5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


ジーコ監督でムネオも復帰を決意 227弱

1 : :04/04/02 01:45 ID:GAazMut2
俺ら極悪非道のコインブラザーズ!

能力もないのに監督してやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  ∧_∧     zico
 (・∀・∩)(∩・∀・)   edu
 (つ  丿 (   ⊂) zico
  ( ヽノ   ヽ/ ノ   edu
  し(_)   (_)

前スレ ジーコ監督でシュート30本で2点 226弱
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1080816142/

2 :ダバディ「アンチジーコは洗脳・的はずれ」:04/04/02 01:46 ID:IH6mkG7b
>しかし、相変わらずマスメディアー、2ch住人が完全に的外れ...
>「ZICOでいいのか?」「ZICO解任!」「次は山本監督で!」
>「トルシエでよかった!」
>いい加減にしなさい!!!!!!目覚めろメディア!!問題はZICOやトルシエに
>なんかない!監督だけにない!3−5−2や4−4−2ってどうでもいいし
>戦術や選手を変えてもほぼ何も変わらない!
>問題はサッカーの環境(メディア、スポンサー)、マネジメント

3 :ダバディーもアンチジーコにはほとほと呆れている模様:04/04/02 01:47 ID:W2A4V1Zm
「どうしてこうなったのかは、個人個人が考えないといけないもので、このまま行ったら、
この先の壁は乗り越えられないときが来るかなと思います」と中田ひでも言う。

しかし、相変わらずマスメディアーが完全に的外れ...
「ZICOでいいのか?」「ZICO解任!」「次は山本監督で!」「トルシエでよかった!」
いい加減にしなさい!!!!!!目覚めろメディア!!問題はZICOやトルシエになんかない!
!3−5−2や4−4−2ってどうでもいいし、戦術や選手を変えてもほぼ何も変わらない!

問題はサッカーの環境(メディア、スポンサー、協会)、マネジメント(GM)、選手個々の成熟と海外移籍にある!

目をさめて、眼識をもって、あるマスメディアの洗脳と幻想を頭から排除して、現実を落ち着いて解析しよう。
日本のサッカー文化のために、革命を。

http://dabadie.cocolog-nifty.com/blog/main.html

まさにダバディー氏が言う「洗脳」にはまったココの人たちには
哀れみしか感じませんね。

4 : :04/04/02 01:49 ID:HyY2BTfC
5?

5 : :04/04/02 01:51 ID:RT+tLBEJ
ヘタレトルシエ信者のダバディにすがるしかなくなったジーコ信者あわれだなw

6 : :04/04/02 01:51 ID:7s0LUB2U
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/

UAE戦の試合前

この試合前、山本監督は選手たちに「国立競技場のピッチにアテネへのチケットが落ちている。
それを拾いにいこう」と話したという。しかしそのとき選手たちの顔を見回すと、
「やらないわけはない」という顔をしていた。だから、それ以上の「動機付け」は
必要ないと感じたという。余計な話をせず、選手たち自身の精神的バランスに任せて
試合にはいらせたほうがいいと判断したのだ。

 GK林卓人(広島)、DF茂庭照幸(F東京)、阿部、那須、MF徳永悠平(早稲田大)、
鈴木啓太(浦和)、今野泰幸(F東京)、森崎浩二(広島)、FW大久保、平山相太(国見高卒業)、
そして田中達也(浦和)。山本監督が先発メンバーを発表したとき、それぞれの選手たちは、
ベンチに残る選手たちも含め、自分がどんな心構えで何をしなければならないか、
一瞬のうちに理解したに違いない。

 なんという選手たちだろうか。追い詰められるごとに、彼らは強さを発揮し、
自己を変革し、そしてチーム組織の密度を高めた。
これほど短期間に成長したチームが、これまでにあっただろうか。
そして、追い詰められた状態から開き直り、激しさの中で
バランスを保つという困難極まりない作業を、算数の宿題でもするかのように
自分たちでやってのけてしまったのだ。

7 : :04/04/02 01:53 ID:7s0LUB2U
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/


こうした聡明さ、たくましさは、もしかすると、チームの雰囲気が生んだものだったかもしれない。
山本監督は「このチームは、競争から成り立っている」と説明する。チームに生き残るための競争、
そしてポジションや先発をめぐる競争。見方によっては残酷な競争のなかで、チームの結束が強まり、
誰もがチームのための自分自身にできる限りのことをしようという心境に至ったのだ。

 バーレーン戦で肉離れを起こし、戦線を離脱したDF闘莉王(浦和)は、
それでも最後までチームに帯同し、心をひとつにして戦った。UAE戦のハーフタイム、
更衣室に戻る選手たちに、一人ひとり真っ白なタオルを渡していたのは、闘莉王だった。

 UAEラウンドのメンバーから外された大久保と阿部が、
日本ラウンドの救世主となった。サブの選手たちが、出番を与えられたときに
最大限のプレーを見せたのは、チームスピリットがいかに高かったかの証明だ。
このようなチームをつくった山本監督の手腕と、選手たちの純粋さには、素直に頭が下がる。

8 : :04/04/02 01:54 ID:QqPks+mZ
スレタイ最悪、センスなし、バカ丸出し。

9 :ダバディ:04/04/02 01:54 ID:PofHCzNW
>ZICOはおとなしいから選ばれた。
>メディアー、スポンサー、協会と喧嘩しないから選ばれた。

10 :  :04/04/02 01:56 ID:7s0LUB2U
山本監督は「このチームは、競争から成り立っている」と説明する。チームに生き残るための競争、
そしてポジションや先発をめぐる競争。見方によっては残酷な競争のなかで、チームの結束が強まり、
誰もがチームのための自分自身にできる限りのことをしようという心境に至ったのだ。


ジーコにとっては競争など無意味でしかないだろうな

11 : :04/04/02 01:57 ID:zAq5LcA7
こりゃまたひどいスレタイだな。

12 : :04/04/02 01:58 ID:YbY5DaHj
>革命を
左翼のダバディらしい提言だね
保守派のジーコと川淵を追い落とせといってるんだから(笑)

>一方的に洗脳された大衆
ダバディは大衆をあっさり一括りにしてしまう悪い癖があるんだよ
メディアがマンセーしてる時に洗脳されなかった人たちまで
同様に狂ってるとまで感じてしまうくらいにね(笑)

まあ概ね良いことも言ってるので、これからもがんがれよ〜

13 : :04/04/02 01:59 ID:zAq5LcA7
山本記事貼ってる奴はジュビロ信者、注意。

14 : :04/04/02 02:01 ID:Uo12SAOS
シンガポール戦の結果(2-1)を踏まえて、あなたはジーコ監督に何を望みますか?
2004年3月31日より 計18630票

                     このままでいい━             4% 804 票
             もっと国内組を使ってほしい━━           10% 1932 票
     チーム戦術や約束事を明確にしてほしい━━           10% 1957 票
     パス回しばかりのサッカーをやめてほしい━              3% 633 票
   もっとスタメンのコンディションを考えてほしい━━           10% 1886 票
        中田ばかりに頼るのをやめてほしい━              3% 628 票
            もっとシュート練習をしてほしい━            5% 1060 票
         日本人コーチの入閣を認めてほしい-             1% 366 票
解任デモがあったことを謙虚に受け止めてほしい━             3% 724 票
                    辞任してほしい━━━━━━     46% 8676 票

15 : :04/04/02 02:02 ID:5U6TAjZY
韓国ではアンチコエルリョが毎日毎日掲示板でネチョネチョ
コエルリョ侮蔑を繰り返してるんだろうか・・・・w

予選がなかった自国開催のワールドカップで勘違いしちゃったアフォが多い
両国の監督は大変だね
長期に渡るタフな予選は本大会よりもむしろ大変なんだけどね


16 : :04/04/02 02:03 ID:QGYAC26s
>>14
解任派は半分以下だな

17 : :04/04/02 02:04 ID:K7YzrW9o
>>14
つーか氏んで欲しいという選択肢が抜けてるな。

18 : :04/04/02 02:05 ID:PofHCzNW
>>17
藁田

19 : :04/04/02 02:06 ID:K9AK2EJz
フランス大会の予選やアメリカ大会の予選をロクに見てもいない脳内経験者が
予選の厳しさ語っても説得力ないなw


20 : :04/04/02 02:07 ID:zmSy/gSu
健康上の理由とかで辞任すればジーコの名誉も傷つかないだろ
ほとぼりが冷めるまで南米の途上国で姿くらませてろや

21 : :04/04/02 02:07 ID:QGYAC26s
ジーコ監督支持しますか? (毎日)

--------------------------------------------------------------------------------

順位 選択  投票数 投票率 
 1 支持する  2100 40.6% 
 2 支持しない 2070 40.0% 
 3 その他    1000 19.3% 

支持派の方が多いな

22 : :04/04/02 02:09 ID:KMapdpDh
>>21それネタ?

23 : :04/04/02 02:09 ID:AZEKMr6v
>>10
あくまで俺の推測だが。

>ジーコにとっては競争など無意味でしかないだろうな

むしろ「害悪」と考えているフシがあるんじゃなかろうか。

ジーコというか、ブラジル人サッカー人にとって、競争ってのは「常に、ある」ものであり、
決して「持ち込まれ」たり「させられたり」するものじゃないんじゃないのかな。

その時点で上の立場にいるものは、その地位を失わないように最大限の努力と精進をする、
下の地位のものは、それを追い落とすべく更なる努力をする、というのが「自然」であり、
「デフォルト」なのだから、そこに無理やり「競争を持ち込む」ことは、選手に対する余計な
プレッシャーと心理的負担をかけることになるのだから、絶対にするべきでない、みたいな。

つまり、日本人の気質やメンタリティと、ブラジル人の気質やメンタリティが
まったく異なるものだ、ということを理解していないのじゃないか。
こう考えると、ジーコのやってることや発言内容が「理解」はできると思う。
もちろん、それに「同意」「共感」するかはまったく別の話。
もちろん俺は「理解」はするが「共感」なぞしない、という立場だけどね。

24 : :04/04/02 02:14 ID:K7YzrW9o
>>23
じゃあ山のように選手を試したルシェンブルゴなんかは
ブラジル人じゃないな。

25 : :04/04/02 02:15 ID:QGYAC26s
決勝点
【オマーン戦】
小笠原のクロス
久保がこぼれ球を拾って冷静にゴール

【シンガポール戦】
玉田がCKゲット
鈴木が競り合って落とす
藤田がフィニッシュ

恐いくらい選手交代が当たってるな
トルシエや山本とは大違いだ


26 : :04/04/02 02:16 ID:8GO3p3dW
4月
25(日)対ハンガリー[ハンガリー]
28(水)対チェコ[チェコ]

5月
30(日)対アイスランド[マンチェスター]

6月
1(火)対イングランド[マンチェスター]
9(水)対インド[未定] 

7月
9(金)対スロバキア
13(火)対セルビア・モンテネグロ

〜アジア杯〜
20(火)対オマーン[重慶] 
24(土)対タイ[重慶] 
28(水)対イラン[重慶]


27 : :04/04/02 02:20 ID:PofHCzNW
>>26
まるで、拷問メニューみたいだ・・・
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


28 : :04/04/02 02:23 ID:GAazMut2
親善試合はどうでもいい。
本当に大事な試合で_| ̄|○

29 : :04/04/02 02:24 ID:AZEKMr6v
>>24
ジーコにとってはブラジル人じゃないんじゃないか?(w

というか、ジーコの発言内容ややってることを考えたら
「人為的に競争を持ち込むと、レギュラーが腐る」とか考えていそうじゃない?

30 : :04/04/02 02:28 ID:D073NV5/
チェコ戦で何か見れると思う
できれば、そこでジーコ解任の流れにつながればベスト

31 : :04/04/02 02:28 ID:8GO3p3dW
川渕は解任のタイミングを逃したな。今やらないでいつする?

32 : :04/04/02 02:29 ID:PofHCzNW
>>28
本気でメンツ固定なんかやっていたら、一次予選のオマーン戦までには欧州組の一人や二人アボーンダネ・・・

33 : :04/04/02 02:32 ID:D073NV5/
>>31
明日

34 : :04/04/02 02:32 ID:Wbt9bizg
しかし、選手たち自身が
「このやり方じゃもうダメポ」って言ってるのに
いまだにジーコ擁護って
正直頭おかしいんじゃないかと思う。

35 : :04/04/02 02:34 ID:K7YzrW9o
>>29
結果的にチームが腐っちゃったな。

36 : :04/04/02 02:35 ID:IQL739tR
やかん氏登場。
絶望だな。

37 :  :04/04/02 02:35 ID:7s0LUB2U
>>10

でこれに続くのが↓↓だ罠

「30本もシュートを打って、2本しかはいらなかった!」と、ジーコは叫んだ。
そして、「チャンスができていないのなら、チームの問題(私の問題)だ。
しかしチャンスはできているのにそれを決められないのは、問題が違う」と、
選手たちを非難した。

そのとおりである。しかしその選手たちを選んだのは、ジーコ自身である。
私は、現在の日本で最も「ゴールのにおい」を感じさせる選手、すなわち「フィニッシング・タッチ」
をもっているのは、大久保嘉人(C大阪)であり、それに次ぐのが久保竜彦(横浜)だと思っている。

しかしこの貴重な戦力を、自ら下した「無断外出事件」への断により、ジーコは連れてこなかった。
ジーコの処置は正しかったと、私は思っている。しかしその背景に、「高原と柳沢がいるから」という思いもあったのではないかと、
この試合を見てから疑うようになった。

久保と大久保がこのシンガポールに来ていても、ジーコは、高原と柳沢を先発させたに違いない。
そして同点に追いつかれてから、あわてて2人を送り出すことになっただろう。

 「ヨーロッパ組」を無条件に使い続けるチームづくりは、「国内組」のモラルを低下させている。
それは日代表にとって大きなマイナスだ。しかしそれ以上に、ジーコのチームづくりというものが、
ただ「オールスター」を並べていることに、あらゆる問題点の根源があるように思うのだ。

http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/

38 : :04/04/02 02:35 ID:8GO3p3dW
アジア杯で勝ち進んだ場合
7/30(金)/31(土)準々決勝
8/3(火)準決勝
8/6(金)3位決定戦
8/7(土)決勝

8月
18(水)対アルゼンチン[静岡]
9月
8(水)対インド[カルカッタ]
10月
13(水)対オマーン[マスカット]
11月
17(水)対シンガポール[未定]
12月
16(木)対ドイツ[横浜]

39 : :04/04/02 02:35 ID:6SGS5Rwd
>>25
いくら調子のいい選手でも、国内組では先発では使わないってことを表わしてるな
それかジーコが見抜けないってことだな

40 : :04/04/02 02:36 ID:L0Nl4ivi
686 名前:やかん ◆gfy3QvfrcM [sage] 投稿日:04/04/02 02:29 ID:xRCVfGJz
どうもこんばんわ。帰国しました。
今の代表の現状は昨日の試合の内容そのものです。
ヒデもインタビューでそれとなく言っていたので隠さず言います。
あの試合のハーフタイムでの監督の指示、はっきり言って何もありませんでした。
戦術的な指示はゼロ。あったのは「もっと気持ちを出せ」「落ち着いてシュートしろ」
「ボールを奪ったら絶対奪われるな」等、精神論だけの指示。
ロッカールームでは選手達が業を煮やし、選手だけで作戦を議論する始末でした。
先発したある選手は「調子が悪いから後半はチェンジしてくれ」と直訴したんですが「代表はそんな甘えは許されない。それに私は君を信頼してるんだ」
と言われ、最悪のコンディション&モチベーションのままピッチに戻って行きました。
もう、限界だと思いました。誰もがそう思ったはずですよね。
こんなガタガタのチームに監督や協会幹部は何を期待しているんでしょう?全く理解出来ません。
不謹慎な発言になるかも知れませんが、海外組が合流すれば問答無用でサブに回される選手達がキャバクラに行くのも無理ありませんよ。
私達が見ても明らかにコンディションの悪い海外組をスタメンに固定し、国内合宿からキレてた選手をサブやベンチ外にするなんて、
もはや常軌を逸しているとしか思えません。ホントにもう限界です。


41 : :04/04/02 02:41 ID:84M44YHR
ここからチームを建てなおすにはどうしたらいいんだろう?
キャバクラ組呼ばざるをえないんじゃないか?
でも、それはキャバクラ組に屈した形になるし、それはそれでチーム崩壊に拍車をかけそう
だし、難問だ。
もうジーコに残された策は無いな。本当に。

42 : :04/04/02 02:41 ID:gcaySqXL
>>40
これ書いてるの、有名な人?

43 : :04/04/02 02:42 ID:QGYAC26s
2chの素人です

44 : :04/04/02 02:44 ID:ihENDEC9
>>31
つうか、ここ10試合負けなし(7勝3分)じゃ
いくら試合内容が悪いからってクビにはできんだろう
このまま行けば、間違いなくアジアカップで躓くだろうから
とにかく今は6月のインド戦の勝利を祈るしかないな


45 : :04/04/02 02:44 ID:WpQoSDub
>>42
協会の職員と言われる人物。国内板の協会スレで何かあれば報告してくれる。
真相は定かではないけど。


46 : :04/04/02 02:44 ID:n7yAXgmX
H&A方式がジーコに取ってプラスになってるんでしょうかね
一極集中型だと、批判受ける前に次の試合があるから
グダグダで1次予選通過して、批判も和らぐんじゃないかなと。

次の試合にこれだけ時間が空いていると、批判のサイクルが増してきて
1次予選突破なのに解任なんて事もありそうだ。

47 : :04/04/02 02:44 ID:lXVOWrbL
ロッカールーム内の出来事を知ることが出来るのは関係者orマスコミ?
つーか2chにそんなの暴露するとは思えんが。

48 : :04/04/02 02:45 ID:qyZlfFxe
アルゼンチンまたやんのかい

49 : :04/04/02 02:45 ID:K7YzrW9o
>>44
インドの?

50 : :04/04/02 02:46 ID:Gq8S6NW7
>>46
いや、いまいち空気が弛緩してるのはこのダラダラな予選方式のせいもあるだろうよ。

51 : :04/04/02 02:47 ID:Gq8S6NW7
>>47
どうせネタだよ。2chで言われてるような誰もが思いつくような妄想を並べてるだけだから。

52 : :04/04/02 02:47 ID:64uKhVBi
>>45
余計なこと書かなくなよ

53 : :04/04/02 02:47 ID:gcaySqXL
>>45
ありがとう。
へー、そんな人いるんだ。
でもコテハンつけて長くやってる人なら、面白そうね。
今時、2ch知らない人はいないでしょ。

54 : :04/04/02 02:48 ID:Wbt9bizg
>>47
あまり追求するな。
そうなのかもしれないなあ、と思っておいて。

少なくても、ど素人がコテで書きつづけるわけないと
思うがね。

55 : :04/04/02 02:48 ID:8GO3p3dW
>>44
仮に一次予選は突破できても、最終予選でダメなら意味が無いんだよ?OK?
つまり今は心中状態。ジーコトレインで行くの?
降りるなら今のうち。今降りないなら(ry
電車は急には止まれないから。

56 : :04/04/02 02:49 ID:y6ZB8RJc
691 名前:やかん ◆gfy3QvfrcM [sage] 投稿日:04/04/02 02:46 ID:xRCVfGJz
あぁ〜、まだ言い足りない。
ジーコの試合中の支持の一言。「もっとラインを上げろ!」
選手達はもちろん、我々も取材に来ていた方々も(゚Д゚)ハァ?って感じでした。
練習で1度たりともディフェンスラインの上げ下げなんてやってないのにですよ。
ちなみに練習でのジーコのDFに対する指示。「宮本を中心にゾーンを潰せ。コミニュケーションで臨機応変にやれ」
もう限界です。


57 : :04/04/02 02:49 ID:WpQoSDub
協会職員数からして協会も小さい所帯らしいので
帯同スタッフともなると身元が知れるはずだが。

58 : :04/04/02 02:49 ID:7K80HBGU
691 名前:やかん ◆gfy3QvfrcM 投稿日:04/04/02 02:46 ID:xRCVfGJz
あぁ〜、まだ言い足りない。
ジーコの試合中の支持の一言。「もっとラインを上げろ!」
選手達はもちろん、我々も取材に来ていた方々も(゚Д゚)ハァ?って感じでした。
練習で1度たりともディフェンスラインの上げ下げなんてやってないのにですよ。
ちなみに練習でのジーコのDFに対する指示。「宮本を中心にゾーンを潰せ。コミニュケーションで臨機応変にやれ」
もう限界です。

59 : :04/04/02 02:50 ID:j5IWrdHw
>>46

一極集中型だったら、あっさり予選敗退かも・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

それにしても、毎日のアンケート・・・
磯だろ(w。

60 : :04/04/02 02:53 ID:lXVOWrbL
>>54
コテは関係ないと思うけど。
もしかの時に言い逃れ出来なくなっちゃうしねぇ・・・。
別に2chに書き込んだわけじゃないのにトマソン感動話を
2chに貼られまくってHP閉鎖した例もあるんだし。
普通は内部調査して左遷じゃないの?

2chを利用する一個人としてはこういう情報が見れるのは面白いけど
いかんせん信用できん。もし本当でもこいつから日本の情報が対戦相手に漏れる可能性もあるわけだ。
守秘義務とまではいかんけどあんまり感心せんな。

とお堅いレスをしてみる。

61 : :04/04/02 02:53 ID:gcaySqXL
なるほど。
ざっと、その人の書いたログを読んだけど、けっこういいこと書いてるじゃない。
これで釣りだとしても、なかなか優秀だね。
今後も楽しませてもらおっと。

62 : :04/04/02 02:55 ID:K7YzrW9o
つーかやかんさん知らない人結構いたんだな。

63 : :04/04/02 02:55 ID:D073NV5/
状況判断に応じての指示はやっぱまともにできてないんだなー
とかしみじみ思う

64 : :04/04/02 02:55 ID:WpQoSDub
真偽を判別しにくいのは状況描写がリアルすぎること。

65 : :04/04/02 02:56 ID:M0LcKJNv
>>47
よくあるよ。そりゃ真偽の判断がつけようが無い場合多いからこいつ
がマジもんかどうかは知らないがね。
「書けない」「言えない」もどかしさを感じる人は内部に腐るほどいる
わけで、こういうとこに顔出す人はかなりいる。

66 ::04/04/02 02:58 ID:7aK2n/bn
てゆーかFWの中でここ数ヶ月ほとんど点取ってない海外組3人を代表に
呼ぶ時点で終わってる…他の国じゃまず考えれんな…一昨日は4人のFWが出場した
がそのうち3人の海外組みが点取る感覚忘れてるんじゃ、点なんか入るわけない。

67 :_:04/04/02 02:58 ID:/B2oD2W6
また鹿島か有望な選手を潰すだけでなく。日本の未来も奪うつもりか!

68 : :04/04/02 02:59 ID:lXVOWrbL
>>46
俺は逆にマイナスになってると思うけど。
ジーコは約束事を作らないから連携はいつもその場その場のフィーリングなわけだ。
そんなのは長い試合間隔が空くと忘れやすいような、つーか蓄積されんでしょ。
戦術や約束事があるからクラブと環境の違う代表でもある程度持続してやれるのであって
毎回一からチームを作ってるようなもん。

69 : :04/04/02 02:59 ID:MVBPXRzN
4月のチェコ・ハンガリーシリーズは所詮親善だから
よほどの大虐殺を食らわないとそこでクビは難しい
5〜6月のイングランド・アイスランドシリーズはインド戦直前だから無理

オマーンが1次予選で取りこぼすのを期待するのは馬鹿げているし
ジーコのままで行けばアウェーのオマーン戦は間違いなく負ける
新監督の準備期間も考えると8月中までにはジーコのクビは切りたい

やっぱりアジアカップを捨てるしか…

70 : :04/04/02 03:00 ID:Wbt9bizg
まあ、実はカンタレリなわけだが。

71 :  :04/04/02 03:02 ID:7s0LUB2U
>先発したある選手は「調子が悪いから後半はチェンジしてくれ」と直訴したんですが「代表はそんな甘えは許されない。それに私は君を信頼してるんだ」
>と言われ、最悪のコンディション&モチベーションのままピッチに戻って行きました。

これってホントだとしたら誰なんだろう?ヒデ?
だとすると シンガポール戦で貰ったイエローは ジーコへの抗議・・・ry

72 : :04/04/02 03:02 ID:Wbt9bizg
>>68
だから連戦のコンフェデは曲がりなりにも
形らしきものは見えたわけだ。

73 : :04/04/02 03:03 ID:gOKccMbU
>>71
中村じゃないかな?

74 : :04/04/02 03:03 ID:gcaySqXL
>>72
あの時はその前にキリンカップもあったからね。

75 : :04/04/02 03:03 ID:MVBPXRzN
>>71
茸かへなぎだと思うが

76 : :04/04/02 03:04 ID:D073NV5/
>>71
どう考えても茸だろ
中田のイエローは疲れてたからだろ

77 : :04/04/02 03:04 ID:lXVOWrbL
>>65
まぁたまに2chのが早く移籍情報をすっぱ抜くってのを見るけど
コテでやるやつぁなんかな・・・。

78 : :04/04/02 03:05 ID:haTzzeLG
>>66

師匠は点も取ってるしアシストもしてるし、先発フル出場だし、
ついでにレッドカードももらってるよ

79 : :04/04/02 03:07 ID:HrY4HiPU
正直中田がいない方が面白いサッカー観れるだろ

80 : :04/04/02 03:07 ID:j5IWrdHw
まあ、ジーコが代表監督を辞めるのは、遠い話ではないな。

選手中心のチームコンセプトは、一つの考え方だと思ったが、
ジーコの場合、そういったチームコンセプト以前に、チームそのものを
成り立たせるための監督としての基礎技術が全くなっていないので。

81 : :04/04/02 03:08 ID:L0Nl4ivi
中村だろ。
後半開始に一人だけピッチに出てくるのが
遅かった。

82 : :04/04/02 03:09 ID:52WUIo/q
>>56
Jは4バックのチームばかりだからできるはずなんでしょ。ジーコの脳内では。

マジで監督解任キボンヌ。辞任でもよし。

83 : :04/04/02 03:10 ID:8GO3p3dW
代表の内部シミュレーション

中田:きつ〜、早く試合終わらせて〜。みんなやる気ねえじゃん。
中村:ヒデさん、僕結婚しました。
中田:おい、本当かよ。ケッ、あっちの方もループシュートってか。
小野:まあまあ。
中田:オマエもオマエだけどよ、キャバクラ行ってたやつはどうしようもねえな。
中村:はあ。
小野:まあいいじゃないですか。いない奴のためにも頑張りましょうよ。
中田:あ〜あ、何でオレが怖い先輩役しなきゃならんのかな。
稲本:下手なのにね。
玉田:プッ
加地:ブホッ
藤田:先輩に向かって生言うな。
宮本:おいおい喧嘩なら表でやってくれ。
中田:おれ、別に代表に固執してないから。プレミア行っちゃうもんね、豚がスタベンの。
玉田:ブホッ
中田:オレの古巣にで頑張れよ、豚
稲本:おいちょっと待て、こら
柳沢:セリエはいい所だよ
稲本:おまえも試合出てねえじゃねえか。

84 : :04/04/02 03:12 ID:D7gppD4M
おまえら、2億の給料もらってる奴が、自分からやめると思うか?

おれなら絶対やめない。
やめても給料はもらうように、解任される方をえらぶ。

85 : :04/04/02 03:13 ID:gcaySqXL
>>81
茸スレによると、婚約指輪をはめなおしていたらしいです

86 :U-名無しさん:04/04/02 03:13 ID:mHy/7xan
やかんの脳内発言を信じ込んでる馬鹿の比率が
ここは異常に高そうだな(w
アメリカ遠征中止の時に完全に騙りだとバレてんだが
まあ新しい顧客を以降ゲットしたってところだろう


87 : :04/04/02 03:13 ID:eHt7hoyX
親族含め3億近く貰ってるからな。

こんな楽な仕事ないよな。

88 : :04/04/02 03:14 ID:lXVOWrbL
>>72
そうそう。
不評な東アジア選手権もそういう意味で韓国戦である程度やれると勘違いした人も多いと思う。
代表で細かい戦術や組織プレーを徹底するってのも海外組を抱える日本にとって無理な話だけど
土台の組織、最低限のことはやってもらわな、これからも時間の無駄遣いが続くっしょ。


89 : :04/04/02 03:14 ID:J+85pWF+
やっぱり脳内協会員だったか・・・

90 : :04/04/02 03:14 ID:D073NV5/
ジーコ「ライン上げろー」
→実際に上げてみる
→しかし、中盤は疲れていてプレスが全然きいてない
→相手に簡単にパスを通される
→DFは混乱した
→あぼーん

91 : :04/04/02 03:14 ID:n7yAXgmX
まあ騙りなら騙りでそれを楽しめばいいさ
絶対視しなきゃいいのよ。デキタ!

92 : :04/04/02 03:17 ID:j5IWrdHw
>>89
必死だな

93 : :04/04/02 03:17 ID:jXU3q6RL
おかしいと思ってたんだよ。
ここまでやったら普通身元が割れるからね。

94 : :04/04/02 03:19 ID:jXU3q6RL
ある意味、ジーコより悪質だな、騙りのやかん。

95 : :04/04/02 03:20 ID:PuiFc2Aw
(1) ジーコ監督は合宿中に無断外出し、シンガポール戦から外れた久保、大久保らを日本代表に再招集する意向。

96 : :04/04/02 03:20 ID:ApYCHaBJ
ダバディはジーコの事を擁護できてないよね。


97 : :04/04/02 03:20 ID:lXVOWrbL
俺がもし内部情報を漏らすとしたら絶対名無しでやるね。
たま〜にポロッと。それでもリスクが怖いけど。

98 : :04/04/02 03:21 ID:ASV+zoAC
>>93
一度身元割れたんじゃなかったけ
みんなが協会に電話して・・・
で、余計なことすんなとかモメてたような気がする>スレで

99 : :04/04/02 03:21 ID:MVBPXRzN
ダバは擁護する振りをしているだけで
実際にはトルシエをクサしたジーコを心の底から嫌っているよ

100 : :04/04/02 03:22 ID:yDje5egl
なぜそこでトルシエが出てくるか

101 : :04/04/02 03:22 ID:IQL739tR
嘘を嘘と(ry
やっぱり春なのね

102 :U-名無しさん:04/04/02 03:22 ID:HtH34au7
師匠には期待してるけど、師匠、スシボン、ヤナガシワ(←あえてこう呼ぶ)ともに
MFかウィングをやらされてるわけで、試合に出ててもCFWとして使いづらい
それなら国内でしっかりCFWやってて、結果も出てる香具師がいいと思うね
普通に起用してればアジアのトップ5は固いと思うし、その上で強豪相手に
点が取れなければそれが実力だと割り切れるんだが

103 : :04/04/02 03:24 ID:D8RLkRBT
>ロッカールームでは選手達が業を煮やし、選手だけで作戦を議論する始末でした。

こういう過程があっても悪くないと思った。






最後に笑っていられる事を前提に。

104 : :04/04/02 03:24 ID:Wbt9bizg
>>100
トルシエの人格はともかく
監督のプロとして尊敬していたからな。

>実際にはトルシエをクサしたジーコを心の底から嫌っているよ
これはわからんが。

あと、ダバディはジーコ擁護というよりも
マスコミの煽りにのるな、と勘違いしてる模様。

105 : :04/04/02 03:26 ID:j5IWrdHw
>>94

はいはい、ID変えてまで主張しなくても良いんですよ。
脳内協会委員であることは、皆さんご存じなのですから。

ウソをウソと見抜いて、楽しんでいるのに必死にならないで下さいな。(w

106 :U-名無しさん:04/04/02 03:30 ID:HtH34au7
>>103
イメージは大事だけど、実際体使ってやってみて、それからでないと辛いと思う
試合中に試して、修正しても、決定的な形を作る頃には試合終了
決定的なチャンスが1度2度では、あのFW陣じゃ点取れる保証はないし

107 :_:04/04/02 03:30 ID:1C4EkhUn
>>94

まあ、悪質かもしれんが

 言 っ て る こ と は 至 極 ま と も だ ぞ 。

まあ、脳内ジーコ信者には理解できないだろうが...。

108 : :04/04/02 03:32 ID:yDje5egl
至極まともっていうか代表厨が試合翌日の記事読んで
妄想で作れるレベルなのがヌルイな>やかん

109 : :04/04/02 03:34 ID:Pegudu1N
なるほど、暇つぶしのゴッコをしていたわけね。
だったら別に何も文句はないよ。

願わくばその廃人達に幸多からんことを。

110 : :04/04/02 03:36 ID:HxOtmNUB
以前もこうやってやかんスレの話で荒れた記憶が
もともと荒れてるけど、ここw

111 : :04/04/02 03:36 ID:MVBPXRzN
>>109
お前は何故そんなに必死なのか知りたい

112 : :04/04/02 03:38 ID:K7YzrW9o
>>111
愛媛タンだから

113 : :04/04/02 03:39 ID:XDlTAz+W
俺試合直後に、中村と三都主と高原と柳沢と稲本とコインブラ死ねって
書いたけど、書いていないからって中田はよくやったなんて全く思ってない。
悪いのを「自分も含めて」って言っているだけマシなだけで
それもちゃんと書いておかないと。
少なくとも中田にはジーコのおかげでやる気が上がらない国内組に何も言う資格はない。
はっきりいってその行為も控え組のモチベーションを下げているとしか思えない。
欧州組(昨日のヘタレども)と三都主とジーコにだけ言えばいい。
まあ言っても無駄だけどな。

114 : :04/04/02 03:40 ID:LfYmukRz
>>108
逆に言うと、妄想で作れるレベルの話が実際に起きてそうだと、いとも簡単に
連想できちゃう現状が、ヤバ過ぎる訳ですなo-| ´Д` |-oハァー

115 : :04/04/02 03:42 ID:yDje5egl
中田ってメディアで監督批判したり試合後愚痴ったりってよくやるけど
ジーコにその不満をぶつけたりしてんのかね

116 : :04/04/02 03:44 ID:aH5Atpwr
落ちるのは後ろ、志村後ろ

117 :U-名無しさん:04/04/02 03:45 ID:mHy/7xan
中田を外そう

118 :_:04/04/02 03:48 ID:4FJI6BJi
>>40
中田の「ハーフタイムの指示は?」「そういうことは監督に聞いてください」
ってのは、深読みすれば「指示なんていえるもんはなかったよ」だと
思ってたんだが…その通りなんだろうか。まぁジーコがろくな指示出せないのは
わかってることだし。

もう一つ深読みすれば「手遅れになる前にどうにかしないといけない」は
「手遅れになる前に監督交代しないといけない」って読めるよな。

119 :U-名無しさん:04/04/02 03:49 ID:HtH34au7
>>115
オフにブラジル逝ってジーコの家で過ごしたって話は聞くね
その時に突っ込んだ話とかしないのかな

120 :U-名無しさん:04/04/02 03:49 ID:mHy/7xan
>>118
J観てないニワカ確定だな。中田は平塚時代から監督の指示は?と
訊かれるとそれは監督に訊いてくださいと何回も言ってる。妄想の前にお勉強な。

121 : :04/04/02 03:56 ID:yDje5egl
>>119
( ・∀・)つ〃∩ヘェー そうなんだ

それにしては特別な改善が無い所を見ると
オフはオフでまったり過ごしてるって事かね

122 ::04/04/02 03:56 ID:j8H7YghP
ナカータっていたらいたで邪魔臭いんだけど、いなかったら物足りなさを感じる稀有な存在
こういうのを依存してるって言うのだろうか?

123 :U-名無しさん:04/04/02 03:57 ID:HtH34au7
ラインを上げろっていうのは積極的にオフサイドトラップかけろって事なのかな
それとも単に全体を押し上げろって事なのかな
前者の意味だとすると、「やかん」の書き込みはうそ臭いね
ジーコの哲学からするとあり得ない

ただ、後半オフサイドの不発があったけど、あれは狙ったものだったのかな?
だとすると、指示を出した(と思われる)ジーコの乱心自体があり得ない出来事だと思う

124 : :04/04/02 03:58 ID:XDlTAz+W
J見てると言っても、浦和サポとか瓦斯サポとかの(まあどこでもいいんだけど)
特定のクラブのサポがベルマーレの試合まで熱心には見ないと思う。

と言っておこう

125 :U-名無しさん:04/04/02 03:58 ID:mHy/7xan
戦術的には中田は要らないな

126 : :04/04/02 03:59 ID:n7yAXgmX
中田・・・U23の鈴木みたいなもんだよ

127 :mu:04/04/02 03:59 ID:8OgD/l5v
誰かペリーで辞任してくださいヨォのフラッシュ作ってください

128 : :04/04/02 04:02 ID:qek8bS3Z
>>123
DFラインをあげてコンパクトにしろということだろ。
中盤が間延びしていたから
20年前の戦術しかしらないジーコでも口だけだがコンパクトにしろとは言っている

まあ、もう素人のジーコは限界というのが如実にわかったエピソードではあった

129 : :04/04/02 04:03 ID:FbN7zBNH
>>123
Z−子はコンパクトにはしたいらしいよ。やり方は良く知らないみたいだけど。
当然後者でしょ。

130 : :04/04/02 04:04 ID:XDlTAz+W
経験と悪い芝に異様に強いのは高く評価できるんだけどね。中田は。

131 : :04/04/02 04:04 ID:xaK/B1c2
ところで先の話だが、ハンガリー戦の日は欧州のリーグは休みじゃないよな。
そこは国内組だけ。で、2日後がチェコ戦。
海外組が合流して練習はまた1日だけ。
海外組のコンディションはまあシンガポールよりはましだろうが、
コンビは全然できていないところでの試合になるな。
ちょっと怖い。

132 : :04/04/02 04:06 ID:zbcFmDwm
勝つ方が怖いわ

ありえないが

133 : :04/04/02 04:07 ID:xaK/B1c2
しかし、アイスランド、イングランドの1、2週間前には、
欧州リーグが全部終わる。
そこからはたっぷり時間が取れて、ジーコの好きな2週間ができてしまう。
連携も何とかなって、コンフェデの再現ができるだろう。

でもってその流れのまま、ホームでのインド戦。
ここで負ける可能性はゼロ。
すごい大勝になるかな。

てことで、解任するなら今か、チェコ戦後しかないかもしれん。
動いた方がいいかもな。

134 : :04/04/02 04:07 ID:MY1JtvxP
>>123
>ラインを上げろっていうのは積極的にオフサイドトラップかけろって事なのかな


・・・・

135 : :04/04/02 04:08 ID:j5IWrdHw
>>123

全体を押し上げろと言う意味だろ。
DFのメンツが秋田セットの時から言っている。
ちなみに、これもいつも言っていることだが、
同時に一人余れとも言っているじゃん。

押し上げて、一人余らしたら・・・
ラインがでこぼこな上に、背後には広大なスペースが存在する。
カウンターの餌食てのは素人考え?

136 : :04/04/02 04:09 ID:XDlTAz+W
>>131
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/italy/data/schedule.html
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/england/data/schedule.html
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/holland/data/schedule.html
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/germany/data/schedule.html

ここにGO

137 : :04/04/02 04:09 ID:yDje5egl
>>135
その為の坪井。

138 :_:04/04/02 04:10 ID:1C4EkhUn
しかし、ここまでグダグダなA代表も珍しいから、

 逝 け る と こ ろ ま で 逝 っ て ほ し い 

気もする。これって、組織管理とかマネージメントとかコーチングを
学んでいる人から見たら、格好の反面教師になるんじゃないの?
トルシエには講演以来が沢山来たって話だから、自慰子も自分の
失敗談を話して一儲けすれば良いのに。まあ、

 ブ ラ ジ ル に 強 制 送 還 さ れ な か っ た ら

の話だが...。

139 : :04/04/02 04:11 ID:zguUokpw
>>123
後者の意味だろ。ジーコは秋田名良橋を起用していた就任当初からコンパクト
とインタビューなどで口にしている。
選手に指示すれば勝手にコンパクトになるとでも思っているところも、ジーコの
発言の趣旨と一致している。

そんなことが少なくとも日本では容易ではないことくらい、加茂からトルシエの頃
を見ていたジーコなら分かりそうなものだが。

140 : :04/04/02 04:11 ID:qek8bS3Z
まあラインをあげて、ぬるいプレスかけてくるやる気なしの欧州国との親善試合なら
相性よさそうだしな。自慰こジャパソ
ガチでこられるとアジアの三流相手にも接戦になるけど。


141 : :04/04/02 04:12 ID:n7yAXgmX
本当にラインを上げろと言ったのなら、ジーコなかなかやるな。
相手FWをオフサイドトラップに仕掛けないといけないからね。
そこで突破されるのを怖がってラインを上げられないと、事態はさらに悪化する。

スペースがある?そんなことはどうでもいい。
それなら引き篭もっていればスペースはなくなるよん♪

142 ::04/04/02 04:13 ID:j8H7YghP
1次予選はジーコで最終予選からは・・・

143 :_:04/04/02 04:13 ID:MUYFCe88
ジーコ日本は攻めてくる相手には強いよ

144 : :04/04/02 04:14 ID:M0LcKJNv
>>141
ジーコの「押し上げろ」はコンパクトにするという意味ではない。



「物理的に相手ゴールが近くなる」という理論ですw

145 : :04/04/02 04:14 ID:yDje5egl
ガチプレスをかけてくる相手には弱いな。

146 : :04/04/02 04:17 ID:qyZlfFxe
今フランスとやったら前より・・・

147 : :04/04/02 04:18 ID:j5IWrdHw
なんせ、ガチプレスだと、実質U-20のオマーンにですら、大苦戦。
逆に、好きにやらしてもらえると、フランス戦でも大善戦。

これが、ジーコジャパンのからくりか。

チームの戦術意識の低い弱いチーム相手に
オナニープレーをするチームだったとは・・・_| ̄|○

148 :_:04/04/02 04:20 ID:+B5EL5+c
なんだよジーコ、さっそく久保と大久保を召集かよ。
でも2人を呼んだって、どうせ高原と柳沢がスタメンで鈴木が一番手の控え。
で、久保と大久保のどっちかはベンチからあぼーんだろうに。
あ、玉田は短い代表生活だったな。お疲れさま。

149 :ワラタ:04/04/02 04:20 ID:j5IWrdHw
前回アジアカップで日本はアジアのレベルを超えたサッカーを披露し、さらに02ワールドカップで欧州のチームと互角に戦い、ノルマの決勝トーナメント進出を果たした。
アジア各国にとって、日本は脅威となった。従って、日本の対戦国は日本に対しての研究を怠ることなく、必死となって挑んでくる。多くの国が一番にマークする対象となってしまった。
となると、いくら力を有していても、全ての国からマークされてしまい、勝ち抜くことは難しくなる。

そこで、我が代表監督は考えた。
輝ける力は過去のもので、現在の日本代表にはすでにそのような力はないことを示し、敵を欺こうと。
そのため、一次予選では思い切りヘタレな姿を晒し、それでも勝ち点だけは確実にとっていく。
そう、ここまでは非常に順調にいっている。
これだけ、サポーターからも非難の声が出ている。
敵を欺くには、先ず味方から。
これは、我が代表監督の深慮遠謀なのだ!!

150 : :04/04/02 04:23 ID:EzYVfudz
716 名前:やかん ◆gfy3QvfrcM  [sage] 投稿日:04/04/02 03:22 ID:xRCVfGJz    New!!
>>707
はい。脳内協会員ですからこれからは思う存分発散させて貰いますよw
帰国の機内でもモヤモヤした気持ちであまり眠れない選手達を尻目に
ぐっすりファーストクラスで眠っている監督以下コーチングスタッフを
見ると「これはラテン系だからなせる業なのか」と変なトコに関心してしまいました。

151 : :04/04/02 04:24 ID:lXVOWrbL
>>133
日程的に欧州オフの時期にアジア杯や親善試合が多いからな。
なんだかんだでそこそこの結果は出しそうだな、確かに。

それでアテネ後に山本が合流して課題のプレスが修正されて・・・。
なんて見通しなんだろうか?協会は。

152 :  :04/04/02 04:25 ID:EzYVfudz
>128
ジーコは、最初ラインを上げるなといってなかったか?

153 ::04/04/02 04:26 ID:j8H7YghP
中田が突出してるのはわかったけど、バランスが悪くなるのはなぜ?
アクーニャがいたパラグアイっぽい気がするのはおれだけでつか?

154 : :04/04/02 04:26 ID:yDje5egl
>>152
×最終ラインを上げるな
○積極的にオフサイドトラップはかけない、最終ラインはあくまでセーフティー


確かこう

155 :U-名無しさん:04/04/02 04:29 ID:HtH34au7
山本枠で今野召集して欲しいね
紅白戦要員でいいからさ

156 : :04/04/02 04:30 ID:d/FrMzKx
>>149
 つまりジーコの思惑通り、計算通りということか!
 さすが神さま!
 いつの世も天才を理解できない愚民どもが多いね(^^*)

157 : :04/04/02 04:30 ID:EzYVfudz
>155
不要。生贄はもう十分だろ。

158 :_:04/04/02 04:31 ID:+B5EL5+c
ジーコの指示は、
「コンパクトにするためラインは高く保て。だが絶対にラインがフラットになる時間帯があってはならない。オフサイドトラップをかけるなどもってのほか。常にカバーリングの意識を持ち、一人必ず余らせる事」
って感じでしょ。
この問題点は都並にすら何度も指摘されてたが・・・。

159 : :04/04/02 04:35 ID:yDje5egl
ジーコのやりたい事が全部間違ってるとは思わんが如何せん手段に欠けるな

宮本が練習でプレスのやり方を練習したいと直訴しに行くらしいが多分無駄だろう

監督が指導できない事に時間は割けん!とな。

160 : :04/04/02 04:37 ID:lXVOWrbL
>>131
サンスポでこんなん見つけた。
他の欧州組は知らないけど中田は21日に合流するかも。
残留争いもない中位の消化試合が多くなると見ているからかも。
小野は来れなさそうだな、CLの出場がかかる状況になるかもしれん。

ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200403/st2004040101.html
◆次戦 「次はハンガリー(4月25日)とチェコ戦(同28日)。早期合流? 僕頼みでも困る。
でも、たぶん水曜日(同21日)には合流できると思う」


161 : :04/04/02 04:37 ID:KVpt4pSx
ttp://shop.kodansha.jp/bc/fbn/image/backnumber/vol6mokuji.jpg
――――解任デモ、ブーイング、サポーターが自由に意思表示することは素晴らしい。
ただ7年前の予選では良くも悪くもこれほど短気ではなかったように思います。

ジーコ
ハハハ、もちろんサッカーに満場一致などあり得ない、これは当たり前のことだ。しかし、中田のような選手が
欧州にいることで、日本はサッカー大国と勘違いしているのかもしれない。
(中略)
そもそも私を解任せよ、とデモをした60人の理由は何なんだ。私が不正を働き、皆をだまくらかし、間違った
サッカーをしているとでも言うのか。それとも、大差で勝てなかったから勝利に反対しているのか。
(中略)
解任で60人が満足するならそれでいい。しかし彼らはあの日、我々を最後まで信じ、応援してくれた何千何万人の
代表じゃない。苦しい中で代表チームとともに歩む代わりにけなす側に回れば、選手が傷付き、やる気を失う
だけだ。私は選手を尊敬したい。


162 : :04/04/02 04:45 ID:XPGoBkWI
>>161
とてつもなく臭い燃料だな

163 : :04/04/02 04:51 ID:EzYVfudz
2ちゃん釣り師大賞は、ブッチギリでジーコに決定。

164 : :04/04/02 04:54 ID:JiEgD09H
ジーコ監督キャバクラ組呼ぶ
◆川淵キャプテン 指揮官かばう
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20040401_10.htm

165 : :04/04/02 04:57 ID:+V75Sy00
>おれは割り切った。勝てばいい
>日本が勝ち続ける限り、ジーコ体制は続きそうだ

欧州遠征全敗希望です
つか川淵氏ね

166 : :04/04/02 04:59 ID:u/Xu2DNf
>>164
(ノ∀`)アチャー
もうお許しですかジーコさん(藁




167 : :04/04/02 04:59 ID:zguUokpw
>>164
キャバクラ組との信頼関係は回復したのか?

> 「おれは割り切った。勝てばいい」

まさに代表は自分のものという意識が透けて見えるな。

168 : :04/04/02 05:02 ID:+V75Sy00
サンスポはあんまりネタなしか

169 : :04/04/02 05:03 ID:ViJhp+qy
>>164
>神様は、もう許すことにした。

この語り出しなんかワロタ

170 : :04/04/02 05:03 ID:KDIj6J80
ただ国内組使えったってあのメンバーは東アジア取れなかったメンバー
だから使い辛いだろうな 藤田もやっと決めたがマレーシア、イラク戦で
ぐだぐだだったわけだし
チェコ相手に藤田本山あたりがが切り札になると思えないしどうなることやら


171 : :04/04/02 05:06 ID:lXVOWrbL
>>169
俺も。(w
いかにも報知なんだけどツボに来た。

172 : :04/04/02 05:07 ID:zbcFmDwm
チエコがんがれ

173 : :04/04/02 05:09 ID:KVpt4pSx
◆チームと一緒に帰国した日本協会・川淵キャプテン 「よく寝たよ。もう割り切った。勝ちゃいいんだよ。
でも、何で(選手のシュートは)枠を外すんだ。オレの方がよかったぞ」

ブチは死んだ方がいいのかもしれん。
あと>>170みたいなトウシロも死ね。

174 ::04/04/02 05:10 ID:j8H7YghP
>>170
バカヤロウ。チェコが本気でくるわけねーだろ。

175 : :04/04/02 05:11 ID:XZoESPAR
やっぱり再燃、「ジーコ辞めろ」サポーターの声
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004040203.html

韓国コエリョ監督への逆風はシーコの比ではない
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004040204.html

176 : :04/04/02 05:13 ID:/6tLKSzf
>>175
サンスポマジでシーコなんだなw

177 :_:04/04/02 05:13 ID:xgLS7j/g
”ジーコ日本代表を応援する会”のリーダー・河津徹さんは「監督の采配が
悪かったわけじゃない」と指揮官を擁護した。あらためてジーコ監督を支援
する署名活動などを行う予定はないが、「デモとかでなく、批判が多くなっ
たらまた何かしたい。どんなことがあってもジーコを応援する」と永久支援を
約束していた。

今日のスポニチから。
批判の原因に目を向けることもなく、「どんなことがあっても」ジーコ擁護か。
日本代表が崩壊したら、その責任がジーコに降りかかってくることが理解
できんのかね。傷が浅いうちに退いてもらうのも本人のためだと思うのだが。

178 : :04/04/02 05:14 ID:lXVOWrbL
>>175
なんかあきらめムードがあるのかもな。
思ったより抗議電話が少ない。

179 : :04/04/02 05:17 ID:+V75Sy00
>>177
( ゚д゚)ポカーンだな
盲目信者ほど手におえないものはない・・・

180 : :04/04/02 05:20 ID:zguUokpw
>>177
そんなにジーコが素晴らしいのならジーコ鹿島監督を求める会でも発足してくれ。
磯なら代表より鹿島に良い監督が来た方が嬉しいだろ。

181 : :04/04/02 05:23 ID:M0LcKJNv
★セレッソ大久保は、久保とのキャバクラ対決”でアピール


www

182 : :04/04/02 05:23 ID:kKcy3mY4
サイバーテロを本気でやろうとしたりしてたトルシエ信者よりか
はるかに賢くてマシだと思うけどね。

183 :  :04/04/02 05:23 ID:oyirA0NB
もしかしたら、西野ジャパンを目論む、ガンバサポと同じ心境なのかも。

184 ::04/04/02 05:27 ID:j8H7YghP
ジーコ監督で布袋寅泰もついにカミングアウト「コエリョはイラネ」 228弱

185 : :04/04/02 05:37 ID:KDIj6J80
>>177
なんか中田信者に似てるな
どんなに悪いプレーでも中田には6.0をつけるやつらだからな

186 : :04/04/02 05:42 ID:D8RLkRBT
ジーコ監督で実はシーコ 228弱

187 : :04/04/02 05:49 ID:Gy8nZGD6
テレビで旅番組をやってたのだが、その回はベルリン。

ふと一緒に見ていた友人と
「きれいな街だな」「行ってみたいね」「あ!W杯の時に行くといいかも〜」

「…そもそも、日本はW杯に出られるのだろうか」
(;´Д`)<・・・・・>(´Д`;) ←数秒の沈黙

この空気、なんとかなりませんかw

188 :_:04/04/02 05:55 ID:/B2oD2W6
>>177
(゚Д゚) (゚Д゚) (゚Д゚) 

189 : :04/04/02 06:21 ID:+VwIbSBw
ジョン・カビラからの情報によると
かの国はモルジブ相手にドローだったことについて
マスコミが解雇せよ糾弾しているらしい

日本のマスゴミもなんとかしろ

190 : :04/04/02 06:31 ID:M7noyUWm
日本のマズゴミにジーコ糾弾は無理だよ
ジーコのバックは協会の川渕会長
「ジーコを糾弾する=会長を糾弾する=協会を糾弾する」で繋がっている
下手に糾弾して協会から締めだし食らったら自分らの損
キラーコンテンツ化した代表の利権の恩恵にあやかれなくなる
情けないけど日本のマスゴミはほぼ100%損得で動くから強い者に弱い


191 : :04/04/02 06:36 ID:EWNpc3QG
ジーコは選手に自由を与え好き勝手にやらせてるようだけど、
チームとして機能するためには、どうしても我慢しなきゃ
いけない選手が出てくるよな。
そこを選手達の話し合いで解決するとか体のいいこと言ったって、
選手間の話し合いでは絶対納得できない選手が出てくる。

そういう我慢しなきゃいけない問題を何とかして上手くまとめて、
チームとして機能させるのが監督の大事な仕事だと思うんだが、
ジーコはそういう嫌な仕事を完全放棄しているように見える。
嫌な仕事はよく気が付く中田にでもやらせとけって感じか。

結局ジーコは神様、神様と祭り上げられ適当に気分良く代表監督をしたいだけじゃないのか?

192 : :04/04/02 06:37 ID:MvLFMjdK
シーコ監督はもう許されません 228弱

193 : :04/04/02 06:41 ID:3SoQtk1c
お前ら、慌てすぎ。
とりあえず、ワールドカップには出られるんだから。
いくらでも手のうちようはある。

194 : :04/04/02 06:41 ID:D8RLkRBT
ジーコ監督に業を煮やし選手達だけで議論する始末 228弱

195 : :04/04/02 06:42 ID:KDIj6J80
>>189
モルジブ相手に引き分けとまがりなりにも2連勝じゃ
大差ありすぎる 動くに動けないだろうな
結果がすべてのW杯予選で2連勝してるのに解任しろと
言ってもやはり現実味がなさすぎるしそのメディアが
今度は一般から変な目で見られるだろうし

おれの友達の女の子(にわか)なんかオマーン戦は劇的な試合で
久保のゴールで涙流しただとw 一般人なんてこんなもんなんだよ

196 : :04/04/02 06:44 ID:zu52e0K7
>>193
1次予選はともかく
最終予選をこの状況で勝てると思ってるの?

197 : :04/04/02 06:45 ID:wnBItyjl
オマーン戦を観て、フランスW杯で日本と対戦した時のアルゼンチンって
こんな感じだったのかもな、と思った。

198 : :04/04/02 06:45 ID:Lm9NQ4IR
1次予選を勝ち抜けばW杯に出られると勘違いしてる奴多くない?

199 : :04/04/02 06:46 ID:3SoQtk1c
>>198
多くないだろw
少なくとも、このスレでは俺だけのようだぞ。

200 : :04/04/02 06:47 ID:LfYmukRz
>>199
おまいかよ!w

201 : :04/04/02 06:49 ID:N8Rvxtpm
ジーコ監督で朝起きたら俺の車のタイヤが切られてた 228弱

202 : :04/04/02 06:49 ID:M0LcKJNv
>>195
勝てないからクビにしろ!


とデカデカと見出し打つだけで事足りる韓国さんとはわけが違うからねえ。
まとめる能力、見えてこない戦術、金や贔屓がからんでそうな選手起用、
これらの陰の部分の解説を小さな活字で常にそえなきゃならない状況
である今は中々難しいですな。

203 : :04/04/02 06:49 ID:GqcLRlSq
WC出場の目が消えない限りにおいて、ジーコの解任が遅れるほどドイツで結果を出すという
観点から考えると誰を次の監督にするかの選択肢は狭くなってくる
・日本の選手や環境に関する事情を既に把握している
・選手が監督の考えをすぐに呑み込める
これらが最低条件になってくるけど、協会は面子にこだわってジーコ心中かな

204 : :04/04/02 06:50 ID:Lm9NQ4IR
>>199
認めちゃったよ!w


まあ、1次が大丈夫だから最終が大丈夫、とは言いきれないね。
それでも余裕を持ってみていれられるとすれば、実績あればこそだと思うが。

205 : :04/04/02 06:51 ID:3SoQtk1c
ああ、、マジで、素で今行われているのが一次予選だという事を忘れていた。
この綱渡り状態の勝ちっぷりが俺を勘違いさせたのだなあ・・・

206 : :04/04/02 06:52 ID:D8RLkRBT
今の苦しみ方は97年最終予選みたいな感じだよな、ギリギリの所でなんとかって感じ。

207 : :04/04/02 06:52 ID:TJsbrcu9
アーセナルがベンゲルを2年貸してくれるとなれば、協会もジーコ解任に動くよ。
とりあえずアーセナルにビッグイヤーとって貰いましょう。

208 : :04/04/02 06:56 ID:Lm9NQ4IR
>>206
最終予選ならギリギリでもしょうがないとは思うけど、1次でギリギリの試合見せられても困る。
しかも、準備期間は十分あったはずなのに、この体たらくだから。

209 : :04/04/02 06:58 ID:3SoQtk1c
シンガポールが相手とはいえ、華麗なパス回し、効果的なサイドチェンジなど、明らかにレベルは高いのにな。
五輪代表とは比較にならないほどの美しさ。

さて、美しいシンガポール戦のビデオを見てから寝る。
お前ら、闇のジャーナリスト集団に躍らされすぎないようにな。

210 :_:04/04/02 06:58 ID:hqEkOp7E
>>206
今の一次予選と比べると
あのときの最終予選はもっと悲惨だったよう気が・・・(;´Д`)


211 : :04/04/02 07:02 ID:D8RLkRBT
六月のインド戦で、そろそろ玉子が飛ぶかもよ

212 : :04/04/02 07:04 ID:HEE6HYkB
だから”ジーコ日本代表を応援する会”なんて政治団体なんだってばさ。
「ジーコを守った男」の看板がゲト出来れば、一度コケた県会議員の座なんて
楽勝なんだから。我々とはモチベーションそのものが違うんだ。

213 : :04/04/02 07:05 ID:KDIj6J80
>>206
あの最終予選観てないだろ
いくらなんでももっと厳しい状況だったよ
勝たなきゃいけない試合であっさり負けや引き分け
まだ勝ってる今とはさすがに比較にならない状況だった

214 : :04/04/02 07:07 ID:3SoQtk1c
つーか、サンスポ、またキャバクラセブン+1の名前を表にして晒してんのな。
いい加減、許してやれ・・・

215 : :04/04/02 07:20 ID:KDIj6J80
97の最終予選は
○△×△△△○○
これだからな ほんとに中盤戦は悲惨だった

216 : :04/04/02 07:21 ID:VClp/YTs
本当に磯は癌だな
何が永久支援だよ

217 : :04/04/02 07:22 ID:j5IWrdHw
>>213
今は、一次予選。
この分だと、最終予選はどうなるコトやら。

もっとも、最終予選にオマーンが出場している可能性もあるが。

218 : :04/04/02 07:25 ID:zu52e0K7
【緊急!各スレッドにコピペ推奨!輸入盤が買えなくなります!】

8日に民主党の川内博史・佐藤謙一郎の両衆議院議員が提出した
質問主意書の答弁が30日に小泉首相名義(実際に書いたのは
文化庁の担当者)で通知された。表向きは「輸入権」は安価な
邦楽の逆輸入CD対策で導入するとされてきたが、従来から一部で
指摘されていたとおり、実は今回の法改正により邦楽だけでなく、
洋楽の日本盤よりも安価な輸入盤も全面的に輸入禁止する方向で
動いていることを文化庁自身がはっきりと認めた。今後、この方向で
著作権法が改正され、安価な輸入盤の洋楽CDも入手が不可能に
なるものとみられる。

・答弁書全文
http://blog.melma.com/00089025/20040331002604
・レコード輸入権の条文案の検討
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/03/_the.html
・「文化審議会著作権分科会報告書(案)」に関する意見募集について
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm

【音楽】洋楽輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080842548/
【文化】輸入盤撲滅問題を議論スレ・第2条【破壊】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1077393790/l50
【レコ社の陰謀】Amazonで輸入盤が買えなくなる日
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1079892437/l50

219 : :04/04/02 07:41 ID:TFb2qU0+
ttp://polls.yahoo.co.jp/public/archives/sportsindex/p-sp-253

220 : :04/04/02 07:47 ID:JeUCHtKE
ジーコ監督でシーコ的に弱くなった
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004040204.html

221 : :04/04/02 08:14 ID:capZtY2C
笑った。
シーコって・・・

222 : :04/04/02 08:16 ID:bdfKkYRP
>>210
1次予選と最終予選一緒にするなよぉ・・・

223 : :04/04/02 08:18 ID:MvLFMjdK
  \  /
     X      ⌒ ⌒ ⌒ 、
   / ∩    /    ~  ノ ~ヽ  \  /
  / ( ⊂)   l.         |    X
      | |   | |   _  _  |  /  \
     トニィ   | |  ´ -・  ・-  |
     |  i  (6      \   )
     \  \ ヽ  /  _>ヽ|
      \  ヽヽ(  ー―  / < 
         ン ゝヽ__ //>
        / イ( /  /   \
        /  | Y  |  / 入  \
       (   | :、 |  / /  ヽ、 l
        j  | :   | / ィ    |  |
        くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」
         ー 〕   \  〉(⌒ノ
          /  ヽ   |
         /  / ',   |
        /  <    ',_  ヽ
        /   |    ヽ  \
       /__」      ユ   >,
      「__,h_」     <_-,ィ_/


224 : :04/04/02 08:22 ID:quz8Cyjb
>>177
河津はジーコなしじゃ今ごろ市議やってないだろうよ。

225 : :04/04/02 08:25 ID:nKb4aLVI
322   sage New! 04/04/02 01:27 ID:MvmU9zne
なんかよくわからんけど、日本のアンケートで9割反対があるのは
続けるべきだと思うよ。

日本で9割賛成な事はサッカーでやっても意味ないから。
日本の9割はサッカーを知らないし、日本の9割はサッカーと最もかけ離れた
集団支持待ち主義が好き。
50年戦う文化を捨てて出る杭は叩く集団主義、他者依存だけで金だけ持ってる国だ。
その国で9割反対っていってるものは、サッカー文化的に正しいよ

226 : :04/04/02 08:26 ID:+hpwbF2z
>どんなことがあってもジーコを応援する

この言葉だけで、何の説得力も無くなったな

227 : :04/04/02 08:38 ID:VClp/YTs
自慰古のヤロウ、大久保は呼ばないでくれよ。
これ以上こいつを潰さないでくれ

228 : :04/04/02 08:40 ID:hbdgnhw7
欧州組、国内組、キャバクラ組
今度はどこのクラスの生徒さんが活躍してくれるのかな?

229 : :04/04/02 08:41 ID:tg15ltO/
恐怖の悪循環

・ボールを奪った後の、最低限の決め事がない。
   ↓
   ↓→→→→→→→→→→→→→→→→→→・最初の仕事はフリーの味方を探すこと。
   ↓                           ・攻撃が遅れる。
・決め事がないので選手は走れない。        ・前線にボールが来ないのでFWが中盤に下がってくる。
・足元へのパスに終始。                 ・更に攻撃が遅れる。
・パスコース読まれてカットされる。          ・敵が守備を固める。
・カウンター。                         ・PAに侵入できてもシュートコース皆無。
   ↓                                   ↓
   →→→→→→→→→→→→→・あぼーん←←←←←←←← 
                      ・始めに戻る

230 :  :04/04/02 08:43 ID:kuqJpi5V
>>195

> おれの友達の女の子(にわか)なんかオマーン戦は劇的な試合で
> 久保のゴールで涙流しただとw 一般人なんてこんなもんなんだよ

漏れも、涙出そうになったーよ。

ハードスケジュールの中田から見て、
「疲れて見える」
まで、練習させて、本番に臨む監督に、めっちゃ腹たったよ。

素人監督でも、1次予選は、選手がなんとかしちゃうから、
勝てるだろうと思っていたけど、
それは、コンディション調整が、普通に出来ていればという条件付だったのに気づいた。

シンガポール戦には、デジャヴューを感じたよ。


231 : :04/04/02 08:43 ID:JeUCHtKE
一人一回しか投票できないYahoo!の方まではさすがに磯ファイトといえども
投票工作できなかったようだなw
http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/sportsindex/p-sp-253
http://www.mainichi.co.jp/sports/soccer/yoron/200403/31/result.html

232 :  :04/04/02 08:54 ID:kuqJpi5V
>>231

Yahoo!は・・・
なんか恣意的な選択肢ですね。
監督に遠慮の無い、ストレートな選択にも見えます。

チーム戦術、パス回しばかり、コンディションの問題、中田頼り・・・

漏れも、そう思うけどさ。


233 : :04/04/02 08:56 ID:D8RLkRBT
>>231
一つしか選べないのは辛いよな、このままでいい以外は全て選択したい

234 : :04/04/02 08:57 ID:AJf0A+uV
>>226
川淵「貴様ら(サポ)は私の生命維持装置を外す気か!?(血圧急上昇)」

235 :現在の記録:04/04/02 09:03 ID:nKb4aLVI
ttp://www.mainichi.co.jp/sports/soccer/yoron/200403/31/result.html
1 支持する 2222 41.9%
2 支持しない 2070 39.1%
3 その他 1000 18.8%

また、修正入ったときの比較用。

236 : :04/04/02 09:11 ID:VCky8w+M
テスト

237 : :04/04/02 09:12 ID:a1CSpm40
最強の日本代表

GK確変中の川口
DF安全な松田
DFアレックス
DF奥寺
DF
MFユーべ戦の中田
MF怪我しなかった小野
MF
MF日本国籍のセルジオ
FW若い釜本
FW早い平山


あとだれがいい?

238 : :04/04/02 09:12 ID:9Ibu658w
>ZICOはおとなしいから選ばれた。
>メディアー、スポンサー、協会と喧嘩しないから選ばれた。

これって案外核心ついているかもな
何せスポンサー的には茸は絶対に落とせない選手
現状では先発組の中では使えない選手のトップだろう。
茸一人だと目立つので、同じぐらい使えないヘナギも先発ってところか(カモフラージュ)

ジーコ談(茸について)
      コンディションが良くないのはわかっている。試合に出ていないので
      試合感が落ちているのもわかっている。しかし能力はあり、何かをしてくれる
      可能性が感じられる。能力的に遥かに優れた選手がいれば別だが
                           ↑
                        何故遥かなのか?同じで有ればコンディションが
                        良い方を使えばよい

239 : :04/04/02 09:17 ID:7/hsv9Sz
俺たちはまた涙を流すだろう・・・
そう、1次予選はいた・・・

240 : :04/04/02 09:18 ID:+k4QL+4U
茸を本来のポジションで使ってやれば
かなり連携はよくなると思うよ

241 : :04/04/02 09:19 ID:QXPJlzgi
ジーコもブチももうだめぽ。
どんどん言動がおかしくなってきている。

242 : :04/04/02 09:23 ID:kXAXHIH6
ジーコは東京ダービー視察らしいな

「ジーコ森本絶賛」「今野、徳永行けるぞA代表」とかいうネタでシンガポール戦批判の矛先を交わすつもりか

243 : :04/04/02 09:27 ID:An6SQxOR
>>237
DFマスクをつけた宮本

というか、なんでアレックス入ってるの?

244 : :04/04/02 09:28 ID:7/hsv9Sz
五輪との兼任は当分無いから安心していいんじゃ?

245 : :04/04/02 09:29 ID:bdfKkYRP
>>242
スタジアムでジーコ見かけたらブーイングよろしく。

246 : :04/04/02 09:29 ID:AJf0A+uV
>>244
逆にA代表の主力のだれかがOAに取られてジーコがパニックになったりして。

247 : :04/04/02 09:30 ID:+hpwbF2z
GK確変中の川口
DF安全な松田
DFマスクをした宮本
DF話相手がいる相馬
DF美帆が嫌いな市川
MFダイエットした稲本
MFユーべ戦の中田
MF怪我しなかった小野
MF欲張らなくなった奥寺
MF爆走杉山
FW若い釜本


248 : :04/04/02 09:30 ID:7/hsv9Sz
>>237
MFアトランタ予選の頃の前園



249 : :04/04/02 09:31 ID:a1CSpm40
>>243
アレックス時代です

250 :カクリコン・角浦:04/04/02 09:44 ID:3EHtLvvQ
もうキャバクラセブンの信頼が復活したようですねw

251 : :04/04/02 09:47 ID:2ce5cyna
>>237
MF 髪が赤い戸田

252 : :04/04/02 09:48 ID:FHJlloCV
>>210
今の一次予選なら、今度の最終予選は97年よりも




           早く楽になってるな。



253 : :04/04/02 09:50 ID:riNmpLKC
>>237
紅白戦の森島

そういや西澤は今なにしてるの?

254 : :04/04/02 09:51 ID:CXC5YH9E
ジコ様はいつ信頼回復の努力とやらをしたんだろ
テレパシー?

255 : :04/04/02 09:53 ID:pcnnu65K
「僕達まだまだ反省が足りません」って言って次のオマーン戦ぐらいまで辞退してくれないかな。

256 : :04/04/02 09:55 ID:uB/iaUZB
WGイタリアに行かなかったキング

257 : :04/04/02 09:56 ID:KpZ8ONE9
>>255
それおもしろいかもw

258 : :04/04/02 09:57 ID:lXVOWrbL
GKサンドニの楢崎
DF上がりまくりの松田
DFオサレヒールの宮本
DF帰ってこない三都主
DF自作自演の山田
MF中盤をてれてれ歩く稲本
MFサイドで往復運動してる中田
MF一昨日の中村
MF盲腸で蹲る小野
FWA代表の大久保
FWする〜ヘナギ

259 : :04/04/02 09:59 ID:bdfKkYRP
>>258
最凶だ。

260 : :04/04/02 10:03 ID:WEceeLLG
彼が南米人という理由だけで就任時から俺はアンチにまわっているが・・

もし俺が協会の立場だったとしても、いま解任はできないよ。恐くて。
他のヨーロッパ人監督に替えて、さらに負けor引分けでもしたら、世間から袋叩きでしょう。

あと毎日のWEB投票は他人事ながら胃が痛む。
完全に外から遊ばれちゃってるね。どこの会社がWEB作ってるんだろ。
今頃、システム担当者がこっぴどく詰められているんだろうか。


261 : :04/04/02 10:09 ID:D8RLkRBT
GK オレンジボウルの川口
DF ロシア戦の松田
DF ロシア戦の宮本
DF ロシア戦の中蛸
MF W杯中の稲本
MF W杯中の戸田
MF 怪我前の小野
MF コンフェデ03、フランス戦の茸
MF ユーベ戦の中田
FW 奥寺
FW ブラジル時代のカズ

262 : :04/04/02 10:13 ID:GqcLRlSq
奥寺は今の奥寺でいいの?

263 : :04/04/02 10:13 ID:C9On7gMy
ビセンテ・デル・ボスケ。前レアル・マドリード監督。
2003年、リーガエスパニューラのタイトルを獲った翌日に、
サンチャゴ・ベルナベウの一角にて解雇宣告を受けた。
理由は「更なる栄光を求めるために、常に変化を求める。それがレアルの哲学なのだ」。

ジーコ。君は監督としての知識も技術も経験も、
何よりそれらを高めるための向上心すら持っていない。
これ以上の無知無能を晒す事は百害あって一利無し。
君を選んだ最高責任者と共に問答無用で解雇だ。

264 : :04/04/02 10:17 ID:s2j3ft+C
>>260
どんな監督でもジーコ以下はそうそういないから心配無用
シンガポールに接戦を演じられる監督はそういない

265 : :04/04/02 10:22 ID:riNmpLKC
川渕よ、このまま行ったら野球に喰われるぞ

266 : :04/04/02 10:24 ID:FHJlloCV
>>265
とりあえず4/1はゴジラに完全に喰われましたな。


267 : :04/04/02 10:28 ID:SGzrY4Yq
>>264
モルディブと引き分けたコエリョも酷い監督なの?

268 :    :04/04/02 10:33 ID:CXC5YH9E
コエリョは韓国にとっては酷い監督。
しかしジーコは世界の大部分の国にとって酷い監督になりうる素質を
持っていると思う。
今のとこ日本だけだからわかんないけど。

269 : :04/04/02 10:35 ID:O/CSxXG7
>>264
山本・大熊だって、ジーコより随分まし。とりあえずジーコは解任。
(見た目は老けてるけど)若い大熊を監督代行にして、アジア一次予選を戦う。
その間に、本命の監督をじっくり捜すのがいいと思う。

ブチは嫌いなんだが、この際、ジーコをスパット切ってくれるなら、
この件に関して責任不問でも構わない。
今後、監督人事に口を出さないことを条件に。

270 : :04/04/02 10:38 ID:bdfKkYRP
>>266
ジーコ&川淵的にはラッキーだったろうな。

271 : :04/04/02 10:40 ID:jCfU9SD9
>>270

広告屋と結びつきの強い川淵的にはよからぬ話だとは思うが。
だって代表で一儲けしたいのはこの人だし。

272 :_:04/04/02 10:40 ID:tl/cM5C7
キャバクラ組みじゃなくて久保と大久保だけもどせ

273 : :04/04/02 10:42 ID:52d484wp
>>266

1/4 だろうが、ゴルァ、って突っ込もうとしてしまった。
_| ̄|○

274 : :04/04/02 10:44 ID:3FMJCona
もうキャバ復帰させるのかよ
ほんともうジーコが監督じゃだめだ


275 : :04/04/02 10:48 ID:cI0MvoFX
今回ばかりは監督解任されそうな韓国が羨ましい

276 :_:04/04/02 10:49 ID:tl/cM5C7
インドってシンガポールより強いの?

277 : :04/04/02 10:49 ID:7/hsv9Sz
こうゆうとこは少しでも勧告を見習えよ

278 : :04/04/02 10:51 ID:2oXrCqaX
見習えって言っても勝ったのに解任できないだろ。


279 : :04/04/02 10:51 ID:bdfKkYRP
>>276
シンガポールに1−0(PK)で勝った。
オマーン相手にもPKもらってた。

280 : :04/04/02 10:52 ID:GEWdBm4y
韓国なんてそもそもアジアで突出して強い訳じゃなじゃなかろう
五輪もアジア杯もパッとせず、2000コンフェデもGL敗退
W杯だけが審判買収のおかげでキムチ臭い4位を手に入れただけ
それで自分たちの実力を勘違いしてるのが今の韓国

結果を残しながら着実に一歩一歩階段を上ってきた日本が
1人のブラジル人監督によってメチャメチャにされてるのとは状況が違う

281 : :04/04/02 10:52 ID:5dnyImoD
なんだよインドはシンガポールに勝ったのか、やばいじゃん

282 : :04/04/02 10:53 ID:vmhTju5a
ブチ体制を代えないと監督だけ変わっても意味ないよ
ブチはビジネス感覚だけはあると思うが
(営業マンとしては活躍したと思う)

理想は 強化&ビジネス出来る体制がまずあって
その体制が監督を選ぶ、と。

ビジネス優先体制が選ぶジーコ後任はアブナい.

283 : :04/04/02 10:53 ID:9hGrAn3l
でもよ。ジーコ自身が前回大会予選でブラジルピンチのとき

「 国 内 組 を つ か え 」

って言ってたのにさあ・・・・・・・

284 : :04/04/02 10:54 ID:k/8A3tBi
>>280
1人の日本人によってメチャメチャに解釈された文章

285 : :04/04/02 10:54 ID:cHCj9k+2
シブトク、支持! (NOBU)
--------------------------------------------------------------------------------
 悪い流れに居るのは、間違いなく認める。あんな健康に悪い試合を見せられたのだから、当然。
ただ、自分は、ジーコの「シブトサ」を、つくづく、見知ってきた。欧州遠征、アジア杯という機会に、
ソレが見れる期待は、まだ捨てられない。(→要副官論)ならば。「苦しいときに応援するサポーター」
として、今夏までは、シブトク、支持!では。
http://www.mainichi.co.jp/sports/soccer/yoron/iken2/yes/01.html


ワラタ


286 : :04/04/02 10:54 ID:2SDhbbig
結果が全ての予選で勝っちゃってるからね、ジーコは。
ほんと悪運が強いというかなんというか・・・ハァ。

ニダーさんとこは、引き分けだし。
しかも前フリまであったから7月で解任は決定的。


287 : :04/04/02 10:54 ID:Uo12SAOS
ジーコ「もちろん、国内組も使う。ただし、本当に「実力差」があり確実に力が上だと見せてくれればだが。
(同じポジションの欧州組を)押しのけるくらいになって欲しい。」

> 得点力不足から新たなFW候補のテストも考えられるが「それはない」と否定した。

少なくともヘナギよりいいFWなんて国内にゴロゴロいますが。
ちゃんと視察した上での発言でしょうか。

288 : :04/04/02 10:56 ID:GEWdBm4y
>>283
ジーコのコメントにはまったく一貫性が無いのだからしょうがない

289 :  :04/04/02 10:56 ID:aJNZd+JD
もしかして、シンガポールってGL最弱かもな?
その相手に同点にされてる日本って・・。
正直、アウエーのインド戦がこわい。まさかこんなことになろうとは。

290 : :04/04/02 10:57 ID:GEWdBm4y
>>289
インドの方がFIFAランクは下なんだがね

291 : :04/04/02 10:57 ID:bdfKkYRP
>>286
シンガポール相手に悪運でしか勝てないって話もあるな。

292 : :04/04/02 10:58 ID:riNmpLKC
>>278
おまえみたいに勝ったから、負けてないから、首位だから解任できない、
って言う香具師が結構いるんだが、じゃあ、今後もそういう保障はどこにもないしな。

その意味では、中田が「壁が来る」って言ったのは的を得ている。
壁が中田自身っていう話もあるが(笑)

293 : :04/04/02 10:58 ID:5dnyImoD
ジーコ本人が国内組から露骨に嫌われてるから、海外組使うしかないのかも

294 : :04/04/02 10:58 ID:k/8A3tBi
このスレに書く90%の馬鹿どもは仕方ないが、
ブチ体制が問題の根本と書いてたレスはいくつもあったよね
ブチ解任デモの方が優先すべきことなんだが、デモの馬鹿は1人もそれが分からん
それどころかブチに署名を出す際、馴れ合いまでやっとる
ああいう奴等こそ日本代表を弱くする癌だって自覚がないから酷いよな
癌の中の癌のブチと馴れ合ってるんじゃねえ

295 : :04/04/02 10:58 ID:GEWdBm4y
シンガポールやオマーン相手に「運」使っちゃっていいのかね?

最終予選の頃にはMPがもう足りないんじゃないか?w

296 : :04/04/02 11:00 ID:6uhUFqk8
>>294
じゃお前が中心になってリアルで何かやれよ

297 : :04/04/02 11:00 ID:xOFymPG8
インド戦まで遠いね

298 : :04/04/02 11:01 ID:9hGrAn3l
>>294
取りあえず除去がたやすいものから除去すべきだろ
ジーコを改任すれば当然任命したブチの責任が問題とされる。
だからさっさと改任してないとも見れるわけだが

299 : :04/04/02 11:01 ID:7/hsv9Sz
>>295
その前にオマーン戦アウェーの悲劇がある

300 : :04/04/02 11:02 ID:DcalAfw5
>>295
最初に運を使ったのは韓国戦の永井のゴールだから
インド戦あたりで切れるはず。

301 : :04/04/02 11:03 ID:2SDhbbig
>>294
同意する。
君を全力で応援するから、音頭とってがんばってくれ。
その心意気があれば、カワブチを辞任するまで追い込めるぞ。

がんがれ、294

302 : :04/04/02 11:03 ID:xsQxFdDz
>>294
ジーコ解任になれば当たり前にマスコミが川淵の責任問題に言及する。
自分のミスを認めて監督交代なんだしね。だから問題ないって思ってたんだけど、
もうあいつをそんな穏やかな(?)方法で追い出すのも嫌になってきたなあ。
激しく同意するぞ!

303 :_:04/04/02 11:04 ID:kzjkLS5V
大丈夫
ジーコは現役時代WCで使って無い運がたくさんありすぎるし

304 : :04/04/02 11:04 ID:D073NV5/
だが、インドには負けねーだろ

305 : :04/04/02 11:05 ID:uB/iaUZB
負けなくてもいいよ
引き分けでも解任だろうから

306 : :04/04/02 11:05 ID:sauwJZmX
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0404/01soc004.htm

最終ラインの押し上げやボールを持っている選手のサポートなどユースでもできる基本がない。

307 : :04/04/02 11:06 ID:O/CSxXG7
ブチ解任は賛成だが、後任は誰?
高級官僚や政治家の天下りなんてのも嫌だぞ。

308 : :04/04/02 11:06 ID:DcalAfw5
>>294
そんなことみんな百も承知だろ。
でもまずはジーコから切っていかないと。
川淵は代表成績が振るわず、監督を変えることがあっても
オレは辞めないと明言しているんだから。

309 : :04/04/02 11:07 ID:3FMJCona
ジーコが悪いんじゃない
通訳が悪いんだ

310 : :04/04/02 11:07 ID:DcalAfw5
>>304
この前まで「いくらなんでもシンガポールには負けないよ」と言って
冷や汗をかいたばかりです。

311 : :04/04/02 11:07 ID:7r3G3D9K
ジーコがダメダメだって事は中田も分かってるが、まずジーコを外す前に
選手主体で選手同士で要求しあうことが、当たり前になることが第一優先、
それが壁を越えるひとつのカギだと思ってる。
そうなるチャンスだし、絶対そうなりたい。簡単なことのはずだと。

でも絶対無理だな。ジーコ替えた方が早いって気付け。







312 : :04/04/02 11:07 ID:bdfKkYRP
>>294
ブチの解任要求したところで、無視して会長の座にしがみついた上に意地になって
ジーコを続投させるという流れは容易に想像がつく。
まずジーコを切って、監督を任命した奴の責任追及するのが順序。

313 : :04/04/02 11:09 ID:c1MIQC+0
>>306
_| ̄|○…清雲に言われるとは
_| ̄|○…清雲に言われるとは

_| ̄|○…清 雲 に 言 わ れ る と わ 

314 : :04/04/02 11:09 ID:2SDhbbig
カワブチ辞めろデモしたら、相当凹むと思う。
批判の声は知ってるだろうけど、行動されると・・ねw

下手すりゃ、入院とかありえそう。
294、神になるチャンスだ。君に任せるから頼むわ。

315 : :04/04/02 11:09 ID:riNmpLKC
ぶっちゃけるとね、日本は一次予選は100%通過だと思うのね。
ただ最終予選、W杯で堂々と渡り合えるか、という点では?がつくのね。

でもね、それなら何もジーコじゃなくてもいいわけね。
ただ、それだけのことなのね。
ここの住人もこんな感じだと思うのね。

316 : :04/04/02 11:10 ID:D8RLkRBT
正直、引き分けた韓国が羨ましい。
まともな監督引っ張って来られるか不明だが

317 : :04/04/02 11:10 ID:O/CSxXG7
うるとらすってブチの親衛隊なの?
あるいは飼い犬?

318 : :04/04/02 11:11 ID:dwXzYB7X
ttp://shop.kodansha.jp/bc/fbn/image/backnumber/vol6mokuji.jpg
――――解任デモ、ブーイング、サポーターが自由に意思表示することは素晴らしい。
ただ7年前の予選では良くも悪くもこれほど短気ではなかったように思います。

ジーコ
ハハハ、もちろんサッカーに満場一致などあり得ない、これは当たり前のことだ。しかし、中田のような選手が
欧州にいることで、日本はサッカー大国と勘違いしているのかもしれない。
(中略)
そもそも私を解任せよ、とデモをした60人の理由は何なんだ。私が不正を働き、皆をだまくらかし、間違った
サッカーをしているとでも言うのか。それとも、大差で勝てなかったから勝利に反対しているのか。
(中略)
解任で60人が満足するならそれでいい。しかし彼らはあの日、我々を最後まで信じ、応援してくれた何千何万人の
代表じゃない。苦しい中で代表チームとともに歩む代わりにけなす側に回れば、選手が傷付き、やる気を失う
だけだ。私は選手を尊敬したい

319 : :04/04/02 11:11 ID:uWQDb5K9
「黄金の中盤をジーコが指揮する」

という演出はすごいと思ったよ、ブッチー。

今頃、次のネタ仕込んでんのかな。

320 : :04/04/02 11:12 ID:cHCj9k+2
韓国はメツに声掛けるだろうな。以前から候補になってたし。

321 : :04/04/02 11:14 ID:DcalAfw5
Webには乗ってないけど、今朝のスポニチによるとシンガポールの報道で
日本サッカーの攻撃は小中学生並みのシュートだけだったって書かれた
らしいぞ。

322 :    :04/04/02 11:16 ID:3EDQ7cae
ものの弾みでアジア予選を突破しても本戦が…。
しかも今度の大会は前回と違って確実にグループリーグに
『優勝を狙える様な強豪国』が入るわけだし。


323 : :04/04/02 11:16 ID:n7yAXgmX
>>306
清雲って黄金世代の選手達を今のジーコ並に破壊した香具師だよね?

マジワロタ

324 : :04/04/02 11:16 ID:xOFymPG8
>>321
シンガポール厳しいね

325 : :04/04/02 11:17 ID:D073NV5/
>>311
そうか?宮本のコメントとか聞いてる限りだと
変わりつつあることはわかるぞ

326 : :04/04/02 11:19 ID:2SDhbbig
清雲に言われたジーコw
オhルな。

日本のマスゴミが言うべき事だわな>小学生並のシュート

327 : :04/04/02 11:19 ID:bdfKkYRP
>>325
今ごろ気づいたのか、と。
選手もジーコの脳内お花畑に冒されてるな、と。

328 : :04/04/02 11:20 ID:TO2DWczu
>>325
変化してマシになる頃にはドイツ終わってそうだけど

329 : :04/04/02 11:20 ID:n943FPw2
>>322
今のままだと乗り越えられない壁にぶち当たるから本戦までたどり着けません。

330 : :04/04/02 11:20 ID:lJw8K67V
>>321
1人の選手が大ブレーキかかって外しまくるんじゃなくて
入れ替わり次から次へと選手が外してんだもんな。
この前の試合の前半コントかと思ったよ。

331 : :04/04/02 11:20 ID:O/CSxXG7
今のやり方だと、アウェイのオマーン戦でさえ危ないと思う。

332 : :04/04/02 11:22 ID:BHUBNNLq
>>330
へなぎのちょろシュートと高原の無人ゴールへのシュートはワロタ

333 : :04/04/02 11:22 ID:Uo12SAOS
ジーコの成績次第では必ずブチの責任問題に発展するが、
如何せんここ最近無敗試合が続いていて(内容最悪ですけど)、
予選でも何気なく2連勝してしまっている現状では、
ブチの思い通りの展開が続いてしまう。
分かっていたことだけど、どないしよ・・・

334 : :04/04/02 11:22 ID:9hGrAn3l
マンドクサイからジーコは試合当日には監禁してベンチにジーコ人形キボンヌ

335 : :04/04/02 11:23 ID:dVGbEOYX
選手がどんなに変わっても人選や采配でぶち壊しにされたら同じだ

336 : :04/04/02 11:23 ID:ZIo1aewc
>>331
それを言うなら「アウェイのインド戦でさえ」だ
オマーン戦が危ないのは初戦で十分分かった。

337 : :04/04/02 11:24 ID:bdfKkYRP
>予選でも何気なく2連勝してしまっている現状では、

まるで最終予選のような書き方だねえ・・・
何で1次予選でこんなに苦しまなけりゃならんのさ。

338 : :04/04/02 11:25 ID:riNmpLKC
韓国っていろんな意味で遅れてるんだけど、こういう国民とか被害者、弱者の声っていうのはスグ届くんだよな。

339 :    :04/04/02 11:26 ID:3EDQ7cae
選手の質は決して悪くない。むしろアジアトップクラスと言ってもいいだろう。
問題は、監督がその選手達のモチベーションを
本来の実力が発揮できないほどに低下させている事だ。

340 : :04/04/02 11:27 ID:xOFymPG8
協会はメールアド公開してないからね
聞く気は全然ないね

341 : :04/04/02 11:28 ID:5dnyImoD
ホームのインド戦、1−0の辛勝で「川淵・ジーコ辞めろ!」の大コール希望

342 : :04/04/02 11:28 ID:DcalAfw5
なぁ、サッカーの神様って今、日本の味方してるのか?それとも・・・?

343 : :04/04/02 11:29 ID:n7yAXgmX
またこれ出すか、、、

■加茂JAPAN_W杯フランス1次予選■
アジア地区一次予選オマーン・ラウンド(3月)
  日本  1―0  オマーン (小村)
  日本  10―0  マカオ (相馬、名波、森島3、カズ2、高木3)
  日本  6―0  ネパール (小村、本田、高木3、城)
アジア地区一次予選日本・ラウンド(6月)
  日本  10―0   マカオ (中田2、名波、西沢、カズ2)
  日本  3―0  ネパール (西沢、カズ2)
  日本  1―1  オマーン (中田)

■オフトJAPAN_W杯アメリカ1次予選■
アジア地区1次予選
日本 1-0 タイ (カズ)
日本 8-0 バングラデシュ(福田2、カズ4、高木2)
日本 5-0 スリランカ(柱谷、カズ2、高木2)
日本 2-0 UAE(柱谷、高木)
日本 1-0 タイ(堀池)
日本 4-1 バングラデシュ(福田、吉田、カズ、高木)
日本 6-0 スリランカ(井原2、ラモス、カズ
              高木、中山)
日本 1-1 UAE(澤登)


344 : :04/04/02 11:29 ID:12ppGKri
中田がイエローもらったのってかなりいたい

345 ::04/04/02 11:30 ID:5U/AXGna
キャバクラ組を呼び戻す。
って発言は、山田を戻すって事なのか?

あとは、久保か。
小笠原や大久保は、呼ばれてもベンチだろうな。


346 : :04/04/02 11:31 ID:uWQDb5K9
戦術も監督も変わらんでも
スタメンが調子のいい選手ならば楽に1次予選突破できる、たぶん。
ヘナギ,中村がキレキレ or スタメンが久保,藤田 …など

でも これが最悪の展開だろうね

ブチ&ジーコで2次予選に突入してしまうから

347 : :04/04/02 11:31 ID:EfA/TSsK
つーかオマーンがインドに5点とって勝ったてのがなんか・・・
やな予感がする

348 :  :04/04/02 11:31 ID:0mXJOAzB
今解任できれば最高なのにな。
ホームのインド戦までに2回の遠征で4試合あり、その後アウェーのインド戦までに最低五試合ある。
良い監督ならそこそこのチームを作れるだろうね。

349 : :04/04/02 11:32 ID:n7yAXgmX
>>347
アナも言ってたけど、次アウェーオマーンに負けたら、得失点差で1次予選敗退ということに・・・


350 : :04/04/02 11:35 ID:MzcrkREt
正直、シンガポール戦前半の組み立ては美しすぎてよだれが出そうだった。
日本はうまくなったなあ。

351 :    :04/04/02 11:35 ID:3EDQ7cae
>344
小笠原じゃ中田の代わりが勤まらん事は、東アジア選手権で露呈したからね。
二列目からガンガンいける選手を置きたくても、今の代表にゃ森島みたいなタイプの選手はいないし。

352 : :04/04/02 11:35 ID:bdfKkYRP
「練習を見れば、海外組の存在感が違うのが分かる」

ブチにこれを具体的に説明して欲しいもんだ。

353 : :04/04/02 11:35 ID:riNmpLKC
>>345
ヘディングの下手さに激怒してたから、久保だろうな。ってか久保にしてほしい。

354 : :04/04/02 11:36 ID:9hGrAn3l
>>351
れっずの長谷部が成長してくれれば・・・・

355 : :04/04/02 11:37 ID:D073NV5/
試合見てれば海外組みのコンディションの悪さがわかる

356 : :04/04/02 11:37 ID:ApYCHaBJ
でもさ、前半の前半だけだったかもしれんが
何の決まり事も指示もない中で ポッと前日に集まって 
ああいうパス回しが出来ちゃうってのは やっぱあの海外組4人は
すごいのかなって思うよ。
もっとチームとして4人を生かしきる戦術がしっかりあって
練習する時間がもう少しあればと考えると 惜しい気がするし 
もったいないなぁ。



357 : :04/04/02 11:38 ID:MzcrkREt
海外組はそりゃモノがちがうよ。

358 : :04/04/02 11:38 ID:SGzrY4Yq
「練習を見れば、海外組の存在感が違うのが分かる」


とにかく海外組は練習中から声出したりする奴が多いけど、
国内組は特に静からしい。
静かな理由が「海外組みたいに俺が俺がとはできましぇん」だって・・・

359 : :04/04/02 11:39 ID:n943FPw2
>>356
4人って誰ですか?

360 : :04/04/02 11:39 ID:pcnnu65K
>>350
中米遠征して○○領○○みたいなとことやればいつでも見られるぞ。美しいジーコジャパンが。

361 : :04/04/02 11:39 ID:MzcrkREt
>>356
1にも2にもコンディションだね。

362 : :04/04/02 11:39 ID:D073NV5/
宮本はよく声を出すと聞いてるけど

363 : :04/04/02 11:40 ID:n7yAXgmX
いや、、存在感は違うのは確かかもしれないが、体調までは表面だけで分からんだろうが
よっぽどゲッソリしてない限りな〜

364 : :04/04/02 11:40 ID:MzcrkREt
>>362
海外組vs国内組と言われるのは中盤のことだから。

365 : :04/04/02 11:40 ID:bdfKkYRP
>>358

存在感=声ですか
声だけ出してりゃ練習で動けなくてもいいんですか。あー、そうですか。

366 : :04/04/02 11:42 ID:bdfKkYRP
>>356
フランスW杯のとき岡田が中盤がパス回しに酔ってしまったって言ってたな・・・

シンガポール戦のパス回しが美しかったって?
プレッシャーも何もない中ではボールは回るよ。

367 : :04/04/02 11:42 ID:lJw8K67V
FWと中盤のメンバーはシドニーオリンピック&ナイジェリアユースが混ざった構成。
単純に体調不良でした。

368 : :04/04/02 11:43 ID:JOg5E6dq
声出しってなかなか出来ないんだよな。


369 : :04/04/02 11:43 ID:SGzrY4Yq
だから国内組がキャバクラなんて言ってないで、
常にアピールするべきだと思うが・・・
黙々と頑張ってれば、きっと誰かが見てくれる!なんて
メルヘンチックな事考えてるから駄目なんだよ。

370 : :04/04/02 11:43 ID:IUgCw8wC
こうなったらジーコ自身が自信を失うくらいの大敗が必要だな。

ジーコは協会に守られてるから解任はありえないっていうけど、
今までの監督はそれほどの繋がりは無かったって事?

371 : :04/04/02 11:43 ID:MzcrkREt
短時間ならそりゃ国内組は海外組に歯がたたないよ。
海外のスカウトはアホじゃないんだし。

372 : :04/04/02 11:45 ID:DcalAfw5
>>356
相手、シンガポールだって・・・

373 : :04/04/02 11:45 ID:+UOYP1Uc
>>370
四月の欧州遠征かな?
イングランドもチェコも欧州選手権が控えていて
調整程度で来るかもしれないが

374 : :04/04/02 11:45 ID:bdfKkYRP
>>371
じゃあ、ジーコのやってることは間違ってないんだな。
うそん。

375 : :04/04/02 11:45 ID:uB/iaUZB
最初の頃はアピールしてたんだろ
Jで活躍してもベンチ入りが関の山
紅白戦要因
ジーコのスタメン固定発言
そりゃ、キャバクラで騒ぎたくもなるだろ

376 : :04/04/02 11:46 ID:ZIo1aewc
チェコだったら5−0くらいで虐殺してくれそうだな。

377 : :04/04/02 11:46 ID:SGzrY4Yq
>>375
してないみたい。あんまりアピールするのは嫌!とか
言う選手がいるみたいだし。

378 : :04/04/02 11:48 ID:SNGLNLmh
モチベーションの管理も出来ないし
選手選考も微妙だし
いったいジーコの良い所って何?

どうやって馬鹿島を強くしたんだ?

379 : :04/04/02 11:48 ID:flLGFExI
オマーンには「これがあの強い日本なのか」と言われ
シンガポールには「小学生並」と罵られ

インドにはなんと言われるのでしょうね

380 : :04/04/02 11:48 ID:n943FPw2
国内組の結果が海外組重視につながったんでしょ。

381 :    :04/04/02 11:48 ID:3EDQ7cae
>373
だとしたら相当重要な調整相手だな。
両国とも優勝が射程圏内だし。

控えで燻ってる選手には、この機会にどんどんアピールしてほしいw

382 : :04/04/02 11:48 ID:+UOYP1Uc
>>379
ナマステ

383 : :04/04/02 11:48 ID:bdfKkYRP
>>377
どこから出てきた妄想でしょうか?

てか、もう紅白戦でレギュラー組から点とった高校生と大学生でもいいや、FWは。

384 : :04/04/02 11:49 ID:riNmpLKC
一つだけだが、ジーコでよかったなぁと思ったことがあるよ。
それはコンフェデの時、FIFA幹部が集ってる場所で、
世界的著名人ジーコが引っ張る日本っていう風に他国には写ってただろうから。

あの時、ショボイ山本とかだったら恥ずかしいよな。

385 : :04/04/02 11:50 ID:D073NV5/
まあコンディションや選手の性能を考えて
メンバー組んで欲しいもんだがな
途中の選手交代が良いように見えるのも
調子の良い選手を温存してるからだし

386 : :04/04/02 11:50 ID:DcalAfw5
2002の頃はチームだったのに、いまや単なる集団だな。

387 : :04/04/02 11:51 ID:12ppGKri
>>384
でも、それしかないんだよね
名声はあるが、ツテというか世界との関係性のようにモノが
ないきがする。

388 : :04/04/02 11:51 ID:MzcrkREt
小笠原とか見るからにネクラなキャバクラ常連だし、久保は前科持ちだし、
奥は磐田追い出された選手だし、山田はやる気見せないことで
有名だし、大久保は「金もらってるだろう」のDQNだし...

モチベーションもへったくれもないだろう。そういう選手だったんだよ。

389 : :04/04/02 11:51 ID:n7yAXgmX
>>378
鹿嶋のきゃば(ry

390 : :04/04/02 11:52 ID:ApYCHaBJ
U23ががんばった、よかったっていっても
実際あのメンバーの中で 中田や小野ばりに海外で活躍できるヤシが
いるかと考えると??だし。
もちろん海外組偏重はよくないが 競争は不可欠。
だが中田や小野や他の貴重な宝が 上がアホなせいで 
磨かれず輝かず埋もれていくのは悔しい。


391 : :04/04/02 11:52 ID:uWQDb5K9
>どうやって馬鹿島を強くしたんだ?

ジーコで鹿島が強くなったんじゃないだろ

相手にクロスしまくる ナラハシがいても優勝するチームだぞ
いい選手が集まって それなりの監督がやってんだよ

392 : :04/04/02 11:53 ID:iR0n5LJo
>>383
どっかのサイトに載ってたぞ。
WEBで読んだ。

まー記者の脳内かもしれんが。
適当に探してくれ。

393 : :04/04/02 11:53 ID:SGzrY4Yq
>>383
妄想ではないよ。
「海外組みたいに俺が俺が」とはできないと、
新聞に書いてあったよ。

394 : :04/04/02 11:55 ID:IYedY6Wk
雨降って痔固まる

395 : :04/04/02 11:55 ID:GFIG9jdT
キャバ8戻したら完璧にジーコはアホやな。
今でもアレだけど。
チームの規則も無くなるね。
もう完璧に末期症状ではあるか。

396 : :04/04/02 11:55 ID:MzcrkREt
モチベーション高くてうまい選手が海外に買われた
ってことなんだよ。

397 ::04/04/02 11:55 ID:z1DHEyal
カズを呼べよ。

398 : :04/04/02 11:56 ID:DcalAfw5
>>393
だからさ、言葉で言わなくても練習や紅白戦で充分アピールに
なってるはずだし、それを感じるのが監督の仕事でしょう。

言葉にしないと伝わらないならバカだ。
って、だからバカなのか・・・。

399 : :04/04/02 11:57 ID:KDIj6J80
前半の散々フリーでうててたヘディングを決めてりゃな・・・
はっきり言ってボールの奪い方や組み立て方をいくら詰めていっても
前のFWが最後に外してる限り辛勝が続きそうだ

400 : :04/04/02 11:58 ID:4YQXqHYJ
カズ呼んだら勘違いしてアピールするからダメ。
あくまでコーチとしてのカズしかいらない。

401 : :04/04/02 11:58 ID:MzcrkREt
海外組重用はあたりまえのこと。別に親が政治家だから海外行ったってわけじゃなくて
実力が買われて海外行ってるんだから。

402 : :04/04/02 11:58 ID:bdfKkYRP
>>393
国内組選手全員がか?んなわけなかろう。

403 : :04/04/02 11:59 ID:xeTlfwx4
下げちんジーコに呼ばれると損するよ
スタメンで出れば接戦で疲れるわ
ベンチだとずーっと出番無しだわ

404 : :04/04/02 11:59 ID:bdfKkYRP
>>398
「俺が、俺が」は出来ない=アピールしてない
脳内がジーコ。

405 ::04/04/02 12:00 ID:z1DHEyal
トルシエの頃のコーチ枠(ゴン、秋田)が今こそ必要なんじゃないか?

406 : :04/04/02 12:00 ID:12ppGKri
ジーコにしてみたら、日本のFWのシュートが枠を外れまくるのが
不思議で不思議でしょうがないんだろうな

407 : :04/04/02 12:00 ID:++SyvrKe
キャバメンバー戻すのは納得できない。
もしたった一試合でキャバクラでも無断外出でも規則を破ってOKって考えする馬鹿が出てくるだろ。
特に大久保とかな。
たしかトルシエの場合、柳沢が規則を破った時はかなり長い期間呼ばなかったのに・・・。

408 :    :04/04/02 12:01 ID:3EDQ7cae
>405
ジーコは普通にスタメンで使いかねない。

409 : :04/04/02 12:01 ID:KDIj6J80
国内組も国内組でアピールできるチャンスに限っていつもダメだから
いけないんだよな 昨日の藤田でやっとかーって感じ
東アジアで文句なく優勝してれば少しは変わってただろうに
あそこでしょぼい結果だったから「やっぱり海外組か」となってしまった

410 : :04/04/02 12:01 ID:MzcrkREt
加持なんてせっかくのチャンスだったんだからもっと
アピールすべきだったな。

411 : :04/04/02 12:02 ID:4YQXqHYJ
>>407
大久保は五輪代表に出てるし何の制裁にもなっていない。

412 : :04/04/02 12:02 ID:bdfKkYRP
>>405
えーっ?????

413 : :04/04/02 12:02 ID:DcalAfw5
とりあえず国内合宿はもうやめとけよ。
意味がないし、選手とJリーグにに迷惑だ。

414 : :04/04/02 12:02 ID:2lRwH38N
>>410
試合では前半アピールしすぎて、後半死んだ

415 : :04/04/02 12:02 ID:SGzrY4Yq
「オレがオレが、の欧州組とはサッカー観が違う」と言いきる国内組の選手もいる。

こんな事言ってるから海外からお呼びがかからないんだろうな・・・




416 : :04/04/02 12:03 ID:MzcrkREt
海外組はコンディションの不安は見せたけど、質の高さは見せつけたからね。


417 : :04/04/02 12:03 ID:bdfKkYRP
>>409
ジーコはしょぼい結果と思ってないんじゃないか?
そういえば、あの大会の唯一の海外組が藤田だったか。

418 : :04/04/02 12:03 ID:7+beYX+7
俺等がふがいない試合してるから
ジーコが集中放火浴びてるぜ!
なんとかして俺達が結果をジーコにしてよかったって









しなくていいか、別にって空気がムンムン伝わってくるのがイイな

419 :    :04/04/02 12:04 ID:3EDQ7cae
>417
いや、絶対優勝するって言ってしなかったし


420 : :04/04/02 12:04 ID:Hcy4xZVo
>>415
Jリーグがせめて、ロシアリーグぐらいに強くなれば国内組のステータスも上がるんだろうけどな。

421 : :04/04/02 12:05 ID:VClp/YTs
あれれ?自慰古さんキャバクラ組みにかなりお怒りでしたが
次回からあっさりと代表に召集してしまうんですね。






プ

422 : :04/04/02 12:05 ID:n7yAXgmX
相手がシンガポールだから、キャバ抜きでもOK勝てると判断したんだろう


423 : :04/04/02 12:05 ID:bdfKkYRP
>>419
いや、負けなし、連続無失点って威張ってたし。

424 ::04/04/02 12:05 ID:z1DHEyal
国内組の若い衆は知らない内に海外組に頼っちゃうんだよね。
藤田の二点目も、藤田が海外組に遠慮がないからあの位置にいたと思う。
もうちょっと奮起せいや。

425 : :04/04/02 12:06 ID:IYedY6Wk
>>409
藤田同
香港相手にパスを回すことさえぎこちないし、何より遅い
国内組も反省しる

426 : :04/04/02 12:06 ID:MzcrkREt
久保なんて飛行機乗るのが嫌だから海外の試合はすきじゃないとか
言ってる選手。もう呼ばない方がいいよな。


427 : :04/04/02 12:06 ID:KDIj6J80
>>417
おおやけにしょぼいとは言えないだろ
でも実際はタイトル取れなくてかなり脳内評価下げたと思うぞ

428 : :04/04/02 12:06 ID:xsQxFdDz
しかも、試合終了直後。Jの試合を見て云々って訳でも無し。
そんなに久保が恋しいか(藁

429 : :04/04/02 12:07 ID:flLGFExI
ま、就任当初からオレの予想通り、いや予想の斜め下をいくからおもしろいよ
オレの予想だとアジア最終予選中に解任
コレ

430 : :04/04/02 12:08 ID:++SyvrKe
キャバメンバー永久追放でいいと思うけど。

431 : :04/04/02 12:08 ID:ZIo1aewc
>>428
そりゃオマーン戦で自分の首を救ってくれたからねぇ

432 : :04/04/02 12:08 ID:MzcrkREt
正直、若い大久保と茂庭は悪い先輩に誘われたら断りにくい立場だったから
許してやってもいいとは思う。
でもベテランキャバ組はもういらないよ。

433 :    :04/04/02 12:08 ID:3EDQ7cae
>426
久保にもベルカンプ並の冷静さと決定力がありゃあなぁ。

434 : :04/04/02 12:09 ID:bdfKkYRP
>>431
でも、スタメンじゃ使わないよな。

435 : :04/04/02 12:09 ID:eHt7hoyX
ここまで名前を落して、川淵も何がやりたいんだろうか。

436 : :04/04/02 12:10 ID:Hcy4xZVo
>>428
でも現在、久保を超えるFWがいるかね?

437 : :04/04/02 12:11 ID:Uo12SAOS
キャバクラ7に裏切られたとか言っておいて、もう鞍替えですか。
いっちょまえなことを明言しといて、少しは自分の言ったことに責任持てないのか?

438 : :04/04/02 12:11 ID:KDIj6J80
久保がキャバッてなければもうしばらくほってただろうな

439 : :04/04/02 12:11 ID:bdfKkYRP
マリノス、J開幕後、いまだアンの1点のみ。
正直しょぼい。

440 ::04/04/02 12:12 ID:z1DHEyal
こないだの茸なら明らかに藤田の方がマシ。
国内組も海外組に萎縮するこたあない。
アジアレベルなら本来Jのレベルで余裕で対処できるはず。
偏った見方のジーコがやはり最大の癌。

441 : :04/04/02 12:13 ID:bxxCwt94
>>334
フライデー襲撃事件後のたけし城みたいのでいいよ

442 : :04/04/02 12:14 ID:FjnQKpgt
だから、キャバクラ切ったなんてポーズだよ
相手がシンガポールだったから
あんな大見得切っただけ
最初から一試合停止だけで戻す予定だったんだから

もしシンガポールでなく
相手がオマーン以上の中堅国だったら
最初から処分などない罠

443 : :04/04/02 12:15 ID:flLGFExI
>>437
ジーコがコロコロ意見を変わるのにはいいかげんもう慣れろ

444 : :04/04/02 12:15 ID:KDIj6J80
>>440
高原へなぎもな FWは特にコンディション重視してほしい
どれだけきれいに崩しても最後はFWにかかってるんだから

445 : :04/04/02 12:16 ID:ivXW+3Sn
686 名前:やかん ◆gfy3QvfrcM [sage] 投稿日:04/04/02 02:29 ID:xRCVfGJz
どうもこんばんわ。帰国しました。
今の代表の現状は昨日の試合の内容そのものです。
ヒデもインタビューでそれとなく言っていたので隠さず言います。
あの試合のハーフタイムでの監督の指示、はっきり言って何もありませんでした。
戦術的な指示はゼロ。あったのは「もっと気持ちを出せ」「落ち着いてシュートしろ」
「ボールを奪ったら絶対奪われるな」等、精神論だけの指示。
ロッカールームでは選手達が業を煮やし、選手だけで作戦を議論する始末でした。
先発したある選手は「調子が悪いから後半はチェンジしてくれ」と直訴したんですが「代表はそんな甘えは許されない。それに私は君を信頼してるんだ」
と言われ、最悪のコンディション&モチベーションのままピッチに戻って行きました。
もう、限界だと思いました。誰もがそう思ったはずですよね。
こんなガタガタのチームに監督や協会幹部は何を期待しているんでしょう?全く理解出来ません。
不謹慎な発言になるかも知れませんが、海外組が合流すれば問答無用でサブに回される選手達がキャバクラに行くのも無理ありませんよ。
私達が見ても明らかにコンディションの悪い海外組をスタメンに固定し、国内合宿からキレてた選手をサブやベンチ外にするなんて、
もはや常軌を逸しているとしか思えません。ホントにもう限界です。


446 : :04/04/02 12:17 ID:VClp/YTs
ジーコ監督のおかげでシンガポールにも馬鹿にされた 228弱

447 ::04/04/02 12:17 ID:z1DHEyal
つまりジーコはビビりなわけで。インド戦もベストメンバーでいかないと怖くて仕方ないんだろな。
固定スタメンは体壊れそうだし、ベンチはまたモチベーション下がると。

448 : :04/04/02 12:17 ID:xsQxFdDz
>>436
いや、今回招集しなかったのはいわゆる罰でしょ。
だったら相手が反省してるかどうかをしっかり見極めなきゃ。
それも無しに招集するって事は、合宿中に抜け出しても平気って事でしょ?
こんな対応じゃ久保が増長する。良い選手だけにそこら辺はもう少し気をもました方が良い。

449 : :04/04/02 12:18 ID:DcalAfw5
むしろキャバクラ組が戻ったから強くなるとでも思ってるのか?と小一時間ほど(ry

450 : :04/04/02 12:19 ID:Lk6piIuN
ジーコ監督のおかげでやかんも沸騰した 228弱

451 : :04/04/02 12:20 ID:EfA/TSsK
アウエーでチュニジア破ったのはなんだったのだろうか
コンフェデでフランスと好ゲームしたのはなんだったのだろうか
東アジアで10人になりながらも勧告をおしまくったのはなんだったのだろうか

すべては夢だったのだろうか・・・
誰か答えて欲しい

452 : :04/04/02 12:20 ID:SGzrY4Yq
記者「キャバクラ組は今後呼ぶ?」
ジーコ「「前と同じように動きがよければ呼ぶことはあるだろう」

叩かれるような発言ではないと思うが・・・


453 : :04/04/02 12:22 ID:2oXrCqaX
>>448
大の大人が罰が一試合で許されたからって、またしても大丈夫だなんて思うなんて考えられないんだが。
中学生ぐらいの代表の話なら解るが。
一試合外されただけで改心できないならもう一生呼ばなくていいよ。

454 : :04/04/02 12:23 ID:WP47celg
>>452
動きがどう、とかで外したんじゃないんだから
支離滅裂だと思うけど…

455 : :04/04/02 12:23 ID:bdfKkYRP
ジーコ「「前と同じように動きがよければ呼ぶことはあるだろう」

「でも、今後も欧州組重視ね」と続く。

456 : :04/04/02 12:24 ID:DcalAfw5
>>452
叩かれるだろう?反省が見えるので戻すってならまだしも、
動きが良ければってなんだよ(w

457 : :04/04/02 12:24 ID:D073NV5/
動きが悪ければ海外組みも呼ぶの止めろよ、と

458 : :04/04/02 12:25 ID:flLGFExI
>>451
まずチュニジアは勝って当たり前の相手
むしろ前半一方的に押し込まれ手も足も出なかったことが問題

フランスと好ゲーム?
2軍、3軍のしかもフランスにとってはグループ突破と強行日程を考えれば「引き分けでもいい試合」
内容も負けだし結果も完敗

東アジア2位

459 : :04/04/02 12:25 ID:A6waPi60
後半交代要求したのは中村?
なんかやたら行動がおかしかったけど

460 : :04/04/02 12:26 ID:bdfKkYRP
>>459
僕ちゃんユニ破られたから替えて欲しいでちゅ。

461 : :04/04/02 12:27 ID:IYedY6Wk
燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや

になったらいいけどね

462 : :04/04/02 12:28 ID:++SyvrKe
どっちかって言うとトルシエの時のコンフェデの方が面白かったよ。
運もあったけどアジアカップだって優勝したんだしね。

それが今ではシンガポールにも馬鹿にされるチームになったとはね・・。

463 : :04/04/02 12:34 ID:d/FrMzKx
   久保 大久保

 奥       小笠原

   青木 山田

三浦 秋田 茂庭 山田
 
     ンガ

インド戦はこれでいいよ・・・

464 : :04/04/02 12:35 ID:KDIj6J80
>>458
最近のチュニジア知らないみたいだな にわかケテーイ

465 :ぶち:04/04/02 12:37 ID:8t2JYRRV
電通がNHKその他にドイツWC放映権料を140億円で売りました。
もう代表が負けても大丈夫です。

466 : :04/04/02 12:37 ID:9NU/C2UO
ジーコ監督のおかげで清雲にも言われた 228激弱


467 : :04/04/02 12:37 ID:2lRwH38N
>>464
よくいるよな、こういう馬鹿w

468 : :04/04/02 12:37 ID:flLGFExI
>>464
>最近のチュニジア

w


469 : :04/04/02 12:38 ID:qnR1WnRO
自由で攻撃的で楽しいサッカー

470 : :04/04/02 12:40 ID:DcalAfw5
オマーンにしてもシンガポールにしても、「日本になんか勝てるわけない」と
最初はおっかなびっくり立ち上がった相手に、「もしかしたら勝てるかも?」
と思わせるような試合をやったことで、ホームだろうがアウェイだろうが2戦目
はもっと苦しい試合になることだけは確定だ。

471 : :04/04/02 12:42 ID:IYedY6Wk
どっちにしろオマンこはヒキコモリカウンターサッカーしかないわけだし、調子コイてくれた方がやり易いかもな

472 : :04/04/02 12:43 ID:bdfKkYRP
逆に日本が引きこもったら大笑い。
拠り所の無失点記録もシンガポールなんぞに断たれたし。

473 : :04/04/02 12:46 ID:3L/6DvS8
>>472
でもあのゴールは素晴らしかったなあ。
狙い通りにトラップ→振り向きざまシュート

なぜ日本のFWにアレが出来んのだ。

474 : :04/04/02 12:46 ID:qek8bS3Z
■サポートなく低い守備意識 清雲栄純氏


 日本の失点場面。加地1人が相手につき周りの選手はサポートせ
ず傍観していた。次の予測ができていない。総じて日本は危機意識
が低かった。頭の中は90%「攻撃」で占められ、ボールを取られた
後の守備の準備はなく、最終ラインの押し上げやボールを持ってい
る選手のサポートなどユースでもできる基本がない。

 日本の守備は前線、中盤、最終ラインが全体でコンパクトに守る
のが特徴なのに、どこからボールを奪うか、チームとして組織プレー
ができていない。理論で解決できる面が大きい守備ぐらいは約束事
を構築しないと、W杯出場は危ない。

 オマーン戦前にも指摘したが、状態のいい11人を使うべきだ。中
村は何もできなかった。ジーコ監督が名前で選ぶことがはっきり分
かったが、欧州でプレーする選手すべてがトップレベルではない。過
去の実績ではなく選手の状態を把握し、体調が厳しければ代表に
呼ばなくていい。それが選手に危機意識を生み、高いレベルを維持
する。

 アジアは甘くない。大きな代償を払う前に改善すべきだ。

 (J2大宮トータルアドバイザー)


ジーコ監督でファビョり監督清雲ですら大激怒

475 : :04/04/02 12:48 ID:n8RbMSof
報知見たけど…川淵は欧州組偏重起用までも全面擁護してるのな。胸糞悪すぎる。
やはり川淵をどうにかしないと。

476 ::04/04/02 12:48 ID:SitdyQdB
もう知恵遅れ以外はジーコ見限ってる訳だし
さっさと辞任しろよ能無し

477 : :04/04/02 12:50 ID:cI0MvoFX
ジーコにやばいもん食わせて病気にさせろさせろよ
病気なら辞めるしかないだろ

478 : :04/04/02 12:50 ID:2aZxpOgA
>>474
>  (J2大宮トータルアドバイザー)

なんだよ、このトータルアドバイザーって。しかも大宮だし。
フラワーアレンジメント、みてえなもんかw

479 : :04/04/02 12:52 ID:qnR1WnRO
もうジーコがしょぼく見える。

480 : :04/04/02 12:52 ID:O5eCQa1I
やっぱり再燃、「ジーコ辞めろ」サポーターの声
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004040203.html

サンスポは「やっぱり」ときたか…

481 : :04/04/02 12:52 ID:J7Fovy9x
ハンガリ 0−3
チェコ  0−5
イングランド0−5
インド  0−0


で無事解任

482 : :04/04/02 12:53 ID:73/ot2uK
>>474
加地がレベルが低くて穴なのは分かり切ってることだから、
何故手厚くフォローしてやらなかったか、か
まぁ山田同然の扱いをしたのは事実だな

483 : :04/04/02 12:53 ID:3G+01ZfN
事の根源である川淵から切るのは難しい
しかしジーコを切れば同時に川淵も切れる可能性がある
やはりジーコをいかにして辞めさせるかが重要


484 : :04/04/02 12:55 ID:d/FrMzKx
ジーコを舐めるな!
その内、黄金連中すら総取っ替えするぞ。
ジーコには信念や計画なんて無いから、
ボロクソに負ければ、誰だろうと代えちゃうよ。

イングランドあたりに虐殺されろ!

485 : :04/04/02 12:55 ID:+UOYP1Uc
>>474
清雲も国際的陰謀団の仲間入りか。

486 : :04/04/02 12:55 ID:IYedY6Wk
マスゴミもいつもの捏造スレスレ記事で追い込むのも一興か

487 : :04/04/02 12:57 ID:viBsQlgN
サポに支持されてないとわかればジーコは自分から辞めるのに
「ウルトラ」を名乗って仕切ってる連中が協会とべったりなのが痛い

488 : :04/04/02 12:57 ID:47c12Grr
>>481
親善試合でも3連敗すれば辞任するってジーコは言ってたはず
まぁ本人が覚えてるかどうかは知らんが。

489 : :04/04/02 12:58 ID:73/ot2uK
>>483
まずムリじゃね?
川淵の対抗勢力がもう力がないから
直接、川淵を切れないと院政始められるよ

490 : :04/04/02 12:59 ID:EfA/TSsK
すまん。今日の東スポのサッカーの見出しなんだけど
「悪いのは黄金の中盤だ」って言う記事見た日といる?
いたら詳細教えて欲しいんだけど

491 :    :04/04/02 12:59 ID:3EDQ7cae
今スポニチ買ってきた。
確かに『ドイツへの課題』はいいこと言ってると思う。

でも当面は『二次予選への課題』なんだよなぁ。

492 : :04/04/02 13:00 ID:J7Fovy9x
>>481
アイスランド戦忘れてた。

ハンガリ 0−3
チェコ  0−5
アイスランド0−3
イングランド0−5
インド  0−0


で無事解任。のはず。
トルシエ続投試験のモロッコ遠征のときみたいに善戦したりはしないよな


493 : :04/04/02 13:00 ID:C2wB+d59
 辛勝続きで采配や選手起用への批判は絶えない。それでも、ジーコ監督は「結果」を強調する。
事実、親善試合を含めここ10試合、ジーコジャパンは無敗だ。W杯1次予選の残り4試合も「全部勝つ」と、全勝突破を宣言した

過去10試合
10月08日(水) 20:30 アフリカ欧州遠征 チュニジア チュニス ○1-0
10月11日(土) 13:00 アフリカ欧州遠征 ルーマニア ブカレスト △1-1
11月19日(水) 19:20 キリンチャレンジカップ2003 カメルーン 日本・大分 △0-0
12月04日(木) 19:15 東アジア選手権 中国 日本・国立 ○2-0    
12月07日(日) 19:15 東アジア選手権 香港 日本・埼玉ス ○1-0
12月10日(水) 19:15 東アジア選手権 韓国 日本・横浜 △0-0
02月07日(土) 19:00 キリンチャレンジカップ2004 マレーシア カシマ ○4-0
02月12日(木) 19:20 国際親善試合 イラク 国立 ○2-0
02月18日(水) 19:20 ドイツW杯 アジア1次予選 オマーン 埼玉ス ○1-0
03月31日(水) 21:00 ドイツW杯 アジア1次予選 シンガポール シンガポール ○2-1

この相手で自慢されても・・・

494 : :04/04/02 13:00 ID:Uo12SAOS
もしチェコ、イングランドに善戦したら「進歩した」とか言って息を巻くだろうな。

495 : :04/04/02 13:01 ID:8zYhigYn
>>490
読んでねえけど、悪いのは黄金の中盤だろ?
黄金は2人に絞り込め!残りは銅でもいいよ。

496 : :04/04/02 13:01 ID:47c12Grr
最近のチュニジアはホームでコートジボワールに2−0で負けましたが何か?

497 : :04/04/02 13:02 ID:bdfKkYRP
そもそも「黄金の中盤」という恥ずかしい呼称を止めろと。

498 : :04/04/02 13:02 ID:3G+01ZfN
>>489
しかしジーコを辞めさせないと川淵が辞める理由が無い

499 : :04/04/02 13:02 ID:73/ot2uK
明らかに悪いのは黄金の2トップ
昨日の試合では中村ってとこだろ

500 : :04/04/02 13:02 ID:KDIj6J80
まーでも普通はアジアの弱国相手でも取りこぼしがあるから
ここまで10試合負けなしというのは、しかもあの采配でという点では
奇跡に近い

501 : :04/04/02 13:02 ID:A6waPi60
いまかろうじて個人の技術でシュートまでいくように持ち込んで勝ってるが
負け出したらもう取り返しがつかない状況になってるんだろうな・・。

選手間だけで作戦立てるのは諸刃の剣。そのうち内紛おきて試合中でもパス出さないとか
起こりそう。

502 : :04/04/02 13:04 ID:++SyvrKe
今季クラブが調子の悪いネドベドが日本代表を相手に憂さ晴らししてくれるさ。
そして解任へ

503 : :04/04/02 13:04 ID:cJsK8YbZ
巧いって言われてる奴らが、実は全然巧くもかゆくもないだけだと思うよ。
シュート枠にも蹴れないんだから。

ジーコがどうたらじゃないだろ

504 : :04/04/02 13:04 ID:8zYhigYn
>>493
W杯1次予選・・・勝って当たり前。威張って言う事じゃない。

試合終わった直後は当り散らしておいて、
自分の首絞める事と気付いたとたんこれかよ・・・

505 : :04/04/02 13:05 ID:73/ot2uK
>>498
政治は別に関心ないけどな
ジーコを川淵を追い詰めるナイフに使いたいなら、
こんな1次予選でなく2次予選の敗退まで待つ方が賢いと思うがな

506 : :04/04/02 13:05 ID:bdfKkYRP
>>500
ジーコ監督でアジアの弱小相手にも奇跡の勝利

507 : :04/04/02 13:06 ID:8zYhigYn
>>503
俺たちがテレビ見て20分で気が付いた事を、
監督なら、試合前に気が付いて欲しい

508 : :04/04/02 13:06 ID:IYedY6Wk
中盤は相手を崩せれば合格だろ
それ以上は求めすぎだよな
あとは最前線の選手が決めなくては

509 : :04/04/02 13:07 ID:8zYhigYn
2次予選の敗退まで待って、どうするねん!
8年間モンモンとしろと?

510 : :04/04/02 13:07 ID:3G+01ZfN
>>505
それもいいが被害が大きすぎるな

511 : :04/04/02 13:09 ID:73/ot2uK
>>509-510
被害規模は仕方ねえよ
それだけ川淵が10年間で巨大になりすぎたということ

512 : :04/04/02 13:09 ID:MJFkJeG7
トゥルシエ「ナカムーラは君達が思っているほど優れた
選手ではない。過大評価されている」。

513 : :04/04/02 13:10 ID:MzcrkREt
キャバクラのおかげで加持や玉田はチャンスを得た。
何もできなかったが。

514 : :04/04/02 13:10 ID:WlXnDf5x
カピタン 責任問題で隠居
ZIC○ 仮病で辞任
10番 使わない右脚ケガして2年半リハビリ

これがいいな


515 : :04/04/02 13:10 ID:73/ot2uK
>>508
マジで黄金の中盤より黄金の2トップが禿げしく問題

516 : :04/04/02 13:11 ID:0JP3vSu2
黄金っていうか黄色信号

517 : :04/04/02 13:12 ID:9ezYuHvc
先発固定、フルタイム出場に批判はあるようだが、
海外組としてスタメン優遇されている以上、
何があろうと這ってでも試合に出て代表選手としての責任を全うしろ、
というジーコの考え方も分かる。
控え組にもスタメンにはそれだけの思い責任と覚悟が要求される事を示したかったんだろう。
ジーコは選手一人一人に自覚を持たせて成長を促そうとしたが
結局、日本の選手はそれに応えられるレベルではなかったという事か。

やっぱり責任の所在が不明なワーワーサッカーで選手代えながらチマチマ戦うのが
日本の選手に合ってるよ。

518 : :04/04/02 13:13 ID:IYedY6Wk
パチンコみたいなシュートシーン連続の時の実況ログは笑える

519 : :04/04/02 13:13 ID:3G+01ZfN
やっぱ理想はまずジーコを欧州遠征かアジアカップあたりで更迭すること
準備時間が長くはないけれどもジーコのまま最終予選に突入するよりは予選突破の可能性は高まる
川淵は予選の後にでも辞めるだろう

520 : :04/04/02 13:13 ID:MzcrkREt
今回はユアサに賛同する。おまいらテロ朝に煽られ過ぎ。

521 : :04/04/02 13:14 ID:bdfKkYRP
>>517
意味不明です。

522 : :04/04/02 13:14 ID:n8RbMSof
ところで、川淵ヲチスレの新スレが立っていないんだけど…

523 : :04/04/02 13:14 ID:flLGFExI
「オマーンやシンガポールのような強豪から勝ち点を取ったことを評価したい」

524 : :04/04/02 13:15 ID:gIHF4ZC6
毎日の出来レースの話題は終わったようだな

525 : :04/04/02 13:16 ID:73/ot2uK
>>519
で川淵の院政が始まるか
最悪のシナリオだな

526 : :04/04/02 13:16 ID:u24ix+um
日本人で決定力のある選手なんてJにもいないだろ
監督が誰だろうとエメルソン待ちだよ

527 : :04/04/02 13:17 ID:EsUOYO2z
でも、チェコに2-0負けとかになると微妙だなー。
チェコに負けたから解任って言うわけにもいかんだろうし・・

528 : :04/04/02 13:17 ID:Z3P3ynSn
俺も今回は湯浅の意見に賛同だな。

529 : :04/04/02 13:17 ID:uB/iaUZB
茸はスタメン辞退しろよな・・・

この前も帰国して即ベンチ→途中出場とかやらかしてるからな

530 : :04/04/02 13:20 ID:flLGFExI
湯浅の電波に犯された人が集うスレ

531 : :04/04/02 13:20 ID:EfA/TSsK
>>529
いろんな事情があるんじゃないの?

532 ::04/04/02 13:21 ID:z1DHEyal
あんな高校生以下のプレスの弱さで、守りも大して固めるわけでもない
相手とやれば、そりゃ流れるようなパス交換にもなるだろうが・・・。
湯浅はそのへんは書いてないなあ。

533 : :04/04/02 13:22 ID:flLGFExI
シンガポール戦後ならJ2でもセリエAに見えるよw

534 : :04/04/02 13:22 ID:+UOYP1Uc
茸はブチからかなり弱み握られてるんだろな

535 : :04/04/02 13:22 ID:7m2LhThf
中村は代表として戦う気持ちや責任感だけが先行して、体がついていってなかったな。
ジーコはあえて中村の気持ちに賭けたみたいだが、
本当は周囲が少し抑えてやるべきだったのかもしれないな。

536 : :04/04/02 13:23 ID:WlXnDf5x
>>524
mainichi int...
今回心から”支持しない”を意志を持ってアンケート参加したが、
出来レースの結果が気持ち悪い。
もう二度と毎日は買わない読まない信じない。


537 : :04/04/02 13:24 ID:Xbdh2WmI
まずシュートの「枠内ファースト」を徹底してほしいね。
端っこ狙いすぎ。

ヨーロッパや南米のトップキーパーなら確実にゴール外に弾くようなシュートでも
アジアのキーパーならPA内にこぼしちゃったり、後ろに逸らしちゃったり、
下手すりゃ飛びつきが届かないでそのままゴール、ってことも十分ありえるんだから。
真正面でもポロリしてくれるかもしれんしね。

U-23はそれで点取ってたよ。

538 : :04/04/02 13:27 ID:Mi3qqgsj
中村は代表にすごい固執してるのはわかる。
でも

539 : :04/04/02 13:27 ID:2lRwH38N
>>517
体調ができない監督とスタッフが一体何をできるんだ?
体調が優れなくても海外組みを優遇することが問題になってるを
分かってないだろ。

540 : :04/04/02 13:28 ID:bdfKkYRP
>>535
責任感があったら・・・

541 : :04/04/02 13:29 ID:2lRwH38N
>>539
間違えた
一行目
×体調
○体調管理

542 : :04/04/02 13:29 ID:EfA/TSsK
>>538
でもなんだよw気になる

543 : :04/04/02 13:30 ID:ewE7K9RV
五輪代表の試合のときはTV見ながら
「何キーパー正面にシュートしてんだよ!!
 んなとこ蹴ってもキャッチされるのは当たり前だろー」
とか言ってたけど、A代表はその枠にすら飛ばないもんな。。

544 : :04/04/02 13:30 ID:Se1AHCGg
もういいよ、ジーコのままで。
ドイツには行けないだろうが、それもまたしょうがないと考えるようになった。
ただし、次の予選までには監督の選考基準をしっかり固めてほしい。
こんな悲劇を、2度と繰り返さないために。

545 : :04/04/02 13:30 ID:IYedY6Wk
毎日のアンケート今確認した
最高だよ

546 : :04/04/02 13:32 ID:WtTPQZnk
監督は選手に100%の信頼を置き、選手はその信頼にプレーで応える。
これがジーコサッカーを成立させるための大前提なんだが、
少し互いの歯車が狂ってるようなので、やっぱり調整役が必要だね。
そういう点では前に話が出た元代表選手(井原や柱谷)
というのはいい選択かもしれないね。


547 : :04/04/02 13:32 ID:D073NV5/
茸は消えるプレーが(゚д゚)ウマー
シンガ戦も何気にマーク外れたところでラストパスやシュートに持ち込む場面がちらほら
結果には繋がんなかったけど、いくつか入ってればなー
一応、高原ゴールしたときへのパスも茸だし
攻撃では割とがんばってたように思う
ちなみに守備時も消えてる

548 : :04/04/02 13:33 ID:KDIj6J80
黄金の2トップ最高だなw

ここが仕事するだけで昨日も前半で悪くとも3−0だったはずだしな


549 : :04/04/02 13:34 ID:Mi3qqgsj
信用が復帰するまでキャ場クラ呼ばんっていってたくせに言ってる事がめちゃくちゃ

550 : :04/04/02 13:34 ID:TFb2qU0+
このままオマーンに得失点差ひろげられて
取り返しのつかないことになりそうな予感

551 :    :04/04/02 13:36 ID:3EDQ7cae
>545
俺も今見た。
びっくりした。

552 : :04/04/02 13:37 ID:47c12Grr
藤田が得点決めた時、ジーコとエドゥだけが抱き合ってはしゃいでたなw
選手はその前を素通り。明らかにジーコの求心力が失われてるのを象徴する場面だった。

553 : :04/04/02 13:39 ID:bdfKkYRP
>>547
シンガポール相手にアレっていうことをよーく考えよー

554 : :04/04/02 13:39 ID:MzcrkREt
>>532
国内組は香港相手でもできなかった

555 : :04/04/02 13:41 ID:0JP3vSu2
シンガポール代表と
ベガルタ仙台あたりをやらせて
どうなるか見てみたい

556 :携帯から:04/04/02 13:41 ID:680NzOru
毎日のアンケート、だれか貼ってください…見れないんです。

557 ::04/04/02 13:42 ID:z1DHEyal
別に4バックでもいいんだが、なぜ4231とか、最近のトレンドは無視するんだろ?
点取りたいなら後半からFW削って中村も下げて
二列目に藤田中田小野を並べてボランチ稲本遠藤にした方が良かったよーな。
てかジーコの理想のチームってどこなんだろ?やっぱ80年代?

558 :マリマン:04/04/02 13:42 ID:nU+ROmJ/
ジーコも監督なんかやらないで神様のまま終わっとけば良かったのに・・・。

559 : :04/04/02 13:42 ID:D073NV5/
>>553
だから、弱小相手にはやっぱ効果的だよ、茸は
と言いたかった
まあボールを奪われる回数が異常に多かったのは気になるが

560 : :04/04/02 13:42 ID:Uo12SAOS
「支持する」に1票入れるごとに100票ずつ加算されてそうだ。

561 : :04/04/02 13:43 ID:lKiHoO+/
とにかく体調のいい選手を使えという意見が多いようだが、
体調を理由にスタメンがポンポン代わるようでは、
また、一試合を通して戦うことができないようでは
真の代表選手としての土壇場でのメンタルの強さ、
闘争心、自覚、責任感は育たない。

ジーコはそう考えているんだろう。
わからん話ではない。

562 : :04/04/02 13:43 ID:tLS5Tje2
>>554
香港はシンガポールよりずっとましなチームだがな

563 : :04/04/02 13:44 ID:tLS5Tje2
>>556
> 毎日のアンケート、だれか貼ってください…見れないんです。
順位 選択 投票数 投票率
1 支持する 2222 41.9%
2 支持しない 2070 39.1%
3 その他 1000 18.8%




564 : :04/04/02 13:44 ID:IYedY6Wk
>>556
ジーコ監督支持しますか?

順位  選択  投票数  投票率
 1  支持する  2222   41.9%
 2  支持しない 2070   39.1%
 3  その他    1000   18.8%



565 : :04/04/02 13:45 ID:IYedY6Wk
>>563 イヤーン

566 : :04/04/02 13:45 ID:tLS5Tje2
>>561
> また、一試合を通して戦うことができないようでは

欧州組は全員そうだな

567 : :04/04/02 13:46 ID:n7yAXgmX
あれだけの試合見せられて支持するが多いのがミソだな
その他も霧版なのが八尾ξ

568 : :04/04/02 13:46 ID:Xbdh2WmI
しかし「たられば」の話で恐縮なんだけど、
昨日俊輔がメイクしたチャンスをちゃんとFW陣が決めて
3-1辺りで勝ってたら「俊輔復活」だったんだろうなぁ。
で、チャンスが全部枠外だったんで「俊輔不調」か。

やっぱり何よりもフィニッシュが大事だね。
つくづくそう思った。

569 ::04/04/02 13:47 ID:z1DHEyal
>561
時差とか、気候の変化とか、連戦とか、準備ってやっぱ大事じゃないの?精神論だけではねえ。


570 : :04/04/02 13:47 ID:uvJA6F5+
昨今の強豪ナショナルチームの特色である、多民族性を持つシンガポールは
強豪だったという発想の転換が必要だ。
ブラジル、フランス、そしてシンガポール、、恐ろしい。

571 : :04/04/02 13:47 ID:lKiHoO+/
>>563
やっぱり世間はココほどそんなに過敏に反応してないね

572 :556:04/04/02 13:48 ID:680NzOru
>>563-564
ありがと!…て何だコレ。

573 : :04/04/02 13:48 ID:bdfKkYRP
>>561
スタメン固定しても「このチームで15分しかやってない」とか抜かすんですが、
ジーコは。

574 : :04/04/02 13:49 ID:bdfKkYRP
>>568
そういうタラレバ及び単純発想してるのはお前だけ。

575 : :04/04/02 13:49 ID:WlXnDf5x
欧州選手権 2004年03月31日
ジーコ監督支持しますか?
1支持する 2222  41.9%
2支持しない 2070  39.1%
3その他 1000  18.8%

ttp://www.mainichi.co.jp/sports/soccer/yoron/200403/31/result.html

昨日の締めきり数時間前に観た時は支持消費税率以下で
指示しない..じゃなく 支持しない98%くらいだったのに


576 : :04/04/02 13:49 ID:2oXrCqaX
アンケートの祭を知らないやつは昨日の夜の過去ログを読め。

577 : :04/04/02 13:50 ID:vIHoaLE3
>>571
前スレ嫁

田代砲撃たれてたぞ
投票数のグラフ
http://up.isp.2ch.net/up/55fa1f5dd131.jpg

578 : :04/04/02 13:50 ID:z1oHq4KV
>>563-546
いじってねえか?これ?
あんなウンコ試合したあとで支持するバカがこんなに多いのか?

579 : :04/04/02 13:54 ID:Xbdh2WmI
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/04/01/05.html
宮本にいたっては「練習でプレッシャーのかけ方をやっていない。
監督にやろうと言ってみたい」とまで言った。

ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/04/02/02.html
小野も中村も「寝ていない」と言っており、夜通しでシンガポール戦の
“反省会”を開いたようだ。

ここにきて、いい感じに自立してきた選手達をどうまとめるか、
ジーコはジーコで次の課題が見えてきたね。
自立に任せて放っておくのか、選手達が自ら導きだしたものを
チーム全体に浸透させて馴染ませるのか。
どういう手腕を見せるのかちょっと期待。

580 : :04/04/02 13:54 ID:DcalAfw5
>>568
つか、あからさまに不調だったじゃん。

581 : :04/04/02 13:55 ID:n7yAXgmX
>>577
途中からきれーな比例グラフだね(ワラ

582 : :04/04/02 13:55 ID:IYedY6Wk
>>577  ジーコ一派の底力をしかと確認
マスゴミもたまには役に立て
ダバディに負けてはいかん

583 : :04/04/02 13:55 ID:hs4OhA/6
つまり、ジーコ支持者は午後9時以降にネットに繋ぐ人が多いってことか?

584 : :04/04/02 13:56 ID:Hcy4xZVo
>>568
そういうパスも見た上で動きが良くなかったということ。

585 : :04/04/02 13:57 ID:vIHoaLE3
ジーコ監督でシュート30本で2点 226弱
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1080816142/

前スレまだ落ちてない。読める。

586 : :04/04/02 13:58 ID:Uo12SAOS
もう黄金の中盤なんて存在しない
http://plus.sponichi.co.jp/mag/free/regulars_columns/syunka_shot/syunka_shot.htm

587 :御厨 房 ◆NJ8QhBoOZU :04/04/02 13:58 ID:6NACejXF
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] JFA.OR.JP
e. [そしきめい] ざいだんほうじん にほんさっかーきょうかい
f. [組織名] 財団法人 日本サッカー協会
g. [Organization] Japan Football Association
k. [組織種別] 財団法人
l. [Organization Type] organization
m. [登録担当者] EO023JP
n. [技術連絡担当者] EO023JP
p. [ネームサーバ] ns-tkb01.ocn.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns-tkb02.ocn.ad.jp
y. [通知アドレス] web_admin@jfa.or.jp
[状態] Connected (2005/01/31)
[登録年月日] 1997/01/07
[接続年月日] 1997/02/04
[最終更新] 2004/02/17 09:31:17 (JST)

588 : :04/04/02 13:58 ID:D073NV5/
>>579
まあその辺は期待したいな
少しずつ選手がまとまりつつある
後は国内組みと海外組みが上手く混ざることを期待する
まあ無理だろうけど

589 : :04/04/02 13:59 ID:WlXnDf5x
やっぱり祭りになってたのか。グラフを見ても酷い。

あからさまな不正投票なら
俺のメアド、データベースから消せよと 毎日 に言いたい。



590 : :04/04/02 13:59 ID:Xbdh2WmI
>>574
マスコミの話をしてんだよ。
どっちが単純なんだか。

591 ::04/04/02 14:00 ID:5U/AXGna
>>579
反省会と言う名の飲み会だったりして。
しかも、キャバクラでw

592 : :04/04/02 14:00 ID:vIHoaLE3
http://makimo.to/2ch/sports4_football/1080/1080816142.html#
こっちの方が祭りの様子が分かりやすいかな

593 : :04/04/02 14:01 ID:gS9oyOlI
寝てないのは単なる時差ぼけだったり・・・

594 : :04/04/02 14:03 ID:bdfKkYRP
今ごろ基本以前の話をしてるのに自立とは、こりゃ笑える。
多分3日前ぐらいに発足したんだよな、ジーコ監督下の日本代表って。

595 : :04/04/02 14:04 ID:lNSbWVaj
あれだけ外すとジーコに責任転嫁してるのが情けなくなってこない?
もっと選手を叩くべき。
Jをきついリーグにしていく、それしか近道は無いよ。

596 : :04/04/02 14:05 ID:Xbdh2WmI
>>591
個人的には、別にキャバクラで飲みながら反省会してもいいと思うけどねw

597 : :04/04/02 14:05 ID:XvQO+jij
429   sage New! 04/04/02 13:51 ID:BT2l/P+u
ジーコ支持率41.8%>不支持率39.1%
http://www.mainichi.co.jp/sports/soccer/yoron/200403/31/result.html

まあ、アンチジーコの皆さんは持論を曲げろとはいわないが、
一般社会では少数派であることを認識してくれ。


598 : :04/04/02 14:06 ID:IYedY6Wk
祭りは楽しそうだったな

599 : :04/04/02 14:06 ID:vIHoaLE3
>>597

>>592
>>577 嫁


600 : :04/04/02 14:06 ID:Uo12SAOS
シンガポール戦の結果(2-1)を踏まえて、あなたはジーコ監督に何を望みますか?
2004年3月31日より 計21701票

このままでいい 4% 1021 票
もっと国内組を使ってほしい 10% 2309 票
チーム戦術や約束事を明確にしてほしい 11% 2404 票
パス回しばかりのサッカーをやめてほしい 3% 789 票
もっとスタメンのコンディションを考えてほしい 10% 2285 票
中田ばかりに頼るのをやめてほしい 3% 771 票
もっとシュート練習をしてほしい 5% 1279 票
日本人コーチの入閣を認めてほしい 2% 442 票
解任デモがあったことを謙虚に受け止めてほしい 3% 841 票
辞任してほしい 44% 9560 票
http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/sportsindex/p-sp-253?m=r

601 :_:04/04/02 14:08 ID:HqsSLrNi
切羽詰まったか。ジーコキャバクラ8招集へ

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040402&a=20040402-00000005-spn-spo

ガイシュツならスマソ

602 : :04/04/02 14:08 ID:2oXrCqaX
アンケートのは2chネラーが操作してたっぽいけどな。
その他が1000で止まってるし、昨日は支持が2070ぐらいで止まってて誰かが2222が良いって言ってたら、朝起きたら2222になってるし。



603 : :04/04/02 14:09 ID:Xbdh2WmI
>>594
ここまで追いつめられないと自主性を表せず、
「まぁ監督に任せとけばいいか」だったわけで。

ちなみに、「ジーコは解任されない」をデフォルトに考えた場合の話ね。
「解任かどうか」とか「解任させるにはどうするか」の意見は他の人に任せる。

604 : :04/04/02 14:09 ID:hEJwJwVj
マスコミのクズどもが必死でFIFAランクを強調してるな
ダバディに雑誌でアホ扱いされてやんの

マスコミが国民を洗脳させてるって書かれてやんの
テレビ局も必死でランクを持ってきてグダグダ行ってるみたいだけど

弱いから見なくていいよって事みたいだな、とくだねの小倉を思い出して
解かった。

605 : :04/04/02 14:10 ID:47c12Grr
>>599
釣りだろ相手にするな
昼間からこんなスレにいる奴が昨日の祭りを知らないわけがないw

606 : :04/04/02 14:12 ID:vIHoaLE3
>>605
スマソ・・・・

607 : :04/04/02 14:12 ID:z4bnIFSy
シンガポール戦召集組から8人抜いてキャバクラ8を入れた方がいいのは実力から言って当然
早すぎるのではないかと言ったところだろ

608 ::04/04/02 14:13 ID:z1DHEyal
ジー毛が解任されない場合、中田が怪我したらこのチームは終る。

609 : :04/04/02 14:14 ID:cVcmMyyR
>>608
please the end

610 : :04/04/02 14:14 ID:DcalAfw5
>>607
そうかな?漏れはキャバクラ8が入っても強くも弱くもならないと思う。
グダグダのメンバーが替わるだけグダグダ。

611 : :04/04/02 14:15 ID:gS9oyOlI
>>608
というかあと一枚イエロー貰った時点でやばい気がする・・・・

612 : :04/04/02 14:16 ID:z4bnIFSy
まあ早すぎるのではないかと言ったところでもともとたいした違反ではないと思うがな

613 : :04/04/02 14:16 ID:vIHoaLE3
>>610
キャバ蔵連中は紅白戦要員だから関係ないぽ

614 : :04/04/02 14:18 ID:z4bnIFSy
>>610
よく嫁よ
キャバクラ8>>>シンガポール戦召集組の下から8人

615 :  :04/04/02 14:19 ID:hEJwJwVj
弱くても負けないサッカー、引き分けねらいのサッカーはできるわけで

弱いチームは強いチームと戦うとき、
相手を徹底的に研究して点を入れさせなきゃいいんだから

特に、W杯予選なんかは日本は研究されて引いて守られるサッカーをされるわけ、
いくら相手が弱くたってなかなか点は入れられない

こんなこと常識なのにテレビ局の連中はFIFAランクを持ってきて
必死で弱いです。馬鹿だなと思ったけど、

ただ、視聴率のこと気にして
見なくていいですよーって言ってることが解かった。


616 : :04/04/02 14:21 ID:bdfKkYRP
>>604
駄馬に踊らされるアホ。

617 : :04/04/02 14:22 ID:ZIo1aewc
>>615
とりあえず、おまえの日本語をどうにかすることが必要だということは解った。

618 : :04/04/02 14:24 ID:bdfKkYRP
>>615
1次予選で10点とかとってたフランスW杯組はすごく強かったんだね。

619 : :04/04/02 14:28 ID:Lk6piIuN
>>615
それはまったくそうなんだが、圧勝しなかったから、辛勝だったから危惧しているんじゃない。
チームとしてのプランが見えない、戦略が見えない、緊張感を感じない、このまま何も手を
打たなくて良いのかということなんだよ。
代表選手自身が疑問や不安を感じながらプレーしているのはハッキリしているじゃないか。
しかも格下相手に失点は許されることじゃないだろう。

620 : :04/04/02 14:29 ID:MzcrkREt
セルジオとテロ朝の中継がひどかったからな。
踊らされたやつは多い。

621 :御厨 房 ◆NJ8QhBoOZU :04/04/02 14:30 ID:6NACejXF
【日本サッカー協会へのメールの送り方】
宛先:web_admin@jfa.or.jp

●匿名で出さない事
●冒頭に「担当者様」を必ず付ける。
例)

日本サッカー協会御中 担当者様

一般サッカーファンの○○と申します。後述にてサッカーに関する意見を述べさせていただきますので
お忙しい所大変恐縮とは存じますが、担当者様への転送ならびに御拝読いただけますよう何卒宜しく
お願い申し上げます。

本文


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−





622 : :04/04/02 14:30 ID:DcalAfw5
>>614
いや、だから。

キャバクラ8>>>シンガポール戦召集組

こうは思わないって事、てか劇的に変わるほど力の差があるとは思えないな。

623 : :04/04/02 14:30 ID:z4bnIFSy
>>618
正直、フランス予選の頃は今ほど警戒されてはいなかったがな

624 :御厨 房 ◆NJ8QhBoOZU :04/04/02 14:31 ID:6NACejXF
尚、余計なファイルは添付せぬこと。



625 : :04/04/02 14:32 ID:jUJm/RTN
今更ながらダバディのblogを読んだんだが考えさせられたよ。
こと、サッカー代表論に関してはダバディに返せる反論が見つからない。
遠まわしにジーコでは駄目だと言っているが、
同時にジーコを替えるだけでは何も変わらないとも言っている。

そうなんだよな。真の敵はジーコでも協会全体でもない。
スターシステムであり
海外移籍選手に付いてくるスポンサーという名の「ヒモ」であり
佞言、煽動ばかりで論理で語れない電波評論屋なんだ。

626 : :04/04/02 14:32 ID:Xbdh2WmI
>>618
予備予選ってのが始まって、もう10点取らせてくれるような国とは
最初から対戦しなくていいことになったんだよ。
その予備予選。日本は当然免除だったんだけど。

627 : :04/04/02 14:32 ID:cVcmMyyR
つーかよ、単にアジア諸国に研究され尽くしてるだけなんじゃないの?
研究される側に回ったということか。
日本はそもそものポテンシャルは高くないので、
準備して戦ってみたら大したこと無かったという所か。

俺はいまでもアジアナンバーワンはイラン、サウジだと思うけどね。
研究しても、個人能力の高さで打開されてしまうという怖さがある。

628 :御厨 房 ◆NJ8QhBoOZU :04/04/02 14:33 ID:6NACejXF
【日本サッカー協会へのメールの送り方】
宛先:web_admin@jfa.or.jp

●匿名で出さない事
●HTML形式は避け、テキスト形式にすること
●余計なファイルは一切添付せぬこと
●冒頭に「担当者様」を必ず付ける。
例)

日本サッカー協会御中 担当者様

一般サッカーファンの○○と申します。後述にてサッカーに関する意見を述べさせていただきますので
お忙しい所大変恐縮とは存じますが、担当者様への転送ならびに御拝読いただけますよう何卒宜しく
お願い申し上げます。

本文


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

何か他に必要事項等あれば随時テンプレに追記するように





629 : :04/04/02 14:34 ID:MzcrkREt
アジアにもプレスの概念が行き渡った感じ。トルシエのおかげかw
どこもゴール前が堅くなったわ。寄せが速い。まあこれはへたでも走りさえすれば
できることだからなあ。

630 :   :04/04/02 14:35 ID:nU+ROmJ/
>>574
俺はタラレバより生レバが好きです!








    す い ま せ ん 間 違 え ま し た !

631 : :04/04/02 14:36 ID:lfZDn/3M
こういうことも監督の仕事の一つだな

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040402-00000015-spnavi-spo.html


632 : :04/04/02 14:37 ID:z4bnIFSy
>>622
正直微妙なところは、曽ケ端と都築、福西と山田卓、永田と茂庭
それ以外は

キャバクラ8>>>シンガポール戦召集組の下から8人

633 : :04/04/02 14:38 ID:0JP3vSu2
とりあえずアジアカップまでは我慢しますよ

634 ::04/04/02 14:38 ID:bt35zSAp
研究されてようが、シンガポールとオマーンを見るに
日本が普通に快勝できるレベルだと思うよ。
フィジカル弱いし、DFのポジショニングのよさも波がある。
今の日本がグタグタすぎるだけ。

635 : :04/04/02 14:39 ID:+tD5H4lI
普通は投稿フォームって鯖の中で完結させるから相対パスでやるんだが、
毎日の絶対パスで書いてあったなー。
毎日には毎日で別の鯖にする事情があったんやろーけど、
絶対パスでやると任意の鯖に同じソースをアップするだけで田代砲打ちまくりw
iframeかなんかでそこだけ別にしとったら良かったのに、
バイト君か何か知らんがあのフォームの仕様書いた香具師はマジでアホw


…もうトルトルの指パッチンでええわ。アイツやったらどないかしおるやろ。

636 : :04/04/02 14:40 ID:gqsNcuQ3
>>629
いわゆる「素晴らしいパス回し」をさせてくれてた時間帯、プレス皆無だったぞ、あれ。

637 : :04/04/02 14:41 ID:WlXnDf5x
駄馬のBLOGを読むと、駄馬の声と喋りかたで聴こえる気がする。
でも、書いてある文章は、蚊屋の外な発言だね。
枠にはまらないように一生懸命だけど。
あれがモネール発言だったら鵜のみしちゃったかも。

今俺はピュアなものを求めてるんだな。

638 :御厨 房 ◆NJ8QhBoOZU :04/04/02 14:45 ID:6NACejXF
春厨のオマエらへ

●絶対パスとは!?
ホームページを作る時、URL(ホームページのアドレス)を指定すること

●相対パスとは!?
ホームページを作る時、ホームページ専用の指定フォルダ或いはそれよりも
下層階層にある所へのリンクをわざわざURLを指定しないこと



639 : :04/04/02 14:47 ID:ZM8uZWea
シンガポールのDFライン前半からグダグダだったじゃん
あのアホヤナギや高原もどフリーになれてたし、アレックスがあっさり抜けるくらいのレベル
予備予選が始まった云々言ってるアホいるけど、日本とのレベル差は歴然。オマーンも然り。
点入らなかったのはショックだったが、
初めから藤田やその他国内組使っていれば(茸村外し)余裕勝ちもあったのでは?と言う感じ

つまりスタメン決めたジーコ氏ねってこと

640 : :04/04/02 14:47 ID:cVcmMyyR
>>634
シンガポールはアレだが、オマーンは弱いチームじゃない。個人技・身体能力では日本より上だった。
そうだな、タイを二回り強くしたような感じが本来の日本のポテンシャル。
あとは監督の力量で強くも弱くもなる根無し草のような感じ。
と、書くとものスゴイ反論が来そうだが。。

641 : :04/04/02 14:48 ID:D073NV5/
それにシンガの選手マーク外しすぎ
何度競らずにヘディング撃てたのか……

642 : :04/04/02 14:49 ID:z4bnIFSy
>>639
藤田はたいして関係ないよ
どうあれ例の黄金の2トップ

643 : :04/04/02 14:51 ID:ZM8uZWea
別に2トップが決めなきゃ点にならんわけじゃないだろ
プジタさんが切れ込んで、突破して決めちゃえばOK牧場
中村なんて勝負すらしてねーじゃん(してもフィジカルで負けそうだが)

644 : :04/04/02 14:52 ID:wNE1PPr2
どっかで誰かが書いていたけど、草サッカーの表現が一番近い試合だったな
暑いから仕方ない側面もあるけど

645 : :04/04/02 14:53 ID:z4bnIFSy
>>643
> プジタさんが切れ込んで、突破して決めちゃえばOK牧場
藤田はそういうタイプの選手でない。そういうのはない。
あと昨日のキノコはどうでもいい。

646 : :04/04/02 14:54 ID:MzcrkREt
まあ五輪代表よりははるかにレベルが高かったけど
ぐだぐだではあったな。

647 : :04/04/02 14:55 ID:ig4fll+B
単純な人は、おきらくでいいねぇ

429   sage New! 04/04/02 13:51 ID:BT2l/P+u
ジーコ支持率41.8%>不支持率39.1%
http://www.mainichi.co.jp/sports/soccer/yoron/200403/31/result.html

まあ、アンチジーコの皆さんは持論を曲げろとはいわないが、
一般社会では少数派であることを認識してくれ。

436   sage New! 04/04/02 14:16 ID:BT2l/P+u
自分たちに納得が行かない結果が出ると「不正」「不正」と騒ぎたてる。
アンチジーコは嫌韓厨と一緒だな。

648 : :04/04/02 14:56 ID:g+Gush51
川淵解任デモ!!!

649 : :04/04/02 14:56 ID:gqsNcuQ3
>シンガポールはアレだが、オマーンは弱いチームじゃない。個人技・身体能力では日本より上だった

ジーコ監督でオマーンも格上。

650 : :04/04/02 14:57 ID:Voa5sDGD
だから俺は高木琢也が必要だと言ったんだ。
あんな相手には柳沢よりアジアの大砲だ。

651 : :04/04/02 14:57 ID:/V2f4h6d
ジーコ代えてもたいしてかわらないよ
スポンサーやTV局に黄金中盤+海外組FW使うこと強制されるし
協会からもワセダ枠などを押し付けられる可能性も高い

いい監督連れてきても外部からの選手起用の圧力で満足に采配できないし、
従わなかったら強豪との敗戦でも無理やり難癖つけて解任もありうる
(能力のある海外組を使わなかった〜は見る目が無い、とか)
ジーコ自身がW杯などの強行日程に苦しめられた経験があるんだから、
呼んでもコンディション悪いとか、見てからでも使えないなとかは分かるはず
それでも使わなければならない周りの選手起用への圧力をなんとかするべき

652 : :04/04/02 14:57 ID:MzcrkREt

まあどんなに素晴らしい監督でどんなに素晴らしいサッカーを
展開したとしてもシュート打つやつが全部枠の外に打ったらきついわ。
クリアしてのか、と思ったくらいだもん。

653 : :04/04/02 14:58 ID:YKFEeYRp
半々ぐらいじゃん
不支持がいつ抜くんでしょうねえ?

654 : :04/04/02 14:59 ID:O/CSxXG7
流石に負けろとまでは思わなかったけど
高原のゴールシーンはフーン(´,_ゝ`)って感じで、
藤田のゴールシーンもフーン(´,_ゝ`)って感じで見てたな。



655 : :04/04/02 15:00 ID:MzcrkREt
ジーコを首にしても山本がやるだけなんだから意味ないよ。

656 : :04/04/02 15:01 ID:8Ev/Y6yc
支持しない2111にして欲しかったな。
三択すべてが下三桁ぞろ目だと美しいのに

657 : :04/04/02 15:02 ID:cVcmMyyR
ジーコ監督で_| ̄|○ 228弱

658 : :04/04/02 15:02 ID:Xbdh2WmI
>>639
> オマーンも然り。

オマーンとは昔から対戦正式上は互角で、日本人が思ってたより
差を広げられてなかったんだけど、認めたくない?

659 : :04/04/02 15:03 ID:Xbdh2WmI
×対戦正式
○対戦成績

660 : :04/04/02 15:04 ID:A6waPi60
相手が雑魚だったからこっちがレベル高いように見えたんじゃないの?
敵みんなバテバテで全然寄せてこられなかったしそのおかげで前半遊びでやってるみたいな
連携が多くできた。
でも日本の守備が適当だから相手のカウンターが遅くてもシュートまでいっちゃってたし
1失点したあたりから攻撃陣も遊んでられなくなってあせってバラバラになったと。

661 : :04/04/02 15:04 ID:MzcrkREt
予選に向けていろいろテストするためのアジアカップで
優勝したことで日本が強い気になってるんだよね。

662 :_:04/04/02 15:04 ID:f4JOStgz
まだまだだろ面白くなんのは。
マスコミも狙ってんじゃね。ネタを。
今のままじゃ最終予選で最高潮だろきっと。
倒れんじゃね川渕。

663 : :04/04/02 15:06 ID:MzcrkREt
ジーコと山本と西野と大熊と清雲ならジーコで続けた方が
可能性あるよ。ジーコを首にしたら協会は喜んで日本人監督にするよ。

664 : :04/04/02 15:13 ID:Lm9NQ4IR
山本と大熊は結果をアンダーで残してるだろ。
西野と清雲はだめだけど。

665 : :04/04/02 15:16 ID:rJdcQHAB
>>664
山本はアンダーで西野より結果を出してないんだが。大熊は論外。

666 : :04/04/02 15:16 ID:gqsNcuQ3
>>664
でも、西野もアトランタで2勝1敗という成績だけならトルシエと一緒だよ。
ブラジルとナイジェリアのいた組で。

667 :御厨 房 ◆NJ8QhBoOZU :04/04/02 15:17 ID:6NACejXF
>>666
どれほど堅牢を目指そうともハンガリーに3失点だったが、な。



668 : :04/04/02 15:19 ID:rJdcQHAB
>>667
ハンガリーに3得点、2失点だろおい

669 : :04/04/02 15:20 ID:Lm9NQ4IR
>>665-666
しかしジーコよりは残している。
西野が選ばれる確率よりは、山本の方が多い。
現在のガンバの惨状が物語ってるだろ。

670 :_:04/04/02 15:21 ID:f4JOStgz
まあ「にっしのあきら」では困るんだが・・・

671 : :04/04/02 15:22 ID:rJdcQHAB
>>669
山本が今後クラブを率いて西野より結果を残してからだな
クラブでもアンダーでも西野の方が山本より実績が上なのは事実

672 :御厨 房 ◆NJ8QhBoOZU :04/04/02 15:22 ID:6NACejXF
>>668
その通り、だ。



673 : :04/04/02 15:23 ID:gqsNcuQ3
結局、クラブでも代表でも実績のないジーコは一番ダメポ・・・

674 :_:04/04/02 15:23 ID:asiVdUOu
西野は中田と仲悪いんだよね。中村とか稲本も切りそうだ。

675 : :04/04/02 15:24 ID:gqsNcuQ3
>>674
何年も前の話を・・・
しかも中田も若かったからと言ってるものを。

676 : :04/04/02 15:24 ID:DcalAfw5
その仲が悪いから切るとか低俗な発想はやめろよ。
西野でもジーコでもトルシエでもだ。

677 : :04/04/02 15:25 ID:uElk/Yz+
         ┏┓  ┏┓┏┓┏┓        ┏━━━┓
         ┗┛  ┃┃┗┛┗┛        ┗━━┓┃
         ┏┓  ┃┃   ┏━━━┓         ┃┃
         ┗┛┏┛┃   ┗━━━┛         ┃┃
         ┏━┛┏┛                ┏━━┛┃
         ┗━━┛                  ┗━━━┛
  .,----,,,,-,┐           r‐┐                  ,-,,、  .r‐┐
  〔,,,,, ,》,》〃            l''″ `''"゙゙゙゙'''''''l             | .| _|  |,,,、
 .,!''''i,i´ /゚t'''',!     _,,_    ゚'1 .ケ''''''''「!√`  .y┐ |'''L、  | .|厂 _、 .,,,,l゙
 l゙ l゙ヽ, ゙'r|、│  .ィ'",,,,,,,,,,゙゙'i、  .{__,,,r‐―i、 │  .ェ" ‘,、.,,,.゙゙l  | .|゙'"゙゙゛| {
..,i´ jm,,,}  || .}  `″ .,,/ │   `` _,,,,r″.,l゙  .`''゙l, ヤ'|".,/  .| .|   .|  |
`゙゙゙'__,,,r゙‘゙゙`    l二v'″     .ト._,,,,/     .゙l,_7 "゚   {,,,,,!   .|_ |
    ,,,、、     .,,_ ` .,,,,,=@   .,,,,,″      ,,,,,,,´ ,,,,    ,,,,_   `゙,,、
 r‐ー" ."'''''''''l   ,l゙ .]  │ .|    .'ヽ,,,,~゙'」   .,-┘ メっlミ,.゙''┐ │ ,l゙   〔`│
 ーニi! '''゚'ニご   | .|   | .|  .,--―''''''_  .! ,r‐'"r‐リ・″.l゙ │   ゙l ゙l
: ,r".,。 1'」‐ .゙'i、 { .ド゙l、.| .|  .し-rッ‐ .,,r"   ,i´.,l,,r‐'''′ヘ┐{ |,r-,  .| ゙l
│ |’| .lぐ,rト .|  ゙l _,r″} |   .,,r'" .__.~゙|   .〈,,_|l゜ ィー,! nノ | ″,/  .| {
..L ゙''" ,,,r'".,i´│  ⌒  .l゙ ,!  .'l"._x''゚゜l、 ‘¨゙]   ゙l, .`''"_,i"  .|、 ,,i´   `''''"
 `゙'''"゛  `~″     `'''''゙   .゙″  `'''''''"`   `"''''"    .~″

678 : :04/04/02 15:25 ID:rJdcQHAB
>>672
まぁロスタイムにどたばたと逆転勝ちしたんだがな

679 : :04/04/02 15:25 ID:A6waPi60
戸田はなんでA代表に呼ばないの?

680 : :04/04/02 15:27 ID:Voa5sDGD
>>679
一度呼んだぞ。怪我上がりだったから辞退したけど。

681 :御厨 房 ◆NJ8QhBoOZU :04/04/02 15:27 ID:6NACejXF
>>678
あの試合で漏れが評価しておるのは、ゾノが相手にブチ切れて
FKの際、その相手目がけて蹴ったコト、だ。
上村豆乳が当たったとは言えるが、豆乳は遅かったのぅ。



682 :_:04/04/02 15:27 ID:f4JOStgz
忘れてんじゃね?

683 : :04/04/02 15:27 ID:MJFkJeG7
ジーコ監督でメガネッシュもサヨナラ負け 228弱

684 : :04/04/02 15:28 ID:A+nudI1z
>>679
ジーコの先入観によって決めつけられた
誤った戸田のプレースタイル像(パス出し下手、守備しかできないetc...)が
ジーコの好みではないから。

685 : :04/04/02 15:29 ID:Voa5sDGD
だから一度呼んだっつーの。
それなりに試合に出てれば、今度の欧州遠征あたりで
もしかしたら呼ばれるんじゃないかね。

686 : :04/04/02 15:30 ID:2B2vA3ZS
>>679
「嫌い」と本人が言ってた

1度呼ばれたのは協会側が全員呼んでくれと言ったから(広山など)

687 : :04/04/02 15:30 ID:gS9oyOlI
戸田の断り方が悪かったと言う説もあるけどね。

688 :御厨 房 ◆NJ8QhBoOZU :04/04/02 15:30 ID:6NACejXF
ジーコはやたらとonボールばかり重視するからのぅ。
ま、GW明けまでには動きがあろうて。
かわっぷちも流石に歯切れが悪くなったからのぅ。

典型的なテンパってる時のサインよのぅ。>協会患部



689 : :04/04/02 15:31 ID:EDjpLGGJ
>>686
なんで嫌いなの?トルシエ色が強いから?

690 : :04/04/02 15:31 ID:A+nudI1z
>>685
ジーコ自身、自分の意志で詠んだわけではないということを言っている。
戸田や明神のようなプレイヤーは好きではないとも名言している。

691 : :04/04/02 15:31 ID:+UOYP1Uc
>>686
まあ戸田はラフプレーが多いから嫌ったんだけどね。

それにしても代表ではなく自分の損得勘定で選手選びすぎ

692 : :04/04/02 15:32 ID:2lRwH38N
でも戸田ってああ見えて体弱いし一対一で抜かれた後
ファールでしか止められないんだよな

693 : :04/04/02 15:33 ID:Voa5sDGD
>>690
自分の意志で云々は捏造ですな。

694 : :04/04/02 15:33 ID:A+nudI1z
>>688
テンパってるからこそ思考停止しちゃってるんじゃないか?>協会
ハンガリー、チェコにそこそこの試合をしてズルズルとジーコで行きそうな気がするけど。

695 : :04/04/02 15:34 ID:A+nudI1z
>>693
ソース探してみなよ。ジー弱の過去ログにもあったはず。

696 :    :04/04/02 15:34 ID:3EDQ7cae
戸田も明神も、中盤の運動量を上げて献身的に走り回れる
貴重な選手なのになぁ。

特に明神なんてミドルもあるだろ。

697 :_:04/04/02 15:35 ID:f4JOStgz
目の前で観たいんだろファンタジーが。
いつも妄想してんじゃね。

698 : :04/04/02 15:35 ID:rJdcQHAB
ルーマニアにそこそこの試合をしたからな
アジア相手よりあっち相手の方が向いてるチームを作ってるな
そういう代表はかつてなかった

699 : :04/04/02 15:36 ID:Voa5sDGD
>>695
ソースくれ。無いだろうけどね。
つかみんな何でジーコは戸田呼ばないってことにしたいんだ?

700 : :04/04/02 15:36 ID:2B2vA3ZS
>>689
削るプレースタイル
自身がそれで靭帯断裂してるからだと

701 : :04/04/02 15:38 ID:A+nudI1z
>>699
保存しているわけではないからわからないよ。
気になるなら自分で探してくれ。

702 : :04/04/02 15:39 ID:2B2vA3ZS
ちなみにそのソースは漏れも見た
今ちょっと検索してみたがわからなかったが・・

703 : :04/04/02 15:40 ID:EDjpLGGJ
>>700
うーん・・・本当だろうか。明神も呼ばれてないし。
監督という立場上、前任者の残存ってやっぱりイヤなんだよね。
できるだけ自分色に染めたいというか、社長とかなんでもそう。



704 : :04/04/02 15:41 ID:Uo12SAOS
今野もこの先呼んでくれそうにないな。
誰か正当に選手を評価してくれる人に監督やってほしい・・・_| ̄|○

705 : :04/04/02 15:43 ID:Voa5sDGD
明神は普通にヤマタクや福西より評価されなかっただけで、
去年のJ見てればまあ納得できるだろ?
つか以前は呼ばれてたし。
ジーコを叩くなら、選手選考より他に色々あるでしょうに。

706 : :04/04/02 15:43 ID:gqsNcuQ3
トルコ戦終わった後の日刊か何かで言ってたっけか?
戸田は汚いから嫌いだって。

707 : :04/04/02 15:43 ID:MJFkJeG7
63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/02 15:39 ID:kyezyXEd
(以下はガチ)
試合後メガネを励ましたダルは漢
東北のデブ監督の正体はジーコ

708 : :04/04/02 15:44 ID:rJdcQHAB
戸田明神今野鈴木啓・・・は呼ばれないだろうね
正当な評価ではあるよ
呼んだり呼ばなかったりしたら怪しい評価してんなと思うが

709 : :04/04/02 15:46 ID:wNE1PPr2
少なくとも五輪終わるまでは今野は呼ばなくて結構

710 : :04/04/02 15:46 ID:Lm9NQ4IR
>>706
そういう節を含んだ事は言ってた。

711 :_:04/04/02 15:47 ID:asiVdUOu
今野呼ぶならJでコンスタントに活躍してから呼べよ、と言いたい。

712 ::04/04/02 15:47 ID:SitdyQdB
ジーコの理想とするサッカーは練習も戦術も全て選手任せで
監督が交代以外何も考えなくて良いサッカーだろ?
そんなんで強いチームが出来る訳ない
なんで優秀な監督が高い金で雇われるのか考えろ
ジーコは働く気のない豚だよ

713 :_:04/04/02 15:49 ID:2rMS3rtp
犯人はカズ 三浦カズ あと北澤

714 : :04/04/02 15:49 ID:DcalAfw5
>>708
そうそう、良いか悪いかじゃなくて、ジーコの考えるシステムの
ボランチには明神や戸田、今野タイプはまとめていらないと考
えてるんでしょう。
ジーコサッカーでは中盤に入る選手に最初に求められるのは
ファンタジーだから。





なんてな・・・・・_| ̄|○

715 : :04/04/02 15:50 ID:2B2vA3ZS
>戸田明神今野鈴木啓
戸田以外は大丈夫だと思う
明神は呼ばれていたし

716 :_:04/04/02 15:51 ID:f4JOStgz
まあ兄貴も悪いが。

717 :    :04/04/02 15:51 ID:3EDQ7cae
>708
こういう選手って今の日本に必要だと思うんだけどなぁ。
華麗ではないが、泥臭く汗臭く粘り強く仕事が出来るタイプ。
鈴木はあれほど可愛がってるのに。

718 : :04/04/02 15:52 ID:Ua9CmXU9
>>713
犯人はヤス

719 : :04/04/02 15:53 ID:Voa5sDGD
んなこと言って、鈴木ケイタ呼んだら一斉に叩くくせに。

720 : :04/04/02 15:53 ID:EDjpLGGJ
自由自由もいいけどさ、一番自由なのはジーコなんじゃないの?何にもしてないし。
森岡、明神、戸田、中蛸、服部なんてトルシエサッカーの申し子だもんな。

721 :どこかの代表そっくり:04/04/02 15:53 ID:A+nudI1z
■あまりに多過ぎるプラービの問題点

この試合で見えたプラービの問題点は非常に多い。

まず、ダイレクトパスを使ったサッカーをするために絶対に欠かせない、
というよりもすでに現代サッカーでは相手の守備を崩すために
当たり前となっている3人目の選手の動きが皆無なことだ。
3人目の選手の動きがなければダイレクトで出すパスコースは少なくなる。
パスコースがないからまずボールを持ったらドリブルをする。
そしてパスを出すことができる選手を探してからパスをする。
そうしたらまたその選手がドリブルをしてパスコースを探す。
これがずっと同じテンポで続く。これでは流れの中から崩すことは不可能だ。

次に、サイドアタッカーの不在。
サイドにボールが入ったとき、サイドに配置された選手はドリブル突破を
仕掛けることを最初から放棄しているかのように後ろにボールを戻す。
フリーでボールをもらってもクロスの精度が非常に悪く、FW陣までボールが届かない。
これではせっかくコバチェビッチやミロシェビッチのような長身FWがいても意味がなくなってしまう。

722 :どこかの代表そっくり:04/04/02 15:54 ID:A+nudI1z
また、この試合での両サイドの選手はボールがないときの動きを怠っていた。
例えば右サイドでボールが回されているとき、左サイドの選手は常に
空いたスペースを狙って動き出さなければならないのに、ゆっくりと歩いている。
真ん中までボールが来てからようやく動き始める。
これではDFの裏を取ることなどできるわけがない。

次に、カウンターのときに後ろから追い越す動きがないこと。
チャンスと思われるときでもDFの選手は後ろにとどまったまま、全く上がってこない。
スタンコビッチがドリブルでカウンターを仕掛けに行っても、前にはマークにがっちり付かれたFWだけ。
仕方なくそこにボールを出すが、フォローがないため展開できずにしかたなく後ろにボールを戻すのだ。

■このままではドイツワールドカップ出場が危うい

そして一番の問題は、このような内容の試合が毎回毎回繰り返されているにもかかわらず、全く改善されることがないことだ。
奇麗なパス回しがなくても、SCGの選手はフィジカルが強く1対1に強いからなんとかボールを前に進めることができる。
そしてセットプレーやごり押しの中央突破から得点をすることができる。
しかしこれでは1対1の強い強豪相手には全く通用しない。

ユーロ2000でのユーゴスラビアはノルウェーとの試合でテクニックに裏付けされた華麗なサッカーを披露した。
しかしその4年後のこの日、より美しいサッカーをしていたのはよく組織化されたノルウェーの方だった。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/euro/column/200404/at00000100.html

723 : :04/04/02 15:55 ID:idMzSGJe
>>720
中蛸は怪我しなければ呼んでいたと思われ。

724 : :04/04/02 15:56 ID:ALWu0xjh
ケジュマン代表に戻ってたのか知らんかった

725 : :04/04/02 15:57 ID:rJdcQHAB
>>720
森岡と服部はレギュラーで使った上であぼーん
これは問題ないよ

中蛸はレギュラーで使ったが、靭帯が切れて呼ぶことができなくなった口だろ
これも問題ない

明神、戸田のまさにトルシエ・チルドレンが構想外という
構想外なら貫いてる限り問題ないと思うがな

726 : :04/04/02 15:58 ID:TvRTPIi3
>>703
あいつは単に頭が悪いだけ。

727 : :04/04/02 16:00 ID:gqsNcuQ3
>>720
最大の申し子宮本はどうするよ。
ときどきこういう見当違いなトルシエ残党っぽいのが現れると、もう・・・

728 : :04/04/02 16:01 ID:VZ2Bcxh4
>森岡と服部はレギュラーで使った上であぼーん
>これは問題ないよ

個人の出来が問題じゃなくてDFライン総取り替えでのあぼーんだったからなぁ

729 :_:04/04/02 16:02 ID:f4JOStgz
まあこれからだろ面白くなんの。
最終予選だろ川渕倒れんの。

730 : :04/04/02 16:03 ID:7GrS64GP
>>728
藁橋とアゴのメンツを立てるために生贄となったわけだなw

731 :U-名無しさん:04/04/02 16:03 ID:M39mOpvv
ジーコ  「ねんがんの かんとくのざをてにいれたぞ!」

  :そう かんけいないね
   
→ :殺してでも うばいとる
   
  :ゆずってくれ たのむ!!


ジーコ  「な なにをする トルシエー!」

732 : :04/04/02 16:05 ID:rJdcQHAB
>>730
生贄になっても惜しくない程度ではあったんだろうな
もうその後ろには今の三都主宮本坪井(中澤)山田暢が出来上がっていた

733 : :04/04/02 16:08 ID:D073NV5/
この先日本代表はどうなってくのだろうか?

734 : :04/04/02 16:08 ID:EDjpLGGJ
ちょっと教養チックだが「自由」という日本語はすごくあいまいなんだよね。
逆引きすると英語には、FreeとLibertyと二つあるわけ。

Freeは放任とか放置とか、手付かずという意味に近いわけ。
Libertyは解放とか、壁や圧迫を排除してチャラにするというニュアンス。

ジーコはポルトガルだけど、ポルトガルのリベロはまさにLibertyのポルトガル版だし。
おそらく日本のスポーツ記者たちが勘違いして、
Freeのほうで訳をして、これほどまでにジーコのビジョンを誤訳してるのだと思われ。

>>727
ジーコが攻撃的MFの選手だったということを忘れるなよ。つまり、、、
ディフェンスに関して素人だから、周りのアドバイスは評判を受け入れてるだけ。

735 :_:04/04/02 16:10 ID:asiVdUOu
「森岡は相手のシュートに対して背中を向けた」って自慰子が怒ってたような。
まあ森岡はセットプレーで背中でゴールする人だから背中向けちゃうのは癖なのかもね。

736 :@:04/04/02 16:10 ID:3OZhek5t
そういえば名波が欧州四人を共存させるという前提で自分が監督なら、コマネズミタイプを加えたいと言ってたな

737 : :04/04/02 16:12 ID:MzcrkREt
戸田か明神がいたらもう一点とってた.......とはおもわんね。

738 : :04/04/02 16:13 ID:CRLa2Vph
スポーツ投票企画

シンガポール戦の結果(2-1)を踏まえて、あなたはジーコ監督に何を望みますか?

http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/sportsindex/p-sp-253


739 : :04/04/02 16:13 ID:X8VO5QVn
>>734
> Freeは放任とか放置とか、手付かず

でも、ジーコがやってるのは明らかに↑こっちだよ。


740 : :04/04/02 16:14 ID:MzcrkREt
しかし、これだけ監督に信頼されて結果を出せない日本人って
情けないわ。

741 : :04/04/02 16:14 ID:a7XrhjbN
森岡と服部は飽きたとならばしの連帯責任だろ

742 :_:04/04/02 16:14 ID:asiVdUOu
4人共存でなら4-2-3-1でボランチの片方がコマネズミかな?

743 :まあ:04/04/02 16:14 ID:TvRTPIi3
ボランチの運動量の重要性がわかんないのはジーコとおなじにわかだよ

744 : :04/04/02 16:14 ID:2/98KVYo
http://number.goo.ne.jp/from_number/556/special_features/spe1/page4.html
ジーコがなぜ、この時期に日本の代表監督に? との疑問もあったのは事実である。
それに対してジーコはこう語る。
「僕が日本のサッカー文化を作ったなんて思わない。
 鹿島の皆さんをはじめ、日本の皆さんが作ったのだと思う。
 ただ、今、なぜこの時期に監督に……それは僕なりに機が熟したと思ったからだ。
 そして、なぜ『日本の』監督だったのか。
 それは、日本のサッカーには、どんなに挑戦しても終わりがない…
 …そんな希望ある未来が待っているからだ。
 これまでオファーを受けた国やクラブチームには、伝統や格式が溢れている。
 だが僕は、それを持続しながら継承していくタイプの監督にはなれないと思っている。
 一緒に作り上げながら挑戦していく、そんな日本代表に魅力を感じたのさ」


マンセー派は「素晴らしい! さすがジーコ!」と捉える。
アンチ派は「欧州組に任せきりで全然『一緒に作り上げ』てねーじゃねーか!」と捉える。

745 : :04/04/02 16:15 ID:LfvVKq4Z
スポーツ紙やサッカー雑誌でも戦術からのとか組織からの解放ってニュアンスで伝えた上で自由って称してるけどね
ジーコが解放を目指しててもその遣り口からは放任しか見えて来ないのはどうなんだろう

746 : :04/04/02 16:15 ID:xxcQkZ5k
■ バグネル・ラブ、スクープされた!
パウメイラスのFWバグネル・ラブが31日深夜にキャバクラにいるところをスクープされてしまった。バグネルはアルコールを口にしていたとの
目撃情報があるが、本人はこれを否定。誕生日パーティーに参加していただけだとコメントしている。バグネルは太ももを負傷しており、
この日の検査で週末のパウリスタ戦への出場にゴーサインが出たばかり。バグネルはこの手の話題には事欠かなく、昨年始めにも合宿に
女性連れで現れチームから解雇されそうになったほか、バグネル・ラブという名前も女性とベッドの中にいるところをスクープされたと
ころからつけられたとされている。

記事提供:ポケブラス・サンパウロ通信員ソニア・マルチネス


747 : :04/04/02 16:17 ID:rJdcQHAB
森岡と服部をまた見たい.......とは思わんね

748 : :04/04/02 16:18 ID:MzcrkREt
さっき小学低学年の子二人が公園でサッカーしてるのを見かけた。
ラボーナでパスしてた。今の子はすげえな。


749 : :04/04/02 16:19 ID:2XaZFP3Q
>>740
まず信頼出来ない選手を外せ。
少しは信頼に応えられるから。

750 : :04/04/02 16:19 ID:EDjpLGGJ
>>745
だからつまり、戦術からのLIBERTY、個人のFREEにやらせてみたら、
こりゃアカン下手すぎや、どうしよう…って感じなんじゃないの?(笑)
ブラジルと逆なんだよな。

751 : :04/04/02 16:20 ID:DcalAfw5
>>740
ん?オマエは信用されれば結果出せるのか?すごいね。

ところでオマエこそ何人よ?

752 :_:04/04/02 16:20 ID:f4JOStgz
まあ昔から協会は糞だかんな。
最終予選で普通に暴動だろ。

753 : :04/04/02 16:21 ID:GPGtd8n7
今ストレスがたまること
1 就活
2 花粉症
3 ジーコジャパン

754 : :04/04/02 16:22 ID:hVGERucp
普通に解任してくれないかな

755 : :04/04/02 16:23 ID:6tiNGLCb
協会は中の人間が全員元プロになるまで我慢するしかない

756 : :04/04/02 16:24 ID:wNE1PPr2
>>740
はい、全くその通り。日本人のレベルはまだまだ低いです。
 
ですから組織力で戦う監督と替わって下さい。

757 :_:04/04/02 16:24 ID:asiVdUOu
>>752
暴動はないでしょ。皆、呆れて物も言えない、どうでもいいって感じじゃないかな。

758 : :04/04/02 16:24 ID:jzGddy/Q
ジーコ解任の鍵を握るのは確実に黄金の2トップだろ
お前ら黄金の2トップをもっと大切に汁!!

久保なんて間違えても呼ぶな
柳沢と本山のコンビが理想的だ
鱸は交代で使えるからもう呼ばなくていい

759 : :04/04/02 16:24 ID:l01kIt/E
>>752
ファンはそこまで待てないよ。
アジアカップ後の成田で玉子です。

760 ::04/04/02 16:24 ID:5U/AXGna

>>734
つまり、ジーコのサッカーとは、
選手を監督から解放するサッカーなんだね?

_| ̄|○

761 :_:04/04/02 16:25 ID:asiVdUOu
>>755
それって30年後ぐらいの話?

762 : :04/04/02 16:27 ID:hES2q/T5
誰かこのスレ立ててくれよ


小野は過大評価されてると思うやつの数→
名前:  
E-mail:
内容:
小倉とか韓国のリフティング世界一と同じ。
実戦では役に立たないテクニックだけはスゴイってやつ。
それ以外は使えないよ。走らない、勝負しない、守備しない、決定的な仕事しない

763 : :04/04/02 16:27 ID:jzGddy/Q
>>756
得点を組織で取ろうとするサッカー?ワケワカランからおしえれ

764 : :04/04/02 16:29 ID:Mi3qqgsj
>>762
自分で立てれば?wwwプ

765 : :04/04/02 16:29 ID:DcalAfw5
>>763
短絡的なヤシだな。
得点に至るプロセスを組織力で作れるようなサッカーって程度の意味だろ。

766 : :04/04/02 16:31 ID:u24ix+um
シンガポール戦は海外組の中では小野が一番よかった
まあ、他が糞すぎただけだけど

767 : :04/04/02 16:32 ID:jzGddy/Q
>>765
ボールを取って外に開くとかせいぜいそんなもんのこと?

768 : :04/04/02 16:33 ID:SISD5t7D
>>765
プロセスは出来てるから。あれだけチャンスも決定機も作ってるんだし。


769 : :04/04/02 16:34 ID:gqsNcuQ3
>>768
お前、一度相手の対応も良く見てみろ。

770 : :04/04/02 16:34 ID:MzcrkREt
30本打って2本しか入らないのは戦術もへったくれもねえ。

771 : :04/04/02 16:35 ID:jzGddy/Q
黄金の2トップマンセ---------------------------

772 : :04/04/02 16:37 ID:u24ix+um
組織力で得点できることなんて稀だよ
普通は局面の1対1を個人で制することが得点に結びつく

773 : :04/04/02 16:39 ID:jzGddy/Q
稀つか偶然

774 :_:04/04/02 16:41 ID:f4JOStgz
糞なFWでは・・・ってことだな。
でも糞使ってんの誰だ?

775 : :04/04/02 16:42 ID:l01kIt/E
>>772
中田が精神論ぶっちゃった以上組織力も必要なんだわな。
戦術的なことじゃないよ。団結力という名の組織力。
ここの舵取りがジーコは致命的ですな。

776 :_:04/04/02 16:42 ID:PrlNfo5d
>>772
でもフランスやオランダみたいにどこからでも点が取れる国と、
中盤を経由しないとゴールが生まれない国ではおのずとやり方が違うんだよ。

777 : :04/04/02 16:43 ID:jzGddy/Q
>>774
だから俺らも黄金の2トップをマンセーしてれば自慰子は解雇になるんだろうが

778 : :04/04/02 16:44 ID:2NlqMB9s
FWがしっかりしてれば全て問題解決と思ってる奴は、悪いこと言わんから日本人やめろ
これからもそういう大したことないFWを使ってどうするか考えていかなきゃならないのが日本代表だから

こういうのはこの先誰が選ばれても失望し続けるだろうよ

779 : :04/04/02 16:44 ID:DcalAfw5
>>772
だからそういう局面を制する為に、数的優位作ったり、
囮の動きをするとか、そういうのが組織力だろ。

780 :U-名無しさん:04/04/02 16:45 ID:dZvaAeCV
ボール持ってまわり見ながら確認して、ボール放って、
受ける方も足元で貰って、また確認
これじゃあ相手も対応しやすいよ
強豪と当たれば考えてる時点でプレッシャーを受けて奪われる
そうならないようにワンタッチ、ツータッチでパスを繋ぐ練習をしたり、
パスを出してから動き出して受けやすい位置にいく練習をしたり、
いかに相手を落ち着かせないかと言う基本的な連携の練習が必要だけど、
そういうのさえしてないような感じがするよ
局面局面で小野のセンス頼り、相手のミス頼りな印象
正直、Bチームを反町当たりにでも任せれば簡単に無失点で乗り切られそう
代表のスタメンなんてギャンブルサッカーだよ

781 : :04/04/02 16:45 ID:jzGddy/Q
>>776
分からんように書くなよ

782 :_:04/04/02 16:47 ID:f4JOStgz
サッカーやってる子供らにどう説明したらいい。

783 : :04/04/02 16:48 ID:u24ix+um
>>782
何を?

784 : :04/04/02 16:51 ID:jzGddy/Q
>>779-780
そうすれば柳沢と本山でも点がとれるのか?そこが肝心だから書いてくれ

785 : :04/04/02 16:52 ID:jzGddy/Q
第一、練習時間あんのか?

786 : :04/04/02 16:53 ID:MzcrkREt
30本うって2本しか入らないんだろ?
それもミドルをむやみやたら打ってるわけじゃない。
戦術工夫したって30本をせいぜい35本にできるだけだよ。

787 : :04/04/02 16:54 ID:2NlqMB9s
>>782
ゴールに近い所で、パス出すのが上手い奴にボールが渡ったら、FWと攻撃的な中盤は、考えなくていいから
ゴール前に走りこめと。で、パス上手い奴は行ってくれるのを信じてキーパーの前あたりに放り込め、と
シンプルにやるのが一番。と代表を反面教師にして教えるとか

788 : :04/04/02 16:55 ID:8ohFwBfO
 □ 1000 □ マンセー名無しさん □   □ 04/04/02 16:54 ID:6tiNGLCb □
───────────────────────────────────────────────────────────────

1000とったらジーコ終身日本代表監督

789 : :04/04/02 16:55 ID:u24ix+um
だからエメルソン待ちなんだって
奴なら国際試合での1対1も制してくれるはず

790 : :04/04/02 16:56 ID:OLoJxjvR
潰し屋的な選手を入れないジーコの理想は勝手だが、
結局自分で自分の首絞めてるだけだからかまわんよ。
で、前の選手はお咎めなしで最終ラインの選手だけ失点の度に
スケープゴートにしときゃいいじゃん。
そりゃ宮本も坪井も一言いいたくなるだろうよ。

791 : :04/04/02 16:57 ID:u24ix+um
>>787
国見そのものだな

792 : :04/04/02 16:57 ID:MzcrkREt
>>790
ずっと点とられてなくて1点だけじゃん。

793 : :04/04/02 16:57 ID:SISD5t7D
>>790
宮本や坪井を誰がスケープゴートにしたか説明してください


794 : :04/04/02 16:57 ID:TO2DWczu
シンガポール戦のシュートミスしまくりは
コンディション的な問題と集中力の問題だと思うが・・・

特にヤナギなんざメンタルが弱いのか、集中力が無いのかしらんけど
外すときは外しまくるのはいつもの事
決める時は素晴らしいのパスッと決めてしまう

技術的な問題では無いと思うが。
調子や体調、メンタル面を管理できなかったジーコ(と選手本人)の問題じゃない?


795 ::04/04/02 16:58 ID:5U/AXGna
なぁ、30本シュートして2得点って騒いでるけど、枠内シュート率ってどれくらいだったの?

796 : :04/04/02 16:58 ID:jzGddy/Q
>>778
組織がしっかりしてれば全て問題解決と思ってる奴は、悪いこと言わんから日本人やめろ
これからもそういう大したことない組織を使ってどうするか考えていかなきゃならないのが日本代表だから

こういうのはこの先誰が選ばれても失望し続けるだろうよ

797 : :04/04/02 16:58 ID:MzcrkREt
へなぎのメンタルを管理できたやつは誰もいないが。

798 : :04/04/02 16:59 ID:2NlqMB9s
>>789
エメルソンはミドルでも何でもシュートをガンガン打ちながら着弾点を修正していくタイプ
最初の方ではずしまくるのをはたして今の代表が我慢できるのか、はなはだ疑問ですが

第一帰化しても代表はほとんど無理。FIFAが認めない

799 : :04/04/02 17:00 ID:2NlqMB9s
>>796
プ

800 :_:04/04/02 17:00 ID:asiVdUOu
>>795
前半は知らんけど、後半は藤田の1点取ったシュートだけ。

801 : :04/04/02 17:00 ID:SISD5t7D
>>795

枠に行かないのが問題だと言ってるんだよ


802 : :04/04/02 17:00 ID:n7yAXgmX
エメいらないな。エメ削れば終わるから。

803 : :04/04/02 17:00 ID:jzGddy/Q
>>799
プププ

804 :_:04/04/02 17:01 ID:f4JOStgz
へなぎは試合前「北の国から」のDVD観たんだろうか?

805 : :04/04/02 17:02 ID:Voa5sDGD
何気に坪井以外全員が2本以上シュート打ったような。
なんだかすごいな。

806 : :04/04/02 17:03 ID:OLoJxjvR
>>793
スケープゴートにされたのは森岡と服部。
宮本と坪井にコメントについては知ってるだろ?
めんどくさいやつ。つまんねー絡み方すんな。

807 : :04/04/02 17:03 ID:u24ix+um
>>798
げ、無理なのか
国内リーグに数年間出てればOKじゃないの

808 : :04/04/02 17:04 ID:tWhCeb6q
>>775
国内組(DFやベンチ要員)のヌルい空気が攻撃陣にも当然伝染しちゃうんだよね。
ヌルくなるほうも、引きずられるほうも情けない話なんだけど。
ただ全部海外組でまわせる人数じゃないんだからこの辺は人選バランスでどうにかせんといかんわな。
海外も経験して、かつ合宿にも参加してる藤田を頭から使ってたらもうちょっと引き締まった
ようにも思えるんだが。

「藤田が点取ったから結果論で言ってるだけだろ」と思われるかも知れないが・・・・

809 : :04/04/02 17:04 ID:jzGddy/Q
>>801
枠内は9本だ
シンガポールシュート10本で枠内7本

お前らそれくらい知っとけ

810 : :04/04/02 17:04 ID:SISD5t7D
>>806
答えられなくて発狂かよ(苦笑
わかりやすい。

811 ::04/04/02 17:05 ID:mRrCWrGf
>>798
>第一帰化しても代表はほとんど無理。FIFAが認めない
これってどういうこと?
帰化しても代表に選ばれないって意味がわからんぞ。
FIFAもカタールみたいないきなりの帰化は認めないけど、
2年以上継続して居住してる選手なら帰化できるようにしたんだが・・・

812 : :04/04/02 17:05 ID:gqsNcuQ3
>>797
そんな奴をイタリアから呼び戻してスタメンで使ってるのは誰だろうね?

813 : :04/04/02 17:05 ID:A+nudI1z
>>807
エメは元ブラジル代表だからな。U-20だけど。

814 : :04/04/02 17:05 ID:MzcrkREt
正直、芝とボールにやられた面もあると思うよ。
茸のフリーキックが惜しいのさえないなんて珍しいから。

815 : :04/04/02 17:05 ID:OLoJxjvR
>>810
マジ頭悪いな・・・。

816 :_:04/04/02 17:05 ID:f4JOStgz
そんなんじゃダメだろ。
エメルソンが一人で打ったほうがいいんじゃね。

817 : :04/04/02 17:06 ID:u24ix+um
>>813
それは今年からルール変わったから問題ないよ

818 :_:04/04/02 17:06 ID:asiVdUOu
>>811
エメはブラジルU−20代表歴があるから。

819 : :04/04/02 17:07 ID:A+nudI1z
>>811
変わったけど、それは元々二重国籍だった場合の話でしょ。
例えばカレン・ロバートみたいな。

820 :_:04/04/02 17:07 ID:asiVdUOu
>>817
それは生来の2重国籍保有者だけに適用されるルールです。

821 : :04/04/02 17:07 ID:MzcrkREt
>>812
久保と大久保はキャバだし、あんなへなぎでもまだましな方ではある。それが
現状だ。

822 : :04/04/02 17:08 ID:A+nudI1z
>>821
玉田や本山でも十分だろ。

823 : :04/04/02 17:09 ID:Lm9NQ4IR
すでに国内リーグで何年も活躍してるから、そこはクリアしてる。
問題はU−20代表歴。

824 : :04/04/02 17:09 ID:3k6nKdh0
>>814
久々に速い「華麗なw」パス回しが見れたのは、重い芝とボール
のおかげだったという見方もあるんだが。

825 : :04/04/02 17:09 ID:jzGddy/Q
組織で点をもっと取れると思ってる馬鹿どもは全員氏ね
あれだな、うちのちょっとボケのバーチャンがパソコンって何でもできるんだろと聞くのと同じだ

826 : :04/04/02 17:09 ID:u24ix+um
>>819-820
げ、まじかよ
終わった、俺の日本代表への望みが消えた

827 :795:04/04/02 17:09 ID:5U/AXGna
>>809
サンクス

そりゃ問題だ。
FW総取り替えしないと。


828 : :04/04/02 17:10 ID:TO2DWczu
>>825
個人と組織を切り離して考えんなボケ
組織ってなんだ?個人ってなんだ?それ考えれば同じモンだって事もわからんのか

829 : :04/04/02 17:11 ID:jzGddy/Q
>>827
おいおい黄金の2トップをやめさせないでくれよ
放置しとけば自慰子はこのまま確実に解雇だ

830 : :04/04/02 17:11 ID:MzcrkREt
エメルソンについては今だに公式にダメというのが出てきてない。
帰化話が出るときは本人もマスコミもまず最初にそれを調べるはずなんだが。
たぶん、規約的には「グレー」で白黒つかなくて協議を経ないと可否が
わからないんだろうと思う。

831 : :04/04/02 17:11 ID:gqsNcuQ3
>>826
お気の毒(合掌)

832 : :04/04/02 17:11 ID:SISD5t7D
>>815
誰が坪井らをスケープゴートにしたか答えられないのね
わかった。もう許してやるよw

833 :U-名無しさん:04/04/02 17:12 ID:dZvaAeCV
>>817
ルール自体変わったの?
WYに出てない場合(親善試合や地域的な公式戦には出場)なら
代表歴と考えない、みたいな解釈の変更程度だと思ってたよ

834 :_:04/04/02 17:13 ID:asiVdUOu
ヂーコが鈴木と柳沢を2トップ起用しないのは何故?

835 ::04/04/02 17:13 ID:5U/AXGna
また、厳しくなったらしいぞ。帰化選手。
血縁関係とかも考慮にいれるようになったって書いてあった。


836 : :04/04/02 17:13 ID:jzGddy/Q
>>828
それじゃ今が組織ゼロだというのが誤りだべ?
違うか馬鹿?

837 : :04/04/02 17:13 ID:3k6nKdh0
>>829
キャバ倉に貯蔵するはずだった久保兄弟が野に放たれそうなので
かなりヤヴァいです。

838 : :04/04/02 17:15 ID:OLoJxjvR

>>832
あのさ、最初の文章の最終ラインだけが失点のスケープゴートにされてるってのと、
その後の宮本、坪井が一言言いたいのもわかるってとこが、
お前の頭では直結してるからそいういう質問になるんだろ?
意味が違うんだよ、お前読解力無さ杉。マジ勘弁してくれ。

839 : :04/04/02 17:15 ID:TO2DWczu
>>836
は?ゼロってなんだ?ゲームのやり杉か?w

組織ってのは個人を活かすモンで
個人ってのは組織を支えるモンだ

で今の代表は個人を活かせてない、個人も組織を支えれてない
何故か?確固たる方法論が無いからだ

840 : :04/04/02 17:16 ID:fj2fwflm
>>835
じゃあ、シンガポールは反則もいいところだな。

841 : :04/04/02 17:16 ID:MzcrkREt
マスコミや協会が調べてもエメの帰化の可否はわからないという
ことだろう。たぶんFIFA内の協議次第だ。

842 : :04/04/02 17:17 ID:hxSD89/3
えめイラネ

843 :841 :04/04/02 17:17 ID:MzcrkREt
ごめん帰化じゃなくて代表入りね。

844 : :04/04/02 17:18 ID:SISD5t7D
>>838
苦しくなって詭弁で乗り切ろうとしてますねw
スケープゴートにされるから一言言いたくなるとしか読めない文章ですよw
脳みそしぼって坪井らをスケープゴートにしたがっているのか答えましょう

845 : :04/04/02 17:18 ID:pKN7Ba3m
黄金の中盤に黄金の2トップか。
金の相場が下がりそうだな。

846 : :04/04/02 17:18 ID:KY0Y2BHz
>>830
エメルソンがブラジル代表の試合にでたのがFIFA主催の大会でなかったので、
確かにグレーゾーンではあるんだが、日本の協会の政治力のなさからいうと、
こういう白黒はっきりつけなくてはならない問題で、白にできる可能性はほとんどないと思える。
トルシエがカタールでやっちゃってくれたおかげで、FIFAもこの問題に対して態度を硬化させている折も折だし

847 : :04/04/02 17:19 ID:OLoJxjvR
>>844
詭弁はお前だよ。
坪井の「前がもっと追い込んでくれないと・・」
っていう言葉から目を背けてろ。

848 :_:04/04/02 17:20 ID:asiVdUOu
>>841
エメの代表入りを認めたらやばいんじゃないの?
エメと同じようにユース代表歴しかない選手なんてたくさんいるべよ。
恩恵授かる選手が多過ぎる。

849 : :04/04/02 17:20 ID:DcalAfw5
個人と組織の話を延々とやってると、アイツがやってくるぞ。

850 : :04/04/02 17:20 ID:Lm9NQ4IR
>>846
え?公式の試合じゃなかったの?
だとしたら、後は実績ぶら下げていけば認められる可能性があると思うけど。

851 : :04/04/02 17:21 ID:SISD5t7D
>>847
また逃げてますね〜w 国語の成績1の人ですか?
坪井らをスケープゴートにしている人たちは誰なんですか?
説明してくださいよ。

852 : :04/04/02 17:21 ID:bNdFhTga
あれだな、黄金の2TOPが海外で成果を出せるようになった時が真の黄金世代だな
ファンバステン1人でもいたら昨日は10−0で勝ってたかもな

853 :U-名無しさん:04/04/02 17:21 ID:dZvaAeCV
>>841
それはルール上可能性があるって事なのかな
それともルール上はダメだが、解釈の仕方で特例もありうるって事なのかな

854 : :04/04/02 17:21 ID:jzGddy/Q
>>839
組織でもっと得点をとる確固たる方法論がないか?オメデテーナ
お前の好きな監督はドラえもんか
さぞ不思議な組織でかなえてくれるんだろうなw

855 : :04/04/02 17:22 ID:OLoJxjvR
>>851
マジで馬鹿。

856 : :04/04/02 17:22 ID:hxSD89/3
ファンバステンはこんな試合でねーよ

857 : :04/04/02 17:23 ID:TO2DWczu
>>854
文章よく嫁

858 : :04/04/02 17:23 ID:kFZhxdNm
劣頭サポがまぎれこんでんな

859 :_:04/04/02 17:23 ID:asiVdUOu
>>850
FIFA公認の南米連盟主催の試合だから公式試合。
ワールドユース出場権をかけたU−20南米選手権。
UEFAとかAFC主催の試合と同じこと。

860 :/:04/04/02 17:23 ID:84cTqPCr
【社会】爆音で「ドラえもん」「メリーさんの羊」演奏、珍走団ら82人検挙−大阪
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080889788/

久々にニュース見て笑ったんで、次スレタイはこれでお願いします。
ジーコ監督で珍走団も狂い咲き 228弱

861 : :04/04/02 17:24 ID:Lm9NQ4IR
>>859
そう言う意味か。
だとしたら、不可能だと思う。
公式戦を経験すると、帰化しても出れないって規定があったような気がする。

862 : :04/04/02 17:25 ID:jzGddy/Q
>>857
のび太君、ちげーの?説明しろ

863 : :04/04/02 17:25 ID:SISD5t7D
>>855
説明できないから馬鹿連呼とはまた知能が低いですなぁw
まあ許してやるから安心しろ

864 :プリケッツァーひろし ◆nTQBHIROSI :04/04/02 17:25 ID:wgODanzy
エメルソンに頼ろうとすんなよ
ユース暦がある奴はあきらめろ

865 : :04/04/02 17:26 ID:DcalAfw5
個人個人言ってる奴らはキャプ翼の見過ぎだって。もしくはシュート。
読むならオフサイドにしとけよ

866 : :04/04/02 17:26 ID:KY0Y2BHz
>>853
たしかFIFA主催じゃなくて下部組織の主催だったと聞いている
そこを抜け穴にできるとかエメルソンの代理人が言ってた記事を見たことがあるんだが…

現実的にはほとんど詭弁に近い。黒を白にするぐらいの政治力がいる

867 : :04/04/02 17:26 ID:hVGERucp
坪井で思い出したけど
GKからのボールを競って負けたの坪井だよな?同じような身長のヤツに
それでそのボールから加地が一瞬マークを緩めてしまい
あぼーん

868 : :04/04/02 17:26 ID:/RU77jSW
いまさらなんだが、シンガポール戦の選手のプレーみて、
ジーコが最初のころ秋田、奈良橋、服部を入れてたのが実は正解だったんじゃ
ないかと思ってきたんだが。
確かに2006年にはピッチにいないけど、今のチームでこの3人入るのは、
加地やサントスなんかより精神面でがんがんやってくれるんじゃないかと。
そして2006年までに実力で若手が奪ってくれればって思うんだが。

869 :/:04/04/02 17:27 ID:84cTqPCr
>>864
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

870 :866:04/04/02 17:27 ID:KY0Y2BHz
>>859の人が先に説明してた。リロードせずにレスしてスマソ

871 : :04/04/02 17:28 ID:OLoJxjvR
>>863
宮本や坪井がスケープゴートにされる最終ラインを代表して発言してるんだよ。
コロンビアに負けたのは宮本のミスのせい、セネガルに負けたのは坪井が競り負けたせい、
シンガポールの失点は加地のせい。
個人のミスだけ見りゃそうでも、チームとしてもっとできることがあるだろっていう
二人の言葉を聴けよ。

872 : :04/04/02 17:29 ID:TO2DWczu
>>862
・・・・・お前まだ自分で組織と個人を切り離してるの気付かないの?
ってかサッカーした事あるか?
あったら分かるだろ?チームってどんなモンか
チーム=組織だろ、チームってのは選手の集まりだろ?
どうやったら上手く選手は動く?どうなったら選手の集中力は削げる?
技術面で言えば、どうやったらボールは繋がりやすい?
どうやったらチームの欠点をゲーム中に修正できる?

これを考えろ、自分で言ってる事のトンチンカンさが分かるだろ

873 : :04/04/02 17:29 ID:pKN7Ba3m
呂比須もユース代表歴があったなんてことを聞いた気がする

874 : :04/04/02 17:30 ID:ZPqW0AmG
“ユースごよみ”か・・・

875 :U-名無しさん:04/04/02 17:33 ID:dZvaAeCV
個人と組織の関係を語るとなんでこう不毛なやり取りに終始するんだろう
もういいよ、ファン・バステンがいればジーコジャパンでもWC8強になれるで

876 : :04/04/02 17:34 ID:MzcrkREt
>>853
ルール上だめだったらマスコミが条文示してダメだって言ってるって。
これだけ何度も記事が出て「ダメ」って言って無いんだからルール的には
黒じゃないんだよ。

877 : :04/04/02 17:34 ID:jzGddy/Q
>>872
> チーム=組織だろ、チームってのは選手の集まりだろ?
> どうやったら上手く選手は動く?どうなったら選手の集中力は削げる?
> 技術面で言えば、どうやったらボールは繋がりやすい?
> どうやったらチームの欠点をゲーム中に修正できる?

のび太君のようなタルイ考えの選手がチームから1人もいなくなることだよ
宿題はもう終ったのかな?

878 : :04/04/02 17:35 ID:DcalAfw5
>>872
ほっとけよ、春なんだから。

もっともシンガポールあたりに組織力が・・・とか言う日が来るとは
俺も思ってなかったわけだが。

879 : :04/04/02 17:36 ID:Voa5sDGD
黄金2トップが責められてるんでちょっと考えた。
こいつら、そんなにシュートチャンスは無かったんじゃないかと。

高原4本
右サイドからの中村のクロスをヘッド(フリー)
柳沢がGKからカット、柳沢のパスをシュート(けっこうフリー)
中村の横パスから少し持ち込んでゴル
中村のFKからヘッド(どフリー)

柳沢3本
右サイドからの中村からの浮き球をヘッド(フリー)
高原シュートのこぼれ球
加地のクロスを中村が折り返したやつ(どフリー)

やっぱこいつらのせいかもな。
つか中村以外は既に信用してないのか?

880 : :04/04/02 17:36 ID:R79NB/U8
認識のズレてるやつはいると思うが、
チャンス(ゴールに結びつきそうなシーン)が多い=ボールを支配する
ではないし、
チャンスが多い=ゴールが決まる
わけでもない。
それならカウンターサッカーというのは無くなる。

問題は、
チャンスを作れるが、それがゴールとは程遠いこと。
チャンスはいくらでも作れるのに、ゴールに届かないのがいわゆる決定力の無さ。
1チャンスが1ゴールになることもある。

1つには、チャンスがシュートで終わらない。これは相手のミス以外で点が決まるはずがない。
シュートこそゴールに直接結びつくもので、その前のパス、ドリブル等々はシュートするためのものであって直接ゴールに結びつくものではない。
引いた相手にシュートで終わるためには、それをこじあける力をもったドリブラーが一番効果的。
それでもダメなら、空中。相手より高い打点でヘッドを打つことが出来る選手は、止めることはできない。
当然届かないものはどうしようもないってこと。
あとはミドルを積極的に狙う。DFが残っていてもミドルが正確に飛べば、ゴールに結びつくしこぼれだまを拾うこともできる。


それを考えた上で、スペースがないとどうしようもない柳沢、パサー中村を入れたのは明らかに間違い。
海外組を乱用して、最後に体力が落ちたのもジーコのせい。
ミドルの正確な遠藤や飛び出して得点を藤田、空中戦に強い鈴木、中澤などでゴールを狙うべきだった。
最終的に選手のせいもあるけど、監督の采配のせいも大きいと思うよ。


881 :_:04/04/02 17:36 ID:asiVdUOu
>>873
呂比須はないよ。

>>876
完全否定しないのはグレーゾーンがあるから。
でもそのグレーゾーンを認めたら大変なことになるかもしれないね。

882 : :04/04/02 17:37 ID:TO2DWczu
>>877
なんだ単なる煽りかよ・・・
議論できないの?つまらんなぁ・・・

883 : :04/04/02 17:38 ID:Voa5sDGD
>>879
>高原シュートのこぼれ球

これ間違えた。中田がパスしたんだった。

884 : :04/04/02 17:38 ID:n7yAXgmX
シンガポールに組織か、、
日本の組織的な攻めの基本で、モロ破られてたなあ(しみじみ
日本のシュートが下手で決まらなかったけど・・・

885 : :04/04/02 17:38 ID:OLoJxjvR
馬鹿につき合って損した。
一言頭下げに来い厨房。

886 : :04/04/02 17:39 ID:jzGddy/Q
>>882
なんだ単なる馬鹿かよ・・・
議論できないの?つまらんなぁ・・・

887 : :04/04/02 17:40 ID:MzcrkREt
欧州の「組織」は一人一人が自分の場所を責任持ってこなせることが
前提。FWとDFが体格で南米を上回るから組織に走ったんだよね。
動き回る藤田がサイドで張らされたのを思い出す。


888 : :04/04/02 17:40 ID:kFZhxdNm
空中戦に強い鈴木?

889 :プリケッツァーひろし ◆nTQBHIROSI :04/04/02 17:40 ID:wgODanzy
>馬鹿につき合って損した。

それを『釣られた』と言うのです
釣る奴も釣られる奴もバカってのは定説

890 : :04/04/02 17:41 ID:2oXrCqaX
シンガポールの試合の時にシンガポールは帰化選手入れやがってせこいな〜って一瞬思ったっんだが、うちにもサントスがいるんだよな。


891 : :04/04/02 17:42 ID:2lRwH38N
うわっ、また糞コテいるよ

892 :_:04/04/02 17:42 ID:cYCT7yQ4
>>868
その3人、特に当時鹿の2人はジーコの言う「代表の誇り」ってのを体現してると思ってたんだろ
だがそれもアルゼンチン戦で崩壊
だから、精神面より個人能力の高いを選手を重視して総とっかえしたんだろう

精神・技術のどちらかだけでは戦えない
言い換えれば組織と個人、監督と選手にも当てはまるが

893 :_:04/04/02 17:44 ID:f4JOStgz
今頃頭の中の半分=バカンス=カーニバルじゃね。

894 : :04/04/02 17:45 ID:TGrx8Nkf
>882>885>886>889

そんなエサで(ryクマー








   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ 
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)



895 :慈威琥 ◆BI/T.ZICO. :04/04/02 17:45 ID:0di96R/O

【オマーン戦】
小笠原のクロス
久保がこぼれ球を拾って冷静にゴール

【シンガポール戦】
玉田がCKゲット
鈴木が競り合って落とす
藤田がフィニッシュ

恐いくらい当たってるw 試合を読む目はさすがだな

896 : :04/04/02 17:45 ID:OLoJxjvR
>>889
フォローありがと。

思えばジーコジャパンの失点は個人対個人でやられてのものが多いな。
得点も個人で取ってくれりゃフェアなんだがな。

897 : :04/04/02 17:46 ID:u24ix+um
日本人選手は1対1弱すぎなんだよな

898 : :04/04/02 17:47 ID:jzGddy/Q
> チーム=組織だろ、チームってのは選手の集まりだろ?
> どうやったら上手く選手は動く?どうなったら選手の集中力は削げる?
> 技術面で言えば、どうやったらボールは繋がりやすい?
> どうやったらチームの欠点をゲーム中に修正できる?

つーかよ、おい馬鹿
これを確固たる方法論で実現して、
引いて守るアジアから爆勝し、
欧州や南米の強豪ともそこそこ以上の試合を過去やった監督をおしえれ
ヒディンクですらダメだぞ
なんといってもこっちは黄金の2トップだからな

899 : :04/04/02 17:48 ID:fj2fwflm
>>898
トルシエ

900 :プリケッツァーひろし ◆nTQBHIROSI :04/04/02 17:49 ID:wgODanzy
韓国人でも帰化させるかw
スポーツで大成してる選手なんてほとんど大陸系の人ばっかだもんな

901 : :04/04/02 17:49 ID:bNdFhTga
そこそこのレベル以上の海外で結果出せるFWが出現しない以上もう無理

902 :_:04/04/02 17:50 ID:f4JOStgz
黄金の2トップ・・・
場合によっては相手にナメられるから都合がいいかもな。

903 : :04/04/02 17:50 ID:MzcrkREt
>>895
選手交代についてはさすがにトルより勝負勘がある。
そういうと、「最初からだしとけ」ってよく言われるが、そんなこと言ったら
選手交代という行為そのものを否定するだけ。

904 : :04/04/02 17:51 ID:gqsNcuQ3
>>900
チト違う。
コンディション悪い選手をスタメンで使っておいて、それを下げて交代が
当たったなんていうのはおかしいだろ?って話。

905 : :04/04/02 17:52 ID:HEE6HYkB
なんだよ、あちこち見てみたら昨日深夜にギャグでかました
「シンガポール戦前半、史上最高最美ダイナミックサッカー」が
さっそく擁護派の主論調になってるのか。

906 : :04/04/02 17:52 ID:MzcrkREt
>>905
あなた湯浅さんですか?

907 : :04/04/02 17:53 ID:FO5/EYHy
>>896
試合を通して意図の繋がった守備が出来ないんだろうな
攻撃と一緒で局面での勝負のみを強いられるから、技術や身体能力で劣る分、
個人での勝負に負けて危機を招くと

908 : :04/04/02 17:53 ID:2oXrCqaX
>>895
やっぱり世界で活躍できるような人はそういう何かを持ってるんだろうな。
でもそれだけで監督は任せておけないなぁ。

909 : :04/04/02 17:54 ID:KtV9Wua7
攻撃は自由にやってもいいからまず守備の組織を何とかして欲しいよ

910 :U-名無しさん:04/04/02 17:55 ID:JSNoxALQ
>>905
そんなもん試合後から言われてる

911 : :04/04/02 17:56 ID:rr6+fCqa
自慰子「勝ちゃいい」って、自慰子に夢を託した人たちは素晴らしい内容(大ちゃん含む)を
期待したんだよ・・・。

912 :プリケッツァーひろし ◆nTQBHIROSI :04/04/02 17:57 ID:wgODanzy
素晴らしい内容の片鱗は見せてくれたじゃないか
前半に

913 : :04/04/02 17:57 ID:MzcrkREt
守備はたいして問題になってないよ。ここ数試合は
宮本や坪井個人の凡ミスと、点とるために前に人数かけたところの逆襲だけで、
組織が破綻したシーンはないんだから。

914 : :04/04/02 17:58 ID:wrcsMMo/
>>907
宮本も坪井も1対1強くないじゃん。
高さにもからきし弱いし。
宮本はフィードとラインコントロールと、体が弱いながらも気迫のある守備で頑張るタイプ
坪井は驚異的なスピードを生かしたカバーリングonryの選手
ハイボールに合わせるように重戦車みたいなのが突っ込んできたらお手上げ

915 : :04/04/02 17:58 ID:TO2DWczu
>>898
・・・・えっと、まず冷静になれよ
組織ってのは選手の集まりである以上
選手の自力ってモンがベースになる、それは分かるよな?

その上で集まった選手の特性を活かし、競技としてのサッカーを遂行する上で
有利になるように進めるのが監督の「組織作り」だよな?

ここまでOK?

で、過去やった監督って話だけど
まず「引いて守るアジアから爆勝」これが出来るチーム、選手って限られるよな?
まぁ日本は出来た方だとおもうアジアカップでな。その面では良かったんじゃない?

で、欧州や南米の強豪相手、これもそこそこイイ結果出してたじゃん
サンドニ除けばなかなかの結果だと思うぞ。







916 : :04/04/02 17:58 ID:HEE6HYkB
大ちゃん


 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ  
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | ジーコくん
 |  \_/  ヽ     \___/     |   はやく面白いサッカーを
 |   __( ̄ |    \/     ノ  見せてくれたまえ  
 ヽ___) ノ                 

917 :京都県民がらすき:04/04/02 17:59 ID:Kv1ie+w/
川淵と平田はいますぐ辞職しろ

918 :プリケッツァーひろし ◆nTQBHIROSI :04/04/02 17:59 ID:wgODanzy
>>916
おもくそズレてるしw

919 :_:04/04/02 17:59 ID:f4JOStgz
最終ラインに負担がかかってない?

920 : :04/04/02 17:59 ID:wrcsMMo/
>>914
自己レス。何だonryって…

921 : :04/04/02 17:59 ID:OLoJxjvR
>>913
そこでシンガポール戦後の宮本、坪井の言葉がでてくるわけですが。
二人とも問題なしのコメントじゃないですね。

922 : :04/04/02 17:59 ID:n7yAXgmX
宮本・・・キャプテンシー・読み
坪井・・・スピード・将来性

いらんといえばイラン

923 : :04/04/02 18:00 ID:TO2DWczu
>>898 へ >>915の続き

ただ、あのチームはアクセントが足りなかった。
ボールを奪う事を第一としたチーム作り、その方法論に重きを置いたので
攻撃は優秀な配給役から素早く裏を取るパスがほとんどを占めてた。
アクセントが少なかった。突破やサイドアタックが無さすぎた

まぁつまり今の日本をそれなりの結果を残した実績がある

それが今の状態は何だ?明らかに以前より劣ってる
選手の質が落ちていないにもかかわらず、だ

だから誰かが監督になれば問題が全て解決する、なんて話をしてるのではない
それは幻想だ、少なくとも日本の持ってる力以上のモンは出ない

ただ、今の現状、監督が原因でチームとしての力が落ちてるのは事実
そう言う話だろ?

924 : :04/04/02 18:00 ID:bNdFhTga
身体能力ほしい

925 : :04/04/02 18:02 ID:K6VvVyLO
宮本が4バックのCBやるなんて悪い冗談としか思えなかった。

そう、奴が監督に就任するまでは

926 : :04/04/02 18:02 ID:MzcrkREt
>>921
まあ今まで堅く無失点続けてたのに点とられたんだから
修正して戻したいと思うのは当たり前だろう。
自分達自身を戒めてるんだと思うよ。

927 :  :04/04/02 18:02 ID:HEE6HYkB
しかもジーコ神みずから「大差で勝つことは失礼」と仰せだからなあ。
擁護派としたらポゼッションとシュート数で勝ち誇るしか。
あ、スコアで負けててもポゼッションが取れてれば実質勝利なのか。


928 : :04/04/02 18:02 ID:Uo12SAOS
敵にパスをしてる宮本の姿を見たとき、正直殺意を覚えた。
オマーン戦、シンガポール戦とよくもあんなお笑いをやらかしてくれたもんだ。

929 : :04/04/02 18:04 ID:OLoJxjvR
>>926
宮本はプレッシングの共通理解をつくる練習をジーコに進言したいそうですけど。

930 :_:04/04/02 18:04 ID:f4JOStgz
一体誰がCBで適切なのか・・・

931 : :04/04/02 18:04 ID:HEE6HYkB
DFコーチ、宮本が正式就任か。めでたく「副官」ゲットじゃないか。

932 : :04/04/02 18:05 ID:CRLa2Vph
みやめて

933 : :04/04/02 18:06 ID:gqsNcuQ3
>>922
キャバクラ7+1を発生させ、自らの風邪をチーム内に蔓延させるキャプテンシー。
素晴らしい。

934 : :04/04/02 18:06 ID:2XaZFP3Q
ジーコ監督で風車の弥七役も死去 228弱


935 : :04/04/02 18:07 ID:MzcrkREt
>>929
いいんじゃない?あのシーンは前の選手がさぼったんだから。
でもトル時代みたいな組織の構造的破綻はないよ。ちゃんと
それなりにさぼらず相手を見てたはずなのになぜか裏をずっぽり
やられるようなのはない。

936 ::04/04/02 18:07 ID:SitdyQdB
ジーコは豚監督
山本監督の方がマシだよな、トゥナイト終わって暇そうだし

937 :  :04/04/02 18:08 ID:kFZhxdNm
中澤あたりはいれないとな
高さがなさすぎる


938 : :04/04/02 18:09 ID:2oXrCqaX
中澤って足の速さはどうなの?

939 ::04/04/02 18:10 ID:g0faA4Db
>>927
そのセリフは見逃してやれ。
シンガポール側も聞いていると思えば儀礼的コメントということで。





940 : :04/04/02 18:10 ID:2XaZFP3Q
>>930
誰がやっても、両サイドが帰って来ないんじゃキツイだろ?
空気読める山田さんが守備に専念してくれてる時は良かったが。

941 : :04/04/02 18:10 ID:OLoJxjvR
どうして宮本、中澤を試しておかないのかね、予選までに。

942 : :04/04/02 18:11 ID:n7yAXgmX
失点は4バックの構造的欠陥だから仕方ない。
あれを防ぐには、選手の体格UPとか本当に個人の問題になる。
だから短期間で守備力UPは望めない。育てるしかないから。

943 : :04/04/02 18:12 ID:Uo12SAOS
チュニジア戦、ルーマニア戦の中澤を見たときは正直言ってレギュラー決まったかと思ったけど、
次の代表試合の直前で怪我しちゃって元通りになっちゃったよね。
中澤はあのままの調子を維持してたら宮本はレギュラーにいなかったのかもしれない。

944 : :04/04/02 18:12 ID:ZFbg/xdE
宮本は守備範囲が狭い。
自分でそれが分かっているからラインコントロールでボランチとの距離を詰めてそれをカバーする
しかしジーコの4バックでは、ラインが深いので、遠藤が入ってない限り終盤必ず間延びする
(そして遠藤が入ってても間延びすることがある)
後は電柱をボランチとDFに間に立てて放り込めばいい
簡単に言うと、今の代表は山本U23にも簡単に

つまり今までこの表面化しなかったのは、たまたまにすぎないということ。
ガンバの試合見てる人はずっと前から指摘していた
かといって坪井をはずせばサントスが抜けた3バック状態をカバーしきれないし
宮本をはずしても中澤に安定感があるとは言いがたい
この問題を解決するには?


945 : :04/04/02 18:12 ID:S+kJxYjN
>>938
そこそこ

946 : :04/04/02 18:13 ID:OLoJxjvR
じゃあ山田さんはディフェンスラインにぴったり張り付いてていいから
フィードの時に迷いに迷ったあげくに宮本に返すのだけ何とかしてもらおうか。

947 : :04/04/02 18:14 ID:gqsNcuQ3
>宮本をはずしても中澤に安定感があるとは言いがたい

なんで?
オサレヒールの宮本にはあるのか?安定感。

948 : :04/04/02 18:14 ID:TO2DWczu
>>944
ライン上げてコンパクトにするしか無いだろ

949 :プリケッツァーひろし ◆nTQBHIROSI :04/04/02 18:16 ID:wgODanzy
宮本がえらい貶されてるけど、
実際宮本以上のDFはいないだろ
どいつもこいつもどんぐりだ

950 : :04/04/02 18:16 ID:MzcrkREt
>>944
CBは縦になるからだいじょうぶ。構造的問題、というのは
コンパクトを維持した時に最終ラインが深くなることなんだよ。

951 : :04/04/02 18:16 ID:2XaZFP3Q
>>944
小野と中田の間でウロチョロしてるいらない奴を外せば良いじゃねーか?

952 : :04/04/02 18:17 ID:n7yAXgmX
>>948
ライン上げるなんてジーコ大明神が許しません

953 : :04/04/02 18:17 ID:OLoJxjvR
宮本ボランチで中澤・坪井CBにすれば?
筑波戦で宮本・坪井ボランチ試したらしいからw

954 : :04/04/02 18:18 ID:KDIj6J80
あのゴールはシンガポールのやつが上手くなかったか??
何やらマンU戦やウルグアイ戦とかでゴールしてる選手らしい
フリーにしてたわけじゃないしあの状況からあのコースに
強いシュートはお見事だった

955 : :04/04/02 18:18 ID:Hlsh1zor
これが1000万円の監督ならここまで文句言われんだろ

2億数千万円貰って退化したような試合内容だからここまで言われる

まあ勝利が全てと言われれば何も言えん

956 : :04/04/02 18:18 ID:u24ix+um
加地かわされてたよ

957 : :04/04/02 18:18 ID:FO5/EYHy
前々スレあたりでDFの比較表作ってたね、誰か
結論は


中澤マンセー

958 : :04/04/02 18:19 ID:Uo12SAOS
DFに高さが有るのと無いのとでは安定感が違ってくるよ。
欧州遠征に行けば高さで不利になるし(決して2mのコラーに勝てとは言わないが・・・)、
宮本or坪井でぶっつけていくことを想定したらもう絶望的だよ。
今の代表だったら3バックが適してるのだろうけど、もうジーコがやるとは思えないし。

959 : :04/04/02 18:19 ID:ZFbg/xdE
今度は修正前に送信してしまった…でも意味は分かってくれたようで

>>949
俺もそう思うよ。どうせどんぐりだから、もっと宮本の好きにさせたほうが安定すると思う
もう一つ、両翼を空気読める奴にするとかね

960 : :04/04/02 18:19 ID:jzGddy/Q
>>915,923
自爆采配1つですべてがあぼーするトルの方法論は、
組織と個の融合に秀でたトルコ相手で限界を見たわけだろ
トルでは>>898の要件を満たせないのはお前も分かってるみたいだな
そうなると誰も挙げられないのは変わらんだろ?

まぁ馬鹿だと思うが、馬鹿にして悪かったな

961 : :04/04/02 18:20 ID:TGrx8Nkf
どうでもいい討論が多すぎてつまらん。
擁護派とか全スルーでええし、さっさと新体制の話をしよう。
もう過去のことは忘れ、次の監督を選ぼうじゃないか。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/06/28/01.html

962 : :04/04/02 18:20 ID:L1vYjmgN
>>955
+エドゥーの報酬もある

963 :_:04/04/02 18:20 ID:f4JOStgz
最終ラインとの間にスペース?
2ラインってこと・・・

964 : :04/04/02 18:21 ID:KDIj6J80
チェコ戦で宮本+坪井コンビだったらジーコはコレルを知らなかった
としか思えない

965 : :04/04/02 18:22 ID:u24ix+um
後任は柔軟かつカリスマ性を持つ監督がいいな

966 :U-名無しさん:04/04/02 18:22 ID:JSNoxALQ
>>964
2m超えの選手に170後半も180台も変わんねえよw

967 :_:04/04/02 18:23 ID:jIRpxleY
監督かえてもたいして変わらん、選手の責任が大きい
という論法は、あきらめだって、分かってるのかね
いまさら選手がおおばけするわけないんだし、これからできる
ことは、そのダメな選手をどう使うか、ダメでない選手を
どう探して起用するか、だろ。どっちもジーコはできないだろ

968 : :04/04/02 18:23 ID:jzGddy/Q
>>964
それなら中澤でも坪井でも同じだろw

969 :U-名無しさん:04/04/02 18:24 ID:JSNoxALQ
>>967
常軌を逸した外しぶりだからいわれてるわけだわな。
久保、大久保に変わってくから。心配しなくても。

970 : :04/04/02 18:25 ID:Y2jIiu0W
>>968
なら神戸の土屋で。
土屋の対空制圧能力はスゲーぞ。174cmしか無いのに。

971 : :04/04/02 18:25 ID:+wgxQL1H
>>898,960
じゃあジーコのままでいいのか?

972 : :04/04/02 18:25 ID:ZFbg/xdE
>>963
ボランチの足が止まって、守備範囲がせまくなると、
ディフェンスラインとの間にぽっかりスペースが生まれてしまうということ
これは守備重視のボランチがスタミナのない稲本や、一試合中でも集中力にムラがある福西では絶対に起こること
遠藤はとりあえず動くので、終盤でもスペース埋めをやってくれる
個人的には密かに山卓の復帰を祈願している

973 : :04/04/02 18:26 ID:gqsNcuQ3
ジーコ監督で川崎憲次郎も晒し者

974 : :04/04/02 18:26 ID:HEE6HYkB
ドラゴンも肝心なところで怪我が多いからなあ。

975 : :04/04/02 18:26 ID:jzGddy/Q
>>971
分かってねーな
俺は>>758

976 : :04/04/02 18:26 ID:jTMLi3MW
シンガポールの新聞にもシュート外しすぎと書かれてるわけだろ
要はそういうこった

977 : :04/04/02 18:26 ID:gqsNcuQ3
>>972
復帰したところでジーコが使うのは欧州4人組。

978 : :04/04/02 18:27 ID:O/CSxXG7
中澤はセットプレー時のポストマンあるいは囮として期待してるのだが。

979 : :04/04/02 18:27 ID:+OzvqVg2
大明神で思い出した。
ズィッコジャパンでは
明神の仕事っぷりを見られることは不可能なのだろうか。
シドニーでは「明神なくして中盤の安定なし」
とか実況されてたのにな〜

980 : :04/04/02 18:27 ID:KDIj6J80
高さだけじゃなくフィジカルの違いもある
宮本だと軽くすっとばされるぞ

981 : :04/04/02 18:28 ID:HEE6HYkB
ジーコの影響力だったらFIFAにかけあって、ゴール数ではなく
シュート数で勝敗が決まるようにルール改正出来るんじゃないかね。

982 : :04/04/02 18:28 ID:+wgxQL1H
>>975
こりゃ失敬

983 : :04/04/02 18:28 ID:Uo12SAOS
コレルは高さもさることながら、足技もかなりできるし、
ポストプレーで自ら犠牲を払って見方を生かしていくことが上手い。

984 : :04/04/02 18:28 ID:OLoJxjvR
「右に左に明神です。」

985 :ヅーコ:04/04/02 18:28 ID:rTq+r9w6
お願いだからやめてくれ。
つーかジーコじゃやばいって!!

986 : :04/04/02 18:29 ID:jTMLi3MW
大明神は山本が救うだろ
そこで活躍して晴れて次期監督の下でW杯出場と・・・

987 ::04/04/02 18:30 ID:KyXT9opK
っていうか、そもそも宮本が代表にいる事自体間違いである。

頭がいいのは見とめるが・・・個人能力が・・・・Jレベルでやっと。

988 : :04/04/02 18:30 ID:P2Y5FjVY
山本JAPANに明神の居場所はないでしょ。
阿部、今野と守備的なボランチは層が厚い。

989 : :04/04/02 18:30 ID:HEE6HYkB
しかし五輪世代には高機動型明神が既にいるからなあ。足りないピースはそこじゃないのよ。

990 : :04/04/02 18:31 ID:OLoJxjvR
山本五輪チームは今野を手に入れてしまったから、
欲しいのは小野だろな。

991 : :04/04/02 18:31 ID:7FeEgIXE
シンガポール人のシュートが枠に飛んで日本人のシュートが枠に飛ばない理由

1.シンガポール人が日本人よりサッカーが上手いから
2.日本人選手は疲労を抱えてアウェーに来て、集中力を欠いたから
3.日本人はシュートを打ちやすい状況を作れず、シンガポール人は作れたから
4.シンガポールDF陣が日本DF陣より効果的な守備をしたから

漏れは2と3だと思うんだが。つまり、
コンディション管理とシュートを打つまでのシチュエーション作りに問題があるのではないかと。

992 : :04/04/02 18:32 ID:jTMLi3MW
山本が明神に目を付けてたのは間違いないのにな

993 :_:04/04/02 18:32 ID:jIRpxleY
ちがうね。外し方は異常だが、この間のような、その場かぎりの
攻め方だと、久保、大久保でも、ちょっと調子が悪けりゃ、同じことが
起こりうる。その可能性を小さくするのが、監督の役目。



994 : :04/04/02 18:32 ID:OLoJxjvR
今野は足元劣化版だけどな。

995 : :04/04/02 18:32 ID:uw7pTpii
オーバーエージは中村、三都主、小野

996 : :04/04/02 18:32 ID:Se1AHCGg
1000でジーコ本当に解任

997 : :04/04/02 18:32 ID:1VsmLGHP
俺も宮本は勘弁してほしい
坪井も。
というかバックライン全員なんとかしてぇ

998 : :04/04/02 18:32 ID:N8Rvxtpm
1000でジーコ本当に脂肪

999 : :04/04/02 18:33 ID:Se1AHCGg
1000でジーコは更迭

1000 :.:04/04/02 18:33 ID:r903gwoR
千ならジーコ懐妊

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

225 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★