰化選手増加は反対だったけど・・・カタールの事を考えると・・・
> 日本の事を勉強して努力して日本人になって代表になりたいって言ってるなら、
> なんだか応援したくなってくるよ(つД`)
なんか嬉しくなってきたんでオレの恥ずかしい話を聞かせてやろうw
ラモスが引退試合の後、ピッチでマイク持って言った、
「生まれ変わったら、早く帰化して、みんなでワールドカップ行きたいです。」
これに感動して、帰化選手を認めるようになり、大嫌いだったラモスが
好きになっちまったのw
最近は家族思いの闘莉王のコメントにいちいち感動中w
あ〜恥ずかしw
- 534 : :04/03/11 00:15 ID:CfcWofDP
- http://www.middleeastfootball.com/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=271&mode=thread&order=0&thold=0
トルシエ記者会見
・FIFAは帰化に関して干渉するべきではない。
・ルールにはまったく違反していない。
・ドイツのクラブがFIFAに圧力をかけている。
・フランスやポルトガルが同じことをしているのに、カタールが問題にされるのは立場が弱い国だから。
・代表監督として興味があるのはいい選手を集めること。国籍は関係ない。
- 535 : :04/03/11 00:19 ID:+AuXhw4Z
- >>532
そうだね
本来ここはアイウdのスレなのに帰化ネタとトルシエネタで溢れてる
カタールのスレはあったほうがいいね
どうせトルシエネタで溢れるだろうが・・・
- 536 : :04/03/11 00:26 ID:JUT+WMSb
- お前らなんかずれてるぞ
非難すべきなのはトルシエではなくエメルソンの方だろう
- 537 : :04/03/11 00:28 ID:mcSRWC8h
- トルシエJに来そうだな。
- 538 : :04/03/11 00:38 ID:suRjajOE
- 協約に違反してないから、モラルに反してもかまわない。
何かを思い出すと思ったら「江川」だ。
- 539 : :04/03/11 00:49 ID:C1u78Cp+
- >>534
トルシエほんと見苦しいな
自分のやってる事がどれだけのサッカーファンに迷惑がかかっているのか分からないんだろうな
目先の勝利しか見えない姿なんて奥さんも親も悲しむぞ
- 540 : :04/03/11 01:03 ID:QkX8azmn
- 選手間で言葉が通じない問題はベルギーではうまくやってるようだが。
ほとんどの選手がオランダ語とフランス語(少数だけどドイツ語も)
のどちらかしか話せないらしいし。
- 541 : :04/03/11 01:09 ID:S8N2Be6y
- >>536
そんな事言ってずらそうとしても無駄
- 542 : :04/03/11 01:36 ID:QMrz/EOT
- トルシエ&トルシエ信者哀れすぎて何か切なくなってきたよw
- 543 : :04/03/11 01:42 ID:GYvfeUHT
- お前らアイウトンの話をしようぜ
- 544 : :04/03/11 02:01 ID:h6ez21Rw
- トルシエが悪いんじゃなくて時代が悪いんだ
- 545 : :04/03/11 02:06 ID:AftQ5f/d
- とりあえず、アイウトンのプロフィール貼れや。
話はそれからだ
- 546 : :04/03/11 02:08 ID:JjC8Lvp6
- >>545
いや、お前は議論に加わらなくていいから
- 547 : :04/03/11 02:08 ID:C1u78Cp+
- >>544
トルシエ信者見苦しすぎ
- 548 : :04/03/11 02:09 ID:+AuXhw4Z
- http://www.soccerage.com/jp/04/16738.html
- 549 : :04/03/11 02:13 ID:vE71XSeJ
- >>548
おれが貼ろうとしたページを見事にw
ていうかSoccerAgeの古いページがかなり消えた気がする
- 550 : :04/03/11 02:31 ID:NUQibWEB
- 必死でカタール批判しているやつよく考えろ
いいか、これは日本にとってはチャンスなんだよ。
WCでるのが目的なのか?
違うだろ?、WCの場で勝つのが目的だろ
だったら、カタールが強くなるのはアジアと世界のレベル差を埋める
意味でも意義があるだろ
ぬるま湯の予選を勝ったところで、韓国みたいに決勝リーグ上がること
さえできないんだから、アジア予選がレベルアップするのは
究極的には日本にプラスだろうが
カタールはかき集めてブラジル’を作ってくれ。
- 551 : :04/03/11 02:47 ID:AftQ5f/d
- イランの何人かの選手は選手はブンデスで何回も対戦してるんだね>アイウトン
- 552 : :04/03/11 02:53 ID:QMrz/EOT
- 屈強なドイツのDF相手に、ギュンギュン突破してゴール決める
パワフルなエメルソンて感じかな
- 553 : :04/03/11 02:56 ID:lGtpXy/o
- 選手集めるなんてクラブチームみたいだな
- 554 : :04/03/11 03:01 ID:V5p3l9j/
- チュニジアも帰化選手いたな
そちらの批判は?
- 555 : :04/03/11 08:08 ID:7rXpcFz+
- 帰化そのものの批判じゃないんだが
- 556 : :04/03/11 08:23 ID:99K120lb
- >>554
中盤の無い、やたらめったらゴール前にロングボールを入れるような思考だな。
- 557 : :04/03/11 09:24 ID:k2e0hQe3
- アイウトンだけであればよかったはずだが、トルシエはやりすぎた。
補強なしで戦わねばならなくなった。規約には書いてなかったとしても
不文律というものがある。外人枠として一人は大目に見るということだろう。
ポーランドも黒人FWを前回の大会前に帰化させた。
フランスやポルトガルを例にだして反論して
いるそうだが、旧植民地つながりで、まるっきりの他人を「帰化」
させたわけではないということなんだろうな。金のためだけということ
が○わかりの傭兵多数はだめだ。どこの国の代表わからない。
- 558 : :04/03/11 09:35 ID:w5UL+DoC
- 金で国籍を変えさせるカタールよりも
金で国籍を変えてしまいそうなアイウdの方が批判されるべきなのでは?
FIFAがカタールに圧力をかけると内政干渉になるような気がするのだがどうよ?
教えてエロイ人
- 559 : :04/03/11 09:41 ID:lorrcpyR
- フランスは幼少の頃より大金かけて選手育成しているし、
ついでにアフリカの代表も育成しているし
今回の改正でユース歴のある奴がアフリカの代表になったりしてんのに。
トルシエ、仲間も敵にまわす気か
- 560 : :04/03/11 09:43 ID:pB+KM1Af
- >>557
オリサデベはポーランド・リーグのポロニアで活躍した後、帰化した選手。
カタールに住んだこともなければ行ったこともないアイウトンとのモラルの差は歴然。
- 561 : :04/03/11 09:48 ID:yI2E3947
- デーデーの話はないのかな?
- 562 : :04/03/11 09:59 ID:WQIseXI2
- >560
そうですね。
まず当事国のリーグでプレイして
その国に愛着もってっていうなら理解できる。
まぁこんなやり方でいい結果が出るとは思えないが・・・。
- 563 :忠雄:04/03/11 10:20 ID:EFL/4hoK
- これだけ活躍してもドイツやブラジルから代表に
呼ばれないアイウトンはちょっと気の毒。
セレソンはエウベルやジャルデウで三大リーグ以外の選手には
懲りているんだろうが
ドイツ代表はアサモアがOKなのに
なぜ俺ではダメなのかと彼は思っているはず。
今回の一件はそんな両国に愛想をつかした
ある種、捨て身のアピールだと思います。
- 564 : :04/03/11 10:23 ID:yN3v35Wy
- http://www.weys.net/data/moca/national/america-s/brazil-fw2/ailton.html
モジ・ミリムEC(ブラジル)→サンタ・クルスFCレシフェ(ブラジル)→グアラニ(ブラジル)→ウニベルシダ・ヌエボ・レオン(ブラジル)→ヴェルダー・ブレーメン(ドイツ)
苦労人だな。
おまけ
http://www.weys.net/data/moca/national/america-s/brazil-df3/dede
- 565 : :04/03/11 10:23 ID:mcSRWC8h
- アサモアは心臓病で適切な医療を受けられるのがドイツという事情が酌量されているのでは。
- 566 : :04/03/11 10:25 ID:eOmcqaR9
- これだけ批判浴びて
本当にカタール代表になる可能性ってあるんかなぁ
- 567 : :04/03/11 10:25 ID:lorrcpyR
- アイウトンには絶対に金のなさそうなアフリカのチームを
率いてWCに出てもらいたい
- 568 :つっても:04/03/11 10:35 ID:bYau9K7P
- バロン・ドールのウェアを擁するリベリアもワールド
カップには出られなかった。やはり国をあげて代表を
支援しないと難しいかも。
- 569 : :04/03/11 10:36 ID:YsqVcrSr
- ブラジルは国籍に関して結構ルーズだから、他国に帰化しても二重国籍が認められる。
呂比須もまだパスポート持ってるらしいし。
アイウトンには「国を捨てる」的な意識は全く無いと思う。
カタールの手口がまずいよなあ。契約金とか言わなきゃいいのに。
トルが絡んでる分、妙に熱くなる奴も出てきたし。
- 570 : :04/03/11 10:39 ID:f94gep59
- >>569
> トルが絡んでる分、妙に熱くなる奴も出てきたし。
川淵?
- 571 :檻:04/03/11 10:56 ID:5zyQv9hb
- >>557 >>560
オリサデベは当時のエンゲル監督の親族と結婚もしているよ。
日本で言うとラモスに近い形かな?
- 572 :おかやん:04/03/11 11:09 ID:LfFxDLWf
- ありえないなぁーカタール&トルシエ、、、、金で選手買うとはどういうこっちゃ!!! ま、いくらアイウトン帰化しても一次予選イランには勝てないだろ。
個人的にはエメは帰化して欲しくないなー。もう二人も帰化選手いるんだから。。。
サントスと田中でいいよもう。
マイクハーフナーはやはり帰化か。。。。?
- 573 : :04/03/11 11:29 ID:LfFxDLWf
- つーか川淵うざい
あいつは学閥意識が強すぎる
これはサッカー協会全体にも言えるが>>
- 574 : :04/03/11 11:30 ID:mYQwTYeR
- >>572
だから三都主と田中は日本の高校を卒業した日本人だって。
あとで国籍を調整しただけだよ。
関係無いけど、ジダンは禿げてないし。
- 575 : :04/03/11 11:41 ID:yN3v35Wy
- ブラジルが選ばないだけだろ。
外野がごちゃごちゃいう問題ではないと思うな。
- 576 : :04/03/11 11:43 ID:0msQOO1X
- 帰化ってそこに住んだ事なくても出来ちゃうの? だったら俺もブラジルに帰化してサッカー王国国民になろうかな。
- 577 : :04/03/11 11:46 ID:mYQwTYeR
- >>576
国によって違う。日本は住まないと無理。
二重国籍が認められるのも20歳までと決まってて厳しい。
- 578 : :04/03/11 11:57 ID:SUr7aigE
- ダンディーとかドナトとかジョルディとか
国籍で悩んだり帰化したりした奴の代表キャリアがすぐ終わっちまうとなんか気の毒だな
まあリーグで活躍出来てればいいのかもしれんが
- 579 : :04/03/11 12:10 ID:0m6Ju31P
- リベリアのウェア、ウェールズのギグス、ウクライナのシェフチェンコ、、古くは北アイルランドのジョージ・ベスト・・
国を選べば強い国で大活躍できそうなのに、そんなこともせず愛国心をしっかり持つ選手も多いというのに・・
(ベストは謎ですがw)
アイウトン・・カタール・・こいつら死んでいいよ・・
FIFAで規制してもらいたいよな・・こんな露骨な行動は
それにしてもトルシエはクズだな。。こんなやつを一時は尊敬してたかと思うと自己嫌悪だ・・
勝つためには何してもいいってもんでないだろうに・・
もう欧州では総スカンで監督業も当分できないだろうな。
- 580 : :04/03/11 12:13 ID:nAqdvzwQ
- カレンロバートもマイクハーフナーも日本人
- 581 : :04/03/11 12:21 ID:CfcWofDP
- >>579
アイウトンはブラジル代表になりたくてもなれないんだよ。
プレーしているドイツ代表をも熱望したがフェラーに無視された。
ブラジルでは数百の代表クラスの選手がいるのにトップ20の選手しか代表になれない
選手のチャンスを奪うなとトルシエは言っているんだろ。
- 582 : :04/03/11 12:33 ID:w0fJQqfH
- >>579
つーか、論点がずれているぞ
ワールドカップに出たいけど、セレソンに選ばれない
アレックスと一緒だね
- 583 : :04/03/11 13:01 ID:OIuNrByZ
- カタールはルール違反してるわけじゃない。
カタールもトルもルールの範囲内で最大限の努力をしてるだけじゃん。
- 584 : :04/03/11 13:06 ID:n5j1/fMu
- 少年期に無理矢理拉致して洗脳して帰化させた日本のやり方の方が悪質だな
- 585 : :04/03/11 13:08 ID:VtSwebkF
- そんな餌で釣られ(ry
- 586 : :04/03/11 13:10 ID:0hAqcMgx
- じゃJ2の選手がグアム代表になってもいいって事だな
チャンスを奪うなと。
- 587 : :04/03/11 13:15 ID:OIuNrByZ
- >>586
いや、ルールをつくりを怠ったFIFAの責任が大きい
- 588 : :04/03/11 13:16 ID:e5utpwJY
- トルシエ信者悲惨だなw
- 589 : :04/03/11 13:20 ID:+bjQKOzS
- ここでアイウトン擁護してる奴って
エメルソンの帰化には猛反対してるんだろうな。
まあ理由は言わなくても判るよね
- 590 :あ:04/03/11 13:21 ID:7FbD/nf2
- >>587
その理論ってちょっと無理矢理だよなぁ
アメリカの訴訟問題と同じで電子レンジに猫を入れて電気をつけたら死んだ。
説明書に書いてなかったから俺にまったく責任は無い、だから賠償しろ。
これと同じだよ。
FIFAも帰化に関するルールを作る上で
今回みたいなことは想定してなかったのも仕方無いかと。
- 591 : :04/03/11 13:22 ID:l8G1w8Ic
- >>586
いいんじゃねぇの
その選手がそうありたいと望むなら
- 592 : :04/03/11 13:23 ID:2/2KdbMT
- トルシエはもうだめだな 普通にイメージも悪くなったし
実力のなさも完全に露呈してしまったか・・・
- 593 : :04/03/11 13:28 ID:rt3alOCx
- で,ディカーニオはカタールに帰化したのか?
- 594 : :04/03/11 13:30 ID:oLZM4gYP
- 日本はいいのですか?
- 595 : :04/03/11 13:33 ID:Gls7dUsn
- >>592
中東とアフリカ専門の監督として生きていくしかないな
- 596 : :04/03/11 13:34 ID:oLZM4gYP
- 三都主とかはもう日本人と結婚したり、君が代もちゃんと歌ってくれるし
本当に日本が好きなんだなっておもうけど、エメはなぁ・・・
やりすぎだと思う
- 597 : :04/03/11 13:37 ID:FrYXbqoM
- イメージは大事だよね。
タレントじゃないんだし。
- 598 :た:04/03/11 13:42 ID:L5/ZfEPB
- エメが入ったらFIFAラントップ10入り
- 599 : :04/03/11 13:45 ID:fTMoxQA/
- >>592
> トルシエはもうだめだな 普通にイメージも悪くなったし
トルシエはもうダメだね〜。
そもそもナイジェリアの頃からダメだったもんな。
せいぜいアフリカ予選を突破させるくらいしかできなかったし
南アフリカをW杯出場するもGL敗退に導いて恥を晒したあげく
使えない選手を集めたチームで前回3敗のホスト国を
ベスト16で留める無能ぶりを見せつけてイメージも悪くなったね。
今度のはさすがにトドメだろう。もうダメだ。そうに決まってる。
なんでまだ監督やってるんですか?
- 600 : :04/03/11 13:46 ID:FxWLHyUH
- http://pdsdb02.hanafos.com/pds_data17/63/2004141226536284/Maradona.wmv
こんな選手が日本にもでてこんかね?
スピードスター
- 601 : :04/03/11 13:47 ID:T2e4x1Dl
- うわ〜くっさいトル信が悔しそうにレスしてるなあ・・・。
- 602 : :04/03/11 13:51 ID:8sn7ka1V
- 601 : :04/03/11 13:47 ID:T2e4x1Dl
うわ〜くっさいトル信が悔しそうにレスしてるなあ・・・。
- 603 : :04/03/11 13:57 ID:fTMoxQA/
- 453 名前: 投稿日:04/03/11 13:53 ID:T2e4x1Dl
もうそろそろトル信卒業しろよお前ら
- 604 : :04/03/11 13:58 ID:lorrcpyR
- トルシエはサッカー伝道師としては素晴らしいものがあるのに
強烈な中央コンプレックスが彼の出世を妨げる。
- 605 : :04/03/11 13:59 ID:FrYXbqoM
- 453 名前: :04/03/11 13:53 ID:T2e4x1Dl
もうそろそろトル信卒業しろよお前ら
- 606 : :04/03/11 14:00 ID:FrYXbqoM
- >>603
すまん
- 607 : :04/03/11 14:07 ID:x16mLR7Y
- コピペしまくり出凄い過剰反応ぶりだな(笑)
痛いところ突かれてよっぽど悔しかったんだろうな
- 608 : :04/03/11 14:13 ID:1Iy2Y2Dp
- >>589
> ここでアイウトン擁護してる奴って
> エメルソンの帰化には猛反対してるんだろうな。
> まあ理由は言わなくても判るよね
なるほどねえ
- 609 :名無しさん@ピンキー:04/03/11 14:20 ID:EUr+S7Ex
- それはアイウトンするなら日本に帰化してということか---------------------------\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
- 610 : :04/03/11 14:21 ID:t4ZZCnyY
- わかってると思うけどそういうことじゃあありませんなw
- 611 : :04/03/11 14:38 ID:3RI0inmm
- アイウトンとかはともかくエメルソンの帰化だけは阻止しないとなあ
- 612 : :04/03/11 14:39 ID:eOmcqaR9
- ( ´_ゝ`)フーン
- 613 : :04/03/11 15:05 ID:fTMoxQA/
- アイウトンを日本に帰化させればいいニダ!
- 614 : :04/03/11 15:15 ID:lX63vPnc
- 実際に4年間日本でプレーしてるエメルソンと、カタールに全く縁も所縁も無いアイウトンを同列で語ってる奴はマジで言ってるのか?
それともただのバカ?
- 615 : :04/03/11 15:23 ID:mcSRWC8h
- ・嫁がブラジル人
・子供がブラジルにいる
・日本語喋れない
・いつも日本になかなか来ない
・ジーコ、協会上層部に言われて帰化決意
たいしてかわらん
- 616 : :04/03/11 15:23 ID:7rXpcFz+
- >>614
そういうのを釣り氏と言うんだよ
たまに天然もいるが
- 617 : :04/03/11 15:27 ID:JeNHjTMS
- 【油様】カタールというクラブチーム【帰化戦士】
- 618 : :04/03/11 15:47 ID:TTp2VMxa
- アイウトン
デルレイ イバガサ モハメド
レアンドロ モハメド
デデ クルスタイッチ ボルドン マンチーニ
アボンダンシエリ
- 619 : :04/03/11 15:52 ID:Gl+VtYJL
- エメルソンがマジで帰化するとか言い出したら抗議するよ、俺は
これ以上日本を汚さないで欲しい
- 620 : :04/03/11 15:53 ID:2qoR5fsZ
- >>615
漏れ、正直言ってエメルソンってほとんど知らなくて、
「日本でプレーしている」ってのがアドバンテージに
なると思ってたんだが、その5項目が間違い無いのなら
かなり印象が悪いなぁ。
- 621 : :04/03/11 15:53 ID:v7niQOkk
- >>614
他のアジアの国々から見りゃ変わらんよ。
絶対「お前らもやってるくせに俺達がやったら文句言うなんて筋違いなんだよ!」
って思ってる。
- 622 : :04/03/11 15:55 ID:SYJptyDG
- 凄まじい単発IDぶりですなw
エメ帰化反対派のおバカさんは。
- 623 : :04/03/11 15:56 ID:w0fJQqfH
- >>621
なんか、田嶋が批判するコメント出していたけどさ、
トルシエが「帰化作戦は日本で学んだ」って発言したら、協会の立場がないよな
- 624 : :04/03/11 15:59 ID:v7niQOkk
- >>623
うちの代表監督は初心表明で帰化選手を増やすって言っちゃってるしな。
- 625 : :04/03/11 16:12 ID:7rXpcFz+
- エメルソンも知らない奴っているのか・・・・
日本語喋れなければ、帰化は通りません
- 626 : :04/03/11 16:14 ID:7rXpcFz+
- >>624
ま、幸いこの国は代表監督なんかに帰化の認可の権限や影響力なんてないからね
- 627 : :04/03/11 16:23 ID:Y79/DzR8
- しかし、トルシエもこれ以上監督を続けるつもりが無いんだろうか?
今回のような行為は、自分のキャリアへの自殺行為だと思うんだが。
もしかして、
カタールW杯出場 → 後2年監督継続 → @4億×2丸儲け → 悠悠自適の引退生活 → (゚Д゚)ウマー
ってことか?
- 628 : :04/03/11 16:25 ID:7rXpcFz+
- >>627
それ程極端に贅沢しなければ、もう十分な金を日本で稼いでるはずだがな
正直、何を考えてるかよくわからん
欧州のクラブや代表への栄転が夢じゃなかったのかな?
- 629 : :04/03/11 16:29 ID:Y79/DzR8
- >>628
しかし、未遂でもこれやっちまったらもう欧州からは総スカンだろ。
フランス代表監督落選して、腹くくっちまったかな。
ま、今回の件が成功すればカタールリーグ監督の座は一生安泰かもしれんが。
- 630 : :04/03/11 16:34 ID:DxGU4koh
- そんなことより、
もう何十年も日本に住んでいるのに
セルジオ越後は、なんで帰化しないの?
- 631 : :04/03/11 17:20 ID:l8G1w8Ic
- UK、ドイツ、フランスのYahooで過去のニュースを見てきたが、
トルシエの名前は出てなかった。QFAかカタールとなっていた。
トルシエで騒いでるのは日本だけみたい。
- 632 : :04/03/11 17:22 ID:9aqSLbBt
- 思いっ切り顔写真付で言質取られてんじゃん(笑)
- 633 : :04/03/11 18:46 ID:yzofBmLx
- http://www.middleeastfootball.com/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=271&mode=thread&order=0&thold=0
- 634 : :04/03/11 19:02 ID:UHd4yLTC
- >>629
でもなんというかガウッチが好きそうな監督だと思わない?
UEFAに対して何らかのコンプレックスを持っている
オーナーには目をつけられるかも
- 635 : :04/03/11 19:06 ID:yzofBmLx
- ガウッチで誰?
- 636 : :04/03/11 19:11 ID:JeNHjTMS
- 会長
- 637 : :04/03/11 19:22 ID:fTMoxQA/
- ガウッチ知らないのとエメルソン知らないのとどっちがエロい?
- 638 : :04/03/11 19:26 ID:3RI0inmm
- エメルソンなんて知らなくていいよ
高原以下の選手だし
- 639 : :04/03/11 19:34 ID:w0fJQqfH
- 結局、トルシエに釣られ杉だな
日本のマスコミや2ちゃんねらーに加えて、カタールの王様、FIFAの上層部まで釣られるようになったか
- 640 : :04/03/11 19:43 ID:Lfo8rF1f
- 一生言っててください
- 641 : :04/03/11 20:11 ID:rMZAm5ih
- トルシエやジーコみたいな考えの監督って結構多いのかね
- 642 : :04/03/11 21:57 ID:sEsBg1kr
- ジーコは10人帰化はめざしてないだろw
- 643 : :04/03/11 22:03 ID:sKEEsHi1
- >>623
帰化作戦を学んだのはフランスでじゃない?
- 644 : :04/03/11 22:20 ID:Lfo8rF1f
- ジーコは一人帰化してくれれば十分だろうからな
- 645 : :04/03/11 22:48 ID:bQd7Gnhz
- フランス人は帰化とは違うぞ。
二重国籍と帰化は違う。
二重国籍ってのは、二つの国籍があるからどっちか一つを選ぶだけ。
帰化は、一つの国籍しかない人が違う国の国籍を習得するって事。
あとエメルソンは日常会話は普通に通訳無しでしてるぞ。
日本語レッスンしたりしてるのは、帰化申請で面接があったりして丁寧な答え方とか文法とかチェックされるから。
公の場所で通訳通してるのは、マスコミに違う意味に取られて書かれたりするからでないかね?
日本人でさえ、中田やイチローなどマスコミに対してコメントしなくなったからなぁ。
俊輔でさえ、引越しとかの日常会話や移籍の話を通訳なしでコッツァとしてた。
でも公の場所では通訳入れて話してる。
二人とも話はできるが、会話の試験とかでは通らないレベルだと思われ。
- 646 : :04/03/11 22:50 ID:M1+TYbGs
- 言ってることは大体わかるみたいなことは言ってたね。>アメ
- 647 : :04/03/11 22:51 ID:M1+TYbGs
- アメじゃねえやw
- 648 : :04/03/11 23:45 ID:WFifOlba
- 契約金・年俸とか出てきたから余計叩かれるんだろ。
無償ならもっと別だったかもよ。
せいぜいW杯出場決定でボーナス程度とか。
- 649 :U-名無しさん:04/03/11 23:49 ID:eggcNgax
- アメはするならすればいいんじゃない?
両サントスやラモスやロペス、帰化した先輩はたくさんいるわけだから
色々話も聞けるだろうし、本人がしたいんならやめろとはイワネ
- 650 : :04/03/12 06:06 ID:L1MqW7sX
- 別に帰化は構わん。
しかし代表に入れるかはわからない
- 651 : :04/03/12 06:10 ID:rXrzacmB
- どうやら騒がれ過ぎたんで、契約まで至っていないと濁して
発表したようだが、水面下では帰化が完了しているみたいだな。
- 652 : :04/03/12 08:08 ID:NVzMJm/z
- >>645
> 二人とも話はできるが、会話の試験とかでは通らないレベルだと思われ。
そのレベルはまともな知性の持ち主なら1年も住んでいればできるレベル。
親しいヒトとの会話は相手のスピードを落としたり、単語を選んだりしてくれるから
聞き取りもさほど難しくはない。
コニチワ、日本トテモ、スバラシイネ
日本語、ジョーズ、ですねぇ(にっこり)
くらいのレベルだよ。
この程度まではだれでもできるようになる
語学習得はここから先が大変
- 653 : :04/03/12 09:57 ID:okbYjfmS
- ま、ぶっちゃけ国際法違反だよな。
- 654 : :04/03/12 10:24 ID:WtJuLIi2
- ボスマンのように後世に名を残すか
- 655 : :04/03/12 10:49 ID:2+c7W2Y6
- ぶっちゃけトルじゃなくてもこのことやってたと思うんだが
- 656 : :04/03/12 12:57 ID:YVbFEJTO
- クロンボエメルソンしね
- 657 : :04/03/12 16:24 ID:D6S8AOuP
- >>655
まぁ、ぶっちゃけトルは主犯格だな↓
トルシエ監督は「今の選手の質では限界がある」と、
“多国籍軍化”の即実行を協会と政府に要請
↓トル自らフレンチコネクションを利用しているし
トルシエ監督は「W杯に出場できる唯一の手段は外国人選手の国籍を変更して
カタールに招くこと」と話し、母国フランスの選手も勧誘していた。
↓先頭に立ってFIFAに対抗しているし
・FIFAは帰化に関して干渉するべきではない。
・ルールにはまったく違反していない。
・ドイツのクラブがFIFAに圧力をかけている。
・フランスやポルトガルが同じことをしているのに、カタールが問題にされるのは立場が弱い国だから。
・代表監督として興味があるのはいい選手を集めること。国籍は関係ない。
- 658 : :04/03/12 16:29 ID:7akkpkjs
- >>656
お前が死ねよ
- 659 : :04/03/12 16:29 ID:Be4xlYK5
- もう言い逃れできないな、トルシエ(笑)
- 660 : :04/03/12 16:31 ID:3y4iNj0T
- エメルソンカタール行けよ
- 661 : :04/03/12 16:39 ID:D6S8AOuP
- エメルソンは、カタールじゃレギュラーになれるかわかんね。
2トップの一枠はアイウトンで確定だろう、
ほかにすげーFWが帰化しないか見定めながら、検討しないとな。
- 662 : :04/03/12 16:44 ID:zV44AaBa
- これ認めたらアラブ、サウジ、イラクあたりも
帰化させまくってヨーロッパ並の強さになるだろうな。
国を上げてチェルシー状態に。
アジアのレベルが低いと日頃から卑下してる香具師が多かったが
これでアジアサッカーも世界の檜舞台に上がれるな。
みんな喜べ。
- 663 : :04/03/12 17:17 ID:meSO5hW2
- 各国の移民制度に直接触れる内容だから、FIFAもあまり強く出れないとは思うが。
移民排斥の傾向な国は抵抗感強いだろうね。
- 664 : :04/03/12 17:19 ID:wC/16Nrv
- エメルソンなんて日本代表でもレギュラー無理だよ
高原以下だし
- 665 : :04/03/12 17:37 ID:gk9ruWfq
- 柳沢、鈴木、久保、大久保以上だから出れるんじゃないか?w
- 666 : :04/03/12 17:49 ID:kH6clmoX
- アル・エナジの方がエメルソンより上
- 667 : :04/03/12 19:40 ID:8QTQOVyi
- アル・ヤナギ
- 668 : :04/03/12 19:44 ID:cTUrBsNn
- >>657
・代表監督として興味があるのはいい選手を集めること。国籍は関係ない。
トルシエは言ってる事が相変わらずだねぇ。
日本の中では良い選手に入る、中田・中村・名波・柳沢・・・イラネって言ってたし。
イラネって言っておいて、反発されるとすぐに選手の所へ飛んで行って苦しい言い訳。
でもって代表に呼んでるし。
協会と揉めるのも相変わらずで、こんどはFIFA相手ですか。
負けると自分の采配や戦術のミスは認めず選手のせいやら協会のせいやら・・・
カタールが負けたら今度は
「FIFAが10人の外国人選手の帰化を反対したからだ!!」
とか言いそうだね
- 669 : :04/03/12 19:46 ID:JKMi6lzy
- エメより松波の方が上
「今度はほんとにゴールだ!」「今度はほんとにゴールだ!」
- 670 : :04/03/12 20:24 ID:vfBfwG0E
- 今頃、顔を真っ赤にして反論してるんだろうなぁ、トルトル・・・
もうだめぽ
- 671 : :04/03/12 21:18 ID:7y4jjIui
- トルシエさすがだな。2ちゃんの弱虫どもを入れ食いだ。
- 672 : :04/03/12 21:38 ID:Y8v+9cbZ
- (弱虫かどうかはレスの見ただけでは分からんが)
ともあれ、協会は強行手段に出るようで面白くなってきた。
- 673 : :04/03/12 22:45 ID:Ky2USgQb
- >>670
だな。
>>671
もう惨めだからやめとけって(笑)
- 674 : :04/03/12 23:36 ID:NDKTWItw
- カタールの協会にW杯出場を至上命題にされて
「カタール以外から選手集めないとムリポ」と嫌味を言ったら、
オイルマネーの力で実現されて思わず乗り気になってしまったトルw
- 675 :現実は厳しいw:04/03/12 23:44 ID:Ky2USgQb
- カタールは2月18日のW杯1次予選イラン戦で1−3大敗。
トルシエ監督は「今の選手の質では限界がある」と、
“多 国 籍 軍 化 ” の 即 実 行 を 協 会 と 政 府 に 要 請
した。
これらは、ト ル シ エ 監 督 の 発 案。
「カタールがW杯に出場できる唯一の手段は、外国人選手の国籍を変更させて招くこと」
アイルトンは、ドイツ国内では契約金100万ユーロ(約1億4000万円)、
年俸40万ユーロ(約5600万円)を受け取るとも報じられている。
- 676 : :04/03/13 00:15 ID:Ssew+NN9
- 1-3って大敗だったのか
- 677 : :04/03/13 00:18 ID:3RATOCLp
- >>662
サウジ、クウェート、バーレーン、UAE、オマーンあたりはマネするだろう。
サウジ以外の湾岸諸国は自国民より出稼ぎ外国人の方が多いくらいだし、
外国人を入れまくることに抵抗はないだろうし。
- 678 : :04/03/13 00:43 ID:LqwXnkea
- サッカーもラグビーみたいなルールになったりして。
- 679 : :04/03/13 00:54 ID:ErdAjRnu
- まあトルシエが大好きな引きこもりアンチくんはID変えながらテンプレートコピペや同意を
コピペを張らないでジー弱すれあたりで遊んでてくれ。
海外板はおまえらの砂場じゃないんだから。
- 680 : :04/03/13 01:00 ID:no+ScL1A
- なぜ海外板に話を広げるかな?
ここは【カタール人】アイウd【を語る】スレなわけだが
- 681 : :04/03/13 01:07 ID:XQ9EzixG
- アイウトンのプロフィール探したけど
ブレーメンに移籍する1999年以前の経歴がわからんよ
どこのリーグに在籍してたんでしょう
ttp://www.fussballdaten.de/spieler/ailton/
- 682 : :04/03/13 01:11 ID:ebtAt2qJ
- 信者頑張ってるなあ
- 683 : :04/03/13 01:17 ID:MIJJdnr/
- ttp://soccer.vis.ne.jp/fb-online/news/world/1.shtml
ヴェルダー・ブレーメンに所属するブラジル人FWアイウトン(30)が、ドイツ代表に入るために
帰化しても構わないと語った。アイウトンは来季からのシャルケ04移籍がすでに決定している。
アイウトン
「ワールド・カップでプレーできたら夢がかないます。フェラー監督から連絡があれば、
私はトレーニング・キャンプをどこでやっているのかすぐ尋ねるでしょう。
ワールド・カップでプレーできるのなら国籍を変えることに何の問題もありません。
ドイツのためにプレーできることを誇りに思うでしょう。5年も前からブレーメンで
生活しているのですから、まったく障害はないです」
- 684 : :04/03/13 01:25 ID:MIJJdnr/
- 同じブレーメンに所属するフランス人DFのバレリアン・イスマエル(28)は帰化を承諾しなかった。
元ランスのイスマエルは、選手生活が終わりに近づき、
フランス代表入りの可能性はゼロという点で、アイウトンとやや似た境遇である。
当然彼も、カタールのフィリップ・トルシエ代表監督からオファーを受けた。
「ワールドカップに出場できるという可能性は確かに魅力的かもしれない。
金額の面ではもちろん言うことなしだよ。
でも、僕は報酬に目がくらんだりはしなかったよ。
カタールは僕の国じゃないし」と素直にコメントしている。
イスマエルは偉いよな、アラブぽい名前なのにな。
- 685 : :04/03/13 01:36 ID:3jFih2FF
- >>681
ヌエヴォ・レオン大学。
- 686 : :04/03/13 09:57 ID:gnMLO/RO
- >>684
> イスマエルは偉いよな、アラブぽい名前なのにな。
今はじめて知ったフランス人だけがより所のアンチトルシエ萌え
つーか、いまどきアンチ・トルシエって恥ずかしい。
おまいら今2004年ですよ。
トルシエ信者よりずっと恥ずかしいわ
- 687 : :04/03/13 10:31 ID:GsSIwmzQ
- 苦しい攻撃だな(笑)
- 688 : :04/03/13 10:33 ID:HhGgoEw8
- >>684はとりわけアンチトルシエと言うわけじゃないと思うんだが・・・
こういう過剰反応がよくわからんのよね
- 689 : :04/03/13 10:33 ID:+un5wus8
- これだからトル信者は・・( ´,_ゝ`)プッ
まぁ、この先欧州じゃ相手にされないだろうし、砂漠の国で
朽ち果てるのもいいかもな
- 690 : :04/03/13 11:19 ID:YabrLn9t
- カタールを語ーる
な〜んちゃって
- 691 : :04/03/13 12:58 ID:iiMAbVRC
- >>689
儲とかどうでもいいのだが。
文盲
- 692 : :04/03/13 16:00 ID:DdHmX9Ix
- 明らかにトルシエの勝ちだな。
帰化選手反対のデモでもやればぁ?
- 693 : :04/03/13 16:29 ID:x9r9/Xks
- >>686
トルシエのトの字も書いてないのに信者認定かよ・・・
この帰化騒動で騒いでるのがアンチだけだと勘違いしてるのが痛いな。
FIFAが対応を迫られている最優先事項に掲げられているのに・・・
- 694 : :04/03/13 16:54 ID:HhGgoEw8
- だからこその信者なのだろう。
哀れなことこの上ないが。
- 695 : :04/03/13 17:06 ID:pEs+7uil
- トルシエには一度心を改め直してほしいもんだな
- 696 : :04/03/13 18:51 ID:ErdAjRnu
- バカがなだれ込んできちゃったよ
- 697 : :04/03/13 18:56 ID:ErdAjRnu
- アイウトン カタール代表と契約断言
【サンパウロ(ブラジル)12日=沢田啓明】ブラジルのスポーツ紙「ラ
ンセ!」は、12日付の紙面でドイツ・ブンデスリーガのブラジル人得点
王FWアイウトン(30)=ブレーメン=が「18日に(契約書に)サインす
るつもりだ」とカタール代表との契約を交わすことを断言したと報じた。
また、ともにカタール代表入りが報じられているDFデデ(25)=ドルト
ムント=についても「私と同様にサインするはず」と語った。同紙による
と、カタールはイタリア人FWパオロ・ディカーニオ(35)=チャールトン
=にもオファーを出しているという。
情報
- 698 : :04/03/13 19:28 ID:9F4+YfwK
- トルシエ信者って香ばしいなあw
- 699 : :04/03/13 20:05 ID:F6zm4iCS
- ディ・カーニオって、イタリア代表の経験あるんじゃなかったっけ?
- 700 : :04/03/13 20:40 ID:n0fOpZXO
- チャールトンのディ・カーニオにカタールから巨額のオファー
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040309-00000011-spnavi-spo.html
ブラジル人FWアイウトンに続いて、カタールは2006年のワールドカップ予選に向けて、
また一人大物選手を代表チームに加えようとしている。
現在イングランド・プレミアリーグのチャールトン・アスレティックに所属している
パオロ・ディ・カーニオである。
ディ・カーニオに提示された報酬の条件は2年間で500万ユーロ(約6億9000万円)と
言われている。
合意は近いようだ。また、カタールはほかにも数人のイタリア人選手と接触する考えを持っているようだ。
(C)SPORT
[ スポーツナビ 2004年3月9日 11:27 ]
- 701 : :04/03/13 21:31 ID:tSivoUs7
- で、三人だけ?
- 702 : :04/03/13 21:34 ID:8hNRtotZ
- 外国人に声をかけるのは、良し悪しは別としても、まあ分かるとして
どういう基準で声をかける選手を選んでるんだろうか?
本国で代表入りが難しい代表クラスの選手って結構多いと思うんだが
- 703 : :04/03/13 21:37 ID:tSivoUs7
- 基準て分かんないなあ、とりあえず有名な選手って事かな
>本国で代表入りが難しい代表クラスの選手って結構多いと思うんだが
ブラジル、アルゼンチンあたりって山ほどいそうだけど
- 704 :あ:04/03/13 22:35 ID:FmSE9qUd
- ユースやジュニアユースで引っかかると、だめだろう
- 705 :あ:04/03/13 22:38 ID:FmSE9qUd
- それと、本国で代表入りが難しくなった中堅、ベテランが
ターゲットだろうな
- 706 : :04/03/13 23:21 ID:1odRbgba
- >>543
- 707 : :04/03/13 23:22 ID:u4VQVGU1
- アイウトン以外の話題については
こちらでどうぞ。スレ違いだよ。
帰化賛成派?反対派?〜人種の壁〜
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1054568120/
- 708 : :04/03/14 00:12 ID:WnSEEwHD
- てかイラン人が一番怒ってるんじゃないの?
外交問題に発展するのでは?
- 709 : :04/03/14 00:20 ID:e2Y9Eg7y
- なぜイラン?
- 710 : :04/03/14 00:43 ID:j79EHyJ8
- >>707
誘導先はこっちのほうがいい
帰化選手(゚听)イラネ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1050493775/l50
カタールについて語りたいならカタールスレ立ててそこでやって
- 711 : :04/03/14 00:47 ID:WnSEEwHD
- >>709
W杯の予選で同じグループにいるからだよ。
- 712 : :04/03/15 13:22 ID:+TUD7uhF
- >>707
カタール帰化問題が全く話題に上がってないスレで、板も変わる
>>710
日本に帰化する選手(゚听)イラネについて語ってるスレで、昨今の話題の中心、
カタール帰化問題とはスレ違い
ぶっちゃけこのスレの>>1はアイウdと入れてみたかったんだろう
ここはアイウトンがカタール帰化問題で話題になって、それ以降に立ってるからね。
ここがマシ。
が、今は五輪予選の話題が板の中心だな_| ̄|○
- 713 : :04/03/15 20:31 ID:nU3852Tv
- カタールの帰化選手問題に事を発した件、FIFAは今後
代表チームでプレーするためには少なくとも2年その国に
住所があることを証明しなければならないとするらしい。
火曜日に発表?
ドイツ語だけどソース↓
http://de.sports.yahoo.com/040313/8/3xm6x.html
同じ記事のフラ語版。こっちの方が詳しい↓
http://fr.sports.yahoo.com/040313/1/3p247.html
- 714 : :04/03/15 20:48 ID:mlg9wiwD
- トルシエの監督人生本格的に終了の悪寒
- 715 : :04/03/15 21:02 ID:24GBACYQ
- バシュトルク代表追放?
- 716 : :04/03/15 22:28 ID:9SdvwPDs
- >>713
国籍変更阻止はできないけど、代表ゲーム参加資格は
差別にならない範囲で定められるからな。
情報、乙。
- 717 : :04/03/15 22:36 ID:g9SEw62Y
- スポナビも来たね
選手の帰化の条件を厳しく 2年間の居住を義務付け=FIFA
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040315-00000034-spnavi-spo.html
- 718 : :04/03/15 22:40 ID:FbNYCdnt
- アフリカ系の移民でこれに引っかかる奴出てくるんじゃないの
- 719 : :04/03/15 22:44 ID:plFQm+RL
- >>713
けど、これだとドイツ生まれのトルコ人とか結構ひっかかりそうなんだけど。
バシュトゥルクとか。
- 720 :719:04/03/15 22:45 ID:plFQm+RL
- あ、そうかあくまでも「帰化」選手に限った話ね。
二重国籍はまた別の話か。
- 721 : :04/03/15 22:45 ID:C2aa3PkN
- じゃあバシュトゥルクも追放でいいよ
さよなら
- 722 : :04/03/15 22:54 ID:D/t2egL9
- >>712
ここはあくまでアイウトンのスレ
ちなみにFIFAスレもある
F I F A
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1078664943/l50
- 723 : :04/03/15 22:58 ID:9SdvwPDs
- >>722
アイウトンファンじゃないだろ、アイウトンネタなんか、帰化問題しか出ないよ。
ず〜っと、その流れじゃん。
完全にずれてるわけではないし、スレの表題より、スレの流れの方が大事だな。
- 724 : :04/03/15 23:11 ID:9t1D3tHe
- とりあえずエメルソンがどうのトルコ人がどうのというのはアイウトンとは関係ないよな
- 725 : :04/03/15 23:18 ID:9SdvwPDs
- しかし、アイウトンはすげーな。
23試合で2位と5ゴール差の22ゴールだよ。
アイウトン率いるブレーメンはバイエルンと勝ち点差9付けて独走だよ。
まじ、イランやばくね?
最終予選では、日本もやばぽ。
- 726 : :04/03/15 23:26 ID:SzTyH+ho
- エメルソンも日本に定住しているわけじゃないのでは?
半分くらいホテル住まいだろ?
- 727 : :04/03/15 23:26 ID:D/t2egL9
- ブレーメン躍進がアイウトンだけに依存していると言いたげのレスだな
- 728 : :04/03/15 23:27 ID:nU3852Tv
- これで上野公園のイラン人を大量に帰化して代表入りすることが不可能になった
- 729 : :04/03/15 23:29 ID:9SdvwPDs
- >727
わけわからん。
- 730 : :04/03/15 23:32 ID:9SdvwPDs
- >>726
就労ビザを取って働いているだろう。
居住の定義は、FIFAがしっかり定めるさ。
- 731 : :04/03/15 23:38 ID:nU3852Tv
- 問題は帰化で代表入りする条件としての在留2年が
帰化の前か後かということだ。
デデに対してカタールは今後10年間カタールリーグでプレーすることを
条件としているようだが、これはこの新ルールへの対応のためだったのかな
- 732 : :04/03/15 23:44 ID:SzTyH+ho
- >>730
いずれにせよ、エメはだめだろう。
つーか帰化しないと思うよ。この騒ぎで。
- 733 : :04/03/15 23:47 ID:g9SEw62Y
- どちらにしてもこの騒ぎはあまり関係ないんじゃないか?
- 734 : :04/03/15 23:48 ID:9SdvwPDs
- >>731
おれは、前だと思うけどな
仮に、帰化前に、2年間居住することに合意した上で、カタールに帰化したとする。
しかし、一次予選で負けたら、すぐ出国しそうな気がするんだがw
その時、FIFAはペナルティを科せるかな?
以後国際Aマッチ2年間出場停止、とかに処しても後の祭りの気が(以下ry
- 735 : :04/03/15 23:49 ID:dj6ii1s2
- アイウトンはどうでもいいがエメルソンの帰化が出来なくなりそうで喜ばしい
- 736 : :04/03/15 23:53 ID:9SdvwPDs
- この気化問題は、エメルソンにも逆風だろうなw
- 737 : :04/03/16 01:06 ID:p3hjhrLj
- >>726
そんなこと言ったら中田英とかは日本に何日も滞在してないだろ。
- 738 : :04/03/16 01:08 ID:wBxc8JL4
- >>737
ワラタ
- 739 : :04/03/16 01:12 ID:Wm2m16Aw
- 帰化選手(゚听)イラネ
サッカーに関しては帰化一切認めなくていいよ
- 740 : :04/03/16 02:51 ID:cSzbGf4Z
- >>726
居住と定住では意味が違うと思うのだが
- 741 : :04/03/16 03:07 ID:I1ru7nps
- なぜ>>717にある条件を見て、エメルソンが帰化の条件を満たさないと
思える奴がいるのか、不思議だ。
- 742 : :04/03/16 04:06 ID:il5k+QN3
- http://www.middleeastfootball.com/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=303&mode=thread&order=0&thold=0
カタールは、FIFAで新ルールが採択される前にブラジル3選手と帰化契約を結ぶつもりのようだ。
もうすぐドイツで契約を結ぶらしい。
もっとも、帰化してもトルシエは使うかどうかはわからんと言っているらしいが。
- 743 : :04/03/16 05:20 ID:Sa3sxfIu
- トルシエの逆鱗に触れたら、実力以外が理由で使われない可能性もあるかもね
- 744 : :04/03/16 10:17 ID:VDoHHjfU
- もうおしまいだな、トルシエ。
- 745 : :04/03/16 10:57 ID:VuiyR6Wc
- もうおしまいだな、エメルソン
- 746 : :04/03/16 11:48 ID:h15JYvk1
- アンチエメの自作自演誇らしいですね...ホルホル
>741
日本語を読めない国の人だから。
- 747 : :04/03/16 14:04 ID:4iYAu+ML
- http://number.goo.ne.jp/from_number/597/special_features/spe1/page3.html
でも、この記事読むと、エメは今年J1で優勝したら国内に思い残すことはないから、
海外移籍したいように書いてあるよ
アレはヴィザが降りなかったから失敗したけど、今年のオフに海外移籍するとなると
国籍変更「後」2年居住という条件は満たせなくなるね
- 748 : :04/03/16 14:07 ID:WFv3XNjl
- 優勝しないから心配するな
- 749 : :04/03/16 14:24 ID:jJSAQKPi
- 帰化「後」だろうな。
帰化に2年必要とか言ったら内政干渉になるから。
- 750 : :04/03/16 14:31 ID:mQUvI5NV
- >>749
そんな事どこにも書いてないだろーが。
「取りあえず2年以上居住しろ。帰化のタイミングはその国の法律に従え。」ってことだ。
- 751 : :04/03/16 16:50 ID:fVa/4OAh
- ちょっと整理してみよう。
FIFAは帰化する国に2年住まないといけないっと言っている。
・アイウトンはカタールにまったく住んだ事は無い。
・エメは日本に2年以上住んでいる。
・フランス等の二重国籍には関係しない。
カタールと日本の帰化の条件。
・カタールでは帰化するのに契約書にサイン。
・日本では5年以上住み言葉を喋れる事。でもって面接などテスト。
まぁ普通に考えてエメとアイウトンは関係ない問題だな。
帰化選手がいるかいらないかってのは、個人の考えや好みもあるからキリないな。
ハッキリしている事は、金で選手の国籍を買うのは辞めろって事だけ。
- 752 : :04/03/16 18:34 ID:il5k+QN3
- 日本も買ってるやん
違いは、サントスやエメルソン、ツーリオも要するに若いときに買って時間をかけて帰させようという
時間的な問題だけ。
その意味では正直2年というのは短いなとおもった。
2年ならブラジルの生活困窮している若手を多額の奨学金をエサに留学生として呼び寄せ、2年後に
帰化させればまったく問題ないのだから。
ワールドカップ後に実施したとしても予選にもなんとか間に合う。
アラブにこれやられたら防ぎようがないよ。
UAEのイズマイルマタルのテクみてると、こいつもブラジルの帰化組なんじゃないかと思う。
- 753 : :04/03/16 20:30 ID:by7Zn4Pq
- >>752
FIFAにとってはその違いが重要なんでしょ。
別にカタールリーグの選手を帰化させてたんなら
問題にならなかったんだろうし。
- 754 : :04/03/17 03:01 ID:rEHWiAel
- >>752
その違いは重要。
- 755 : :04/03/17 08:29 ID:RBfxcSlM
- >>752
三都主と闘莉王に関しては「素質が有る子供」だっただけで、Jでも代表でも活躍
出来るかどうか、なんか何の確約も無かったと思うんだが。
日本語なんてワケ分からん言語をちゃんと覚えてくれたし、キツい日本人帰化条件も
クリアしてくれたことは賞賛に値するぜ。
便所で君が代の練習してた闘莉王に直接、同じことが言えるか?
「結果出してるのにセレソンから漏れてる選手を買い叩こう」などとは
趣旨から何から何まで違いすぎるだろーが。
- 756 :755 :04/03/17 08:31 ID:RBfxcSlM
- 追記:
オレ的にはエメルソンは微妙。
FIFAから「代表入りの資格無し」という結果を通達されても何も言うことは無し。
- 757 : :04/03/17 12:26 ID:wizC1mxn
- エメルソンなんていらねーよ
- 758 : :04/03/17 16:21 ID:pHyThmC2
- >>751
結局は国の指導者の気まぐれでしょ?
日本みたいなまともな国の方が、治安はいいだろうけど。
- 759 : :04/03/17 16:49 ID:cZJw7Mh8
- >>755
貴方、いいこと、いいますね。山下しく胴衣。
- 760 : :04/03/17 17:40 ID:96rN/zxO
- つか、エメの場合は今回の問題以前に年代別代表に選出された
経験があるからハナから無理なんじゃ?という感じだからな。
- 761 : :04/03/17 20:19 ID:XSL7SbYg
- クロンボは代表に(゚听)イラネ
- 762 : :04/03/17 21:28 ID:kIk7gJFG
- そうか、それで佐藤由が代表になれないんだ
- 763 : :04/03/17 21:59 ID:HOPHxYYS
- なぜそこでユキヒコ?
- 764 : :04/03/17 23:07 ID:bMTO8Boq
- 佐藤由がシンガポール代表に!?
- 765 : :04/03/18 00:30 ID:fqneyokt
- 今更ささっと読んだけどさ……
アイウd何年か見てるやつって5%くらい?
というかエメルソンが比較対象に出てくるのにはハゲワラw
- 766 : :04/03/18 00:57 ID:sId9qxGq
- 755にパンカロしく同意です。
- 767 : :04/03/18 03:52 ID:PR1EUuJy
- >>755
闘莉王も三都主も高校時分から日本にいるもんな
三都主は4年半交際した末に、日本人の奥さんをもらっていて、
闘莉王はマルクス トゥーリオ ユウジ ムルザニ タナカ
つまり、日系人。
カタールのやっていることと、同列に並ぶわけがない
- 768 : :04/03/18 03:58 ID:vTD6cI0P
- サカマガ見たらエメルソン無理じゃん。
代理人もなんかやる気なくしてるし。
おそらく見切り発車でGOって感じだったんだろうけど、ユース時代の出場暦が
予想より早くバレた&アイウdのおかげでFIFAが規制厳しくする風潮になって来た
っつーのが誤算だったんだろうな。
さっさと移籍して素直にセレソンでもなんでも目指しとけ。
- 769 : :04/03/18 06:59 ID:HLfmGJ4N
- >>767
それだってサッカー目的で留学してきてるわけだし、
外から見たらただの人身売買と対して変わらないぞ。
むしろ「幼少のころから」とかのほうが、ちょっとキモいな。
やってることは同じなのに、自分たちだけ偽善ぶってるののキモい。
「サッカー強くするためアイウトン買いました」とぶっちゃける
カタールのほうが日本の薄汚い気化戦略よりも好感もてる。
- 770 :755 :04/03/18 07:20 ID:Iyb4uuvy
- >>769
> 外から見たらただの人身売買と対して変わらないぞ。
お前のような視野が狭い人間が何と言おうと、留学は留学だ。
留学が人身売買に見えるお前がどうかしているだけだ。
- 771 : :04/03/18 08:30 ID:HLfmGJ4N
- 金目的で日本にやってくる土人に、
日本でサッカーという名の肉体労働やらせたい学校側だろ、
フィリピンの13歳が日本で親父に身体うって金稼ぐのも、
アイウトンが金目的でカタールに帰化するのも、
構図としては全部同じだろ。
なんで、伝統的にブラジル人を日本代表に加えて必死にW杯出たがってた
日本人どもが今回のカタールの件にたいし偉そうにコメントし、胸を張れるのか
正気を疑う。
- 772 :755 :04/03/18 08:34 ID:DmAppXJK
- >>771
> 金目的で日本にやってくる土人に、
> フィリピンの13歳が日本で親父に身体うって金稼ぐのも、
こんなこと言うヤツに他人の正気を疑う権利は無い。
- 773 : :04/03/18 09:17 ID:0X6bzPUR
- カタール代表入り認めず
カタールサッカー協会がブラジル人選手に国籍を与えての代表チーム強化は認められないことになった。国際サッカー連盟(FIFA)が17日、チューリヒ(スイス)での緊急会議で決定した。
新たに国籍を取得した選手は「その国と明確な関係が何もない場合」はプレーできないとし、親や祖父母のいずれかがその国の出身であったり、選手が2年以上居住している場合は認めることにした。
カタール終了
ざまあみさらせ
- 774 : :04/03/18 09:49 ID:c5PlNQhx
- となると2010年に向けて(ry
- 775 : :04/03/18 10:12 ID:lJzOrdfS
- >>773
つまり、カタールはアイウトンの親父にに先に国籍を与えれば良い訳だな。
と言うか、五輪みたく、帰化後〇年は前の国の協会が許可しなければ×で良いじゃないの?
- 776 : :04/03/18 10:22 ID:0X6bzPUR
- 親父に国籍与えても「その国の出身」じゃないから駄目じゃん
- 777 : :04/03/18 10:25 ID:lJzOrdfS
- >>776
そこはオイルマネーで・・・・・・・・・・
- 778 :のまのま:04/03/18 10:27 ID:1pgdnMd1
- スタメン発表
田中 大久保
森崎 松井 石川
前田 鈴木
那須 阿部 徳永
- 779 : :04/03/18 10:34 ID:C21eszMS
- >>773
(::::::(::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::\
(::::/ し:::::ヽ::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ
l u \::::\:::::\::::::::::ヽ
/ U \:::::::::::\:::::::::::\
,_i(ii;;_;; ;_(ii_;_;;;:::: ミミ:/⌒ヽ::::::::::::ヽ
lー:(・ll/l::ヽ (・ |{l}━━:l:l:lミ:::/:::::):/ミミ:::彡
ヽ-/U `---‐'' 川川: /:ミミ::::::彡
<:::: ‐ ノヽU ヽ:::U ー:'::::::::::::::::彡
l_____ ヽ::: u ノ /::/彡ノノノ
└┴┴┴┴`i /::/彡ノノ
┌┬┬┬rノ u _/ /::::::::|
- 780 : :04/03/18 10:41 ID:QeJc5u/t
- > 新たに国籍を取得した選手は「その国と明確な関係が何もない場合」はプレーできないとし、親や祖父母のいずれかがその国の出身であったり、選手が2年以上居住している場合は認めることにした。
トルコとかイタリアとかフランスのこととかいろいろ配慮されているねぇ。もうひと波乱あるかもよw
- 781 : :04/03/18 10:42 ID:mYt9F+PN
- ビエリの弟がオーストラリア代表入り
ベネズエラ代表に招集されたマルジョッタ(ペルージャ)に続いて、
また一人イタリア人選手が他国の代表選手となった。ナポリに所属
するクリスティアン・ビエリの弟マッシミリアーノ・ビエリ(25)である。
彼はシドニー生まれでオーストラリア国籍も保有しており、3月30日
(現地時間)にロンドンで開催されるオーストラリア対南アフリカの親
善試合のメンバーに招集された。
「とてもうれしく思っている。夢は次回のドイツW杯の予選を突破する
ことだ。だが、ゲームの後はすぐにナポリに戻る。シーズンは残り14
試合となっており、僕も一緒に戦いたい。オーストラリア代表に招集
されたのはうれしいことだ。子供の頃にプレーしていた選手たちと久
しぶりに会って一緒に練習することができる」
- 782 : :04/03/18 10:44 ID:mYt9F+PN
- 出られる保証もない
「金で代表の座を買うのか」と叩かれているドルトムントのデデ選手
は「金なんて問題じゃない。ワールドカップ出場という夢の問題なん
だよ。文句があるならパヘイラに呼べと言ってくれ。でなきゃカター
ルへ行く」と主張しているらしい。
- 783 : :04/03/18 12:04 ID:GkiMQMsR
- 国籍に関する真正結合理論
国際司法裁判所は,ノッテボーム事件判決において,外交的保護権の行使に際して
当該外国人とその母国との間の国籍関係は,実質的かつ真性な関係がみられなければならないと述べた。
この原則は,一般に真性結合理論と呼ばれている。
FIFAの「その国と明確な関係が何もない場合」という言い回しは、国際法では普通のルールであり、
ルール無用になるのを避けるために具体的な基準を設けたように見える。
だから、トルコだのフランスだのという国に関しては「居住」「血統」といった関係がその国との間にあるから
普通に問題ない。
エメルソンもそれなりに長い間日本に住んでいるから問題ない。
アイウトンはそういうのが何もないから、いけないだけの話。(サッカーの代表に入るだけを目的とした国籍の取得)
- 784 : :04/03/18 12:59 ID:Qg5Cufjj
- エメルソン氏ね
黒人は日本代表の資格なし
- 785 : :04/03/18 13:57 ID:42LqUCD5
- カタール(プ
正義は勝った( ´∀`)
- 786 : :04/03/18 15:24 ID:lJzOrdfS
- なんでアイウトンより年上の左サイドバックを呼んどいてディディは呼ばないんだろうな?
- 787 : :04/03/18 15:29 ID:g1WxJG+T
- だからエメルソンは代表歴あるからこれとは別の問題で駄目だっつってんだろ
このバカチンがぁ
- 788 : :04/03/18 22:08 ID:W1QmoRzn
- 帰化に必要な条件
・本人の出生地
・両親いずれかの母国
・祖父母いずれかの母国
・2年以上居住している地
のどれかに該当してればOKということか。
- 789 : :04/03/18 22:21 ID:5eifVlr8
- クルクルパーだな。
- 790 : :04/03/18 22:23 ID:z1h7nb7E
- 日本代表になれよ
アイウトン エメルソン
中村 中田
小野 明神
- 791 : :04/03/18 23:14 ID:vEKAQHIA
- チュニジアのドス・サントス(だったっけ?)は
なんでOKだったの?
- 792 : :04/03/18 23:48 ID:VDld3/cf
- 人種差別しかしないFIFA市ね
- 793 : :04/03/18 23:58 ID:W1QmoRzn
- >>791
チュニジアリーグでプレーしてる選手だから、かな?
- 794 :755 :04/03/19 00:31 ID:4WtBhRNi
- >>788
> 帰化に必要な条件
はFIFAが決めることじゃなくて、国が決めることだわな。
当たり前だけどw
- 795 : :04/03/19 00:36 ID:NvsoOBx3
- 帰化選手が代表でプレーする為に必要な条件だな
- 796 : :04/03/19 01:11 ID:/t172Hp/
- コントみたい・・・
- 797 : :04/03/19 01:26 ID:xUwGOGrC
- FIFAの行動、早っ
- 798 : :04/03/19 02:34 ID:eCjkHEmg
- 帰化に必要な条件は国が決められるが
帰化した選手が試合に出られるかどうかはFIFAが決められると
- 799 : :04/03/19 19:30 ID:yRxgEyZl
- http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040319-0001.html
このスレにレスが1000付く前にFIFAが潰すとは
なんか妙に行動が早いね
- 800 : :04/03/20 00:33 ID:VfFnDDdo
- 今日のすぽると
「自分のせいで戦績が思わしくないからって、ブラジル人選手をいきなり帰化させようってんだから・・・
中略
トルシエ、野望崩壊」
ワロタ
- 801 : :04/03/20 02:34 ID:zF+e0ixA
- 毒舌だなw
- 802 : :04/03/21 18:40 ID:w2X7foge
- 電通は今でもジーコマンセーでトルシエはヒールなんだ
- 803 : :04/03/22 03:34 ID:O9nBIdP8
- 博報堂は逆だがな
- 804 : :04/03/22 03:38 ID:wD85MJA/
- 今日の試合ではPK外しました。
- 805 : :04/03/22 20:12 ID:fKGdOvji
- つーか寂れたなw
アイウトン自体には興味ないのかw
- 806 : :04/03/23 19:26 ID:X7ZWIJKN
- みんなトルシエが恋しいんだよ。
- 807 : :04/03/26 23:45 ID:jfp4bM06
- 鮭移籍だからCLでは観れない・・・
- 808 : :04/04/01 14:22 ID:SNnjoYY7
- アイウトンがJにくれば日本への帰化は可能
- 809 : :04/04/01 14:30 ID:w7rIIIMK
- >>78
アフリカで生まれ、フランス国籍を持ち、イギリス(プレミア)で稼ぐフランス代表達
って感じがする
- 810 : :04/04/01 23:08 ID:pJKO1wAQ
- ブラジル代表に呼べばいいよ。
- 811 : :04/04/01 23:19 ID:BvS127la
- Jリーグで2年プレーして日本帰化すればモーマンタイ
- 812 : :04/04/01 23:24 ID:WR+NO6Fa
- >>811
言っておくが、FIFAが定める代表入り条件と日本政府が定める帰化条件は違うんだからな。
- 813 : :04/04/06 15:45 ID:W6l6v2OA
- てか実際にアイウトンのプレーも見たことないのに語んな。スポルトとかのクソフェイク
番組で少し出てたからって何しったかしとんねん。あまりに無知であわれ。何がスポルト、ワロタ
じゃ。ワウワウでも見てからなんか発言せえや。スポルト=にわか、フェイク、パチモン
クソ。それを見てアイウトンの事語ってるヤツってフェイクでみるにみかねる
- 814 : :04/04/07 00:48 ID:Ssb//W/B
- >>813=典型的にわか
- 815 : :04/04/07 14:02 ID:QRqYtTue
- ↑のフェイクやろう。俺ワウワウ10年前からとってるし。てかお前、スポルトけなされて
逆ギレしとんちゃうんけ、こら。お前こそ無知でにわか。理由=スポルトけなしに対して反
対敵な考がえ。よってスポルト信者なため自分がにわかとも知らずにわかという。簡単に見分けがつく
フェイクサカオタ。てめえの情報源はすぽるとかw。てかお前もなんか書き込んでくれ。スポルトから得た知識
でもよー凸。
- 816 : :04/04/08 05:03 ID:mlId5wnR
- >俺ワウワウ10年前からとってるし。
なんだ俺よりにわかか。
ちゃんとスタジアムに足運べよ、フェイクやろう(プッ
- 817 : :04/04/10 21:29 ID:pfg3vnkO
- >>815
お前イタすぎ・・・
だいたいすぽるとだけみてサッカー語ってる奴この板には居ないよ・・・
つーかお前こそニワカなんじゃネーノ?
- 818 : :04/04/12 21:56 ID:qFoUn2/i
- >>809
カナダで生まれ、ドイツで育ち、イングランド代表になったブンデスリーガー、もいますね。
そういや、あいつはイングランドに2年住んだことがあるんだろうか…
- 819 : :04/04/12 22:40 ID:2HnXero+
- >>818
FIFAのつけた条件は
「父母、もしくは祖父母が当該国出身」または
「当該国に2年以上継続して居住」だろ?。
「または」であって「且つ」ではない。
ハーグリーヴスのことを指してると思うが、彼は前者の条件を満たしている。
- 820 : :04/04/12 22:46 ID:qFoUn2/i
- そうだったか。あまりよく読んでなかったわ。さんくすこ。
- 821 : :04/04/16 21:05 ID:dPJJcEBv
- 813 名前: 投稿日:04/04/06 15:45 ID:W6l6v2OA
てか実際にアイウトンのプレーも見たことないのに語んな。スポルトとかのクソフェイク
番組で少し出てたからって何しったかしとんねん。あまりに無知であわれ。何がスポルト、ワロタ
じゃ。ワウワウでも見てからなんか発言せえや。スポルト=にわか、フェイク、パチモン
クソ。それを見てアイウトンの事語ってるヤツってフェイクでみるにみかねる
- 822 : :04/04/25 10:48 ID:lYgHVajo
- 帰化を厳しくするんならそれはそれでいい。
しかし日本人の漏れからすればクロンボに頼りっきりのフランス代表も納得いかん。
欧州はナショナルチームに「黒人枠3人まで」というルールを科したい。
- 823 : :04/05/04 00:51 ID:qfJf4efw
-
- 824 : :04/05/05 01:10 ID:/ER571pA
- アンリを追うアイウトン
2004年 5月 03日 (月)
ESMゴールデンシューを争うアイウトンが、首位のティエリ・アンリに3ゴール差と迫った。
厳しい終盤での争い
ブンデスリーガ首位を行くSVベルダー・ブレーメンのFWアイウトンは、
6-0で勝利したハンブルガーSV戦で1ゴールを記録。
ブレーメンは、FCバイエルン・ミュンヘンとの6ポイント差をキープしている。
今季終了まで3試合を残すアイウトンに対して、アーセナルFCのアンリは残り2試合。
アンリは、1日のバーミンガム・シティFCを無得点で終え、チームも0-0で引き分けている。
また、PSVアイントホーフェンのマテヤ・ケズマンがランキング10位に顔を出した。
5-0で勝利したFCフォーレンダム戦で、ケズマンはPSVでの通算100ゴール目となるシュートを決めている。
一方、ACミランのアンドリー・シェフチェンコは、スクデットを決めたASローマ戦でこの試合唯一となるゴールを挙げて6位に浮上。
14ポイント(7ゴール)差で首位のアンリを追っている。
http://jp.uefa.com/footballcentral/news/Kind=2/newsId=174288.html
- 825 : :04/05/06 21:17 ID:GL0SrYTs
- ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
- 826 : :04/05/07 00:20 ID:nL16KS7L
- >>822
フランスはまた別問題でしょう
- 827 : :04/05/09 00:31 ID:psEJKx/T
- 泣くなアイウトン優勝おめでとう
- 828 : :04/05/09 01:32 ID:nAT3A+bx
- 記念テコキ
- 829 : :04/05/09 01:35 ID:tY4ozWwK
- 三点目のアイウトンのシュート巧かったな。
優勝して嬉しそうなアイウトンに心が和んだよ。
164 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★