■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart18
- 1 :U-名無し:04/03/11 16:10 ID:4wIUNe45
- 2004年1stステージもJリーグサポの方々が物凄い勢いで心穏やかに初心者の質問に
答えて下さるらしいスレッドその18です。常時age進行でお願いします。
前スレPart17 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1074619446/
*****注意*****
・過剰な宣伝・勧誘禁止。
・初心者の質問にのみ優しく答えましょう。雑談、議論は↓などそれぞれのスレで。
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド18
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1060649042/l50
・過去ログ・検索も上手く使ってね。
・質問者も回答者もあんまりもめないようにして下さい。 あくまでもマターリマターリ。
Jリーグ公式サイト http://www.j-league.or.jp/
日本サッカー協会 http://www.jfa.or.jp/
FAQ・過去ログ・関連リンクは>>2-3あたりに。
- 2 :U-名無し:04/03/11 16:10 ID:4wIUNe45
- FAQ http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/3710/
過去ログ・関連リンク http://j_etc.at.infoseek.co.jp/j/
サッカーの場合、ルールを知らなくても充分楽しめるとは思いますが、
やっぱりルールあってのスポーツ競技なので、
つまんないかもしれないけど、一応ルールは見ておきましょう。
http://www.jfa.or.jp/laws/
テレビでの実況解説で、わかんないことばが出てくるとつらいでしょうから、
そのつぎには現在用いられている用語について少し知っておくとよいかもしれません。
http://www.f-park.com/lecture/yougo.html
http://eee.eplus.co.jp/soccer_plus/yougo_01.html
http://www.city.ichihara.chiba.jp/i/a/i_a_0.htm
サッカーで用いられる戦術を理解するとさらに興味が深まることでしょう。
http://kamakura.cool.ne.jp/honmoku_ssc/01haha.html
http://www.amusementvision.com/ja/products/vs3v2002/game/form_list.htm
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/column/jef_club/jef_c_blank.html
http://members.jcom.home.ne.jp/nadja/f_kou2.html
テレビはボールや選手中心の映し方なので、 全体が見えないことが多々あります。
1試合くらいは、現場で目にした方がいいと思いますです。
いきなり全チーム全試合見るぞ!とか、意気込まなくてもいいと思いますです。
- 3 :U-名無し:04/03/11 16:11 ID:4wIUNe45
- http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/3295/
こんなんを作ってみてるので、参考までにどうぞ。
以前出ていたJチームの一文字略称とか載せてます。
- 4 :_:04/03/11 16:20 ID:gFX3k27P
- 乙!
- 5 : :04/03/11 16:20 ID:e5ziGStr
- イエローカードによる累積警告を受けた場合で
2試合出場停止になったりする人がいるのですが、
あれはなぜなのでしょうか?
- 6 : :04/03/11 16:36 ID:9Z+mZQma
- 同一ステージで2度目の累積による出場停止の場合は、
2試合の出場停止になる。
- 7 : :04/03/11 16:38 ID:9yOZq6y9
- >2004Jリーグ開幕を記念して、来場者全員にもれなく<開幕Jリーグノート>をプレゼント
この開幕Jリーグノートってのはどんなノートなんですか?
- 8 : 5:04/03/11 16:42 ID:e5ziGStr
- 追加で質問なのですが、
例えば第3節で1枚もらってその後10節で1枚もらっても
やっぱり1試合は出場停止になってしまうのですか?
- 9 : :04/03/11 16:47 ID:P6R9Ns4b
- >>7
Jリーグの日程表が書いてあるノート
日程表のとこ以外は普通のノートだよ
- 10 : :04/03/11 16:57 ID:9Z+mZQma
- 累積何枚で出場停止になるかは、大会毎に異なる。
たとえば、Jリーグ1stステージでは累積3枚で出場停止。
これが、ナビスコだと累積2枚で出場停止なる。
あと、当然だけど、1試合で2枚もらえば即退場。
詳しくは以下で。
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/etc/card.html
- 11 : :04/03/11 17:21 ID:luDsylfA
- >>8
累積だから、大会期間中のどのタイミングでもらっても一緒。
(最終節は関係ないか)
例えば 1stステージで
2節4節10節でそれぞれ1枚ずつもらったら、10節時点で累積3枚なので11節は
出場停止。
あと、前にも書いてあるけど、Jリーグは同一ステージで、同一理由による退場に
ついては2回目以降は懲罰的な意味で2試合以上の出場停止となる。
>>7
ページに透かしでJマークが書いてあったと思う。
- 12 :U-名無しさん:04/03/11 17:29 ID:VSf8kLap
- 出場給と勝利給の定義と、チームごとの具体的な数字を教えて下さい。
- 13 : :04/03/11 17:50 ID:fxGD4LVz
- Jリーグというのは世界的にはどの程度のレベルなのでしょうか
欧州はもとよりユーラシア、豪州、北米、南米など
(3月11日現在の)それぞれの国のリーグの実力を教えていただきたい
ランクと数値化(max:100)してもらえるとありがたいです。
- 14 :U-名無しさん:04/03/11 18:16 ID:M88zDATo
- Jは糞だから見てらんねーよって人たちに言いたい
そりゃ確かに海外のリーグと比べたら
Jは下手だし、もたもたしてるは事実
じゃあ、あなたの子供が足が遅く
運動会で活躍なんて到底不可能だとして
あなたはその運動会に応援に行かないんですか?
上手いから好き
下手だからイラネ
ってこれはあんまりではありませんか
- 15 : :04/03/11 18:17 ID:CKj89fZ1
- >>12
出場給:試合に出れば貰える
勝利給:試合に勝てば貰える ベンチ入りした選手も貰える
>チームごとの具体的な数字を教えて下さい。
各チームの機密事項である
>>13
>ランクと数値化(max:100)してもらえるとありがたいです。
客観基準の無いものに数値化やランク化などは出来ない。
- 16 :U-名無しさん:04/03/11 22:04 ID:Zwm9aeX1
- 出場給は年俸の1%
勝利給はホームが50万円、アウェイが25万円という話を聞いたことがある。
比較的裕福な某チームの数年前の話だが。
- 17 :U-名無しさん:04/03/11 22:29 ID:PVOoWz3C
- 某スポーツ新聞のJリーグ名鑑を見てたら、
各選手の利き足(右・左)が載っていたのですが。
利き足が左の人は、手のほうも左利きのケースが多いのでしょうか?
野球だったら左手でボール投げる人は間違いなく左利きだと思うのですが、
サッカー(足)の場合もそれは当てはまるのかな、とちょっと考えてしまいました。
- 18 :U-名無し:04/03/11 23:30 ID:4wIUNe45
- >>17
矯正(という言い方を嫌う人もいるが、まあ今回は勘弁して)されてる場合も多い。
だから、手は右、足は左って人も多い。
名波か中村、どっちかが手は右利きだった気がする。
生まれつきは左利きでも、文字書くのとかは右が便利だからね。
- 19 :12:04/03/11 23:53 ID:iStgZ2g9
- >15-16
ありがとうございます。
勝利給の関係で、ベンチ枠が増えないのでしょうか。
- 20 : :04/03/12 10:43 ID:cIsRx6q8
- >17
一般的には指摘の通り、手が左利きなら足も左利きのケースが多い。
(右脳が発達していると首から下の左半身の神経が発達しているという見解もある)
ただ、例外もあるらしく、U23の高松なんかは、手が右利きで足が左利きらしい。
余談だが、釜本は左足でも正確なシュートが出来るように、左手で箸を使う練習をしたらしい。
- 21 : :04/03/12 11:29 ID:iKaYY6Tm
- 明日初めてJ1の試合を観戦しに行こうかと考えているのですが、
席の種類がいろいろあって、どこで見ればいいかわかりません。
初めてなので、応援とかで盛り上がるつもりはなく、
できたら普通に見つつ雰囲気を味わいたいのですが、どの席がお勧めでしょうか?
ちなみに、味の素スタジアムのアウェー側です。
- 22 : :04/03/12 12:06 ID:COs468+d
- >>21
味スタなら、A自由席かな。
あまりGI自由席に近いところには行かないほうがいいと思うけど。
バックスタンド側から見ると、試合全体も見渡せるし。
もっと高いところから、全体見たいのであれば、
U自由席でもいいと思う。
- 23 : :04/03/12 12:32 ID:pxiME6Yg
- J1の自動降格が無くてつまらないんですけど
- 24 :21:04/03/12 12:44 ID:iKaYY6Tm
- >>22
サンクスです。
- 25 :U-名無しさん:04/03/12 12:54 ID:9pEsgmOl
- >>23
グダグダ言っても変りません。今年限りの事だと思って諦めてください。
- 26 : :04/03/12 13:02 ID:1w7Q04EM
- おニクの引退試合があると聞いたのですが
おニクって誰ですか?まじでわかんないぃ_| ̄|○
- 27 : :04/03/12 13:18 ID:WA+bthRN
- >>26
横浜FMの永山邦夫
- 28 : :04/03/12 13:38 ID:N5xc01I9
- 誰か教えてください。
ぴあでチケを購入する場合、席の指定(〇列の〇番目とか)は
できるのでしょうか?
- 29 : :04/03/12 13:43 ID:COs468+d
- >>28
ttp://t.pia.co.jp/help/konyu_b_7.html
- 30 :U-名無しさん:04/03/12 16:53 ID:9tusYf/d
- >>18
名波だね。
ボール蹴る時だけ左。あとは全部右。
気付いたときには左で蹴ってたらしい。
- 31 :2:04/03/12 17:09 ID:TY2Dukod
- 今度初めて埼玉スタジアム自由席でU−23のバーレーン戦をみに行くのですが、
試合の始まるどれぐらい前に行ったらいい席がとれますか???
- 32 : :04/03/12 17:13 ID:FF33gbCG
- >>31
今夜
- 33 : :04/03/12 17:32 ID:ZoM6H0jj
- 俯瞰したいのか?近くで見たいのか?サポの近くで跳ねたいのか?
「いい席」は人それぞれですよ。
本当に「いい席」で見たいなら、それこそ今夜から並べば?
代表試合の前になると毎度現れるね、このてのチケ・席関連の質問は。
いい加減うんざり。
- 34 : :04/03/12 17:38 ID:aWBhj1fX
- 初心者スレで逆ギレすんな
- 35 : :04/03/12 17:53 ID:Aw5yifz1
- 日本サッカー協会ってJリーグに幾らか資金提供してるんですか?
- 36 : :04/03/12 19:08 ID:LDjiukIS
- >>31
代表戦の混みかたは正直読みづらいんですよね。
むしろ、早めに行くこと前提で、
「埼スタのどのあたりの席が落ち着いて見れますか?」
のような質問のほうが、地元のサポから良レスがつくと思いますよ。
- 37 :2:04/03/12 19:50 ID:TY2Dukod
- わかりました。初めてなんでよくわからなくて・・・すいませんでした。
- 38 :U-名無しさん:04/03/12 20:46 ID:RsMjew1G
- >>37
いや、ここはそういう人のためのスレだから気にしなくていい。
- 39 : :04/03/12 20:53 ID:c57EOZTF
- 横浜国際は西ゲートから入ったら自由席へ行く事はできますか?
- 40 : :04/03/12 20:54 ID:LctJGf2F
- 埼玉スタジアム2002って、サッカー専用の割には観にくいって聞いたんですが、ホントですか?
- 41 : :04/03/12 23:29 ID:vgbFmfgL
- すいません、某所に↓こんな写真が貼られていました。
http://laraa.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/file/chain2240.jpg
ヘディングに向かってるのは久保という人だそうで、コラの類じゃないという
主張が(貼った者から)されてますが本当でしょうか?
何かわかる方居られたらご意見お願いします。
- 42 :U-名無しさん:04/03/12 23:31 ID:D2R4DGnV
- 2ちゃんねる に貼られる画像はグロ画像とか
いろいろありえるからうかつにクリックしないように。
41のリンクをクリックする奴は覚悟しろ
- 43 : :04/03/12 23:38 ID:A5OzW45R
- >>41
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
- 44 : :04/03/13 00:00 ID:tJ2SUr1u
- >>41
なんだこりゃ。凄っ!!
- 45 :U-名無しさん:04/03/13 00:00 ID:N2yHnkKx
- >>43
グロ画像対策でモザイクかけて小さな画像でみる
ツールで徐々にみたが、 普通に空中を久保が飛んでいる
コラージュだった。
- 46 : :04/03/13 00:37 ID:ZNzTDIvi
- >>45
12時過ぎるとID変わるので信用できんなぁw
- 47 :U-名無しさん:04/03/13 01:03 ID:N2yHnkKx
- 自分で確かめるのが一番。
Groya というモザイクかけて徐々に見るソフト
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se204161.html?g
URLを読んでVectorというオンラインソフトのサイトで
あることは分かるよね。
- 48 : :04/03/13 02:08 ID:ZNzTDIvi
- >>47
いや、そういうことじゃなくてw
なんにせよ、>>45がきちんとコラだと回答してるので、
それで>>41が納得すれば問題ないんだからさ。
- 49 :U-名無しさん:04/03/13 09:45 ID:ftvPIiur
- >45
え?そんなのあるの?
詳細キボン
- 50 : :04/03/13 14:00 ID:zMmeviaD
- 今年初めてレプリカユニを買おうと思ってます。
オフィシャルで買うと、選手名が入らないので、選手名が入ったので買いたいのだけど、
加茂とか、そういうスポーツショップのマーキングっていうのは、
選手の使ってるのと同じデザインの背番号や名前になるんですか?
あと、もし、ここだと安い、とか言うのあったら教えてください。、
- 51 : :04/03/13 14:08 ID:P37H6l7F
- TBSに時差があるのはなぜですか?
- 52 :U-名無しさん:04/03/13 16:43 ID:ftvPIiur
- >51
演出とはいえ、オッパイ出したとしても
検閲できるようにです。
- 53 : :04/03/13 17:28 ID:FGPbDIpY
- ほほう
- 54 : :04/03/13 19:19 ID:liYmE4nx
- 久保の後頭部にはブッチャーのようなしわがありましたか?
- 55 : :04/03/13 19:20 ID:liYmE4nx
- 訂正 ブッチャーのおでこのようなしわ
- 56 :*?:04/03/13 20:09 ID:rgnnFmg/
- どうして
家本は審判の資格を持っているのでしょうか?
- 57 :U-名無しさん:04/03/13 20:14 ID:FKVnfBDY
- スポーツバーとか、サッカーが見られるお店を語るスレって、
無いですか?
- 58 : :04/03/13 20:53 ID:A53ieAMW
- マルセイユルーレットって何ですか?
プレーの一種らしいのですが・・・
- 59 :U-名無しさん:04/03/13 20:56 ID:ftvPIiur
- >58
つうか、プレーに関してはちょっとはググってみるとかしてみませんか?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%EB%A5%BB%A5%A4%A5%E6%A1%A6%A5%BF%A1%BC%A5%F3
- 60 : :04/03/13 21:15 ID:n5lt6KZ/
- 明日初めてのサカ観戦なのだけど、何時ごろにスタについてればいいっすか?
指定席です。教えてちゃんでスマソ。。
- 61 :U-名無しさん:04/03/13 21:17 ID:ftvPIiur
- まず最初に代表関連の質問は板違い。
さらに、君の持っているチケットの席種を晒さなければ
アドバイスしようがない。
指定席ならキックオフ10分前でもok。
- 62 :U-名無しさん:04/03/13 21:22 ID:iXUjqrpn
- >>60
どこのスタジアム?
スタについてから席につけるまでの時間はスタジアムごとで全然違うと思うけど、
席に着く時間でいうなら、指定席ならキックオフ一分前でも平気だよ。
スタメン発表見たいなら20分前。練習見たいなら3、40分前。
トイレや売店でかかる時間はそれも、スタジアムや客の入りで全然違う。
て、明日の試合ってJじゃないか。
- 63 :61:04/03/13 21:27 ID:n5lt6KZ/
- >61,62
レスどうもです、言葉足らずですいません。
明日の埼スタのU-23の試合でカテゴリー4アウェーです。
練習とかも見たいと思ってるので大体1時間前についてれば大丈夫でしょうか?
- 64 : :04/03/13 22:05 ID:/ecdEmnC
- スレ違いだったらスマソ。
今年からJ’sGOALの試合速報でメンバーって見れなくなったの?
- 65 :名無し:04/03/13 22:16 ID:5H/zxVB7
- オゼアスはどこのチームですか?
- 66 : :04/03/13 22:18 ID:QwBg/E1S
- インテルナショナルに移籍して頑張ってるよ。
- 67 :_:04/03/13 22:41 ID:t7QlJcDG
- 全チームのスターティングフォーメーション(メンバーだけじゃなくて)
のってるスレ知りませんか
- 68 : :04/03/13 22:51 ID:FSdsyOjD
- 今年から1ステージしか無くなるってのはどういう事ですか?
また、来年からはもとに戻るのでしょうか?
調べても解らなかったので教えてもらえると助かります
- 69 :U-名無しさん:04/03/13 22:55 ID:N2yHnkKx
- >>67
知る限り無い。前にじゃあ作るかと話題を振ったが、
あまり乗る人がいなかった。
あえて、既存スレを使うとここ になるかな。
◆このシステム この戦術が凄い◆
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052829458/
- 70 :U-名無しさん:04/03/13 22:58 ID:N2yHnkKx
- >>68
今年一杯まで2ステージ制で来シーズンから1ステージ制に変わる。
- 71 :?:04/03/13 23:16 ID:VFZnSowR
- 結局、前園さんはどうなりましたか?
- 72 : :04/03/14 00:21 ID:HkcmXECy
- 今年は坊主が流行ってるんですか?
- 73 :U-名無しさん:04/03/14 02:26 ID:wFbYvhXY
- レンタル移籍はそのレンタル期間が終わったら前のチームに戻るって事で良いんですよね?
- 74 : :04/03/14 04:00 ID:FaRgUMFi
- 素人でスマソ、J1,2の出場選手とか試合結果のせてるサイト教えて
- 75 : :04/03/14 04:02 ID:lVKF8jAk
- >>74
http://www.tbs.co.jp/supers/
- 76 : :04/03/14 04:28 ID:G1XCK32t
- >>74
ttp://www.j-league.or.jp/data/
- 77 : :04/03/14 05:25 ID:w2mcNzwT
- 応援してたら、フラッグとかなんやらで全く見えなくてマジギレしそうな時があるのですが
みなさんはそんなの気になりませんか?
- 78 :FC名無しはん:04/03/14 08:47 ID:sSrRNzFD
- >64
俺もスコア速報でメンバーが見れなくなってちょっと怒ったが、J'sGOALの各
チームサイトに試合速報が載ってて、そこで、自チーム、相手チームのメンバー
が見られるようになってる。
ただ、試合経過は15分ごとのアップなので、得点をしたことは判っても誰が得
点したかは、15分くらい待たないと判らないのは、なんとかしてほしい。
- 79 :FC名無しはん:04/03/14 08:51 ID:sSrRNzFD
- >77
フィールドを見たいときはフラッグの後ろは避ける。
- 80 :U-名無しさん:04/03/14 09:31 ID:gy33wSoF
- >77
単純に試合をみたいなら、ゴル裏から撤退した方が良い。
- 81 :U-名無しさん:04/03/14 10:28 ID:0XHvfAdi
- >>71
前園はヴァンフォーレ甲府に行った
>>72
確かに坊主にする選手が増えている。茂庭みたいに反省を表して
坊主にしたやつもいるが。
>>73
レンタルが終わる時点で前のチームに戻るか、レンタル先に
完全移籍するか、それとも他のチームに移籍するかという
選択肢がある。
選手の側は、活躍して引き止められたり、戻ってこいと
いわれるのが目標となり、レンタル先の水が自分に合うと思う
のなら元には戻らないことを選ぶ選手も多い。
- 82 :U-名無しさん:04/03/14 10:31 ID:SOi7udDN
- >>81
お前適当過ぎ
- 83 : :04/03/14 17:35 ID:oUS0mQxm
- Jリーグって技術的にどうなのでしょうか?
- 84 : :04/03/14 17:48 ID:habQfzli
- >>81
> 前園はヴァンフォーレ甲府に行った
行ってない。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20040301_50.htm
これは報知の典型的な飛ばし記事。
ちなみにこの翌日、中田一三の甲府入りが発表された。
- 85 :j:04/03/14 17:55 ID:ypG0+zQf
- いいんじゃない
- 86 :U-名無しさん:04/03/14 19:40 ID:vV2/V5wZ
- どうして新潟の反町監督は日の丸博士と呼ばれてるんですか?
- 87 : :04/03/14 19:49 ID:vDv7hbJt
- >>86
その昔放送されていた「バモバモ東京」というFC東京応援番組で、反町氏はサッカーのルールの説明をする「日の丸博士」というキャラで出演していたから。
- 88 :86:04/03/14 19:58 ID:vV2/V5wZ
- >>87
そういう理由なのか〜。ありがとうございます!
- 89 :バモス:04/03/14 21:02 ID:COrEMTvi
- スタジアムの席割り図が載ってるホームページを教えてください
- 90 : :04/03/14 21:25 ID:vvuM66xf
- >>89
Jリーグ公式サイト http://www.j-league.or.jp/
全ては載ってないけど。
- 91 :バモス:04/03/14 21:45 ID:COrEMTvi
- 席番までわかるものはわかりますか?
- 92 :U-名無しさん:04/03/14 21:46 ID:MNfUHs24
- とりあえずどこのスタジアムを知りたいのか。
全部というのは無謀。
- 93 :バモス:04/03/14 21:50 ID:COrEMTvi
- 新潟スタジアムの席番を知りたいんですけど
- 94 :U-名無しさん:04/03/14 21:54 ID:MNfUHs24
- http://www.pref.niigata.jp/dobokubu/sosiki/sonota/toyanogata/stadium.html
これか?
詳しくはわからんな、これでも。
- 95 : ◆moYafIsh.w :04/03/14 22:08 ID:pD3gFhKA
- http://www.aa.aeonnet.ne.jp/~tamu/kaijo/niigatasta/
ここでわかんないかな?だめ?
- 96 :バモス:04/03/14 22:25 ID:COrEMTvi
- ありがとうございました
26列がどのへんか分かるようなのって
ありますか?
- 97 : :04/03/14 22:28 ID:wjfgzebZ
- そこまで神経質にならんでも1列や2列違ったところであんまり変わらんだろうよ
教えたとしても感謝しないくせに
- 98 :U-名無しさん:04/03/14 22:37 ID:ufqkI1sR
- 警告・退場と出場停止のことでお聞きしたいのですが。
ある試合で累積3枚目のイエローカードをもらった選手がいるとします。
(その時点で次節の出場停止は決定している。)
その選手が、その後に同じ試合の中で
@さらにもう一回警告を受けてイエロー2枚で退場になった場合
A悪質な行為で一発退場になった場合
それぞれ出場停止は何試合になるのでしょうか?
- 99 :98:04/03/14 22:45 ID:ufqkI1sR
- すいません、補足すると
Aの一発退場は通常であれば1試合の出場停止ですむ程度のもの、とします。
- 100 :U-名無しさん:04/03/14 22:48 ID:DEWU/YvF
- >>98
1:1試合(警告累積枚数は2枚のまま)
2:2試合(警告累積による出場停止+一発退場による出場停止)
- 101 : :04/03/14 22:51 ID:95l7PnIM
- >>98-99
http://www.j-league.or.jp/aboutj/etc/card.html
参照
警告累積による出場停止と退場(1試合警告2回による退場含む)による出場停止は同時に科されます。
たとえば、J1リーグ戦のある試合で、累積3回目となる警告を受け、さらに退場処分を受けた場合、
出場停止となる試合数は、”警告累積による1試合、および退場処分に対する停止試合数”となります
なので、両方とも2試合になるんじゃないかな。
- 102 : :04/03/14 22:54 ID:lVKF8jAk
- 退場による出場停止は規律委員会によって裁定されるから、必ずしも1試合とは限らないよ。
- 103 : :04/03/15 01:09 ID:flqzPW90
- >>27
ありがd。今日の新聞に出てましたね。
お疲れ様でした( ´∀`)
- 104 :U-名無しさん:04/03/15 02:03 ID:TdL56HqB
- 『フィード』って何ですか?
- 105 :名無しさん:04/03/15 02:26 ID:J60FMxqi
- フィーゴの兄
- 106 : :04/03/15 02:35 ID:UT2XEuYW
- >>104
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&newwindow=1&q=%83T%83b%83J%81%5B%97p%8C%EA%81@%83t%83B%81%5B%83h&lr=
- 107 :U-名無しさん:04/03/15 02:59 ID:TdL56HqB
- >>106
ありがとう!
- 108 : :04/03/15 03:18 ID:HktPfjOs
- >>107
多分106は、ここで聞く前に自分で調べられるものは
まずググって来い、と言いたいんだと思うぞ。
- 109 :U-名無しさん:04/03/15 06:46 ID:TdL56HqB
- >>108
そうですね‥
これからは、私で調べられるものは自分で調べようと思います。
ありがとうございます。
- 110 : :04/03/15 07:07 ID:1yg4dorN
- まあ、またしれっと基本的な質問するんだろうけどね
- 111 :新潟在住:04/03/15 09:00 ID:uehhVLHu
- 26列だからバック2層目かな?メインの2層目は中央部に限られるし。
ぴあの座席表持ってるから俺が教えるよ。
E253の208番前後がバックスタンドの中央部にあたる。
あと、指定席とEスタンド自由席の境目になるE259の334番前後(ホーム側)と、
E247の81番(アウェー側)は、それぞれほぼゴールライン上からほんの若干外れる所にあたる。
分かりにくくてスマンな。
- 112 :U-名無しさん:04/03/15 09:35 ID:HXIpUSnA
- >>111
>分かりにくくてスマンな
こんな詳細な教え方、初めて見た。
いい仕事しますねぇ・・・
- 113 : :04/03/15 15:01 ID:XYKgTl/M
- ジュビロスタジアムの、ジュビロホームのゴール裏、
ピッチとスタンドの距離が離れたように感じるんですが
ラグビーの試合の為に、スペースをとったんですか?
- 114 : :04/03/15 16:35 ID:GxPTb3Q8
- 基本的にペナルティエリアの中での反則はPKになりますよね。
でもエリアの中でもFKになることがありますが、あれはなぜ
ですか? PKとFKの違いがわからないです。
- 115 : :04/03/15 16:49 ID:l/hhUemV
- >>114
ペナルティエリア内で、直接FKになる反則を犯した場合に、PKになります。
間接FKの場合は、PKにはなりません。
なお、ゴールエリア内での間接FKは、違反の起きた地点に最も近い
ゴールラインに平行なゴールエリアのライン上から行います。
- 116 : :04/03/15 17:07 ID:6oUM3bBc
- >>115
あっそういう違いなんですね。
ありがとうございます。疑問が解けてすっきりしました。
- 117 : :04/03/15 17:32 ID:bBJH/3Aq
- ちょっと感覚的な質問になってしまうのですが、
Jリーグは外国のリーグや代表戦などに比べて
選手が接触プレーで倒れて起き上がれない状態になることが
多いような気がするのですが、実際のところどうなのでしょうか?
中には「本当は痛くないけど時間稼ぎやプレーを止めるためにわざと倒れている」
というケースもあるのでしょうか?
自分にプレーの経験がないので、「痛くて起き上がれない」という状態が
どのくらいの頻度で発生するものなのか、よくわからないです。
- 118 : :04/03/15 17:53 ID:/UlHWPCA
- >>117
Jリーグは選手の問題というより審判の問題だと思われ・・・
少し当たっただけで直ぐに笛吹いてくれるから、選手も転んどけって
感じでコケル場合が多い。
それと試合継続できる選手の多くが、大げさだと思っておいてもいい。
確かに打撲による一時的な痛みなどは出てくるけど、試合に復帰できる程度
なら我慢しようと思えば我慢できる。まあ、プロとして治療しておく方が
無理に我慢&根性論で突き進むより正しい判断だとは思うし、
審判にも無茶なファールしてきてるというアピールの意味もあるから。
真相は、近くで見てる審判も分らない訳だからテレビやスタジアムで
見てる人はさらに判断が難しい。選手本人と神様くらいかなw
1つ言えることは、接触プレーで骨折する選手や靭帯を切る選手は
必ず出てるし、それで選手生命を失う人も多いってことかな。
- 119 :U-名無しさん:04/03/15 18:07 ID:+WEp+70X
- >>118
でも日本人選手が海外に出るとみな転ばなくなるんよね。
名波もへなぎもスンタンもみんなそう。
あれはなんでなんだろう。おれはすぐにこける選手嫌いだから特に感じるのかな?
- 120 :U-名無しさん:04/03/15 20:21 ID:vijlqXG9
- 喫煙してるJリーガーっていますか?
- 121 : :04/03/15 20:38 ID:HOvyfoVy
- >>120
誰とは言わないがいることはいる。
- 122 : :04/03/15 21:33 ID:Cke3cKv9
- >>120
きんぐぅによると、セリエAでも下位のチームには多いそうだ。<喫煙者
日本はそれに比べると少ないし、ほとんどが大学出身の選手の模様。
誰とはいわないが。
- 123 : :04/03/15 21:38 ID:6oUM3bBc
- ヴェルディに森本っていう15歳の選手がいて、先日の試合で途中出場してました
が、正直スゴイ!!って思いました。相手を抜く技術とスピードを持っている選手
って日本では皆無だと思ってましたけど、彼は別格ですね。
今後の育成次第ではロナウドのような選手になれますか?
日本の救世主になってもらいたいものです。
- 124 :__:04/03/15 22:38 ID:Bv/V3Kby
- 東南アジアの審判がほぼ7:3分けの理由を知ってる方いまつか?
Jでなくてスミマセン。
- 125 : :04/03/16 00:16 ID:+WMO1rDq
- >>119
だから審判の問題。海外だとそのまま流したり、逆にシミュレーション
取られたりするからね・・・
少し痛いなと思いながらもコケるメリットが無いから、そのまま我慢して
プレーするようになる。
Jは少し過保護な面があるのは事実。怪我で選手生命を失わせるリスクを
できるだけ無くそうという意図なんだけども。
>>123
スピードに関しては、セレッソ大阪の新人で開幕にJデビューを果たした
苔口という選手も速いよ。和製ロナウド=森本 和製アンリ=苔口と言われる
ぐらい両選手にはがんばって貰いたい所です。
>>124
どっち贔屓に笛を吹くかを髪の毛で表現してます(嘘
右7:左3の場合は、ホーム有利。センター分けの審判はいい審判ですw
- 126 : :04/03/16 00:19 ID:Tf9pTovp
- もりもと選手は去年15歳とかの試合で何点くらいとっているんですか
- 127 :U-名無しさん:04/03/16 00:19 ID:wjmQNd6c
- >>123
マスコミに惑わされないで、もっと穏やかな目でサッカーみることだね。
君はまだ、サッカーを分かっていないようだ。
- 128 :U-名無しさん:04/03/16 00:28 ID:1e2DifOH
- >>126
何点とっているかはあんまり意味が無い。
トーナメントの公式戦で試合数が違うこともあるし、
レベルが違う相手との試合も多いから。
全国大会でも 8-1でハットトリックとか決めているし。
ttp://www.kanagawa-fa.gr.jp/u-15/tkmd/tkmd-zenkoku03.htm
- 129 :ななすぃ:04/03/16 00:37 ID:snsBqMfW
- http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tako229
- 130 :U-名無しさん:04/03/16 00:45 ID:JlnI/1AQ
- >>98-101
念のため書いて置くが
正解は100のほう。
なぜなら1試合黄紙2枚で退場した場合
累積枚数には加算されないから。
よって1は1試合、
2は2試合(退場の中身次第でさらに追加)
- 131 : :04/03/16 11:05 ID:vigXTP/n
- >>123
森本はドリブル突破を仕掛ける時足元のボールを見てるのが気になった。
このままだとJで活躍するのは辛いでしょ。
田中達也もオフトに言われて足元見てないで顔上げるように修正してから得点・アシストが増えた。
ここら辺が修正出来れば将来楽しみな選手だね。
- 132 :U-名無しさん:04/03/16 12:02 ID:7OSqRe52
- >>131
別にドリブラーじゃないし、その一点だけ強調されてもね
サビオラもめっちゃ下見てるよ
- 133 : :04/03/16 15:46 ID:GBIruZ3t
- 中田ヒダもローマの王子様に、
「ボール持ったらキョロキョロしてばっかりの奴」
とか馬鹿にされてたしな。
下見るかどうかってのは、スタイルの問題だよ。
- 134 : :04/03/16 17:54 ID:F4pIdAGp
- しょうがないじゃん。自分でドリブルで抜いていくことができないから、
パス出せる選手を探してるんだよ。
- 135 : :04/03/16 23:07 ID:z0ZWI/5J
- ストライカーなら相手に読まれなければ別に下向いてもいいし。
それ以前に若いから修正できる可能性高い。
- 136 :名無し:04/03/17 02:53 ID:GSqTNPne
- スレ違いですまんそ。茂庭は代表では右も左もですか?
- 137 : ◆HLOjubmuq2 :04/03/17 03:48 ID:7eXLHV2H
- 市原臨海は今回の改修を経て収容人数がどの位増えるのでしょうか?
- 138 : :04/03/17 05:30 ID:LQIjxQxY
- http://www.j-league.or.jp/pitch/n100illust_04.html
のトップ部門の優秀賞に描かれている人を教えてください。
左中の黒のスーツは新潟の反町監督、その右は市原のオシム監督、
真ん中の水色の9番は磐田の中山選手、その右は名古屋の秋田選手、
右中でトルコ国旗を持っている白黒ユニは神戸のイルハン選手、
右下隅の赤と紺のユニは鹿島の小笠原選手ではないかなと思うのですが。
- 139 : :04/03/17 06:16 ID:r6XIvQfq
- >>138
左下から2人目、横向いてるのがG大阪の宮本
その上が浦和の田中達(?)
その左が同じく浦和の闘莉王
後でボール蹴ってるのはFC東京の石川かと。
ボールを持ってるGKが難しいけど、このイラストの人選が
オフに移籍等で話題になった選手+主に女性に人気がある選手が
選ばれてそうなので、たぶん楢崎かな。
- 140 : :04/03/17 06:20 ID:r6XIvQfq
- >>139自己レス
> その上が浦和の田中達(?)
じゃなくて、Fマリのアンだな。
- 141 : :04/03/17 08:02 ID:sD12xl3B
- 「オフサイドトラップ」ってなんですか?
オフサイドぎりぎりのトラップか
敵をオフサイドの罠(トラップ)にかけるのかの
どっちかと思うんですが?
- 142 : :04/03/17 08:26 ID:a2X+53As
- >>141
>オフサイドぎりぎりのトラップ
これがよくわからんが攻撃側の選手を主語にしたケースの事かな?
>敵をオフサイドの罠(トラップ)
こちらが正解。
オフサイド状態でないFWが自分(DF)と逆方向にあるボール見てる時なんかがチャンス。
パス出される瞬間を予想してぐっとラインを上げたりする。
- 143 : :04/03/17 09:04 ID://WEbyIE
- あと、ゴル前FKの時なんかもやるね。オフサイドトラップ。
トルシエが結構やっていた。
だけど、線審のレベルが糞だと、ゴル前にスペース&敵さんがフリーになり一気にピンチに
なる罠
- 144 :U-名無しさん:04/03/17 09:51 ID:CLF4A3hD
- >>143
>トルシエが結構やっていた
で、それを読まれていて、
キッカーの後ろの選手が飛び込んできて
フリーで打たれたりしたな・・・
- 145 : :04/03/17 12:44 ID:ZkNffOhW
- なんでミドルシュートが枠に飛ばないのでしょうか?
技術が低いから??
あと、常にサイドからの攻撃が多いですけど、なんで中央からワンツーで
攻めたりしないのですか?
カウンター攻撃ができないのも気になりますね。
- 146 :U-名無しさん:04/03/17 12:50 ID:+0iBwFJb
- >145
>なんでミドルシュートが枠に飛ばないのでしょうか?
フリーじゃない状態で実際にやってみればわかる。
>常にサイドからの攻撃が多いですけど、なんで中央からワンツーで
>攻めたりしないのですか?
中央突破よりサイドからの攻撃が崩しやすいという話もある。
が、一辺倒では意味がない。中央突破もしつつサイド攻撃が理想・・・だと思う。
- 147 :U-名無しさん:04/03/17 12:54 ID:xdzStHyB
- まあサッカーでもフットサルでもいいから、一度実際にプレイしてみれば
その辺の感覚も理解しやすくなるかもね。もちろん俺らど素人とプロとでは
違う部分も大きいわけだが。
- 148 :U-名無しさん:04/03/17 13:08 ID:7i5nEncn
- DFの仕事は、ボールを奪ったり相手FWをチェックするだけでなく、
ボールを持った選手のシュートレンジを狭めるというのもある。
当然キーパーも守りやすくなるわけで、それ故ぎりぎりを狙ったり
曲げてきたりして、リスクを犯したシュートを撃たざるを得なくなる。
と、いったところですかね。まあ、技術がない場合もあるのでしょうが。
- 149 : :04/03/17 13:33 ID:jH5+XDD3
- >>147
ホントの初心者が、真中でDFしたら間違い無くワンツーで抜かれ
サイドを駆け上がってクロスを入れても、まともにはいらない。
よって「中央のワンツー最強。サイド突破意味無し。」になります
- 150 :U-名無しさん:04/03/17 13:42 ID:CLF4A3hD
- >>149
>>147は「シュートが枠に行かない」ことについて
書いてるんでないの?
- 151 :U-名無しさん:04/03/17 13:42 ID:xdzStHyB
- それをいうなら、初心者が攻撃しててワンツー決められるとも思えんし、サイドからの
クロスに合わせてくる相手を止めれるとも思えんがね。
- 152 : :04/03/17 16:28 ID:BI1z4s7R
- >あと、常にサイドからの攻撃が多いですけど、なんで中央からワンツーで
>攻めたりしないのですか?
>カウンター攻撃ができないのも気になりますね。
なんか意味不明の文章だな。「気になりますね」ってどこのチームに対しての
話なんだ?
五輪予選のアラブ勢みたいに、ゴル前密集されたらワンツーのパス出しのコースも
ないだろうと、小一時間(ry
- 153 : :04/03/17 22:12 ID:QRQLgDBm
- >>147
お前みたいなド素人を漏れたちと一緒にするな
- 154 : :04/03/17 22:43 ID:ItoVzuCL
- 自演乙
- 155 :(ー∇ー):04/03/18 02:41 ID:brgaDo0b
- 現在のJリーグで闘志が溢れ、熱いプレーを見せてくれる
一見の価値のある選手をどなたか教えて下さい。
※よく退場する大久保や、すぐキレそうになる鈴木秀人選手のような感じ
ではなく、かつてのラモス選手や中山選手のような選手をお願いします。
あと、秋田選手のような人もラフっぽいのでパスです。
- 156 :U-名無しさん:04/03/18 02:45 ID:deM1Te/Q
- >>155
チームによって贔屓の選手が居るだろうから、いろんな答えがある
だろうけど、U-23に出ている選手とかで言うと。
浦和の田中トゥーリオ
FC東京の今野
とか。
というか、中山は現役で開幕戦も出たけど、森本に話題をさらわれたし
神通力が無くなってきたのかな。
- 157 :U-名無しさん:04/03/18 02:52 ID:PP5Cvyjj
- >>155
磐田の中山
名古屋の秋田
C大阪の森島
- 158 :(ー∇ー):04/03/18 03:06 ID:brgaDo0b
- >>156さん、こんな時間にご丁寧にありがとうです。
では、さっそくF東と浦和の試合でも観に行きます。
>>157さん、秋田はパスって言ったのに…
そういや、中沢選手も体張って熱い選手ですよね。
- 159 : :04/03/18 07:18 ID:VhG6VQCw
- >>158
東京の今野は、U-23があるので、東京移籍後は練習に参加していない。
そのため、五輪予選が終わって、チームに合流しても、
すぐには試合にでないと思われます。
でも、東京の同じポジションに、三浦文丈っていう熱い男がいるので、
彼を見て欲しいな。背番号は10番ね!
- 160 :(ー∇ー):04/03/18 09:28 ID:brgaDo0b
- >>159さん
文丈選手ですか。名前は知ってましたが、まだ生で観たことは無いです。
若い選手が多い東京で、33歳でボランチ(しかも10番!)やっててすごい
ですね。ぜひ、1度は観にいきたいと思います。
想像では北澤選手を連想させます。>文丈選手
昔のヴェルディにはそういった選手が多かったですね。
味スタによく行きますが(主にヴェルディ)、最近のヴェルディには山田選手
くらいしか、熱そうな選手がいなくなった気がします。
- 161 : :04/03/18 11:56 ID:y6anhpr4
- >>156
ふーん
そのトゥーリオはなんで広島をクビになったのかね?
- 162 : :04/03/18 12:22 ID:h458Prhj
- >>160
とりあえず 義成(GK) おっさん(右SB) は熱いよ
山卓はむしろ黙々とタスクをこなす印象があるけど
また違った見方が合って面白いもんだ
- 163 : :04/03/18 12:35 ID:JbJWlFJ9
- 昨年の10月、川崎−新潟戦で
新潟が川崎のペナルティエリア内でフリーキックを得ましたが
どういった状態になるとそうなるんですか?
普通、エリア内で反則したらPKなんじゃないんですか。
(自分はゴール裏に居たためによく状況がわからなかった)
- 164 : :04/03/18 12:52 ID:w3YA6Xbs
- >>163
間接フリーキックの場合は、PKにはなりません。
- 165 : :04/03/18 12:58 ID:z0eIgc+W
- >>163
いちばん多いケースが、俗に言うバックパスをGKが手で取ったって
ケースだろうな。
- 166 : :04/03/18 12:59 ID:udqWEt4v
- >>163
ゴールエリア内で間接FKになる場合、危険行為かバックパスがほとんど。
- 167 : :04/03/18 15:04 ID:yIeFX4Hk
- カリスマ主婦 雅姫、の夫が元Jリーガーらしいんですが、
一体誰なんでしょうか。ご存知の方いたら教えてください。
- 168 :U-名無しさん:04/03/18 15:25 ID:rF6liW+i
- >>167
ttp://www.atc.ne.jp/seikindo/html/watasinosukina.htm
レゲエのGKこと 森 敦彦氏(横浜F→札幌)
- 169 :U-名無しさん:04/03/18 18:12 ID:wGxbS1UW
- >163
>165氏の言うとおり、川崎のGK吉原がバックパスを手で取ったと判断された。
11人全員でゴールマウスをふさぐのって、意外に有効な戦術でしたな。
- 170 : :04/03/18 19:09 ID:fysOwMlw
- >>168
ええっ?てことはあの
ガーデニングでおしゃれ〜ナチュラル手作りハイセンス〜な家に
レゲエ森が住んでるの????
死ぬほどワラタ
http://images-jp.amazon.com/images/P/4081020418.09.LZZZZZZZ.jpg
- 171 :U-名無しさん:04/03/18 23:11 ID:3Xj6oRnT
- Jリーグフォト・Jリーグ映像というのはどういった組織なのでしょうか。
色々調べたのですが株式会社ということだけしかわからず
問い合わせ先などもサッパリです。
進路学習で会社を調べるという課題が出たので
前々から気になっていたところを調べようと思ったんですが…
- 172 : :04/03/18 23:36 ID:HMNpuYbE
- >>171
Jリーグ映像
http://jlp.j-league.biz/service.html
- 173 :171:04/03/18 23:53 ID:3Xj6oRnT
- >>172
ありがとうございます 検索が足りませんでした…
- 174 : :04/03/19 01:01 ID:dkE5JlSh
- なんで最近の有望な若手選手はやたらと瓦斯に行きたがるんですか?
- 175 :U-名無しさん:04/03/19 01:05 ID:YRChBVrr
- ガス使い放題
- 176 : :04/03/19 03:33 ID:kHvjmYwA
- >>174
ハラヒロミの「いま来たら使っちゃうよ」伝説
- 177 :U-名無しさん:04/03/19 09:30 ID:JdGh29yH
- >>165
つい、こないだの鹿島−G大阪の開幕戦で、
松代がバックパスを手で扱って
ペナルティエリア内から鹿島の間接FKになりました。
- 178 :_:04/03/19 10:28 ID:V/QxXs4N
- 明日、初めてJリーグを観に行こうと思うのですが、前売りチケットって何時まで発売しているのでしょうか?
買う場所は近くのコンビニ(ファミマ)で購入しようかと思っています。
- 179 :U-名無しさん:04/03/19 10:32 ID:qXPZch2y
- >>170
森は今すっかり普通の風貌になっています。
奥さんは何冊か本を出しているけど、その中にも森が登場してるのでチェック。
- 180 :U-名無しさん:04/03/19 10:36 ID:+MT2hLbl
- >>178
・セブンイレブン(コピー機)、ファミリーマート(ファミポート)で買うなら
Pコード(592-890)をメモっていくと便利。
(現金払いのみ。取扱時間・・・10:00〜23:30)
サンクスは店頭
- 181 : :04/03/19 10:37 ID:tbB3vK+Y
- 一人の人間の上にサッカーボールをのせて(ボールを固定しない。選手の上をころころ転がる)
それを10人全員で囲むように担ぎ上げて、そのまま相手ゴールに運ぶのは反則ですか?
- 182 : :04/03/19 10:40 ID:FN98tOt8
- 反則
- 183 :180:04/03/19 10:42 ID:+MT2hLbl
- >>178
Pコードが水戸のものが入っていた_| ̄|○ゴメン
- 184 :178:04/03/19 11:02 ID:V/QxXs4N
- >>180
ありがとうございます。
仕事が終わってからでも大丈夫みたいですね。
帰りに買っていきます。
- 185 :_:04/03/19 12:33 ID:OLhnPNsG
- 釣男って誰ですか?
- 186 :U-名無しさん:04/03/19 12:36 ID:lQOW+5xZ
- >>185
田中マルクス闘莉王
- 187 :港北の虎:04/03/19 12:36 ID:EFPxP/kD
- 横浜フリューゲルス
ってなんですか?
- 188 :U-名無しさん:04/03/19 12:37 ID:lQOW+5xZ
- >>187
まずはこちらをご覧下さい。
ttp://aokisenshitachi.ferio.net/movie/yokohama.swf
- 189 :U-名無しさん:04/03/19 14:23 ID:Q2v2OlFh
- ヴェルディの山田卓也って前の試合に出てませんでしたけど怪我ですか?
- 190 :U-名無しさん:04/03/19 15:44 ID:+MT2hLbl
- >>189
ヴェルディスレで質問したほうが回答早いかもよ。
- 191 : :04/03/19 16:25 ID:sGRnFnoD
-
【怪我】戦線離脱者情報・経過報告U【病気】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1078989002/l50
ここも参照に汁
山卓は代表での怪我が長引いている模様
- 192 :U-名無しさん:04/03/19 16:57 ID:mJ3R+UeB
- ボールを足のあいだに挟んで
ぴょんぴょん跳んで進むのは反則ですか?
- 193 : :04/03/19 17:47 ID:dVYHUnl1
- >>192
普通に非紳士的行為。
- 194 :189:04/03/19 17:57 ID:HWdOKgUd
- >>190,191
ありがとうございます。
- 195 : :04/03/19 17:59 ID:6iCiUhfN
- >>191
リンク先間違ってますよ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1059791597/
- 196 : :04/03/19 18:28 ID:yxfDsibm
- >>192
ピョンピョンではないが98W杯でメキシコのブランコが敵2人の間を
そうやってピョンと一回ですり抜けてクロスあげてたな。
そのあとも何回かやろうとして奪われたりしてたと思うな。
- 197 :_:04/03/19 19:25 ID:i8WA5gWi
- イエローカードの累積枚数っていつなくなるのですか?
リーグが終わればなくなるんですか?
すいません、教えてください。
- 198 :U-名無しさん:04/03/19 19:31 ID:+MT2hLbl
- >>197
ファーストシーズン終了時。
- 199 :_:04/03/19 19:33 ID:i8WA5gWi
- ありがとうございます。すっきりしました
- 200 : :04/03/19 20:24 ID:Epyiv7LF
- 友達がFC東京のオフィシャルショップに行きたいと言っていたので
サイトを見てみたんですが、何軒もあってよく分かりません。
一番品揃えのいいショップはどこですか?
私は他サポなんで分かんないんです。
- 201 :U-名無しさん:04/03/19 21:12 ID:+MT2hLbl
- >>200
ユーロスポーツ。味スタの横です。
- 202 : :04/03/19 22:57 ID:W/zbmhIM
- >>196
天皇杯でアンジョンファンも一回ピョンって跳ねてたね。
- 203 :U-名無しさん:04/03/19 23:43 ID:dP41dxHw
- >>858
今は「一回転以上しないと…」って規定はなくなってるよ。前方に移動しさえすればOK。
ただ、キックオフのボールをいきなりドリブルすることは許されていないので、どうしても
「シュートを打つ」か「パスを出す」のどちらかを選ぶことになる。で、普通はパスを出す。
で、前方へボールを動かさないといけないけど、最初は前方=ハーフラインの向こうには
味方選手はいないわけで、そこへ不用意かつ急にパスを出しても相手に奪われる可能性が
高い。だったら、とりあえず真横の味方にまず触らせて、そこから後ろへ下げたり、あるいは
相手陣内に入った味方へパスを出したり、あまり見ないけどそこからドリブルしたり…となる。
キックオフについて補足すると、キックオフするチームの選手がセンターサークル内に
2人いて、一方がもう一方にチョイとパスを出すことが多い。でも、、別にセンター
サークル内に3人以上いてたって構わないし、逆に1人だけポツンとつっ立ってて、
キックオフのボールをいきなりタッチライン際の味方選手へパスしたって構わない。
- 204 :U-名無しさん:04/03/19 23:45 ID:dP41dxHw
- あ、やっぱり誤爆してるorz
- 205 : :04/03/20 01:23 ID:ra37naTB
- ヴェルディの新ユニホームを買おうと思ってるんですが、
どのサイズを買うべきか迷っています。どうすればいいでしょうか?
他のユニのサイズは、アディダスのレアルユニは日本サイズで2XO、
スペインで買ったバレンシアユニはLサイズといったところです。
- 206 :U-名無しさん:04/03/20 01:24 ID:+TYEZRki
- >>196
2002年もやった。対イタリア@大分で。
期待してただけにメチャ嬉しかった!
- 207 : :04/03/20 06:53 ID:ZvzpErrK
- 日本の観戦料は3000円前後の値段ですが
これは世界的に見て、高いほうなのか低いほうなのか
どちらでしょう
- 208 :U-名無しさん:04/03/20 08:55 ID:25SC4505
- 和多田選手のロングスロー、すごいですよね。ヘディングも強い。
自分で投げ入れたボールを自分でヘディングしてゴールしたら反則ですか?
- 209 :U-名無しさん:04/03/20 09:21 ID:3dmmQhEE
- >207
自由席?自由席なら3000円は国内的に見ても「高い方」
>208
直接FKと同じで自分で投げ入れたボールは他のプレイヤーがさわらない限り
さわれない。
- 210 : :04/03/20 09:40 ID:SAfikiC1
- プレミアのマンUが安い席で5000円くらいと聞いたことがある。
プレミアの中では安いほうなんだそうだ。
- 211 :ラーメン二ch ◆LRN23HPlMA :04/03/20 11:22 ID:dk3hnLlP
- >>207
日本のサッカーの入場料は欧州と比較したら安いです。
セリエの場合、レナトクーリのゴル裏あたりでも4000円弱という話。
増してやジュゼッペ・メアッツァの場合リーグ戦の場合はシーチケで
ほぼ売り切れ、CLの場合、ゴル裏1Fは6000円、一番安いゴル裏3Fで
2000円みたいな感じで昨シーズンのミランポイントのHPに発売の
案内が出てました。
いわゆるメインスタンドにあたる「ロッソ1」(赤色エリアの1F)は
3万円以上だったような。
同じCLでも、ロコモティフ・モスクワ主催のミラン戦は、メイン・バックが
2000円、ゴル裏は一律500円くらいだったという話。
500円でミランのガチ試合が見れるなんて、モスクワッ子がうらやましかった。
- 212 :れいこ:04/03/20 17:27 ID:08Rn5RDz
- えっと・サッカーファンの女性のためのスレっていうのを作ったらダメですか?
どうやって作るのかもわかんないのですが。
女性だけが参加できるスレがあるといいなぁと思って。。。
ダメならいいです♪
- 213 :U-名無しさん:04/03/20 17:30 ID:+RC6331N
- >>205
そんなヨゴレた糞緑色のユニを買うなんて、センス悪いよ。
- 214 : :04/03/20 17:37 ID:31+Dw9ak
- >>212
まず無理だな
童貞軍団にメチャクチャにされて終了
- 215 : :04/03/20 17:40 ID:NfMGrtcU
- >>212
ネカマが集うネタスレにするならOKだが、そんなの前にもあったようなw
- 216 : :04/03/20 22:11 ID:RwUCdZoF
- >>213
コラコラ、今日負けたからってこんなところでやつ当たりしないように。
赤と青のゴミ色のサポさんですよね?
>>205
Lで良いと思われ
- 217 : :04/03/21 16:37 ID:IOd3WF1E
- セレッソの徳重はいい選手だと思うのですが、なぜあまり話題にならないのですか?
- 218 :_:04/03/21 21:08 ID:VjDZIHQG
- >>217
雑誌等ではちゃんと評価されてると思います
スターシステムにはのっかってないですけど...
ところで、聞きたいんですけど
高卒でJ入りしたベテラン選手が引退後、
大学に通うことになった場合って
大学のサッカー部に入部とかってできるんですか?
できるとしたら試合にも出ることは可能なんでしょうか
やっぱり引退したらダメなんですかね...?
- 219 :U-名無しさん:04/03/21 21:12 ID:9v/9gsqE
- 入部できるかどうかは、その大学の部の方針になると思う。
試合にでてはダメっていうのはないから、出場は可能だと思う。
- 220 : :04/03/21 21:20 ID:3KGXze1W
- バックスタンドから、メインの貴賓席や、ゴール裏を
双眼鏡で見ようとすると、何倍くらいの双眼鏡買えば良いでしょうか?
顔がはっきり見える程度です。
- 221 : :04/03/21 22:14 ID:QqjTeGSV
- >>220
何処のスタジアムで?
- 222 : :04/03/21 22:16 ID:3KGXze1W
- えーと
国立競技場です。
- 223 :U-名無しさん:04/03/21 22:34 ID:WymIj8jq
- >>220
◆ バードウオッチングにもってく双眼鏡 4 ◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/bird/1078326132/
こちらのスレで
「100mほど先の人の顔を識別できるのってどれくらいか」
って聞いてみたらどうだろう?
- 224 :_:04/03/21 22:50 ID:VjDZIHQG
- >>219
レスありがとうございます
ひとつ勉強になりました m(-_-)m
- 225 : :04/03/21 23:03 ID:QqjTeGSV
- >>220
6倍〜8倍ぐらいかな。
- 226 : :04/03/21 23:15 ID:QqjTeGSV
- >>220
試合観戦だと思って6〜8倍って書いたけど、試合観戦じゃないんだね。
顔がはっきり見える程度だと、2桁ないと厳しいかと。
- 227 :U-名無しさん:04/03/21 23:18 ID:lXY0J/Vf
- 引退じゃないけど、どっかのJクラブを解雇されて大学入って大学サッカーやってる人いなかったっけ?
- 228 : :04/03/21 23:20 ID:yb5UVpIN
- 山崎光太郎、難波、西政治とか
- 229 : :04/03/22 00:42 ID:W3cTD/vj
- 10倍になると手ブレを何とかしないと意外と使えなかったりする
- 230 :U-名無しさん:04/03/22 09:15 ID:tgpQrBpN
- その通り。倍率が高くなると手ブレは酷いし、暗くなるし
意外と使えない。
- 231 :U-名無しさん:04/03/22 09:35 ID:xn7OwbOb
- >>229-230
対象物はピッチの選手じゃないし、
写真をとるとか言うわけじゃなさそうだから、
いいんじゃね?
明るくてブレ難くても、見えないんじゃ
(この場合)意味無さげ
- 232 :_:04/03/22 16:51 ID:SnwlFNV3
- Jリーグ100年構想という壮大な計画に興味があります。
これって開幕当初からは無かったと思うんですが、
いつごろに出てきた話なんでしょうか。
- 233 : :04/03/22 17:04 ID:8kW93RU1
- >>232
開幕当時から(だと思う)
- 234 : :04/03/22 18:27 ID:fXHxfaqh
- 百年構想ってキャッチフレーズ(?)は4〜5年前からでは?
実際、ヨーロッパに行くと理想としていることは良く理解できる。
・・・が、JFAの事務所ビルの購入や、フリューゲルスの問題、ヴェルディの移転等
理想が必ずしもうまく行っていない気がする。
- 235 :U-名無しさん:04/03/22 18:51 ID:eeJGOqEC
- 「百年構想」という言葉はJリーグの開幕当初から言い続けてる。
「例え百年掛かろうとも、理想を実現させよう」てな意味合いだったはず。
- 236 : :04/03/22 19:20 ID:VpIcvmYF
- >>234
うんうん。
4〜5年前からサッカー見始めた人が多いのは、Jリーグにとってはいい傾向でつね。
- 237 : :04/03/22 20:39 ID:atIZrdlU
- >>218
ひょっとしたら年齢制限があるかも
ラグビーでは26才以下らしい
- 238 :U-名無しさん:04/03/22 20:47 ID:a0h7IMgb
- >>229-230
そこでPanasonicの手ぶれ補正デジカメですよ!
- 239 :U-名無しさん:04/03/22 20:52 ID:5oK2GU45
- 双眼鏡にどうやってデジカメを・・・?
- 240 : :04/03/22 21:53 ID:atIZrdlU
- 双眼鏡じゃなくってデジカメがいいって意味じゃないのかな、多分
- 241 : :04/03/22 21:56 ID:JCerQOar
- 質問しろよ。
- 242 :U-名無しさん:04/03/22 22:13 ID:T2lQQeXZ
- だって質問に答える側が初心者以下の知識のやつが多いからなあ。
たとえば、>>234 お前だよ、お前。
- 243 :週刊現代:04/03/22 23:17 ID:omE3+30e
- ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
元木・沖縄未成年少女淫行事件(週刊現代)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
巨人宮崎キャンプ中のこと。
A子さん17歳は「元木選手」と「槙原選手」が来る合コンに誘われ出かけた。
夜8時頃から飲み会は始まった。飲んで歌って宴もたけなわ、
元木はA子さんを隣に座らせ、キスを迫る。やがて体を触り、スカートに手を入れる。
抵抗したが「オレに会いに来たんだろ」と聞く耳持たず、
延々局部をまさぐり続ける。まわりは見て見ぬふり。
10時半ころ、元木が帰ると言い出す。
そしてA子さんにタクシーで巨人宿舎まで同乗してくれと迫る。
槙原からも「一人で帰すのは可哀想だから送ってやって」と頼まれ、送ることに。
タクシーに乗るとすぐにA子さんの頭をつかみ
自分の股間へ無理矢理持っていき…(中略・わかりますね)…。
タクシーを降りると、また「それ」を要求してきました。
仕方なくいわれるままにしていたら、元木の携帯電話が鳴った。
電話中、オシッコがしたくなったA子さんは、
近くの公衆トイレに行こうとしたが、元木が強引に引き止めた。
電話が終わると近くの草むらに連れて行き、強い口調で「ここでやれ」と言う。
怖くて逆らえず、座って事を済ませようとすると、
元木はしゃがんでいるA子さんの前に座り込んで、ライターの火でアソコを照らし始めた。
「ニヤニヤしながらずっと……喰い入るように見てました!」
この後セックスを要求し、彼女は断り別れたのだが、その時に元木はこう言ったそうです。
「今夜の事を他のヤツにばらしたら、おまえが潰されることになるからな!」
http://homepage.mac.com/butinyaon/news/kiji0002.html
- 244 :U-名無しさん:04/03/23 00:30 ID:FknIgUhT
- スレをきちんと読んでいないがデジタルカメラ付き双眼鏡(逆だったかも。
双眼鏡付きデジタルカメラだっけかな?)はある。
- 245 :U-名無しさん:04/03/23 02:22 ID:qLyV7ETQ
- >>220
15倍でかなり明るくて手ぶれ対策機能付
Jリーグスポンサーのキヤノンのこれ
ttp://cweb.canon.jp/camera/binoculars/15x50is/index.html
くらいにしとくとたぶん足りる。でも、18倍の方がいいかも。
そんな金がない場合は、一脚のスタンドプラス大型双眼鏡
このサイトでも読んで勉強するがよろし。
ttp://binoculars.at.infoseek.co.jp/erabiindx.htm
- 246 :_:04/03/23 10:19 ID:thIuISSE
- reds
- 247 :名無しさん:04/03/23 11:26 ID:FkRhc5lM
- 例えば市原臨海で浦和-市原試合あるときに、アウエーの浦和サポが全部チケット買った場合
年間チケット以外の席は浦和になると思うんですけど可能ですか?
チケット買う段階では、どこのサポかは関係ないので、売り出されたチケットが全部浦和サポに渡る可能性もありますよね?
- 248 :U-名無しさん:04/03/23 11:38 ID:LfIBQssA
- 市原臨海はチケット販売の時に「アウェー側」とか「ホーム側」って分かれてないんですか?
- 249 : :04/03/23 12:51 ID:hjXB3A/j
- つーか、普通に考えたら客の多い浦和、鹿島あたりは国立でやらないか?
- 250 :U-名無しさん:04/03/23 14:44 ID:WBLJpn1y
- 今年の柏はホーム最終戦なのに
12000しか入らないスタで浦和とやりますが、、、
去年は20000入るスタなのにはいりきらんかったのに
- 251 : :04/03/23 14:52 ID:yrLQAXW6
- >250
そんな情報あるの?
- 252 : :04/03/23 18:16 ID:IKZoBlJ/
- セリエで無効試合があったみたいなんですが
Jでは無効試合、没収試合があった場合はどのように処理されるのでしょうか。
再試合?
どちらか一方のチームが試合続行不可能になった場合は
もう片方のチームの勝利扱いになるんでしょうか?
- 253 :U-名無しさん:04/03/23 18:23 ID:pbEi9due
- >249
今年は久々に臨海にお邪魔します
鹿
- 254 :::04/03/23 18:44 ID:Mg4ferNc
- Uー23では、ベストメンバーが組めないからということで、右サイドの選手を左で使ったりしていますが、
右と左では感覚が違うと思いますが、いかがですか?
- 255 : :04/03/23 18:56 ID:e/F+pGdF
- >>254
プレースタイルを変えねばならないでしょうね。
基本的に利き足のサイドでプレーするのが普通ですが、
三浦淳みたいに利き足とは逆のサイドでプレーして
クロスより中へ切れ込んでのシュートを狙う場合もあります。
各選手のプレースタイルによって逆サイドでも使えると判断すれば問題ないかと。
当然、逆足のキック精度もある程度はなければ難しいでしょうけど。
- 256 : :04/03/23 19:11 ID:iyeE5f18
- >>254
大雑把に言うと、左サイドでプレイする場合、左利きなら前を向いた場合
ボールと相手選手の間に自分の身体を入れられるのでキープはしやすいが
視野が狭くなる。またタテに抜ければそのまま利き足でクロスが上げられる。
スピードと運動量、クロスの精度があると強い。
右利きなら相手にさらす形で持つことになりキープは難しいが視野が広くなる。
利き足でクロスを上げるには切り替えしが必要だが中に入ってのシュートは
打ちやすい。足元の技術と展開力、シュート力があると強い。
- 257 : :04/03/23 21:52 ID:E27rOPdu
- >>252
詳しい規定は知らないけど、
1997年の浦和対横浜F(駒場)の試合が、
試合途中に落雷が原因で中止になった。
その時は、後日再試合を行った。
- 258 : :04/03/23 22:45 ID:1BLLrkpY
- >>257
落雷が原因ではなく大雨でピッチが水浸しになり水が引かず再試合
- 259 :U-名無しさん:04/03/23 23:47 ID:VtgX4QcI
- >257-258
こんな感じ
http://www2.tky.3web.ne.jp/~k16/soccer/flugels/teigen.html
- 260 : :04/03/24 00:00 ID:d+ydTN37
- >>259
うわ、懐かしい。俺、現場にいたよ。
雨の印象だけがすごくて、試合内容を全く覚えていないw
- 261 :神戸西部の名無し:04/03/24 02:53 ID:qiHdrVdx
- んーっと、うちは何回入れ替え戦に参戦しましたか?数え切れなくなっちゃった(汗)
えー、それとぉ、今年うちと入れ替え戦をするのはどこになりそうですか?
- 262 : :04/03/24 03:29 ID:esg0obcU
- Jって南米のリーグと比較したらレベルは低いんでしょうか?
こないだの浦和vsセレッソはけっこう面白いと思ったんですが。
- 263 :U-名無しさん:04/03/24 03:32 ID:PLAi6Y42
- >>262
南米っても幅広いし何部もあるしな。どこと比べるかだ。
- 264 : :04/03/24 04:05 ID:eup4To7j
- >>262
低いっていったら低いけど
面白さとレベルの高低は関係ないから
- 265 :U-名無しさん:04/03/24 04:12 ID:RO8YjE6z
- 南米じゃアルゼンチンリーグは面白いよ
ブラジルは若いのたくさんいすぎ
- 266 :_:04/03/24 14:45 ID:EndHhvVV
- 鳥栖のホームゲームはなぜほとんど日曜の13時からなんでしょうか。
- 267 : :04/03/24 15:02 ID:7o3FJCfs
- 客数が伸びない佐賀空港の利用をアウェイサポに押しつけるため。
天候マジックに太陽は欠かせない。
なんとなく。
- 268 :U-名無しさん:04/03/24 18:16 ID:e4NEHwX0
- >>266
多分照明費用が捻出できないからかと。
- 269 : :04/03/25 00:51 ID:nUVNxl7U
- >>266マジレスすると集客を少しでも増やし収入を増やそうと、前から要望の多かった日曜の昼下がりに組んでもらった
- 270 :名無し:04/03/25 00:58 ID:cjFWLcYM
- すれ違いですが、今、フル代表の千葉キャンプは成田ですか?
- 271 : :04/03/25 01:04 ID:Fzm4R3xH
- トゥットは今どうしてますか?
(台東区千束・21才・旋盤工)
- 272 :U-名無しさん:04/03/25 01:05 ID:xJbVMdbY
- >>266
遅報J2の動員分析では日曜開催の方が動員がいいことになっている。
ttp://www.mars.sannet.ne.jp/sato/osohouj2/2001doin.htm
> ここは日曜の試合数が少ないのでなんとも言えませんが、
> 水戸で土曜開催は致命傷になりかねないと思います。
とかいう分析もされていて、
なぜだがよく分からないが田舎の方ほど週休二日制が浸透して
いなくて遊びに行きやすいのかもしれない。
- 273 :U-名無しさん:04/03/25 01:06 ID:K9gO4f68
- >>270
YES
Yahoo!の記事にもそうに出てます
- 274 :U-名無しさん:04/03/25 01:06 ID:xJbVMdbY
- >>270
そうらしい。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040325-00002041-mai-spo
- 275 :266:04/03/25 08:19 ID:YTRFddwt
- >>267〜>>269、>>272
皆さんありがとう。
九州は中小企業が多いから、確実に週休二日くれるところはそうないと思います。
- 276 : :04/03/25 11:55 ID:bhgmO8Lu
- 遠征するサポにとっては日曜日に九州はきついワナ
- 277 :名無し:04/03/25 15:49 ID:cjFWLcYM
- 〉273、274 ありがとうございます。それで携帯からだから、詳細見れないのですが、キャンプはいつまでで、いつ日本を出発するかわかりますか? すれ違いごめんなさい。
- 278 :U-名無しさん:04/03/26 00:48 ID:PoLQJ1o8
- >>277
スレ違いどころか、板違いなのだが、まぁいいか。。。
スポナビによると、
「日本代表チームは27日の土曜日まで国内合宿を張り、28日にシンガポールに向けて出発する。」
だそうです。
- 279 :名無しさん:04/03/26 12:25 ID:tBmrRVHL
- ヴィッセル神戸って試合前、投げ込みとかありますか?
それはどこに投げるんですか?
しょうもなくてすいません。。
- 280 :U-名無しさん:04/03/26 12:28 ID:mSCYuVLk
- □■□■□ ヴィッセル神戸 Part 72 □■□■□
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079873309/
ここできくべきかと
- 281 : :04/03/26 14:12 ID:kjaJAwlF
- ユニのパンツの下にスパッツみたいなものを着てる選手がいますが、
あれは何のために着るのですか?
- 282 :チチチチチチチチチチチ:04/03/26 15:02 ID:iTtL9DJC
- 今回代表に選ばれた玉田って選手はすごいんですか?
決定力はありますか?
- 283 :U-名無しさん:04/03/26 15:35 ID:mSCYuVLk
- >281
寒いときは効果あります。
>282
こっちで聞いてください。
☆☆☆柏レイソルスレッド(part118)☆☆☆
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079965032/
- 284 :281:04/03/26 15:50 ID:kjaJAwlF
- >>283
あれは防寒対策ですか。
ありがとうございます。
- 285 :U-名無しさん:04/03/26 17:14 ID:Sy2ZDsxU
- 各コンビニでのチケット購入、手数料はかかりますか?
105円とかプラスなんでしょうか。
- 286 : :04/03/26 17:48 ID:ujS6UGTz
- チケットは元々手数料込みの値段です
- 287 : :04/03/26 17:50 ID:ujS6UGTz
- >>284
芝がはげてるところでスライディングすると太腿擦り剥いて、風呂のとき痛いんだよ。
それも防げる。
- 288 : :04/03/26 18:44 ID:dkJ0Q58M
- >>281
下のトランクスがはみでないという効果もあり。
- 289 : :04/03/26 19:00 ID:QnS7/8M3
- >>288
トランクスなんてはいてないよ
- 290 :/:04/03/26 19:46 ID:sX2Bcppr
- ナビスコカップってそんなに重要な大会なんですか?
選手を無駄に疲れさせるだけでたいしたタイトルとも思えないのですが。
- 291 :U-名無しさん:04/03/26 20:09 ID:mSCYuVLk
- 同じ事をレッズスレでも言ってみてください。
- 292 :U-名無しさん:04/03/26 21:11 ID:DOm4kwzd
- >290
優勝で1億、準優勝5000万、3位は2千万のお小遣いが稼げます。
あとは普段のリーグ戦であまり使われない若手や控え選手の見せ場でもある。
- 293 : :04/03/26 21:32 ID:KhbMuLTw
- テレビのサッカー番組で「アシストランキング」というのを発表してますが、
公式の記録ではなぜ無いのですか?
むかし(プロ化する前?)にはアシスト記録があったと聞いたことがあるのですが、
どうして止めてしまったのでしょうか。
- 294 :U-名無しさん:04/03/26 22:09 ID:8VAwK8P7
- ヴェルディの森本って、給料はいくらもらっているのですか?
C契約と言うやつなんでしょうか?
また、ユースの選手の給与体系とかはどうなっているのでしょうか?
- 295 :U-名無しさん:04/03/26 23:13 ID:PDjqml73
- >>293
君が誰もが納得するアシスタントの基準を考えてくれ
- 296 :U-名無しさん:04/03/26 23:55 ID:JCJb0+W/
- リーグ戦だけじゃ1,2チームしか「優勝」を味わえない。それ以外にもタイトル
あった方が楽しいと思うけど。カップ戦でも勝てればサポは嬉しいでしょ。
- 297 :U-名無しさん:04/03/27 00:41 ID:YMgETvBD
- >>281
スパッツは通常素肌に直にはきます。主な効用はこんなところです。
・素肌が早く乾燥し、体が冷えにくい
・怪我の防止になる
・筋肉を締め付けることにより力が出せる(らしい)
スパッツの着用は少なくともプロの試合ではほぼ100%で
ユニフォームのパンツの色と同じでなければならないという
縛りがあります。
実際は黒か白が多いようで、日本代表の試合だと白パンの
下に黒のスパッツで目立つとかいうことがありますが、実は
Jリーグの試合でも目立たないだけで履いているようです。
- 298 :1:04/03/27 00:44 ID:Yd8ztN9O
- 札幌って昔サッポロビールがスポンサーに付いてなかった?
なんで白い恋人に代わったの?
教えてエ(ry
- 299 :U-名無しさん:04/03/27 00:53 ID:v19vwwEL
- >298
2002年からずっとサッポロビールは背中
- 300 : :04/03/27 01:10 ID:XLe0SVxt
- >>298
実質的な親会社が石屋製菓だから。
ビジュアルではSAPPOROビールのほうがいいのは、
サポも皆わかってるがしょうがない。
- 301 :名無し:04/03/27 01:44 ID:xg/CTtOv
- 本スレでするーされたんで… 駒場スタで選手のバスが停まる場所を教えてぇ。
- 302 :U-名無しさん:04/03/27 01:49 ID:c0q2QPpt
- >>294
プロ契約を結んでいないので無給。アマチュア選手。
ちなみにユースの選手もプロ契約する事は問題ないが、プロになるとユースの試合には出れなくなる。
- 303 : :04/03/27 01:53 ID:UWMYVr89
- >>294
学生などなどは2種登録で給料とかは発生していない、はず
- 304 : :04/03/27 02:23 ID:lJIYPdsX
- JEFの阿部は高校3年生でJフル出場していたけどプロ契約していたっけ?
- 305 :U-名無しさん:04/03/27 02:35 ID:YMgETvBD
- >>304
17歳でプロ契約したらしい。
- 306 : :04/03/27 03:12 ID:lJIYPdsX
- ってことは最年少プロ契約選手は阿部なのか?
- 307 : :04/03/27 03:36 ID:a2LK/kyj
- >>306
高校在学中にプロ契約した選手は他にもいるけど、
誰が最年少かってのは、ちょっと記憶にないな。
二種契約でも、試合に出て結果出すほうがずっと話題になるから。
(また、プロ契約すると国体に出らなくなるので、しない場合もある)
- 308 : :04/03/27 04:33 ID:PYhvkTr7
- チケットなんで今回だけローソンで売ってないんだ?
- 309 :U-名無しさん:04/03/27 06:15 ID:CWXJmRHl
- へ?ローソンで買いましたよ
ちゃんとナビスコの所押しましたか?
- 310 :U-名無しさん:04/03/27 15:01 ID:/Yg0sHpL
- 携帯で見る速報サイトはどこがいいでしょうか?
できれば無料のものがいいのですが・・・。
- 311 :FC名無しはん:04/03/27 15:12 ID:WR6jIHzo
- >310
無料で速報の所は心当りないなあ。
有料で良いなら、前回答えた所ね。
- 312 :U-名無しさん:04/03/27 15:27 ID:/Yg0sHpL
- >>311
ありがとうございます。もしよろしかったらどのへんで回答しているか
教えていただけますか?携帯なもので
- 313 :U-名無しさん:04/03/27 15:28 ID:goGnQlU1
- アマチュアでも出場級とかはもらえるんじゃなかったっけ?
- 314 :-:04/03/27 15:29 ID:NNsWSKGq
- 初めて練習を見学しに行こうと思うんですが、練習中はカメラで撮っちゃ駄目ですよね?
あとサインって練習後たま〜に貰える程度ですか?いつもファンサなんてしないですよね?
- 315 :U-名無しさん:04/03/27 16:53 ID:SzXd06xe
- マリノスなら鞠?とか一文字や漢字のみで表してるチーム、
全部おしえてもらえますか?
- 316 :U-名無しさん:04/03/27 16:59 ID:bnNJkBAm
- >>314
チームとか練習の種類(ひみつ練習とか)によって
まるっきり違うから、こればっかりは
それぞれのチームの本スレあたりで訊いて貰うしかない
- 317 :U-名無しさん:04/03/27 17:03 ID:u8qAcJXw
- >>315
テンプレ嫁や
- 318 : :04/03/27 17:12 ID:EXd8mzgT
- 「ひみつ練習」カワイイ!
- 319 :314:04/03/27 17:17 ID:NNsWSKGq
- >316
サンクス。本スレで聞いてみます。
- 320 :FC名無しはん:04/03/27 20:31 ID:WR6jIHzo
- >312
あれ、前スレで聞いたヤツじゃないのか? 質問の文言が全く一緒なのだが。
有料で良いならJ's GOALやTBSがある。漏れはJ'sを使ってる。
- 321 :U-名無しさん:04/03/27 21:09 ID:YMgETvBD
- >>313
お金もらったらアマチュアじゃない。
- 322 :U-名無しさん:04/03/27 21:16 ID:/Yg0sHpL
- >>320
ありがとうございます。
初めてきいたんですけどね。
早速しらべてみます
- 323 : :04/03/27 21:52 ID:gBC5/g1G
- 今日はじめてスタジアムで観戦したんですが、
TVで見るときとちがってけっこうショッキングでした。
あちこちでサポのオヤジの怒号が鳴りひびいていていて。
(選手に指示出したり、審判をこきおろしたり)
たまたま観戦したチームのサポがそうだったのか、
それともJリーグはそんなかんじなのか。。?
みなさん観戦するときはどんなもんですか?
- 324 :U-名無しさん:04/03/27 21:58 ID:x1sXssMH
- たいがいそんなもんでしょ。
- 325 :FC名無しはん:04/03/27 22:08 ID:WR6jIHzo
- >>322
> 初めてきいたんですけどね。
こりゃあ失礼
> 早速しらべてみます
ivaの3社ならメインメニューから直ぐ辿りつくよ。
- 326 : :04/03/27 22:14 ID:74x/laUj
- >>323
クラブによるよ。
支持出しや駄目出しや解説する人はよくみるけどw
露骨なヤジはクラブ色と試合内容に左右されるね。
空席が目立つようなクラブだと少ないし勝ってる試合だと断然に
少ないと思われ。基本的に回りの人が気分を害する言葉を大声で発するのは
マナー違反。ブーイングをするのが最低限の礼儀。
- 327 :U-名無しさん:04/03/27 22:20 ID:YMgETvBD
- >>323
席にもよる。ゴール裏はなおさらだし、それに準じるバックスタンドも
似たようなもの。一番高い席とか、ガラス越しに見るような席だと
静からしい。
- 328 :U-名無しさん:04/03/27 22:30 ID:9DXDGqCX
- >>323
あんまり露骨なのは嫌だけど、選手に指示とか声かけて拍手したり
いい意味での声出してる人もいるよ。
それは近くの中学生の試合でもそう。俺はそれは好き。解説野郎は嫌い。
(選手の下の名前)ナイス!とか言って拍手してるおっちゃん、にいちゃんは好き。
ヤジとかブーイングしてるのは嫌い。
いろいろいるよ。
テレビじゃわからない(J2ぐらいだとその声も拾ったりするけど)サッカーの現場だよ。
世界中似たようなもの。野球も同じでしょ。
- 329 :U-名無し:04/03/27 23:10 ID:TxsGWDzh
- >>2にある
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/column/jef_club/jef_c_blank.html
を今まで見たことがなかったんで分からないんだけど、
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/column/jef_club/jef_c_top.html
これと同じ内容でしたか?
- 330 : :04/03/27 23:14 ID:hpetUHz+
- 2〜3人でずーっと解説し合いつつ野次る奴の近くになると辛い。
今日がまさにそうだった訳だが、
一列前に座っていた小さい女の子がそいつらの怒鳴り声に怯えて母親にしがみついていた。
そういうの見ると余計に気分悪くなるな。
折角マターリひとり観戦を楽しもうと思って行ったのに、
試合は負けるし散々だったよ_| ̄|○
- 331 :U-名無しさん:04/03/27 23:18 ID:YMgETvBD
- 初心者スレだから、アドバイスしておくと
>>330 のような状態になったら席を替わるのが吉。
ナビスコ杯だし、一人だったらどっか空いている
席はあるはずだからね。
- 332 : :04/03/27 23:28 ID:3TxTFmhW
- 指定席の場合でも
「近くの人の野次に耐えられないので席を替えてくれますか」
と係員に言えば、空席があるときなら替えてもらえる事がある。
覚えておきなさい、ひろみ。
- 333 :322:04/03/27 23:53 ID:/Yg0sHpL
- >>325
早速j’sゴールを登録しました。
応援歌の着メロがしょぼく、視聴できないのに月に2曲までしか
ダウンロードできないってのがわらってしまいましたが、速報性は
すごそうですね。
早速明日試してみます。
- 334 :U-名無しさん:04/03/28 00:22 ID:NJyG9GJ6
- 新参柏さぽです。
次節、新潟と戦うのですが、楽勝かと思っていたら
今日、新潟は磐田と引き分けたらしいじゃないですか。
新潟は強いのか弱いのか分からなくなってしまいました。
新潟の良いところと悪いところを先輩方教えてください。
- 335 :U-名無しさん:04/03/28 00:35 ID:omhMPrSc
- >>334
J1昇格したてだが、補強は出戻りの寺川と鈴木慎吾の両翼に留め
チームとして完成されているのと、何より反町マジックで
後半開始早々別チームに生まれ変わったりするのが持ち味。
それと、A代表や年代別代表に選手が取られずにじっくりチーム
作りできたのも2004年シーズン他が苦しんでいる中有利な点だ。
- 336 : :04/03/28 00:44 ID:+hDjOnNA
- >>331
ちょっとまてJ2かもしれんぞ。
ナビスコ以上に空いているがな
- 337 : :04/03/28 01:06 ID:QDpErgO5
- >>336
いちばん客入りそうな札幌-仙台のドーム戦が1万4000人だから、
空席はかなりあったと思われる。
- 338 : :04/03/28 01:08 ID:T6CFPidb
- ナビスコでのデータは、リーグ戦にはあまり参考にならないように思う。
リーグ戦で優勝をねらえるクラブは、ナビスコはあくまでサブメンバーのテスト・実戦の場と
いう感じで見ていたりもするし。
- 339 :323:04/03/28 01:11 ID:wge2Pf4+
- サンクスです。一応、席は途中で2〜3回変えてみましたが、
行く先々にしっかりと怒号オヤジが配置されていて、逃げ切ることはかないませんですた。
ゴル裏はなかなか明るく素直に応援しているように見えたのですが、
そうですか、なおさらですか。。
静かより応援で盛り上がるほうが断然いいとは思いますが、
阪神ファソなみの怒号にはちょっと。。
でも、スター選手が普通に目の前でプレーしていて
「いいの?こんなのアリなのね?」という感動はありました。
ちなみにセレッソ某の試合でした。。
ナビスコ杯ってあれなんですね。元海外厨なのでJの事情にはうとく。
- 340 : :04/03/28 01:13 ID:B+xFxEN7
- >>281
スパッツないとこんなこともあるみたい
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1080373106.JPG
- 341 : :04/03/28 01:18 ID:QDpErgO5
- >>339
そりゃ大変だったね。
関西だとちょっと事情が違うのかもしれない。
>>336
C大坂-東京V 6657人
札幌 - 仙台 14279人
( ´,_ゝ`)プッ
- 342 :U-名無しさん:04/03/28 01:26 ID:WdsXAghu
- >>339
桜サポとして言わせて貰うと、もう諦めるしかないと思う。南側ホーム応援席まで
行けば割となんとかなるかもしれんけど、そこも時々俺がいて野次ってたりするしw
バックスタンドのSB席も、罵声オヤジ&ウンチク兄いは多いしなあ。
>>341
ごめんな。六千人越えたし、割と良かった方だよ。天気が悪ければ五千以下は
確実だったな。
- 343 : :04/03/28 01:53 ID:QDpErgO5
- >>342
あ、スマン。けっして桜サポを侮辱したつもりはないんだ。
J2でも他スポーツとの競合がない北のほうの人気は特殊だからさ。
それをわかってない>>336が馬鹿なだけさ。
川崎-大宮 6541人
横浜-山形 2533人
水戸-福岡 3295人
ホラこんなもんなんだよ、普通は。
京都-湘南 7984人
- 344 :U-名無しさん:04/03/28 02:37 ID:cgVNQ1tF
- >>334
スタジアムで試合を見たが新潟がとくに強いということはないと思う。磐田がダメすぎた
だけと感じた。守備とかはがんばって体をはってはいるが約束事ができていないか
守れていない。ありえないパスが通ったりしていた。今のままではやばいと思う。
攻撃は得点の香りもなかった。カウンターとかセットプレイとか特色を出さないと
今後も変わらないと思う。新潟も一生懸命がんばっているのは感じるが、今のままでは
柏が普通に勝つと思う。
- 345 :U-名無しさん:04/03/28 18:57 ID:YINXHtKA
- 選手がコメントしてたのですが
『球の寄せにこだわった』と言ってましたが
どういう意味ですか?
- 346 : :04/03/28 21:08 ID:d3U40RyZ
- Jリーグって在日がいないんですが
それ何でですか?
通名禁止なんでしょうか?
- 347 :U-名無しさん:04/03/28 21:27 ID:IxD2R1wd
- 意味が分かりません。
在日もいますけど。
- 348 :345:04/03/28 21:41 ID:GLSiJVMJ
- 間違えました。
球際の強さにこだわる っていってますた
どういういみでしょうか?
- 349 :¥:04/03/28 21:43 ID:KkfPPf0j
- そのまんまです。
- 350 :348:04/03/28 21:44 ID:GLSiJVMJ
- 球際の強さ がワカリマセン。
すいませんが教えていただけませんか?
- 351 :U-名無しさん:04/03/28 21:48 ID:nrk+3Aj4
- そのまんまです。
- 352 : :04/03/28 21:54 ID:1vZJbmA0
- 壁際とか、窓際とか、いまわのきわ、とかと同じ。
- 353 :348:04/03/28 21:57 ID:GLSiJVMJ
- ボールを取られないようにするってことですか?
それとも取りに行くってことですか?
- 354 : :04/03/28 22:04 ID:xPqzs45C
- >>353
ボールを取られない=ボールを取れる
おわかりですか?
- 355 :353:04/03/28 22:06 ID:GLSiJVMJ
- ボールを取られない=ボールを取れる ???
キープできるってことですか?
本当に何回もすいません。
- 356 : :04/03/28 22:15 ID:vqKxdddC
- ID:GLSiJVMJはかなり球際に強い、と見た。
- 357 :348:04/03/28 22:20 ID:GLSiJVMJ
- あきらめが悪いってことでしょうか???
すいません。。。。
本当に分ってないのです。。。
今日はもう寝ます。また明日教えて下さい。
書きこんでくださった方
理解力のない自分の為にアリガトウございました.
- 358 : :04/03/28 22:21 ID:gf7z4CoW
- 球際
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%90%83%E9%9A%9B&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
特にサカ用語でもないし
- 359 :名無し:04/03/28 22:53 ID:wgHZ+B3o
- 選手に手紙を書きたいのですが、送る場所は『所在地』と『練習場』のどちらの住所に出せば手元に届きますか?
- 360 : :04/03/28 22:55 ID:1vZJbmA0
- >>>348
サッカーにおけるボールが側にあるときの全てのプレーだろう。
奪うとかキープするとか寄せだったらそれらの言葉を使えばいいわけで、
それら全部の話だと思われる。
だから、言葉そのまんまとしか言いようがない。
- 361 : :04/03/28 22:58 ID:zpFHqgLw
- >>357
諦めが悪いって言うよりあきらめずにボールを奪いにいくってことだな
- 362 :U-名無しさん:04/03/28 23:19 ID:Ta88HSqD
- >>359
クラブの所在地でよろしいかと。
- 363 :名無し:04/03/28 23:55 ID:wgHZ+B3o
- 〉362m(__)m
- 364 :素人:04/03/29 01:20 ID:W+5pUiA2
- すみません。
アホな質問ですが
サッカーで言う大量点というのは何点からいうのでしょうか?
- 365 :U-名無しさん:04/03/29 01:29 ID:5Nndxvcg
- >>364
はっきりした定義はないんじゃないかな
漏れの感覚では3点が分かれ目
2点では大量点とは言わないし、4点ならほぼ確実に大量点と言われるだろう
3点は場合によりけりだな
- 366 :素人:04/03/29 01:32 ID:W+5pUiA2
- ありがとうございます。
ではシンガポール戦は最低3点はとれるということですね?
- 367 :U-名無しさん:04/03/29 01:34 ID:pnnvjzqN
- >>364
内容にも因る罠。
互角に近い内容の戦いをしてても、
ちょっとした運や流れで大きく点差がつく事もあるけど
そう言うのはあんまり「大量点」って感じしないし。
- 368 : :04/03/29 01:34 ID:5eKZNBBI
- 4点からだな
- 369 : :04/03/29 01:44 ID:ROsgtF8v
- >>364
3点差からは大量点差ではあるが、3-0を大量点と言うかどうかは
趣味の問題だと思うから、別にどうでもよい。
サッカーで大事なのは得点より点差、内容より勝つことだからね。
- 370 : :04/03/29 01:47 ID:RS344XrA
- まったくもって無名高校が選手権に出場して、それでその中にすっげー上手い奴(かなりの無名)がいたら
そいつはその時点でプロからスカウトされることってある?
こういう奴今のJリーガーにいるなら教えて
- 371 : :04/03/29 01:54 ID:nGm7gRgQ
- >>370
本当に「すっげー上手い奴」はどんなに無名高校でも、選手権に出なく
てもその地域で話題になるので、何らかのネットワークに引っかかり
ます。そのネットワークが広く、「すっげー上手い」だけの高校生か
「プロで通用する選手か」を見極められるのが良いスカウトです。
- 372 : :04/03/29 01:56 ID:mhe3W4Ji
- あほくせ
- 373 :U-名無しさん:04/03/29 01:57 ID:zpk/OCo1
- 無名かどうかはともかく、本当に上手いんだったら、選手権の都道府県予選の
段階で発掘されそうだな。それに、今はちょっと上手いやつはすぐにトレセンなんかに
呼ばれて、そこでスカウトの目にかかるわけだし。
むしろ、選手権とかも縁がなくて、選手の方からアピールして練習生やテスト生で
チームの練習に加わって、でそこから契約にこぎつける…てのの方が多いと思う。
- 374 :U-名無しさん:04/03/29 01:59 ID:5Nndxvcg
- >>370
Jの場合、選手の発掘・チェックはトレセンでしらみつぶし的に行われる
つまり選手権時点でノーチェックってのはまず無い
選手権での活躍で評価の多少の手直しはあり得ると思うけど
- 375 :373:04/03/29 01:59 ID:zpk/OCo1
- あ、「多いと思う」てのは、無名なやつがのし上がっていくとしたら、の場合。
- 376 : :04/03/29 02:02 ID:kqlfUZdJ
- カズってまだいますか?
- 377 : :04/03/29 02:28 ID:gHJgIWr0
- レッズユースってジュニアユースしかセレクションないみたいだけど
8年前からそうなの?教えて偉い人
- 378 :_:04/03/29 02:36 ID:YINCe5kV
- >376
います。イルハンは帰ったけど。
- 379 :U-名無しさん:04/03/29 04:11 ID:uORISUeg
- 3点差の逆転はJ1では数試合しかないはず
- 380 :.:04/03/29 05:03 ID:NYgnta4m
- 去年前半20分以内で3点取ったけど、その後5点取り返されて負けた試合がありましたな。
- 381 :U-31さん:04/03/29 06:38 ID:QGL9+1s2
- このあいだ長居2で0−3にされてヤバかったけど、
20分くらいでひっくり返したよ。
- 382 :西ラモス ◆NisIRAmsf2 :04/03/29 06:55 ID:+Xbg8fzK
- >>380
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
- 383 :U-名無しさん:04/03/29 08:27 ID:EDZxkbGo
- >>355
ボールの寄せ=誰も持ってない(フリーの)ボールに素早く取りに行くこと
球際の強さ = 取られないようにすることであり 取ること
- 384 :どくたーけんじ:04/03/29 08:28 ID:bplPj0S8
- プロ野球×Jリーグ産業規模の比較
【観客動員】
セリーグ年間入場料売上 観客動員 球団公式発表
2002 43,832百万円 11,743,013 13,243,500
2003 43,924百万円 11,998,694 13,520,500
Jリーグ年間入場料売上 観客動員
2001 9,513百万円 3,971,415人
2002 9,122百万円 3,928,215人
【TV視聴率】
プロ野球「日本シリーズ ダイエー×阪神・第六戦」 (関東)26.1%(関西)41.8%(名古屋)27.4% (九州)44.6%
サッカーナビスコカップ決勝・鹿島×浦和レッズ (関東)6.0%、(関西)3.3%、(名古屋)4.7%
【街の盛り上がり、地域密着度】
・阪神 神戸25万人優勝パレード(御堂筋は40万人)
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/v_parade/parade.html
http://sports.nikkei.co.jp/photo1.cfm
・ダイエー 約36万人日本一パレード
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/hawks/V/parade/photo/p02.html
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/hawks/03vroad/photo/index.html
・新潟の約4万人パレード
http://homepage2.nifty.com/satokaz/img-box/img20031129213518.jpg
・横浜マリノス約3万人完全優勝パレード
http://www.sanspo.com/sokuho/image/031206mariKT052C06.jpg
- 385 :U−名無しさん:04/03/29 09:29 ID:vKFw7Kke
- >384
暇人ですね
- 386 : :04/03/29 10:48 ID:t0kZnIgI
- >球際の強さ = 取られないようにすることであり 取ること
これでほぼ正解なんだけど、「球際」って言葉には、ボールを介して足と足が
ぶつかり合ってるイメージがあるんだけど、漏れだけなのかな?
少しルーズボールっぽい展開で2人同時にボールにガツンとぶつかり合った感じ。
その時の強さが「球際の強さ」ってイメージがある。
中田はボール奪取力もあるし、キープ力もあるけど「球際の強い」選手って
表現には少し違和感があるかも。
- 387 :U-名無しさん:04/03/29 11:07 ID:beG68oNF
- ヴィッセル神戸って試合前、投げ込みとかありますか?
それはどこに投げるんですか?
しょうもなくてすいません。。
- 388 :U-名無しさん:04/03/29 13:07 ID:VG9cD8q1
- 279 名前:名無しさん sage 投稿日:04/03/26 (金) 12:25 ID:tBmrRVHL
ヴィッセル神戸って試合前、投げ込みとかありますか?
それはどこに投げるんですか?
しょうもなくてすいません。。
280 名前:U-名無しさん sage 投稿日:04/03/26 (金) 12:28 ID:mSCYuVLk
□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 72 □■□■□
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079873309/
ここできくべきかと
- 389 :U-名無しさん:04/03/29 13:08 ID:VG9cD8q1
- スレ新しくなってた。
ここで聞くべきかと
■□■□■ ヴィッセル神戸 Part 73 ■□■□■
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080483115/
- 390 : :04/03/29 15:21 ID:lm0ah2tW
- なんで選手の頭を撫でたりするんですか?
例えば、WC予選の日本対オマーン戦で得点した久保が、駆け寄ってきた
小笠原の頭を撫でてますよね? なんか笑えるんですけど。
- 391 :U-名無しさん:04/03/29 15:25 ID:CishFwPz
- >>390
そんな深い意味はないかと。
「よくやった」くらいの物では?
ちなみに、接触後に(倒れた)相手を跨ぐのは、
相手に対する侮蔑の意味がある。
(跨ぐ=相手に自分をくぐらせる⇒自分の方がお前より各上なのだ)
中東の選手などは、(相手が起き上がりかけていても)
意地でも跨ごうとすることがある。
- 392 : :04/03/29 15:36 ID:5eKZNBBI
- >>390
おれサッカー部だけど、
点はいるとうれしくて抱きついたり自然にする。
後輩だと頭なでたりとか。
特に深い意味はないけどな。単なるノリで。
>>391
跨がれても別になんとも思わなかったけど…まぁ日本人だからか
起き上がり際に跨ぐとかってのは嫌がらせの一種だと思うんだが…
イラっとくるような接触の後は面と向かってつっかかるわけにいかないから
進行方向に倒れてたから自然に跨いだだけだよ〜って振りして軽く蹴ったり踏んだりとか
- 393 :ビジター:04/03/29 16:12 ID:ybF6nu/+
- アウェーの洗礼
ってなんですか?
- 394 :U-名無しさん:04/03/29 16:18 ID:LxZP792Q
- アウェーに赴いた場合はそれを受けなければいけないという神話。
主にマスコミ関係で流通している。ネタに困るとよく使われる。
- 395 : :04/03/29 16:20 ID:nGm7gRgQ
- >>393
スポーツ報道の常套句ですね、「○○の洗礼」。○○ならではの苦難、
とでも訳すべきか。
アウェーならではの苦難は、一言で言えば環境の違いですね。気候、
宿泊施設、食事、練習環境、現地スタッフのサポートの質、相手国サ
ポーターの嫌がらせ… などなど
シンガポール入りしたばかりの日本代表にとっては、蒸し暑さが最高の
「アウェーの洗礼」でしょう。
- 396 : :04/03/29 16:37 ID:NmgnKCDk
- 各クラブで12番を欠番にしているところとしていないところがありますが、
日本代表はどうなっているんでしょうか?
この前のアテネ予選で12番は選手がつけていましたが。
- 397 :U-名無しさん:04/03/29 16:40 ID:Oj4R1ZwJ
- >>393
意図的にぼろぼろのスタジアムで練習させたり、あるいは練習させなかったり
練習会場を直前で変えたりといった嫌がらせをする国もある。国によっては
サポーターが泊まっているホテルの前で一晩中騒いだりってところもある。
ただ、基本はホーム&アウェイなんでそんなに露骨なものは少ないって
これは板違いじゃないか。
- 398 : :04/03/29 16:45 ID:5eKZNBBI
- >>396
代表は欠番とかないはず
- 399 :dw:04/03/29 17:00 ID:Q6MK6thL
- ku
- 400 :ぴーこっく:04/03/29 17:02 ID:yTUpmZE6
- 「ハプニングバー」でわいせつ行為=AV男優ら逮捕−警視庁
東京・六本木の「ハプニングバー」と呼ばれる店で、
わいせつな行為を行ったとして、警視庁保安課などは29日までに、
AV男優でプロレスラー、チョコボール向井(37)=本名向山裕=、
AV女優、黒田笑(25)=本名古館明子=の両容疑者と店員ら計8人を
公然わいせつの現行犯で逮捕した。
調べによると、向山容疑者らは25日午後11時25分ごろ、
港区六本木の飲食店「メンバーズクラブロック」店内で、
客の前でわいせつな行為をした疑い。
同容疑者は「仕事でやった」と供述している。 (時事通信)
- 401 : :04/03/29 20:00 ID:+Se2ML5Y
- >>396
FIFAの規定で、代表チームで使える背番号には登録人数以上の余裕がありません。
また、永久欠番のようなものも認められていませんので、使わざるをえないわけです。
かつてアルゼンチン代表が10番を欠番にしようとしたことがありますが、却下されました。
ただ、この規定は将来的には緩む可能性があります。
- 402 :昨日の348:04/03/29 20:20 ID:kpuCN8Hp
- こんなにたくさんの皆様
親切に答えていただいて
本当にアリガトウございました。
理解力のない自分が恥ずかしいです。
また頑張ってサッカー見るので
分からない事があった時は またここに来ます。
ありがとうございました。
- 403 : :04/03/29 22:00 ID:49JTCtBJ
- Jリーグっつうかサッカーのルールなんですけど
タッチラインの外に出てたらオフサイドの対象にならない
って聞いたことあるんですけど本当ですか?
- 404 : :04/03/29 22:02 ID:49JTCtBJ
- あと、こんなことありえませんが・・・
ゴールキックを蹴って、強風で戻ってきて
誰も触らず自陣ゴールに入ると相手チームのコーナーキックになるんですか?
- 405 : :04/03/29 22:18 ID:P0s1Rliw
- >>404
オウンゴールじゃないの?
- 406 :U-名無し:04/03/29 22:19 ID:wt8z8m84
- >>404
この場合は、確かゴールキックのやり直しだったハズ。
>>403は、ラインの外側にいるということは、すなわちプレーに関与する気がないって
ことなので、オフサイドにならない、となるとか。
- 407 : :04/03/29 22:20 ID:Yw2bBpFv
- >>403
人が?ボールが?
- 408 :U-名無しさん:04/03/29 22:36 ID:PHYtC+sr
- そういえば前に、
「PKをヘディングでゴールどうなるの?」
とか
「相手がシュート撃ってからゴールマウスを押して動かして避けたらどうなるの?」
みたいなくだらないスレがあったと思うんだけど、
誰か場所知ってたら教えて。
タイトルが全然思い出せない。
最後が?だったかどうかも。
- 409 :U-名無しさん:04/03/29 22:37 ID:PHYtC+sr
- >>403
内サカのサッカーマンガで覚えた間違った知識にそのネタあったけど、
確かイエロってレスがついてたよ。
- 410 :U-名無しさん:04/03/29 22:38 ID:PHYtC+sr
- イエロじゃねーや、イエローカード。
- 411 :U-名無しさん:04/03/29 22:46 ID:i1Ry4dbE
- >>404
正解
- 412 :U-名無しさん:04/03/29 22:49 ID:A9PIrMSx
- >>411
ゴールキック=間接フリーキック
と言う解釈でOK?
- 413 :U-名無し:04/03/29 22:55 ID:wt8z8m84
- >>404
あ〜、ちょっと勘違いしてたな。
> ボールがペナルティーエリアの外に直接けりだされなかった場合:
> ●キックを再び行う
これだな。
だから、蹴ってすぐに(エリアを出ずに)風で押し戻されたら、やり直しかな?
- 414 :石ころ:04/03/29 23:02 ID:godYRKnP
- では、ゴールキックが主審の後頭部直撃。
そのまんま
@自分のゴールへ!
A相手のゴールに!
この場合はどうなるの?
- 415 :U-名無しさん:04/03/29 23:07 ID:eaGvh1Z4
- ありえないと思うが、一瞬でもペナルティエリアを出てから超強風で戻ってきてゴールインしたら
オウンゴール??
パントキックを蹴ろうとして転び、それがオーバーヘッドの形になってゴールに入った時もオウンゴール??
- 416 : :04/03/29 23:12 ID:Ll8sq5sa
- >>403
> タッチラインの外に出てたらオフサイドの対象にならない(ry
オフサイドポジションにいても、プレーに参加する意志がなければノーホイッスル。
そのままプレイに参加してしまったら、問答無用でオフサイドです。
こういう場合ありがちなのは、オフサイドを避けるためにプレイを放棄して
タッチの外へ出るような行為ですが、これはOKです。
ただし、そこから戻ってプレイを続けたらイエローは確実ですね。
正当な理由なく故意にタッチラインから出入りする行為が警告の対象になります。
- 417 :U-31さん:04/03/30 00:15 ID:HHOBorEb
- >>パントキックを蹴ろうとして転び、それがオーバーヘッドの形になってゴールに入った時もオウンゴール??
笑い殺す気かそのGK
- 418 :U-名無しさん:04/03/30 00:36 ID:szXRnlDu
- >>415
ありえないケースの質問ってわざわざ調べる気になる人が
少ないから気長に待ってね。
とっぴな質問をするから初心者つうのは分かっているけど。
- 419 :U-名無しさん:04/03/30 01:32 ID:WxZuNAqo
- >>416
御意。端的に言えば
人がタッチラインから外に出た時点で「居ない人」扱いだから。だよね。
>>414
いずれも石ころ。
>>400
猥褻業者が猥褻営業を営むのは当然シゴク。
>>397
「意図的にボロボロのピッチで練習させるんですかよ!」って
日本協会に毒づいてた人がいたよね。先々週だっけかな?
>>393
ふしぎな病原体とか (((( ;゚Д゚)))ガクガクガクブルブル
あれで山本監督も泣いた。
>>384
(・∀・)b グッジョブ!! コンサルの鑑だネ
>>370
そもそも「高校」とかそういう枠組みすらスカウトには関係ないから。
自クラブ下部(J下部)以外のクラブに所属してる優秀な子すら居るわけだから。
スカウト担当が高校選手権しか見て無いんだったら、
そいつは一年中なにして喰ってるんだ(w
- 420 : :04/03/30 03:29 ID:l6U85K+o
- >>414-415
JFAのHPにある競技規則を読めば答えは出る。
- 421 : :04/03/30 06:37 ID:PeM2Vmrv
- ありえないシチュエーションを考え厨には何を言ってもアレなんではないかと
- 422 :U-名無しさん:04/03/30 09:15 ID:7VrLJ3xF
- そもそも、「Jリーグ」初心者以前のレベルだ罠。
サッカー初心者というか、質問厨って感じだね。
- 423 :U-名無しさん:04/03/30 10:09 ID:kc4OgPSu
- >>422
そんなコメントはここでは不要。答えたくないんだったら黙ってろ。
- 424 :U-名無しさん:04/03/30 10:14 ID:7VrLJ3xF
- >>423
知らない質問はスルーしてますよ。
つーかサッカー全般の質問なら“スレ違い気味”なんで
こちら↓がよろしいかと、言いたいだけ。
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド19
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1070084554/
- 425 : :04/03/30 17:25 ID:D+wLCa28
- >>415
> ありえないと思うが、一瞬でもペナルティエリアを出てから超強風で戻ってきて
> ゴールインしたらオウンゴール??
そのような強風が吹けば、ルール解釈の問題以前に
普通は試合続行不可能で無効試合になりますね。
続行する場合は、主審の裁定でゴールキックからやり直しでしょう。
> パントキックを蹴ろうとして転び、それがオーバーヘッドの形になって
> ゴールに入った時もオウンゴール??
ゴールキックと同じでオウンゴールにはなりません。
もじ意図的とみなされれば、警告の対象になります。
- 426 : :04/03/30 17:44 ID:ckU5CvbY
- >> パントキックを蹴ろうとして転び、それがオーバーヘッドの形になって
>> ゴールに入った時もオウンゴール??
>ゴールキックと同じでオウンゴールにはなりません。
>もじ意図的とみなされれば、警告の対象になります。
うそ?
パントキックならプレーオンなんだし普通にオウンゴールじゃないの?
- 427 :U-名無しさん:04/03/30 19:13 ID:xSTwETCo
- というより、絶対といって良いほどあり得ない事ではあるが、
パントキックはオウンゴールになる。
理由はパントキックそのものが、相手ゴールに入ればゴールと見なされるので。
- 428 :U-名無し:04/03/30 19:32 ID:SXMzzBNu
- パントは見たことないけど、スローイングで指にボールが引っかかって、
オウンゴールっていう動画を見たことがある気がする。
スローインじゃないよ。GKのスローイング。
- 429 : :04/03/30 21:06 ID:QBvDgCVi
- >>424
ゴールキックは相手ゴールのときだけ得点になるが?
しかしもうやめよう。
こんな仮定の話は、初心者スレじゃなくて雑談スレですべきだ。
- 430 : :04/03/30 21:08 ID:QBvDgCVi
- ↑>>424じゃなくて>>427へのレスでした。
- 431 : :04/03/30 22:13 ID:I7numy/C
- 仮定の話ではなくてルール見たらすぐわかるけどな
- 432 : :04/03/30 23:08 ID:RXURL7Q9
- >>429
パントキックはゴールキックとちがうぞ。
パントは、プレーオンの状態でするキックだから相手ゴールでも
自陣ゴールでもボールが入れば得点とみなされる。
最初に聞いた奴は、ちょっと考えるってコト知らないの?
- 433 :U-名無しさん:04/03/30 23:16 ID:szXRnlDu
- 流れを断ち切るためにも。上げますね。
いろいろ気兼ねなく質問してくださいね。
- 434 :U-名無しさん:04/03/30 23:16 ID:szXRnlDu
- 関連スレが新しくなりました。
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド20
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080641426/
- 435 : :04/03/30 23:54 ID:PeM2Vmrv
- 外国のリーグの試合を見ていると、
たまに50番台とか70いくつとかの背番号の人がいますが、
アレはチームにそれだけ人がいるということなのですか?
- 436 :U-名無しさん:04/03/30 23:55 ID:Ob1p5mG0
- 好きな番号がその番号っていう意味もあるとおもうけど。
背番号は通し番号じゃなければ行けないっていうルールはないよ。
- 437 : :04/03/31 00:02 ID:j53RP4bM
- >>436
昔はあった
- 438 :U-名無しさん:04/03/31 00:03 ID:RjsMwDFr
- 昔の話はしてないでしょ?
- 439 : :04/03/31 00:09 ID:DGQhSDpP
- >>435
べつに京都も選手が36人いるからカズがあの背番号になったわけでも・・・w
選手を背番号で区別できるようになったのはJリーグでは98年から。
それ以前はポジションにより付けられる背番号が決まってました。
ヨーロッパではもっと前からそうなっていましたが、
そういう事情を詳しく知りたければ海外板の質問スレへどうぞ。
- 440 : :04/03/31 01:17 ID:2cI/AyNH
- >>439
三行目が違うんじゃない?
試合のスタメンが1〜11、スタベンが12〜16を付ける、
つまり選手の背番号が試合によって変わるということであって、
1がGK(12もだったかな?)以外はポジションによる縛りはなかったはず。
- 441 :U-名無し:04/03/31 01:51 ID:QkbTOY5T
- >>435の質問の意図とズレてきてると思うんだけどな…
70番台とか90番台とかを付けてるのはいわゆる3大リーグでは今はイタリアだけだけど、
あれはチームの保有人数を超えて、番号を付けている。
固定番号制導入直後は、人数分までの番号しか付けられなかったけどね。
- 442 :U-名無しさん:04/03/31 06:28 ID:zNqSeZuy
- >>441
>>435の質問の意図からすると・・・・
板違いなんだな。。。。
- 443 : :04/03/31 06:40 ID:6snqcloF
- 固定番号制且つ空き番号を認められている所では
背番号と保有選手人数は関係なくなるね。
(主要リーグではイタリアとポルトガル位?)
Jは12番を除いて基本的に空き番号禁止なので
ほぼ背番号の上限から保有人数がわかる。
(鹿島みたいに海外レンタル中の選手の背番号は
空けて番号振っていくチームもあるけど。)
- 444 : :04/03/31 12:55 ID:yJnn8otF
- >>443
今シーズンから、12〜40までは、自由に選択できるようになってます。
なので、13とかを空けることは可能です。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040218-0006.html
- 445 : :04/03/31 22:34 ID:odkc+T4d
- 視野が広い選手・・・とかの視野が広いってどういう意味?
- 446 : :04/03/31 23:35 ID:/zQV8MyD
- >>445
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド20
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080641426/
↑コッチ向きの質問かと。
評価する人間の視野の広さで、回答が違ってきそうですw
- 447 :U-名無しさん:04/03/31 23:37 ID:EOpk6DHp
- >>445
視野が狭い人と言ったら、物事の見方が一面的でより高い見地で
物事を見えない人。
その逆で視野が広い選手は、周りの選手の動きがよく把握できていて
パス、シュート、ドリブル、クリアなどのあらゆるプレーが的確に
行える人のこと。
また、直接的にはドリブルやボールキープするとき自分の足元ばかり
見てないで、周囲を見ながらプレーできる人のこと。今の日本人選手では
中田英寿が視野が広いといわれる。
- 448 : :04/04/01 03:01 ID:7T0QWb5Z
- ベースボールマガジン社のJリーグ名鑑って今年のもう出てる?
他の社でもっとイイ!!のがあれば教えてちょ
- 449 :プロ野球は体脂肪20%でもできるスポーツ:04/04/01 03:09 ID:fvFUZHzQ
- 書店いって自分の好み買えや。ちなみに俺のはサカマガの付録。
- 450 : :04/04/01 03:36 ID:/MgEEEx5
- 横浜フリューゲルスは大抵いつも白いユニで、色つきのユニを使う機会が少なかったのはなぜですか?
- 451 :U-名無しさん:04/04/01 04:06 ID:1vpj8PgU
- >>450
確かファーストユニが白だったと思う。
だから他チームと色が被らず、
セカンドユニはあまり見る機会がなかったのでは?
- 452 : :04/04/01 04:32 ID:7T0QWb5Z
- http://www2b.biglobe.ne.jp/~isao/bull2/kouchi/gb50.htm
ここの各県の掲示板の見方教えて下さい
ホームがどこかよくわからず、ホームと思わしき所に行って
クリックしても表示されず…
- 453 : :04/04/01 04:40 ID:1UCkumm0
- http://sports.yahoo.co.jp/
スポーツ投票企画
「シンガポール戦の結果(2-1)を踏まえて、あなたはジーコ監督に何を望みますか?」
※プロ野球のアンケート出たら更新ボタン押してね
- 454 : :04/04/01 04:51 ID:wliIbeuV
- >>452
TOPはここですよね。
http://www2b.biglobe.ne.jp/~isao/
★CALENDAR★ の下の ●都道府県別掲示板
ここから行くんじゃないでしょうか。
http://www2b.biglobe.ne.jp/~isao/guestbook.htm
- 455 : :04/04/01 11:17 ID:B5sA7yf/
- >>450
J開幕当時にユニの色決める時にあえて白を選んだらしいよ。
>>451の指摘の通り、白だと他のチームのファーストユニと被らないので、
ほとんどのケースでファーストユニが使えるという計算だったらしい。
- 456 :450:04/04/01 11:54 ID:/MgEEEx5
- >>451
>>455
漠然と思っていたことが割合正しかったんだとわかりました。ありがとう。
- 457 : :04/04/01 11:55 ID:i0Uvs4IO
- http://www.sanspo.com/soccer/top/st200207/st2002072301.html
- 458 : :04/04/01 12:11 ID:FDLNgEx9
- >>457
あぁめまいが・・・あ涙が・・・・世界がかすんで・・・・
- 459 : :04/04/01 17:55 ID:CBO3oyEi
- Jリーグって何ですか?
- 460 :U-名無しさん:04/04/01 18:00 ID:BhhAFB9k
- >>459
日本のプロサッカーリーグの呼称です。
- 461 : :04/04/01 18:08 ID:vRwez993
- ゴン中山はなんでゴンなんですか?
- 462 :U-名無しさん:04/04/01 18:37 ID:SdKTQGkA
- 大学時代の風貌が、当時「俺たちひょうきん族」でビートたけしがやっていたキャラ
「鬼瓦権造」にそっくりだったからです。
- 463 :459:04/04/01 19:19 ID:CBO3oyEi
- >>460
どうも。
- 464 :461:04/04/01 23:36 ID:04Z/gCME
- >>462
ありがd。ついでに・・・
ゴンの父ってなんであんなに有名になったんですか?
- 465 : :04/04/02 00:22 ID:5EwgYFAk
- >>464
アメリカW杯の予選のとき、息子の応援で来てて取材を受け、TVに出まくったから。
イチローの父がチチローと呼ばれたように、ゴンチチとしてそのキャラの濃さから有名に。
- 466 : :04/04/02 00:30 ID:crtbKsrM
- >>464
ドーハでゴンブームが起こったとき父にも取材が行ったが、
カメラ慣れしていたのでメディアがゴンとセットで扱うようになった。
- 467 :U-名無しさん:04/04/02 01:12 ID:rXobpzT+
- >>464
地元の議員さんなので、とにかく露出は計算ずく
- 468 :U-名無しさん:04/04/02 04:23 ID:+S9zX/wb
- >>467
議員になったのは中山の父親だったからだろう。語録もおもしろかったが。
- 469 : :04/04/02 07:45 ID:dO5JJnw+
- 世界各国では代表戦のTOTOが売られてるのに、日本では代表戦のTOTOは販売してないの?
- 470 :U-名無しさん:04/04/02 08:03 ID:DTsWQRLe
- >>469
商品性が無いと思ってるからじゃないの?儲からないと。
- 471 :U-名無しさん:04/04/02 08:06 ID:DTsWQRLe
- あげとく
- 472 : :04/04/02 08:06 ID:faszwF4k
- >>469
法律的な問題が
- 473 : :04/04/02 09:40 ID:bXn2O+4W
- >>464
諸氏の回答に加えて、
「うちの”小僧”が大活躍して〜〜〜」
このキャッチーな一言があったからじゃないかな?
少なくともうちらの周りではこれで一気に人気急上昇だた〜よ。
あんまりTVに出すぎて、後からゴンに怒られてり、とにかく
面白い人だったよね。
- 474 :U-名無しさん:04/04/02 18:46 ID:/XhrCMbF
- >>468
んにゃ。TVに露出する前から議員さんだったよ。
「ステテコでカメラの前に出てくるような親父が町会議員かよ!」と
家族みんなで突っ込んだからよく覚えている。
- 475 :464:04/04/02 21:26 ID:uJBsy2Ri
- 皆様どうもありがd
新庄父といい・・・育った家庭環境が伺えますね
- 476 :U-名無しさん:04/04/02 22:26 ID:+S9zX/wb
- >>474
馬鹿か。中山がワールドカップ予選で有名になる前はただの農家の親父。
1993年の話だぞ。
- 477 : :04/04/02 22:35 ID:61HN3MyK
- 1、ポディションは、DFです。
2、プロ入り11年目
3、現在在籍チームには2000年に加入
4、J1通算89試合出場。J2通算52試合出場1得点の選手です!!
これ誰のこと言ってるかわかる?J2の選手らしいんだけど。クイズで出てるから教えてエロイ人!
- 478 : :04/04/02 23:02 ID:obEUTRS9
- >>477
札幌の大森健作
- 479 : :04/04/02 23:07 ID:61HN3MyK
- まじ?ありがと!
- 480 : :04/04/03 00:07 ID:pzghGzu1
- 国士舘大学ってチームは、大学のサッカー部か何かなんでしょうか。
J2昇格もありえるってことですか?
- 481 :U-名無しさん:04/04/03 00:15 ID:3sJ/3MK0
- >480
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド20
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080641426/
12 名前:_ sage 投稿日:04/03/30 (火) 23:55 ID:hlArxcjG
前スレ976
>国士舘大学はJFLに参加していますが、関東の大学リーグとかには参加していないのですか?
参加しているよ。ちなみに1部です。
>そもそも、どうしてJFLに参加しているのですか?
より高いレベルの試合を経験するためだと思う。(JFLは国内アマリーグの最高峰です。)
>どうしてJFLに参加できるのですか?
>>10にあるように要請があったからのようです。
しかし、↓のように昇格していけば参加することは可能です。
http://www.jfl-info.net/intro/composition.html
- 482 :U-名無しさん:04/04/03 00:17 ID:TZxB93xU
- >>480
国士舘大学サッカー部です。
J2昇格は、たとえJFLで優勝してもありません。
- 483 :U-名無しさん:04/04/03 10:47 ID:25as5yRs
- 愛媛FCはなぜチームカラーが青なのですか?
オレンジ色とばっかり思ってました オレンジの方が自然なのでは?
- 484 :480:04/04/03 11:18 ID:pzghGzu1
- >>481-482
なるほどね、ありがとうございます。
- 485 : :04/04/03 11:35 ID:bpA7wGQh
- >>483
30年以上前に地域リーグから参加しているチームなわけで。
地域リーグの参加チームには他にも愛媛のチームがあるわけだからそのチームがすべてオレンジを使ってたら
それもどうかと。
- 486 :U-名無しさん:04/04/03 11:52 ID:25as5yRs
- >>485
ありがとうございました
- 487 :U-名無しさん:04/04/03 19:16 ID:Y7HfLzf5
- agetoku
- 488 :/:04/04/03 19:44 ID:hvNxSbOf
- よく「コンパクトなサッカー」みたいな事を解説の人が言ってますけど
どういう事なんでしょうか?
- 489 : :04/04/03 19:47 ID:SZSoAuUO
- 味スタ(ホーム:ヴェルディ)の指定席ですが
アウェイ側であれば、アウェイのレプリカ等着ていても問題無いんでしょうか
例えば、浦和などではアウェイ側であっても、出島以外は実際は浦和側の席になっていますけれど
そういった特別な場合というのはありうるんでしょうか
また、スタジアムに着くのが試合開始ギリギリの為、1969シートよりS指定にしようと思っているんですけど
1969シートの埋まり具合ってのはどの程度のものなのか教えてください
場合によっては1969シートを選択肢にいれようかと思います
観戦希望は5/22のvs浦和戦です
- 490 : :04/04/03 19:58 ID:0l97/wRq
- >>488
FWとDFの間を狭くする。
そうすると相手チームのパスコースを消したり、
相手チームのボールを持った人に沢山の人数でプレスをかけることができる。
- 491 : :04/04/03 20:19 ID:92G4kM26
- >>489
あなたがどのチームのレプリカ着ようと、誰も気にしていません。
好きなようにすればいいでしょう。
スタジアムの込み具合は、カードや時期によって変わります。
その時になってみないとわかりません。
「どの席に座ればよいか」という質問、このスレだけでなく
あちこちで見かけますが、そんなものは各人の好みです。
自分でいろいろ試してみて、気に入った場所を見つけるしかないでしょう。
- 492 :U-名無しさん:04/04/03 20:25 ID:Y7HfLzf5
- >>489
駒場スタジアムだとアウェイ側だからアウェイのレプリカ着れるか
というと、そういう雰囲気じゃなかったりするから質問したくなる
のは分かる。
実際は、駒場以外の指定席で静かに観戦している限り、レプリカ
着たりしても問題になることは少ない。そのあたりは回りの空気を
読んで着るかどうか自己責任で判断するものではある。
ここでOKとか言われてもたまたま隣の人がアレな人だったりする
可能性はある。
- 493 :489 :04/04/03 20:37 ID:SZSoAuUO
- >>491-492
回答ありがとうございます
アウェイ側でもホーム扱いになる場合があるのか、という疑問があったものですから
浦和を応戦する場合、普通に指定席を買ってよいものかどうか分からなかったので
その席や場の雰囲気もあるでしょうし
今までは、駒場や埼スタ、国立しか行ったことがないものですから
とりあえずはS指定のアウェイ側で検討しようかと思います
- 494 : :04/04/03 20:38 ID:pI0T8t7z
- 最近、スタジアムでフェイスペインティングしてる人(子供)をあまり
見なくなったんですけど、これって何か肌が荒れるとかの問題があったんですか?
- 495 : :04/04/03 20:52 ID:qYvDCEUA
- >>494
夢から醒めただけでは・・・
- 496 : :04/04/03 21:38 ID:gvZELgRC
- どうしてJリーグの選手が放つシュ−ツはゴールから逃げていくシュートが多いのですか?
テレビのスポーツニュースなどで今週のヨーロッパのプレーを特集するのがあるけど
それを見てると足のインサイド、アウトサイド両方で放つシュートはゴール外から巻いてきて
ゴールに突き刺さるシュートが多く感じます。しかしJリーグでは最初はゴールに向かって
飛んで行くんだけど途中からゴールから逃げていくように変化が掛かって逃げていき
外れますよね?わざとやってんですか?
- 497 :U-名無しさん:04/04/03 21:44 ID:TZxB93xU
- >>496
>ヨーロッパのプレーを特集するのがある
外したシュートは、特集で扱うでしょうか?
- 498 : :04/04/03 21:47 ID:ArFt7QyG
- >>496
ヨーロッパ中からしかもいいゴールだけ集めてるんだから見栄えがいいのは当たり前。
Jリーグでもうっとりするようなゴールや展開は沢山ありますよ。
- 499 : :04/04/03 22:53 ID:g75fEj9X
- 最近、代表戦しか全国ネットで放映されていないのですが、
地上波全国ネットでJリーグの試合が放送されるのは今年はあるのでしょうか?
- 500 :U-名無しさん:04/04/03 22:55 ID:8SiyLcgL
- 500ゲット
- 501 :U-名無しさん:04/04/03 23:16 ID:O0bPeUGO
- >>499
TBSの放送予定
http://www.tbs.co.jp/sports/soccer/onair/onair.html
あとNHKでもたまに放送されるけど情報がみっかんなかった。
- 502 : :04/04/03 23:56 ID:pzghGzu1
- >>499
Jリーグ公式ホームページより。
ttp://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=news&t=program&g=j1_1&y=2004
- 503 :U-名無しさん:04/04/04 11:33 ID:hxGGouCV
- >>499
地域密着でローカル放送はけっこうされているからそれでいいよ。
もしくは、BSデジタルとかで放送すると受像機が売れるという
効果があるからそういう使い方がJリーグ中継の営業的真価だろう。
- 504 :U-名無しさん:04/04/04 14:14 ID:kZO/O6L8
- >>499
つーか、鳥栖とか水戸とか痴情波全力放送してどうすんだよ (;´Д`)ハァハァ
- 505 : :04/04/04 15:20 ID:2M3Iwl5v
- J地上波放映の本当の敵は競馬中継。
- 506 : :04/04/04 16:00 ID:8lBPXeLZ
- >>505
昼間だとU局の競馬・競輪とか多いからね。
- 507 : :04/04/04 16:26 ID:nSLrPPAf
- スミマセン、教えて下さい。
Jリーグ初期のころ、レッズサポをテレビで見た印象は、
なんだかフーリガンに間違った憧れでも持ってるような、
不良少年がいいたむろ場を見つけたような、
そんな感じを受けたものですが、(言葉が悪くてスミマセン。悪意はないです。)
現在はサポーターの見本とでも言えるような、
なれるならレッズサポかガスサポにでもなりたいぜ。と思うほどに
すんごく良い感じで熱いのですが、
ここに至るまでの経緯をぜひ知りたいのです。
サポーターグループが引っ張っていって、こんな形になったのでしょうか。
それとも、サッカーを知る人が、ゴール裏に少しずつ集まって増えて行った
感じですか?
ずっとJリーグを見ることから遠ざかっていて、
こんなにもJリーグとサポーターが成長していく過程を見てなかったことを
とても悔やんでいるので、誰か優しいひと、教えて下さい。
レッズサポのHPとか見ても、今の熱さは伝わってくるのだけど、
ここに至る過程がよく分からんのですよ。
長文になってスミマセン。よろしくです。
- 508 : :04/04/04 16:31 ID:MG7YR45p
- 悪口と熱さを取り違えていた面もある昔のサポのリーダーが
当時レッズの選手だった田口に焼き肉屋でどつかれたというのは一因としてあると思う
- 509 :507:04/04/04 16:52 ID:nSLrPPAf
- >508
早速レス、どうもです。
もうちょっと詳しく教えてもらっていいですか?
昔のサポのリーダーということは、サポーターグループが
変わったことによって、良くなったってこと?
orどつかれたことによって、サポのリーダーが考え直したんでしょうか?
- 510 :U-名無しさん:04/04/04 17:06 ID:kZO/O6L8
- >>509
田口が矯正された。
>>493
つーかフツーの服を着ていって
レプリカをバッグに詰めて生き給え
- 511 : :04/04/04 17:14 ID:4AZG46yC
- 昨日の福岡対甲府戦は博多の森での開催なのにアビスパは何故セカンドユニ
で試合したんですか?
ひょっとして甲府がユニ間違えて持ってきたとか?
- 512 : :04/04/04 17:31 ID:PkJfC3sR
- >>511
今年から、1stと2ndが入れ替わりました。
- 513 :U-名無しさん:04/04/04 18:16 ID:c3IeA8nI
- >>507
レッズサポは未だにフーリガンに形容されるよ。新潟も似たようなもん。
- 514 : :04/04/04 18:16 ID:2M3Iwl5v
- >>507
レッズサポが以前より大人しくなったのは事実だが、
決して、「サポーターの見本」のような存在になったわけではない。
いまの状態は、珍走団から右翼に入って靖国神社掃除してる連中、あたりかな?
- 515 : :04/04/04 19:40 ID:0b+OZ+li
- >>507
ここ数年、成績が良かったため、目立った問題行動が少なかったと思われ。
昨日なんて、一般のジュビサポに逆ギレしてるヤツもいたし。
- 516 :507:04/04/04 22:25 ID:nSLrPPAf
- >510>513-515
レスどうもです。
そうなのですか・・・
でも、あのスタジアムに響く声はよい感じですね。
- 517 :U-名無しさん:04/04/05 00:32 ID:W23nYVay
- デンソーカップで決めた田代って大分で出てた人?
今年はJにはでないのかな
- 518 :U-名無しさん:04/04/05 00:46 ID:JCNOKS56
- >>517
仙台との残留争いの試合でベンチ入りはしたけど出場は無かった
田代有三だよ。
福岡、大分、鳥栖と近所にチームがあるんだからどっかで
出るかもね。
- 519 :U-名無しさん:04/04/05 00:52 ID:W23nYVay
- 自分でも調べました先発もあったんですね
ttp://www.tbs.co.jp/supers/game/20031123_1947.html
- 520 :犬-名無しさん:04/04/05 00:55 ID:o731gUI6
- >>517
去年の2nd14節に、うちの優勝の望みを打ち砕いてくれた田代だよ……
- 521 :U-名無しさん:04/04/05 00:57 ID:JCNOKS56
- >>519-520
そうか、出場していた記憶もあったけど、実際出てたんだね。
- 522 :U-名無しさん:04/04/06 01:54 ID:NGtJVp5x
- 定期上げ
- 523 :U-名無しさん:04/04/06 22:17 ID:kN4r6hvZ
- 開幕戦と東京ダービーを見て思ったのですが、なぜFC東京のサポーターは
同じ歌をずっと歌い続けるのでしょうか?
コールリーダーのこだわりですか?
- 524 :U-名無しさん:04/04/06 23:54 ID:EE1h5hly
- >>523
リーダーてか、コンセンサスだべ (´ー`)y−〜〜
あと、余分な歌を作らない。そのかわり、ネチッこく マターリ( ・∀・)つ旦
- 525 : :04/04/07 00:56 ID:KLRdh+jb
- もし来期のJ2に愛媛や徳島といったJFLのチームが昇格したら、その分+従来の昇格分だけ
JFLに参入できるチームの枠は増えるんですか?
- 526 :U-名無しさん:04/04/07 01:18 ID:nHUNwX+p
- >>523
ここ一番の絶対勝って欲しい試合とかでは同じコールを延々と
続けることがある。優勝や昇格・残留がかかった試合とか。
この前のヴェルディ戦はダービーで 「ヴェルディだけには負けられない」
という気持ちが強かったからそれをずっと歌っていたということだろう。
- 527 :U-名無しさん:04/04/07 01:30 ID:uVmgN1Zp
- >>525
2チーム参入ならJFLからの降格が無くなるだけになるはず
ただし、入れ替え戦なしで確実にJFL行ける
昨年のジヤトコ解散の時でも
ブービーチーム→残留
最下位チーム→入れ替え戦行き
だったからね
草津も含めて3チーム参入なら地域からの枠が当然3になると思うよ
- 528 :U-名無しさん:04/04/07 01:31 ID:nHUNwX+p
- >>525
ココで聞くと分かるかも。
【04-05】□JFL総合スレPart6□
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1077185029/
- 529 : :04/04/07 02:06 ID:NFN4COox
- 実家が新潟で昇格したのでゲームを見たいと思っているのですが、よく他のスレなどで
新潟のサポはタチが悪いとか、ニワカだとかいわれているのですが、実際はどうなんでしょう。
自分みたいな今まで見にいったことがない人間(TV観戦のみ)が多いと迷惑なのでしょうか。
アウェーの試合に勝った後に喜んでいるのが悪いみたいな書き込みもあるのですが、それは
悪いことなのですか?そのときの状況によってお互い様のような気もするのですが...
- 530 :U-名無しさん:04/04/07 02:09 ID:nHUNwX+p
- >>529
いや別に問題は無い。
迷惑だなぁと思うのは、早くスタジアムに入ったからとレプリカ着て
バックスタンドの中央を占領して集団で声出して応援したりする
ことくらい。集団で声出すなら、ゴール裏から詰めて座って欲しい
というくらい。
- 531 :_:04/04/07 02:15 ID:U0Y1ZZv2
- >>529
サッカー知らないからウザイってことは無い。
ウザイのはマナーを知らないヤツ。
あなたのレスの感じからすると平気だと思うよ。
- 532 : :04/04/07 02:18 ID:NFN4COox
- >>530>>531
ご返答ありがとうございます
追加質問なのですが、サポ同士のトラブルというのは頻繁にあるものなのでしょうか。
子供も連れていってあげたいので喧嘩沙汰なんかがあると巻き込まれるもの、それを
見せるのもよくない(サッカーに対して悪い印象を持つ)のではと危惧しているのですが。
杞憂でしょうか
- 533 :U-名無しさん:04/04/07 02:19 ID:nHUNwX+p
- >>531
そう言えば、ゴミを自分の席に置き去りにするのはマナー違反。
これは気をつけたほうがいいと思う。
- 534 :U-名無しさん:04/04/07 06:06 ID:HoVUe3Ih
- >>532
喧嘩どころか、もっと見せたくないものがあるでしょ。
イスラエルとかイラクで行われている惨劇をちびっこちゃんに
見せるのはよくないんじゃないか。あと、日本国内でも毎日のように
恐ろしい事が行われ、それがテレビで垂れ流されている。
けれどテレビは見せるだろ。そういうもんさ。
パパ・ママがやるべきなのは、テレビを家から排除する事じゃ
ないと思うよ。サッカー観戦も、行かないことのプラスよりも
マイナスを胸に深く感じられなきゃ (・A・)カエル!
サポどうしの一体感とか、ゴミをきちんと持って帰る人の姿とか、
各々工夫して作り持参した応援グッズの秀逸さとか、
もちろんプロのプレイの素晴らしさとか、いろいろあるだろ。
そういう、是非子どもに伝えたいものを、アンタ自身が知らないんなら、
まずオトナだけで体験すればいい。その後、はじめて
「次は絶対、子どもも連れていくぞ。その際、悪いオトナがいたら
どんなふうに説明してやろうかな?」とか、考えればいい。
そもそも、はじめてドキドキの場所に子供連れでオタオタして
来なきゃいい。それともアンタは、ちびっこちゃんに
連れられて来るのかい?
- 535 :U-名無しさん:04/04/07 09:24 ID:ZtkaSgOG
- >>534
末尾3行は、読む価値なし。
>「次は絶対、子どもも連れていくぞ。その際、悪いオトナがいたら
>どんなふうに説明してやろうかな?」とか、考えればいい。
ここは、激しく同意。
大人には、「悪いこと」を「見せない」のではなく、
「なぜ悪いのか、どうすべきなのか」を
教える義務があると思います。
- 536 : :04/04/07 09:32 ID:PIRbvaxB
- >>534
まじめなバカという表現を思い出したわけだが
- 537 :532:04/04/07 10:07 ID:NFN4COox
- >>534
何か気にさわってようですね
私はサポ同士のいざこざが日常としてあるかどうかをお聞きしただけですけど。
教育の姿勢についてはお聞きしていませんよ。
- 538 : :04/04/07 11:04 ID:q6Vmyozd
- 534は教育関係者かなんかではなかろうか…
とりあえず
>>537
そんなにない
交通事故にあう確率よりも低いんじゃないかと
- 539 : :04/04/07 11:10 ID:iRPW1So7
- いざこざの定義がどうか、というのもあるしね〜。オトナが酒飲んで興奮している
場所ですから、それなりの騒ぎは日常的だと思いますよ。
日曜の昼間の花見程度には…(^_^)。座る席にもよるし。
ここは一般的な答えしかないから、これ以上は新潟スレで聞いたほうがいい。
あそこは人数も多いし、532さんのような小さなお子さんを連れて観戦している
サポさんもたくさんいらっしゃるでしょうから、ご心配されているようなことへの
対処法も聞けるでしょう。
- 540 : :04/04/07 11:45 ID:q6Vmyozd
- そう言えば新潟なのですね
あそこはタチが悪いと言うよりはただのニワカ
サポとして勝った時、もしくは負けた時に相手サポに対してどう対応していいかまだわかってないから
いろいろ騒動が起こっているのかも
新潟のホームで見るのなら問題はないと思うけど
- 541 :U-名無しさん:04/04/07 11:53 ID:SMiM2dMs
- 磯みたいにアウェイで勝った後に騒いでると殴りこんでくるサポがいるからな。
あと、スタジアム外で因縁つけられる場合もある。
スタジアム出た後はアウェイサポだとわかるような格好はしないで黙って帰った方がいい。
どこのサポにも頭がおかしいヤツはいるから。
- 542 :U-名無しさん:04/04/07 12:03 ID:WjQ3JOp2
- 検索でひっかからなかったんだけど、
もしかしてジェフスレってないの?
そこまで人気ないの?安部やらオシムやらサンドロやらいるのに。
- 543 :犬-名無しさん:04/04/07 12:08 ID:ZdxPck3V
- >>542
あるよ。漢字、カタカナ、ひらがな以外で検索してみな。
- 544 : :04/04/07 12:10 ID:vpQ9oHCB
- JEFサポに問うPart135〜3人目の動き〜
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1081092871/l50
ここが本スレ
昔は残留確率とか言っていたのにな・・・
- 545 :U-名無しさん:04/04/07 12:34 ID:V+pzmcIh
- >>541
そんな心配がいるのは浦和でアウェイチームが勝った時だけ。勘違いした
浦和サポが多すぎる。鹿島だってスタジアムの外だったら平気だよ。
- 546 :U-名無しさん:04/04/07 23:44 ID:HoVUe3Ih
- >>545
否
- 547 :U-名無しさん:04/04/07 23:46 ID:HoVUe3Ih
- >>545
去年のカシマ、ベガルタが大勝したらスタジアムの外で (((( ;゚Д゚)))ガクガクガクブルブル
- 548 :.:04/04/08 09:59 ID:pfZlnjln
- Jリーグの本を見ていると予想スタメンとかのページで広島や神戸は外国人を4人スタメンでいたのですがJリーグは外人は3人ではないのですか?
誰か教えてください
- 549 :U-名無しさん:04/04/08 11:22 ID:dd9kqIr0
- >>548
http://www.j-league.or.jp/aboutj/touroku/seido.html
の【2】登録制度の項目の(2)、(3)参照。
- 550 :U-名無しさん:04/04/09 01:37 ID:INjWgcId
- ボランチのことだと思うが「ワイパー」と「アンカー」って呼び方を聞いたことがあるのだが、
ワイパー…パサー
アンカー…潰し屋
という認識であってる?
- 551 :U-名無しさん:04/04/09 02:01 ID:H+zgzZdA
- >>550
アンカー(錨)はDFラインの前に張り付く守備専のMF
ワイパーはより広範囲に動き回りプレスを仕掛けるタイプ
- 552 :U-名無しさん:04/04/09 02:19 ID:INjWgcId
- >>551
すばやいレス、サンクス。
よくあるフォーメーション(3-5-2)でいうと、
○ ○
○
○ ○
● ←ワイパー
● ←アンカー
○ ○ ○
○
みたいな位置関係が一般的と考えてよろしいか?
- 553 :U-名無しさん:04/04/09 02:30 ID:H+zgzZdA
- >>552
全然よろしくない
- 554 :U-名無しさん:04/04/09 02:36 ID:rid084+3
- >>552
そんな風に位置関係で語ったり、区別したりというものじゃない
気がする。とりあえずココ当たり読むといいかも。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/varietyfootball/column/seri_19.html
決して初心者向きじゃなくて混乱しそうな懸念があるけど、
用語とか正確に使われている。
逆に言うと守備的ミッドフィルダーと言ってもいろいろだ。
FC東京に移籍した今野はまさにワイパーと呼ぶにふさわしい働きをしていて
いる。あちこち行くのだけど図にすると 552のアンカーの位置になる。
その図のワイパーの位置あたりに 宮沢がいてパスによる展開と散らしを
仕事としている。
- 555 : :04/04/09 03:13 ID:yU/7fb17
- アンカーってのは鞠の那須
ワイパーってのは瓦斯の今野
- 556 :U-名無しさん:04/04/09 13:47 ID:O5T/N0m/
- 今スイスにいる高校選抜と
昨日柏と試合したU−19の違いって何?
年齢的には同世代だよね?
- 557 :U-名無しさん:04/04/09 14:32 ID:kofxx5/n
- >>556
こちらでどうぞ
U−19日本代表 part6
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1080222778/
- 558 : :04/04/09 17:59 ID:p8Zu1Zs9
- >>556
U-19代表はJユースもふくんだ世代全体が選考の対象になるが、
高校選抜は高校サッカーに所属してた選手だけが選抜基準になってる。
今回の高校選抜は1月の選手権に出ていたメンツから選んだはず。
- 559 : :04/04/09 20:00 ID:9MW//Fs4
- オフサイドラインの定義は
センターライン、2人目のプレーヤー、ボールのうち
ゴールに最も近いものですよね。
このうちボールというのがよくわからないのですが、
例えば全員かわして誰もいないゴール前で味方にパスしたら
オフサイドとられるっていうことですか。
- 560 : :04/04/09 20:03 ID:9NimJMWE
- >>559
見方へマイナスのパスなら
- 561 :U-名無しさん:04/04/09 20:18 ID:fYUOVSat
- >>559
その状況ならゴール前には誰もいないのでオフサイドラインはボールの位置。
で、ゴール前には誰もいないなら当然味方は誰もオフサイドポジションには
いない事になるのでセーフ。
- 562 : :04/04/09 20:26 ID:GH6ydLi5
- 全員かわすって、相手チームの選手全員ってことだよね。
その前提で ボール と ゴールライン の間に見方の選手がいて、
その選手にパスを出したらオフサイドになります。
- 563 :U-名無し:04/04/09 20:30 ID:rrUPSp/a
- >>560
パスの方向は関係無い。
>>559
オフサイドラインの前の選手へのパスがオフサイド。
その場合だと、そのボールを持ってる選手より前にいる選手にパスを出したらダメ。
後ろから走りこんでくる選手に対してのものなら、前方のへパスでもセーフ。
(逆にいえば、マイナスのパスにオフサイドの位置にいる選手が走っていって触ったらオフサイド)
- 564 : :04/04/09 20:35 ID:rwHfIizU
- キーパーしかいないゴール前での味方へのパス。
この場合、オフサイドラインはボールの位置になります。
当然ボールより前=オフサイドポジションにいる選手はプレイに参加できません。
したがって、
・プラス方向にいる味方へパス → オフサイド
・マイナス方向にいる味方へパス → OK
・ボールと平行位置の味方へパス → ルール上はOKだが微妙
となります。
たとえマイナス方向へのパスであっても、オフサイドポジションにいた選手が
戻って受けた場合は「戻りオフサイド」で反則ですので注意しましょう。
つか、FAQ作ったほうがいいなこの質問大杉。
- 565 :U-名無し:04/04/10 00:07 ID:kNDkotG9
- >>3のhttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/3295/を作ってるんだけど、
オフサイドのFAQ作って載せておくよ。
- 566 : :04/04/10 01:09 ID:WxLZnSDE
- >>565
例の10人で手繋いでボール囲んでってAAも頼むw
- 567 : :04/04/10 01:27 ID:v2s724hk
- Jリーグのチームカラーって、
例えば赤を基調とするところでも、
レッズとグランパスとアントラーズでは微妙に違うじゃないですか?
そんな色のコードとかをまとめているサイトってありますか?
- 568 :レッズは :04/04/10 01:44 ID:GQLUJc1m
- 芋色です!
- 569 :U-名無しさん:04/04/10 02:05 ID:4iYHu1/y
- >>567
多分無い。というのも、厳密にDIC:大日本インキのコードxx番とかで
定義されているわけじゃないし、時々変えているから。
各チームのチームロゴとかエンブレムだと色番号で指定されている
はずだが、チームカラーの印象を決めるユニフォームの色は、
厳密に沿っているわけではない。
2年に一度新しいシャツを出して買い換えてもらいたいので新鮮味の
ある色にその都度変えているし。
- 570 :/:04/04/10 15:10 ID:3ADBLj3i
- 大分トリニータにマスコットキャラクターがいないのはなぜ?
- 571 : :04/04/10 17:21 ID:Di8MiMjE
- >>570いるじゃん・・・
ペンタくんが。
- 572 :U-名無しさん:04/04/10 22:10 ID:0mlLZY7I
- >>570
「マスコットはあって当然。無いのには特別の理由があるはず。」という発想を
完全に捨てたほうがよいのではないかと思いますが。
・FC東京にマスコットがいるか
・山形にマスコットがいるか
・横浜FCにマスコットがいるか
・甲府にマスコットがいるか
を一度考えてみるとよいと思います。
>>571
ネタ的視点から見ると、ペンタくんじゃなくてカボタンと答えたほうが切かもしれん。
ttp://www2.coara.or.jp/cgi-bin/demo/read2.pl?fid=02&kid=110000&sno=1185
ttp://www.coara.or.jp/~kaitakeo/bigeye/sonota/gallery/
- 573 : :04/04/11 01:52 ID:ETnH5mUt
- 選手がゴールを決めた後、喜びの表現として、ユニフォームをめくりあげたり
脱いだりするのには、どういった意味があるのですか?
- 574 :サッカーしなさい:04/04/11 02:00 ID:1Ov4dQac
- あなたが書いているように喜びの表現
- 575 : :04/04/11 02:09 ID:1GzLRZ16
- テレビに映りたい
- 576 : :04/04/11 02:09 ID:lwahjxfx
- >>575
イラクへゴー
- 577 :573:04/04/11 02:15 ID:ETnH5mUt
- >>574
レスさんくす。
特に意味はないということですか?
何か、裸やアンダーシャツ姿で走り回っているのは、見た目が良くないので…。
- 578 : :04/04/11 04:10 ID:d6fC+a6e
- 服を脱ぐのは何らかの心理学的な要因がありそうだね。
適当に考察してみると点を取らないといけないというプレッシャーからの
開放が服を脱ぐという行為に現れてると言ってみるテスト。
>>577
服を脱いで喜びたいくらい追い込まれてると思って許してやって下さい。
よく他のスポーツと同じ1点の感覚で喜びすぎとかって言う人がいるんだけど
、それほど喜びたい位の重みがあると思ってもらえるとありがたい。
- 579 :U-名無しさん:04/04/11 05:36 ID:G6AJfqr2
- >>577=573は処女ですか?
- 580 : :04/04/11 07:19 ID:YITo6T4F
- シャツ脱がないでもっとパフォーマンスやってたんだけど、
看板飛び越えたらいけないとか、サポの所に走っていたらいけないとか
規制がやたらふえて弄るところがユニぐらいしか無くなったってのが
流れだと思うんだけど?
ゴールしたときってエネルギーが爆発したみたいになるんだよ、
だからわけもなく(試合中走って疲れてるくせに)やたら走りたくなったり(余計ばてるだけなのに)
いてもたってもいられない状態になるよ。
草サッカーでもなるよ。
- 581 :U-名無しさん:04/04/11 09:34 ID:ded99P91
- ユニも脱いじゃいけないってFIFAあたりが言ってなかったっけ。
- 582 :U-名無しさん:04/04/11 10:21 ID:STG0M8tF
- >>578
サカーのユニを脱ぐのは簡単だからさ。
野球の人は帽子を脱ぐ程度。
なぜなら、ヘソとか下シャツを一度出すと、戻すのが大変だからな。
水泳の人は(ry
- 583 : :04/04/11 13:34 ID:98eXHgXK
- >>581
だから脱がないでユニを捲り上げてアンダーシャツに何か書くことが多いわけで
- 584 :U-名無しさん:04/04/11 13:40 ID:91YSdllz
- >>583
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/wc2002/feb/o20020228_20.htm
この記事だと捲るだけでも駄目っぽいけど、結局どうなったかな。
現状イエローは出てないみたいだけど。
- 585 : :04/04/11 13:43 ID:XvEuliHx
- >>584
昨年までJでは警告だったが、今シーズンからそのルールがなくなった
はず。
- 586 :573=577:04/04/11 15:09 ID:ETnH5mUt
- 皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
そのくらい、喜びを爆発させてるワケですね。
当方、女ですので、服を脱いで表現するということが
感覚として分かっていなかったのです。
実際に、プレーしてみないと、実感できないのかもしれませんね。
- 587 :U-名無しさん:04/04/11 15:42 ID:07wI1HGI
- >>586
ちなみに女子サッカーでもユニを脱いではしゃぐやつはいる
- 588 : :04/04/11 16:25 ID:lwahjxfx
- >>587
うpしるっ
- 589 :U-名無しさん:04/04/11 16:51 ID:STG0M8tF
- >>588
んだがら、下のシャツを見せるだけだって
わかんないのか代 ・゜・(ノД`)・゜・。ぅゎぁん
- 590 :U-名無し:04/04/11 17:51 ID:cydMvCxw
- >>586
ちょっと違うけど、ライブで興奮した女性客が服を脱ぐ、みたいな例もあるしね。
あんな感じの高揚感。
>>588
あの有名なシーンを知らない?
アメリカのミアハム。
- 591 : :04/04/11 21:58 ID:iFMYMl37
- アスリートがユニ脱ぐくらいで見た目がよろしくないって、潔癖症の女か?
- 592 :U-名無しさん:04/04/12 00:26 ID:2DX7DJO1
- じゃあお前はレコバが上を脱いだら朝ちゃんとお手入れしててつるつるだった時に耐えられるのか?
- 593 : :04/04/12 01:05 ID:Vv9wLP7u
- >>590
ミア・ハムじゃなくてブランディ・チャステインじゃない?
- 594 : :04/04/12 01:19 ID:3WUbsgIg
- スペインで男の脱毛が流行ってるみたいなことどっかで逝ってなかった?
欧州の男は毛を抜きまくってるらしいよ。
中高生から脱毛ブームだそうで。
- 595 : :04/04/12 11:55 ID:I504DTB1
- 警告の種類である『C6:距離不足』ってのは
具体的にどういった行為のことなんでしょうか?
- 596 :U-名無しさん:04/04/12 12:05 ID:RfbmznqW
- >>595
サッカーで「(離れる)距離が決められている」ッつーと、
FK・PKなどでしょうね。
FKで壁になる、PKだったら周りの選手が
9.15m離れていなかった
という場合でしょうか・・・
遅延行為とどう区別してるんだろう・・・
- 597 : :04/04/12 12:55 ID:maNyBGRe
- >>595
FKの時によく相手選手が壁を作るとき、審判が下がるように指示
しているが、その時に従わずに下がらないと距離不足を取られる。
あと、いわゆる早いリスタートの時、蹴ったボールが離れていない
相手選手にあたると警告となることもある。
- 598 : :04/04/12 13:09 ID:O+6DuepT
- >>597
ならねーよ
- 599 : :04/04/12 13:35 ID:zs6/0xng
- >>598
なるだろ?
- 600 : 598:04/04/12 13:41 ID:O+6DuepT
- マジレスすると、離れていない奴が「妨害しようとする意思」がなければ
ボールが当たったってお咎めなしだ。
9.15メートル離れなければならないのではなく、
攻撃側が「相手を9.15メートル以上離れさせる権利を持つ」だけだ
- 601 :U-小リスさん:04/04/12 13:51 ID:2E0QXLjB
- >あと、いわゆる早いリスタートの時、蹴ったボールが離れていない
>相手選手にあたると警告となることもある。
少なくとも去年は、それで2枚目のイエローをもらって退場させられた選手がいましたな。
ただ、「山口素弘が黒崎久志を狙ってあてる→思惑通り警告」と「あたると警告」は違うといえば違うので、
字義通りの意味では「ならねーよ」かもしれませんね。
- 602 : :04/04/12 22:57 ID:S3PPsgeL
- >9.15メートル離れなければならないのではなく、
>攻撃側が「相手を9.15メートル以上離れさせる権利を持つ」だけだ
ルールブックには「離れなければいけない」と明記してあるわけだが
- 603 :U-名無しさん:04/04/13 00:14 ID:pxAaQhvM
- 競技規則に関する質問と回答 第13条 フリーキック
7.相手競技者がボールから4.5mしか離れていないのにもかかわらず、競技者は
すばやくフリーキックを行った。これは許されるか?
Yes.たとえ相手競技者がボールをインターセプトしたとしても、プレーを続けさせる。
この質問&回答が大きな意味を持っているわけだ。相手が9.15m離れていなくても
フリーキックを行っても構わないし、その結果目の前の相手にボールがあたったと
してもファールにはならない。たとえ相手が「意図的に」ボールを奪ったのだとしても、
当然、距離不足で警告が与えられることもない。
つーわけで、去年の一件はむしろ誤審の疑いさえある。
- 604 : :04/04/13 01:16 ID:CCysocJ5
- 応援歌スレが消えてるようなので質問させてください。
C大阪やジュビロ、代表で使われてる曲なんですが
通称アレアレ(?C大阪だと「アレ大阪」) の原曲ってあるんでしょうか?
- 605 :U-名無しさん:04/04/13 01:42 ID:Fc/xVBPx
- >>604
We are the champ のこと?
ttp://keitai.excite.co.jp/melo/detail/music/?mid=21953
セレッソ大阪スレで聞くほうが確実。
- 606 :21歳♀OL:04/04/13 02:08 ID:2Ybio88x
- オフサイドの仕組みが恥ずかしながらよくわかりません…。どなたか教えて下さい
- 607 :U-名無しさん:04/04/13 02:10 ID:CJvJG1fI
- >>606
テンプレ読めや
- 608 :U-名無しさん:04/04/13 02:19 ID:Fc/xVBPx
- >>606
ここにある。要するに待ち伏せはズルだから駄目というのを規則化したもの。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/4112/kisogaku13.htm
- 609 :U-名無しさん:04/04/13 02:30 ID:88QwJTTZ
- イエローカードを1試合で2枚もらった選手が、抗議などで3枚目をもらう事はありますか?
あるのだとしたら、退場+累積3枚による次節出場停止、以外のペナルティを受けますか?
- 610 :U-名無しさん:04/04/13 02:40 ID:Fc/xVBPx
- >>609
2枚目をもらったらそれでレッドカード(=退場処分)となる。
だから、更にイエローカードをもらうというのはありえない。
ただし、それから何かやらかしたら、何らかの処罰を受けうる。
例えば、2枚目のイエローカードをもらってから見方の奥を
殴ったウィルはチームから解雇された。
Jリーグ以前の大昔だけど、ラモスは1年間の出場停止とか
いうこともあった。
- 611 :犬-名無しさん:04/04/13 02:40 ID:HWMOmv4Z
- >>609
ない。
もし赤紙を出された後にしつこく抗議、暴行などした場合には、
審議によって出場停止処分が重くなる可能性がある。
ついでに答えておくと、一試合で二枚のイエローをもらった場合、
その試合でのイエローは累積に加算されない。
例えば累積二枚の選手が警告二回で退場になれば、
退場で一試合以上出場停止になり、警告累積は二回のまま
- 612 :U-名無しさん:04/04/13 02:43 ID:HWMOmv4Z
- >>610
かぶった。スマソ。
- 613 :U-名無しさん:04/04/13 02:45 ID:Fc/xVBPx
- >>612
無問題。 質問スレだから上げ進行でね。
- 614 :U-名無しさん:04/04/13 02:56 ID:kmkTR55y
- 質問する側は、その質問の1発目のみ上げる。
質問の補足、解答、催促はsage、上げて催促する奴はスルー
- 615 : :04/04/13 03:01 ID:qis6nN/G
- >>614
勝手に脳内ルール作るな
- 616 : :04/04/13 03:23 ID:UpjoA9Nn
- >>606
オフサイドの定義は
1.相手ゴールラインから2人目の敵選手(GK含む)
2.ハーフライン
3.ボール
のうち相手ゴールラインにもっとも近いものがオフサイドライン
(ハーフラインに平行な架空の線)。
そのラインより前で味方の選手が待ち伏せしているとオフサイド。
オフサイドは未経験者が一番つまづくルールだし、勝敗やサッカーの面白さを
左右するくらい重要なルールでもある。
意外とテンプレ見ても分らない場合は分らないからね・・・
その人の理解力にも左右されるし。
テンプレ見てどうしても分らない場合は、フォローよろ。
- 617 : :04/04/13 05:22 ID:bwqjyzi0
- オフサイドがよく分からない友人とスタジアムに行くときに、
1.味方がパス(シュート)を蹴った瞬間に
2.オフサイドなポジションにいた選手が、
3.そのあと(そのパスを受けたりして)プレーに積極的に関わったと
審判が判断した時、
オフサイドの反則が成立して、
反則のあった地点から、相手(守備側)チームの「間接フリーキック」でゲーム再開。
ただし、ゴールキック、コーナーキック、スローイン
からボールを直接受けた時はオフサイドの反則ではない。
って紙を持って行くんだけど、2.の「オフサイドなポジション」を
うまく表したきれいなイラストないかなぁ?
特にオフサイドラインが最終ラインのとボールので2枚。
自分がペイントで描いたのはショボイんだよね
- 618 :U-名無しさん:04/04/13 05:41 ID:UC8shLfB
- >>615
お前が悪い
- 619 :U-名無しさん:04/04/13 06:50 ID:mdSBN3ZM
- >>614
そんなルール聞いた事無い
- 620 :604:04/04/13 09:16 ID:CCysocJ5
- >>605
ありがとうございます
その曲ではないのですが・・・
セレッソスレにいってきます
- 621 : :04/04/13 09:41 ID:gkC9fX5b
- >>620
ひょっとしてシェリーに口付けのことではなかろうか?
トゥートゥートゥマシェリー%マーシェーリー
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1062500175/
- 622 :U-名無しさん:04/04/13 13:13 ID:m/N/vZTX
- ヤンツーというのは誰の事で
何故そう呼ばれているのですか?
どなたか教えて下さい。
- 623 : :04/04/13 13:26 ID:gkC9fX5b
- >>622
コンサの柳下監督 てゆうかぐぐったらすぐヒットしたぞ!質問する前にぐぐろうや
http://www.nestle.co.jp/jubilo/interview/0303/0303_3.html
- 624 :622:04/04/13 13:41 ID:m/N/vZTX
- >>623
即レスありがd。
仕事中に携帯からなんでググって探す暇とパケ代が・・・
フッとわいた疑問だったのでね、ゴメンゴ。
- 625 : :04/04/13 14:01 ID:gkC9fX5b
- >>624
うむ。あんまり気にするな
- 626 :_:04/04/13 17:23 ID:RG3lWfC9
- >>619
えー、俺は質問系のスレじゃいろんなとこで聞くけどなあ。
強制じゃないけど1に書いてあるかな
- 627 :U-名無しさん:04/04/13 17:31 ID:ICz6ga1N
- 俺も結構色々質問系のスレに出入りしてるけど、
614みたいなのは明言されてなくても、実際はそうなってるね。
ここは1に常時ageってあるけどさ。まあ質問スレは上にあったほうが良いし。
- 628 :U-名無しさん:04/04/13 17:52 ID:d2n8QH6d
- 質問はageで当然だろうしヨソでもそうだと思う。
でも、回答がsageなんてルールは初耳だな。sageる理由がわからんし。
- 629 :U-名無しさん:04/04/13 18:22 ID:ThjT9G9s
- 日本に帰化する外国人選手が結構多いですが、どのようなメリットがあるのですか?
- 630 :質問:04/04/13 18:34 ID:kTObGDrA
- ファミマでの前売りって前日の何時まで買えますか?
- 631 :U-名無しさん:04/04/13 18:37 ID:+dqAZnH8
- 今回遠征に選ばれなかったJリーガーは、プロじゃない徳永より劣ってるんですか?
- 632 : :04/04/13 18:37 ID:ms2Y8DN6
- 下げることでIDを隠せる板では、質問者はageないと無視される傾向がある。
また、そうでなくても回答に自信のない回答者は自主的にsageることもあるな。
>>629
帰化するのは、大部分は日本が気に入って日本に定住する覚悟を決めた人間。
かつては日本人の嫁さんを貰った人間ぐらいしか帰化しなかったものだ。
メリットは外人枠から外れるため、解雇の際に雇用の幅が広がることに尽きるな。
デメリットは前の国籍を捨てなければならないことだが、ブラジルなどの場合は
国籍は永久に残しておいてくれるので、実はまったくデメリットがない。
- 633 :629:04/04/13 18:58 ID:ThjT9G9s
- >>632
回答ありがとうございます。
プロ野球では日系以外の外国籍選手が帰化するなんて20年に一度あるか無いか
というところなんですが、この違いってなんでしょうね?
- 634 :U-名無しさん:04/04/13 19:01 ID:oCXoK0VN
- あと、帰化すると「日本人」になるわけだから、外国人登録証とか就労ビザとか必要じゃなくなるっていうのも
メリットだろうね。日本でのお金の借り入れも「外国人」よりは有利になるだろうし。
- 635 :U-名無しさん:04/04/13 19:12 ID:Th+GMS7M
- >>633
代表チームがあったかどうかも当然でかいだろうね
サッカーも日系を抜かせばブラジル人が数人で、野球も帰化したのは台湾人が
ほとんどだから、人脈って点が一番大きいだろうけど
- 636 :U-名無しさん:04/04/13 19:48 ID:MKM5BcY+
- >>633
プロ野球は外国人でも4年間アマチュア球界でプレーしたら日本人枠になるという特典があるからだと思われる。
元中日の大豊は台湾人だが愛知学院大学(だったかな)でプレーしたから日本人枠になったし、昨年東洋大姫路
で活躍したベトナム国籍のアンもドラフトで指名されれば日本人としてプレーできる。
つまりサッカーよりも国籍条項にうるさくないので帰化する必要性がないんだろう。
- 637 : :04/04/13 19:56 ID:qis6nN/G
- プロ野球で国籍を細かく言いだすと、
在日韓国朝鮮人だらけで収拾つかなくなるのよ。
だから「日本の学校に4年通ってれば日本人扱いでいいじゃん」って事になった。
今まではプロが全日本に選ばれる事が無かったからそれでも良かった。
- 638 : :04/04/13 20:42 ID:jqZz6pzD
- ねずみって何?
- 639 :629:04/04/13 20:48 ID:ThjT9G9s
- >>634-637
回答ありがとうございます。
あ〜、在日系の方々をすっかり忘れていました。確かに彼らが外国人扱いとされれば
帰化する選手も結構いるでしょうね。
ありがとうございました。
- 640 : :04/04/13 20:48 ID:k123ezlc
- >638
動物。
もし怪我とかの類の「ねずみ」なら、遊離軟骨。
ねずみ、軟骨あたりのキーワードでぐぐる事をオススメする。
- 641 : :04/04/13 20:51 ID:L2P9rN5G
- Jリーグにもプロ野球のようにドラフトがあるのですか?
- 642 : :04/04/13 20:53 ID:REAjNOSA
- >>641
ない。
- 643 : :04/04/13 20:55 ID:L2P9rN5G
- では新人選手の獲得はどのように行うのですか
- 644 : :04/04/13 20:59 ID:NifuZ14Q
- 自由競争
- 645 : :04/04/13 21:01 ID:ms2Y8DN6
- >>637
スレ違いだが、かつてプロ野球の外人枠例外の規定は、
5年間日本居住&3年間以上アマチュアでプレイという条件だった。
大豊の場合、たしか大学の4年間だけで足りなくて、プロ入り前に1年間浪人したはず。
それを契機に、大学生にかぎり4年間でOKという規定に変更された。
高校生および社会人の場合はまだ5年間のままだぞ。
- 646 : :04/04/13 21:08 ID:L2P9rN5G
- >>644
自由競争って、それで問題起きないんですか。
プロ野球で自由競争なんかになったら大問題だと思うんですけど
- 647 : :04/04/13 21:09 ID:REAjNOSA
- >>646
自由競争のほうが問題がおきないと思うけど
- 648 : :04/04/13 21:21 ID:L2P9rN5G
- >>647
普通に考えればお金のあるチームに戦力が集中したり、
選手の年棒が高騰したりすると思うんですけど
- 649 :U-名無しさん:04/04/13 21:26 ID:fHKxkTpy
- >>648
FWが11人いてもサッカーできん
- 650 : :04/04/13 21:27 ID:NifuZ14Q
- >>648
年俸に関しては、初めてプロ契約を結ぶ場合には、年480万までと決められている。
- 651 :U-名無しさん:04/04/13 21:30 ID:F4NlhQWW
- >>646
自前のユースで育てた選手をドラフトにかけるわけがない
- 652 : :04/04/13 21:38 ID:R1kmPKLE
- >>648
別に戦力が集中しても問題無いし。
- 653 :604:04/04/13 21:45 ID:CCysocJ5
- >>621
シェリーに口づけほど テンポのいい曲ではなくて・・
ttp://page.freett.com/bajio12/razoku/song/aller.rm
これなんですが・・・・
元歌なさそうですね。。。
ありがとうございました。
- 654 :U-名無しさん:04/04/13 23:50 ID:Fc/xVBPx
- >>648
海外の一部の国だと、お金のあるチームに戦力が集中して
いるし、選手の年俸は高騰している。だけど、不健全に借金して
かき集めているわけじゃなければ好きにやったらいい というのが
サッカーのやりかた。
実際、レアル・マドリッドのようにスターをかき集めたチームはあるけど
案外勝てなかったりする。
逆に貧乏なチームは下部リーグに降格して身の丈にあった経営を
しろ というのがサッカーの流儀。かつてベルマーレ平塚だった
湘南ベルマーレは二部リーグで力を蓄えているところだ。
- 655 : :04/04/14 00:14 ID:t2NCfOJB
- >>654
なるほど、よく分かりました。
有難うございます。
- 656 :U-名無しさん:04/04/14 00:48 ID:S8iFb/rL
- >>654
集中しても かまへんわなぁ (*^-^*) ポッ
モータースポーツにドラフト制があったらキモイだろうね
- 657 : :04/04/14 01:59 ID:JUseO4Lm
- ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 板対抗三国志 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
_,,,,、、、、、、,,_
_、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
.|:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
.|:::| ━、_ _.━ |.:.::|
|/ ,-ェュ 、 ,-ェュ、 |.:.:|_ サッカー国にてお前らと合えるるのを楽しみにしてるぜ!
(゙| ´ ̄ ,/ 、  ̄` |/,. |
| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ もちろん今回が初めての人も大歓迎!
\ `こニニ'´ _..┘
\_____,/ ...(⌒)
..ノ ~.レ-r┐
楽●天 ノ__ .| | ト、
. . 11 ( ̄ `-Lλ_レ
関連スレ  ̄`ー--‐′
第一回大会で敗退した 【無料】2ch板対抗・三国志★W杯板本部【簡単】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1078994095/l50
板対抗三国志・国内サッカー本部
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1081788059/l50
板対抗三国志・海外サッカー本部
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1081788649/
板対抗三国志・代表蹴球本部
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1081865546/
説明
2ちゃんねるの住民が板ごとに分かれて国取りをする簡単かつ面白いゲームです
サッカーに仕官し統一を目指そう! ホント面白い!間違えない!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 板対抗三国志 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
- 658 :U-名無しさん:04/04/14 09:42 ID:SCS6EyMS
- 代表板ができたみたい。
日本代表蹴球
http://sports4.2ch.net/eleven/
- 659 :U-名無しさん:04/04/14 09:44 ID:SCS6EyMS
- age
- 660 :U-名無しさん:04/04/14 10:09 ID:CyMyy/gM
- >>646
有望な新人がすべて強豪チームに行くとは限らない。
出場機会を求めて下位チームやJ2などに行ったりすることも多い。
適当なとこでバランス取れてるんだよ、一応。
- 661 : :04/04/14 16:01 ID:6eAD2Yer
- 質問です。
当日券がスタジアムで買えることはわかったのですが、
それは当日になったらスタジアムでしか買えないということですか?
まあ横国なんで売り切れる心配は少ないかもしれないんですけど・・・・
- 662 : :04/04/14 17:00 ID:mpGAiSqG
- 当日券はスタジアムだけでの販売です。
- 663 :_:04/04/14 17:07 ID:pHt/Vk4K
- チャンピオンズリーグにアジアのクラブチームが
参加できるような話は出てないのでしょうか?
アジアで1枠だけでいいから何とか仲間に入れて欲しいです。
(Jの優勝に付加価値をつけたいなと思いまして。。)
- 664 :U-名無しさん :04/04/14 17:18 ID:5QwqPYA5
- >662
ローソンてキックオフまでじゃなかったっけ
チームによって指定が2日前までしか買えないとかはあった気はするが
- 665 : :04/04/14 17:19 ID:YWFotNSW
- >>663
UEFAのCLじゃ無理に決まってる。JがUEFAに属してないんだから。
アジアCLに出てるから、それでいいだろ。
でも君みたいな人の為に「世界クラブチャンピオンシップ」が有るから
欧州の有力クラブに直談判して、恒常的な開催を頼んで来い。
- 666 : :04/04/14 18:09 ID:GZ2CFQHW
-
実際問題、CLになってから、中堅国以下の弱小リーグ
チャンピオンは予選から戦わないといけないので、よその
地域のクラブの出場なんか無理だと思う。
世界クラブ選手権にしても、お祭り的な要素が多いからね・・・
Jチームの実力というなら、チャンピオンチームがあちらに行って
強豪チームとテストマッチする位しかないと思う。
- 667 : :04/04/14 18:44 ID:O/hACeHv
- ACL制したらUEFAカップ制したとことやれるんじゃなかったか
それで満足シル
- 668 :_:04/04/14 21:28 ID:Bvajhhpz
- >>667
まあ一回それを制してからだな。
10年以内に可能かどうかもわからないけど。
- 669 :FC名無しはん:04/04/14 21:29 ID:6HdIgSSd
- >664
そそ、ローソンは試合当日も買える。
キックオフの時間まで買えるかどうかは試したことが無いから判らん。
- 670 : :04/04/14 22:48 ID:6eAD2Yer
- >>664>>669
わかりました、ありがとうございます。
>>662
レスどうもありがとう。
- 671 :U-名無しさん:04/04/14 23:26 ID:S8iFb/rL
- >>669
キックオフの時刻に買えてモナー
後半から無料で入れる会場もあるし (´ー`)y−〜〜
- 672 :U-名無しさん:04/04/15 09:36 ID:Mr81ibd1
- >>668
欧州側のモチベ低そうだからワカランぞ
- 673 : :04/04/15 12:44 ID:+oQHWkCN
- アジア同士での選手権やカップ戦に臨んだときのJリーグのクラブは、
Jリーグのときと比べると明らかに弱くなっているのですが、
あれはやっぱりやる気が少ないからなのでしょうか。
- 674 :U-名無しさん:04/04/15 12:58 ID:7iOWiMMk
- >>673
>Jリーグのときと比べると明らかに弱くなっている
対戦相手が違うのに「明らかに」と言い切るのは
なぜでしょうか?
- 675 : :04/04/15 13:18 ID:+oQHWkCN
- 初心者ですから
- 676 : :04/04/15 17:47 ID:M5hbEKPo
- >>673
審判に慣れていないってのはあるかもしれない
日本の審判とアジアの審判の裁定は微妙に違うのでそこで苦しんでいるのかもしれない
ところで、何故明らかに弱いと?
ジュビロはちゃんと勝ってるし
- 677 : :04/04/15 18:21 ID:+oQHWkCN
- どう見ても格下のタイなどのクラブ相手だとそうでもないのですが、
Jリーグのクラブが苦戦する中国や韓国のクラブってそんなに強いのかなと。
中韓の強豪クラブが、Jリーグの強豪よりはるかに強いとはとても思えないのですが。
- 678 : :04/04/15 18:24 ID:+oQHWkCN
- 要するに、天皇杯やJリーグ優勝というのは気合いが入るが、
それをクリアすると付いてくるアジアのタイトル戦は、どっちかというと面倒で、
だからあんまりやる気がないのかなというふうに見えるわけです。
初心者ですから。
- 679 : :04/04/15 18:24 ID:ttRS7c34
- >>677
なんで思えないんだ?
- 680 : :04/04/15 19:03 ID:bWHwXC0g
- >>678
どこも本腰入れてますよ
- 681 : :04/04/15 20:11 ID:KpeCUjEt
- たまたま地上波全国放送になった鞠が弱かったのは事実だけどね。
あれだけ見てたら素人さんがJリーグは弱いと思ってもしょうがない。
常連のズビとか鹿は、いつもきっちり結果残してるんだけどな。
- 682 : :04/04/15 20:26 ID:+oQHWkCN
- 別にJリーグが弱いと思っているわけではなく(むしろ強いと思っている)、
「Jリーグのチームは、アジアのクラブとの戦いのときは国内勢との対戦時より
気合いが入っていないように見える」
と言いたかったのです。自分にはそう見えるだけのようだ、ということでまとめておきます。
お答えくださった方々ありがとう。
- 683 :U-名無しさん:04/04/15 21:23 ID:uK5Bh7q5
- つーか、中国・韓国にしろ東南アジアにしろ、
Jリーグのクラブから見れば、格下だと舐めてたんでは?
- 684 :_:04/04/15 22:26 ID:c99KR0BC
- 代表にしても、クラブにしても、韓国とやると球際の強さが違いすぎるな。
運動量の差とは一味違ったものだけどな。そこらへんは必死さの違いによるものが大きい。
マリノスは、市船戦にしてもだけど、モチベーションが高ぶっているチームとやると、中盤が酷いことになる。
技術では勝っていて、運動量自体も奥と遠藤と悪くないはずなのに。
こんなことでは到底常勝にはなれないな。
- 685 :U-名無しさん:04/04/16 02:30 ID:JNNQxavT
- 柏レイソルのホームタウンについて質問です。
クラブ公式サイトの「ホームタウン」というページでは「八市一町」とあるけど
同じサイトの「club info」やJリーグのファンブックでは「柏市」になっています。
どっちが正しいんでしょうか。
- 686 :U-名無しさん:04/04/16 02:51 ID:ZFKS8fRB
- >>685
ココよんだけど、
http://www.reysol.co.jp/town/index.html
> 柏レイソルのホームタウンは千葉県柏市です。
> 現在は8市1町をホームタウンエリアとしています。
ということだから、ホームタウンエリアはホームタウンと違って
広域のホーム地域という概念みたいだね。
だから、公式サイトにあるようにホームタウンは柏市でしょう。
そう書いているんだし。
- 687 : :04/04/16 03:15 ID:KWCu7lfB
- つーか城南が強すぎるだけ
あのチーム、オランダリーグ行っても優勝争いするぜ
- 688 :U-名無しさん:04/04/16 05:53 ID:bvm07t1f
- >>常連のズビとか鹿は、いつもきっちり結果残してるんだけどな。
嘘はいかんぞ、バスに投石されながらタイトル取ってきた磐田は凄いが、鹿がいつ結果残した?
- 689 :ケソ:04/04/16 06:48 ID:3az8Cttb
- 不器用ですから。
- 690 : :04/04/16 07:03 ID:4N1KsA/j
- >>671
それってどこ??
- 691 : :04/04/16 07:14 ID:sbCgLgmN
- >>688
去年のA3はタイトル取ってるよ
- 692 :U-名無しさん:04/04/16 10:32 ID:Y2BVUeaa
- >>688
嘘はいかんぞ。バスに投石されたのは決勝で負けて2位になった試合。
勝った時は握手求められたり、ほめられたりした。アジア(っていうか
アラブ? イスラム?)では勝たないと糞扱い。
- 693 : :04/04/16 17:29 ID:ZCNhz8Zf
- なんにせよ、地上波生放送にもかかわらず0-3で惨敗した年間王者が悪い。
- 694 : :04/04/16 18:27 ID:pWl4HUY2
- やべっちFCやテレ朝サッカー番組で良く流れるあの音楽のタイトルを教えて君
- 695 : :04/04/16 18:28 ID:/GkZuxjY
- ウソっていうか勘違いだと思うんですが
- 696 : :04/04/16 21:05 ID:QGBkVcY2
- >>694
恐らくSarah BrightmanのA Question of Honorだと思われ。
- 697 :694:04/04/16 21:20 ID:wIhHY62v
- >>696
曖昧な質問に答えてくれてありがとう
探してみます
- 698 : :04/04/16 22:54 ID:n7AdRrbz
- タオルマフラーは邪道ですか?
- 699 :U-名無しさん:04/04/16 23:01 ID:ZFKS8fRB
- >>698
チームの雰囲気によるけど、決して邪道じゃないよ。
日本の環境では夏はタオルじゃないと暑いし、汗や手をふけて
便利だし。
- 700 :_:04/04/16 23:06 ID:kHKwNyXK
- >>698
個人的には邪道だと思う。
他人が使ってるのを見て、「ダサいからやめろ」とかは思わないけど
自分では使いたくない。
でも、どうでもいいことだと思うよ。
- 701 :_:04/04/16 23:08 ID:D/Uzhunx
- >>698
これからの季節はタオルマフラーですな
ってオレ1枚しかタオルマフラー持ってないから買おうっと!
- 702 : :04/04/16 23:14 ID:n7AdRrbz
- >699-701
ありがとうございます。
タオルはタオルで買ってマフラーはニットだ!
と言われまして、普通はどうなのか、と(^-^;
気に入ったデザインがあれば買ってみようと思います
- 703 : :04/04/16 23:28 ID:/GkZuxjY
- E.YAZAWAタオルが正統
- 704 :U-名無しさん:04/04/16 23:34 ID:lKox7bOl
- >>703
投げ入れろ、汗付きで帰ってくる (;゚∀゚)=3 ハァハァ
またはみんなで真上に↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
- 705 :U-名無しさん:04/04/16 23:46 ID:RCsvsxaa
- >>703-704
オサーン
- 706 :U-名無しさん:04/04/16 23:48 ID:2WPte9FZ
- タオルマフラーではなくて、普通のタオルではいかんのかな。
俺の観戦カバンの中には、来場者プレゼントなんかで貰った
チームグッズのタオルが常に2〜3枚入ってるが。
もっとも、スタジアムで掲げたりするのにはチームマフラーを
使うことが多いし、それ以上にゲーフラなんかを持つことも
あるわけだが。
- 707 : :04/04/16 23:51 ID:iihhIm/O
- タオルはダセーだろ。にわかばかりだし着けてるの
- 708 : :04/04/17 00:06 ID:UzkWTc4y
- 俺はユニだけは越えられない一線だな。
ユニはいやだしマフラーは洗えないしでタオル派。
そうかタオルはダサいか…夏どうしよう。
- 709 : :04/04/17 00:28 ID:d8bxpDfQ
- >>671
それってどこのスタジアムですか??
- 710 : :04/04/17 00:37 ID:UGTLcP2Q
- ワーワーサカーとトータルフットボールの違いを教えてください。
- 711 :U-名無しさん:04/04/17 00:40 ID:Wsgy9wt5
- >>706
知人の観戦初心者のおっさんが
チームカラーの色のタオルを首に
巻いてきてくれて恥ずかしそうに
「これでいいのかなあ?」って言ってたのが
とてもうれしかったことがある。
応援したい気持ちを見せてくれる人は大歓迎だよー
- 712 : :04/04/17 00:45 ID:p8RJtquS
- >>710
ストライカーがいるかいないか
- 713 :U-名無しさん:04/04/17 01:48 ID:ucE1nLlq
- 別にタオルマフラーがださいなんて思ったこともないな。10年以上前に買ったのを
使っているし。こんなにタオルマフラーが持つとは思わなかったなw
- 714 : :04/04/17 02:00 ID:Puv7w/8j
- >>671
おれも知りたい。
どこ?
- 715 :U-名無しさん:04/04/17 02:14 ID:9h9E68Y/
- >>686
遅レスながらサンクス
- 716 : :04/04/17 02:49 ID:DYwWOF5k
- ビッグスワンは後半開始30分すぎたあたりからゲートフリー
ってのは聞いたことがあるが・・それはどこでも一緒かな?
- 717 :U-名無しさん:04/04/17 02:53 ID:q8IHDynq
- >716
それ去年までの話。
今年はやってないよ。
- 718 : :04/04/17 04:38 ID:lnD8pj5o
- タオルマフラーって日本じゃもっともポピュラーな応援グッズだと
思うけど? 利用率一番高いんじゃないの。
- 719 : :04/04/17 12:20 ID:DgWUU77O
- >>703>>704
お前らまとめて柏に鯉w
- 720 : :04/04/17 19:25 ID:8xJNBmrN
- >>710 カオス的か組織的か
- 721 : 。:04/04/18 03:21 ID:zQvroOkX
- Jリーガーになりたいんですがなれますか? 現在22歳です。真剣です。
- 722 :U-名無しさん:04/04/18 03:26 ID:XD2JwZDJ
- >>721
なれますよ
- 723 :U-名無しさん :04/04/18 03:34 ID:rs1xCIRZ
- 最近よく「スターシステム」という言葉を聞くんですが、
詳しく教えてください。
無理やりスターを作る?事ですか。
- 724 :721:04/04/18 03:43 ID:zQvroOkX
- どうすりゃなれますか?テストとかがあるんですか?
- 725 : :04/04/18 04:04 ID:ZcVjmxqF
- マスコミがちょっと目立った選手を過大に取り上げ、その選手を主語にして
短期間に大量にメディア露出させる事を指します。
今なら森本君や平山君。ちょっと前なら大久保です。ヴェルディの試合の
ダイジェストの90%は森本君が主語です。こういう風にスターを作り上げて
しまうとコンテンツが作りやすくなるのです。そして飽きられると、全く
取り上げられなくなるか、大久保のように逆に叩かれます。
- 726 :U-名無し:04/04/18 04:09 ID:f3msHNql
- >>724
今までの実績は?運動能力は? とか色々あらかじめ言っておかないと、
アドバイスのしようもないわなぁ。
まあ、ここにそんな質問してる時点で、サッカー経験者ではないだろうけど。
という訳で、非経験者がJリーガーになる方法を教えてあげよう。
1) うなる程のほど金持ちになる(もしくは金持ちと知り合いになる)
2) チームを買収する(買収してもらう)
3) 自分で自分を雇う(契約してもらう)
いわゆるピーテルマン方式(カダフィjr方式)だ。
ネタにマジレス。
ま、このスレはネタ質問はあまり歓迎されないので、この答えで納得してね。
マジ質問だったら、こんなとこで質問してる時点で終わってるよ。
>>723
無理矢理というか、やたら持ち上げ、騒ぐことだね。
ここ最近なら、大久保、平山、森本などに対するマスコミの扱いとか。
- 727 :U-名無しさん:04/04/18 04:09 ID:rs1xCIRZ
- >>725
なるほど。ありがとうございます。
マスコミ主導なんですね。
- 728 :724:04/04/18 06:00 ID:zQvroOkX
- ネタじゃありません。心外です。
サッカーは一応小学4年から中学卒業までやってました。その後はまったく。スポーツじたいしてません。
調べ方がわからないのでここで聞きました。
- 729 :_:04/04/18 06:09 ID:K+f7wpIv
- >>728
サッカーの実力と、身体能力を書いて下さい。
- 730 :728:04/04/18 06:44 ID:zQvroOkX
- >>729具体的にどういった事か言ってもらえますか?
実際、今いるJリーガーはどういう経緯で入ったんですか?全員スカウトされたわけではないですよね?
- 731 :U-名無しさん:04/04/18 07:06 ID:lziw/JlX
- すみません…最近時折見かける「腐頭サポ」の読み方と意味を教えてください。「ふずさぽ」?
- 732 :_:04/04/18 07:25 ID:K+f7wpIv
- >>730
アピールポイントを言って下さい と面接官に言われて
具体的に聞いて下さいなんてい切り返したら一発レッドものだな。
っていうかそれで22なの?
大方高校入学後で部活選びに悩んでるんじゃないの?
- 733 : :04/04/18 08:20 ID:oe/h6gX2
- 少林サッカー見てその気になっちゃったんだろうけど、
基本的にサッカーは早熟児のためのスポーツだから
22じゃもう何をやっても手遅れ
- 734 :U-名無しさん:04/04/18 08:41 ID:056WvPWC
- 早熟児=サッカー
普通型=野球
晩成型=ゴルフ
- 735 :730:04/04/18 08:45 ID:zQvroOkX
- >>732
そうですね。少し…と言うかかなり甘く見ているみたいですね。
もう少し自分なりに調べたりします。
後、本当に22ですよ。
スレを汚してすいませんでした。
- 736 : :04/04/18 09:00 ID:kDQjNo9N
- >>731
壊腐頭サポのことかな
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%A3%8A%E8%85%90%E9%A0%AD%22&hl=ja&lr=&filter=0
- 737 :U-名無しさん:04/04/18 09:04 ID:lziw/JlX
- >>736
ありがとうございます。
椅子破壊…というとFC東京?
ということは「壊腐頭」=「えふとう」?
…やっと理解できました。ありがとうございました。
- 738 : :04/04/18 11:24 ID:pifqB+9A
- ググレばわかるだろ! と暗に言ってる>>736の皮肉に
気付かない>>737は携帯で書き込んでいると弁護しておく
- 739 : :04/04/18 12:05 ID:ZIJX3lUk
- 質問です。今年から、ゴールの後などに「看板を越えたら即イエロー」ってルールは無くなりましたよね?
それと共に、「ユニフォームを脱いだらイエロー」ってルールも無くなったのでしょうか?
何節か前に外国人の選手が得点後にユニフォームを脱いでいたのに、カードが出てなかったようなのですが。
- 740 :U-名無しさん :04/04/18 15:47 ID:1+0wAIAr
- Jリーがになりたいやつ、本気だったらJ入りを目指す地域リーグチームに入りましょう。
ここ5年くらいでJ3が創設されるのに賭けてみるとか
- 741 : :04/04/18 16:47 ID:ZEbikyQH
- >>739
パフォーマンスでシャツを脱いだ選手は警告の対象になる、という規定はまだある。
だが、いつのまにかユニ脱いでもアンダーシャツ着てればOKっつー空気になっとるな。
- 742 :U-名無しさん:04/04/18 16:50 ID:6OqoOwkh
- >>741
国際ルールではOKになったんだっけ?
ttp://www.niji.or.jp/or/kfa/referee/02_rule.htm
いずれにしろ、「脱ぐ」わけじゃなくて、捲り上げて
下のシャツを見せているだけだ。
アンダーシャツに政治的メッセージとか広告的なものが
あったら処罰対象に今でもなるだろう。
- 743 :739:04/04/18 18:04 ID:ZIJX3lUk
- >>741-42 ありがとうございました。
- 744 :U-名無しさん:04/04/18 19:37 ID:6H1uswAC
- 今日の浦和ってなんで応援放棄(静寂観戦)なの?
△○●○●の成績に納得出来ないから?
試合運びが浦和らしくないから?
それとも別の理由?
- 745 : :04/04/18 20:12 ID:cnMrMBMn
- >>744
単純に、前の試合の逆転負けがムカついたとか
それか開幕前は優勝を期待してたのに出遅れたとかじゃないのか?
- 746 : :04/04/18 20:17 ID:gEa853Q1
- >>744
浦和サポの気持ちは浦和サポに聞かんとわからん。
だが俺はそんなの聞きたくないので、クラブスレで聞いてくれよ。
- 747 : :04/04/19 00:21 ID:VcJnDulZ
- >>742
そういえばピクシーが大分前にシャツの下にユーゴ空爆に反対してたメッセージ書いてたな
「NATO STOP STRIKE」だったっけ。
- 748 : :04/04/19 00:55 ID:FtlQ6UPB
- >>744
よーわからんが
前々節はカズがはずしまくって勝ったものの・・・
前節の清水ー浦和戦
前半はほぼ一方的な浦和のペース。清水がほとんどシュート打てない状況だった。
しかし、後半ガラリと(個人的にはハーフタイムの清水の監督の指示が良かったのだと思うが・・・)
かわってしまい絵に書いたような見事逆転負け・・・・
要はこれを「慢心、怠慢」ととるかの問題。
ちなみに去年のこのカード
9人相手の清水に11人の浦和が負け。
(坪井が目測あやまってミスを侵し、安がごっつあんゴール)
うんこ認定された試合でした。
- 749 : :04/04/19 00:57 ID:FtlQ6UPB
- >>744
あと●●二つは
自らで退場者を出しているので
それも問題だと思われ
- 750 : :04/04/19 01:04 ID:VZe/DG5b
- >>741さっき甲府対湘南戦スカパーで観てたが、点決めたバロンは胸毛ボーボーを披露したぞw
- 751 :U-名無しさん:04/04/19 15:25 ID:/el+m2l2
- J1の開幕からの連勝記録ってマリノスの8連勝であってます?
- 752 : :04/04/19 15:38 ID:XLpLFgBc
- 一年くらい前から「ポゼッション」という言葉をやたらと見かけるようになったのですが、これはどういう意味ですか?
- 753 : :04/04/19 15:42 ID:4tHn6lXG
- >>752ボール支配率
- 754 : :04/04/19 16:10 ID:1rWz1FJy
- 単語としては、possession 所持
「ボール・ポゼッション」とか「ポゼッション重視のサッカー」
見たいな使われ方が多いんじゃないでしょうか
- 755 : :04/04/19 16:21 ID:aFJxDnL0
- >>752
自慰娘がやりたいけど指導法を知らないサッカーのスタイル。
海外ではレアル・マドリーが代表例としてあげられる。
国内では、たまーにズビロが実践してるが、そんときは大概虐殺試合。
- 756 : :04/04/19 18:21 ID:cSfCZggK
- ボールを保持していること。ポゼッションサッカーを大雑把に言うと
攻撃している間は攻撃されない。なら
ずっとボールを持っていれば、攻撃されないから失点しないじゃん。
攻撃しつづければ、得点しほうだいじゃん。
を目指すサッカー。
ボールを持っている”だけ”のサッカーになりやすいのが問題。
- 757 :_:04/04/19 18:24 ID:ceUKxYex
- >>756
それ、ウチのことだね…
緑
- 758 : :04/04/19 18:54 ID:WRG9Xe5T
- Jリーグなどの国内サッカー関連(代表除く)の書籍について語れるスレってありますか?
もし無いならお手数ですが誰か立てていただけませんか?
- 759 :U-名無し:04/04/19 20:12 ID:ADJ0RhNX
- >>758
サカダイ・サカマガ・その他サッカー雑誌part9
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080906915/
雑誌メインだが、普通の書籍も語ってよし。
- 760 : :04/04/20 17:02 ID:dwqPPQja
- ある試合で累積3枚目の警告を受け、次節出場停止となった選手が怪我を
して、「怪我のために」2試合出場出来なくなったとします。
この場合、2試合を休んだ後に改めてもう1試合出場停止となるのでしょうか?
それとも単純に「次の試合に出ていなければ停止処分を消化した」とみなされ
るのでしょうか? できましたらソースを提示して教えてください。
- 761 : :04/04/20 17:13 ID:vSTNrMO8
- >>760
ソースが必要なほど難解な質問だとは全く思えないのだが。
たとえば出場停止中の選手は、リーグが健康診断して体調を確認した上でないと
次に出場する試合が決められない、とでも言うのだろうか?
ソースではないが、ヨーロッパではリーグ戦やカップ戦の連戦が続く時期になると、
リーグ戦でわざとカードを貰って休み、疲労回復にあてる選手の例は珍しくない。
- 762 : :04/04/20 17:21 ID:dwqPPQja
- >>761
プレミアではロイ・キーンが出場停止期間を利用して手術をした際に
その欠場が出場停止と認められなかった例もありますが
- 763 : :04/04/20 17:40 ID:vSTNrMO8
- >>762
キーンの場合は「累積警告による出場停止」ではない。
自伝における反スポーツマン行為の告白が社会問題にまでなったわけで、
普通の出場停止とは扱い違って当然だろ。
(ちなみにキーンの出場停止の場合は、受け入れる期間を選手もしくはクラブが選べた)
- 764 : :04/04/20 17:57 ID:h3VPw+8J
- Jリーグの試合に代表ユニを着たり、
青い紙をわざわざ持ってきてる人がいるのはなぜですか?
- 765 :U-名無しさん:04/04/20 18:02 ID:tYmKB8j5
- 代表厨だからです
- 766 : :04/04/20 18:06 ID:h3VPw+8J
- てっきり代表の試合と同日掛け持ちで観に来てるとばかり思ってました
- 767 :U-名無しさん:04/04/20 18:34 ID:ah091IMO
- >766
日本代表のユニフォームを買うくらいのサッカー好きだったら、
スタジアムに行ってまで応援するチームのユニを持っていてもおかしくない。
持ってないなら私服でいい(金があれば現地で買えばいい)のにそれもしない。
代表厨じゃなきゃ選手ヲタですな。
てことは「『代表の○○選手』の所属チームだから」見に来たと。
ま、こないだの国立の市原vs新潟戦の話だったら、
駒沢で行われた女子日本代表の試合との掛け持ちで・・・
- 768 : :04/04/20 19:27 ID:Zig/nH2r
- まあ、Jの試合なら百歩譲っていいとしても、
W杯でまったく関係ない国のユニきて行くのだけはやめてほしい
- 769 :U-名無しさん:04/04/20 23:13 ID:psTiOh87
- >>768
火星代表厨。最低だったな。
- 770 : :04/04/21 12:17 ID:8h/NN0Kg
- どんどん質問しろ。
- 771 :U-12:04/04/21 13:43 ID:exJdRuGR
- >>770なんかわかんないけどカコ(・∀・)イイ!!
770の為にageとく。みんな、質問してね。
- 772 : :04/04/21 14:16 ID:twZqZbLu
- 今までに、
高卒で一回Jクラブに入団したんだけど、
活躍できず数年で解雇されて、
大学サッカーを経てどこかに再入団できた人っていますか?
- 773 : :04/04/21 14:21 ID:5e3ADXI/
- います
- 774 : :04/04/21 14:31 ID:XA0aRNSW
- 鳥栖の問題ででてくる100%減資って良く分からないの
ですが、Jリーグは何でそれを支援の条件として鳥栖の経営陣
に求めてるの?またそれ以外の存続の道がないとしたら減資に
反対してる株主の主張って何なのでしょうか?
- 775 : :04/04/21 16:29 ID:/6sqZ4KW
- >>772
具体的にはこんな感じ。
西 政治
東福岡校−福岡−中京大−甲府
(現所属?)
山崎 光太郎
清水東高−名古屋−中京大−甲府
(現在も甲府)
影山 貴志
???−広島−阪南大−C大阪−佐川急便大阪(JFL)
- 776 :a:04/04/21 17:01 ID:IWg84L0/
- 小林サッカーみたいにゴールホスト破壊したらどーなるの?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 17:15 ID:svyE75U+
- F東京なんですが、なぜ「互新」なのでしょうか??
既出だとは思うんですが、語源の意味を教えて欲しいです。
- 778 :U-名無しさん:04/04/21 17:22 ID:3ZtMceEA
- >777
母体が東京ガスの社会人チームだったから。
ガスを変換すると「瓦斯」
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 17:23 ID:svyE75U+
- >>778
ありがとうです。漢字も全然違ってましたね。
失礼しました。
- 780 :U-名無しさん:04/04/21 17:46 ID:zaD0sqRu
- >>774
減資の資は資本金の資です。
つまり100%減資とは(株)サガン鳥栖の資本金を0円にする
と言うことです。
その上でJリーグが新しく資本金をサガン鳥栖に注入すると言うことになります
資本金を0円にするのは(株)サガン鳥栖の全株主を整理するのが目的です。
なぜ全株主を整理しようとしたかというと、株主の意見がまとまらず
サガン鳥栖再建の道筋が掴めないからです。
株主が保有する株式は会社の運営に対する発言権に比例するので
反対している人は(株)サガン鳥栖に対して発言権が無くなるので反対してる人が多いのではないでしょうか
- 781 :U-名無しさん:04/04/21 18:00 ID:iiG2DWRw
- >>775
山崎 光太郎、甲府の前に清水が抜けてる
- 782 :772:04/04/21 19:34 ID:hBE6lYDB
- >>775
サンクス。
それでは、
浪人を経て再入団したのは大分の永井だけですか?
- 783 :U-名無しさん:04/04/21 21:30 ID:FTCVoRRb
- >>782
大分の木島
- 784 :U-名無しさん:04/04/21 23:01 ID:vLtVkjOp
- >>780
過不足無い適切な説明 (・∀・)b グッジョブ!!
- 785 :U-名無しさん:04/04/21 23:18 ID:S8NA24sL
- >>782
地味なところだと、湘南をクビになって1年フリーターやって横浜FCに入団した臼井や小野智吉
といったところもいる
さがせばいっぱいいると思うよ
有名どころでは「犬と公園でサッカーしていた」岩本輝とかね
- 786 :名無し:04/04/21 23:38 ID:m4w+sEpf
- 年末年始頃にスカパーでやってた『Jリーグ28』のスレッド探してます。
- 787 :U-名無しさん:04/04/22 00:04 ID:tvM5vFq+
- >>786
専用スレは無かったと思う。話題になるとしたら各チームのスレ
だろう。みんなで一緒に語りあうのは難しいし。
- 788 :_:04/04/22 00:57 ID:9jUK7328
- 歴史オタのスレはどこへ言ったのでしょうか?
- 789 :U-名無しさん:04/04/22 01:05 ID:tvM5vFq+
- >>788
藩で語るとか、戦国でとか三足烏はとかいろいろあったけど
ほとんどDAT落ちした。オフシーズンとか正月ネタとかには
いいけど、シーズン始まると忘れちゃうからかな。
- 790 :U-名無しさん:04/04/22 01:49 ID:ulQMD/lr
- >>776
ゴールポストが破壊された時点で審判がプレイを止めます
修理か、新しいゴールに交換、
その後、ボールが有った地点から審判のドロップボールで試合再開
(このシチュエーションだと直近のゴールエリア枠線上からになると思われる)
または試合中止
- 791 :U-名無しさん:04/04/22 03:26 ID:Z9MrMs48
- Jリーグの試合で同一チームの選手が次々に退場させられた場合(そんなことはな
いと思いますが)、何人残っている場合まで試合が続行されるのでしょうか?
- 792 :U-名無し:04/04/22 03:31 ID:xhyloqtI
- >>791
>>2を見てみよう。
- 793 :U-名無しさん:04/04/22 03:33 ID:as/DzFYD
- >>791
Jリーグに限らず、サッカーの公式戦においては、「いずれかのチームが7人未満となった場合は、
試合を続けるべきではない。」とされています。つまり、どちらかのチームに5人目の退場者が
出た時点で、試合は中止させることになります。逆に、7人残っていれば試合は続行されるわけです。
- 794 :791:04/04/22 03:49 ID:Z9MrMs48
- >>792
すいません、最初に見ておくべきでした・・・
>>793
ありがd。
- 795 : :04/04/22 10:06 ID:7qrbfy+n
- スタジアムの電光表示の時計が45分になると消えてしまうのは何故で
しょうか? ロスタイム表示をしてるのだしタイムアップまで表示し続け
た方が観客に親切だと思うのですが。それともスタによって違うのかな。
- 796 :U-名無しさん:04/04/22 10:14 ID:H6necQHt
- 基本的にサッカーの試合時間は90分ということだからだと思いますが。
- 797 :U-名無しさん:04/04/22 10:18 ID:s1+Brljk
- >>795
ロスタイム自体が流動的
(ロスタイム中にもロスタイムが発生し、
45分終了間際に第4審が表示した時間より伸びることがある)
なので、きっちり表示できません。
- 798 :795:04/04/22 10:27 ID:7qrbfy+n
- すみません書き方が拙かったかな。ロスタイムを正確に表示しろと
いうのではなくロスタイムに入っても時計の表示は止めないで動かしておけば
いいのにって意味なんです。例えばロスタイムが3分だったら時計の
表示が48分に近くなったらああもうすぐ終わるってわかるでしょ。
それを何故45分で止めてしまうのかがよくわからないのですが。
テレビの中継ではそうしてると思うのですが。
- 799 :U-名無しさん:04/04/22 11:39 ID:H6necQHt
- だから、試合時間が一応、90分となっているのだから
時間を伝えるための電光掲示板の表示が無くなることが普通。
テレビでやっていることは、試合時間というよりも経過時間を表示しているから。
電光掲示板のそれと違い、テレビの場合試合中ずっと試合時間表示しているわけではない
という部分もあるから、便宜上表示していることが多いと思うけど。
- 800 :795:04/04/22 11:52 ID:7qrbfy+n
- なるほど試合時間と経過時間は違うということですね。
そうすると何故スタジアムでは経過時間を表示してはいけないのかという
疑問にもどるのですが・・・・・・ 試合時間が90分だからそこで時計の表示
は止めなければならないという理由がわからないのですが。
- 801 : :04/04/22 12:24 ID:hZRcXSiI
- 肉倉さんは刑事罰に問われたのでしょうか。
確かガラスを割っていたようですが器物破損、
暴行等していた様に見えたのですが
マジレスお願いします。
- 802 :U-名無しさん:04/04/22 13:07 ID:qXlfU3Y6
- >800
あなたが時計と言ってるものは、時計じゃなくて計時システム。
アナログの方を見れば分かると思うけど、45分しか計れない仕様なんだから、
それと連動して動いてるデジタルメーターもまた然り。
止めなければならないじゃなくて、それ以上は表示できない。
- 803 :U-名無しさん:04/04/22 13:25 ID:as/DzFYD
- じゃあさ、仕様を変更すれば表示できるようになるんだよね。
だって、今時100円ショップのストップウォッチでも60分計るぐらい
なんでもないし。まさか電光表示システムに不具合が出るとも
思えないし。
だいたい、あくまでも仮定の話だけど、50分や60分ハーフの
スポーツがあったらどないすんのよ。
- 804 :U-名無しさん:04/04/22 13:28 ID:s1+Brljk
- >>803
> 50分や60分ハーフのスポーツがあったらどないすんのよ。
どないかするんちゃう?
- 805 :U-名無しさん:04/04/22 13:31 ID:H6necQHt
- >だいたい、あくまでも仮定の話だけど、50分や60分ハーフの
>スポーツがあったらどないすんのよ。
他のスポーツでも必要ないから45分どまりっていうのが理解できないのかあ・・・。
>じゃあさ、仕様を変更すれば表示できるようになるんだよね。
逆に表示したからなんだというのだい?
- 806 : :04/04/22 13:31 ID:QEP8WdHx
- 審判時計と場内時計の連動も、
バスケでやれるんだからサッカーでもやれないわけじゃないけど、
「テニスのサーブはなぜ2回なのか」「相撲の立ち合いで両手を土俵につけるのはなぜ」
という質問と同レベルだと思う。
「伝統だから」としか答えようがない。
ただ、サッカーの本質に大きく関わることじゃないから、今後変更される可能性もあるけど。
- 807 : :04/04/22 13:36 ID:wHDqeBf0
- 最近、フリットが大宮に来ていることが話題になってますが、
大宮とフェイエノールトのように、
海外クラブと提携を行っているクラブは他にはどこがありますか?
- 808 :U-名無しさん:04/04/22 13:38 ID:as/DzFYD
- >>805
>逆に表示したからなんだというのだい?
経過時間がロスタイムまでわかったら便利じゃん。TV中継で、
ロスタイムまでずっと経過間が表示されてれば、「ああ、ロスタイム
3分って言ってたけど、もう2分過ぎちゃったよ」とかわかるでしょ。
もしTV中継でも90分の時点で時間表示がフッと消えたら、
残り時間ハラハラorイライラするでしょ。
表示するとまずい理由でもあるの?仕様変更に膨大な費用と
手間がかかるの?バカでかい映像ビジョンつけるのより絶対に
簡単だと思うし、それなりに有用だと思うけどな。
>>806
サーブや立会いはルールだろ。もしかして、Jリーグの試合運営
規定に「経過時間表示は45分まで」ってきまりがあるの?それなら
しょうがないけど。でも、「仕様だからできません」って、どこの
無能メーカーだよ。
- 809 :U-名無しさん:04/04/22 13:41 ID:H6necQHt
- >808
現場だったら悠長に「ああ、2分もすぎたよ」とか考えてないと思う。
いまでこそ、ロスタイム表示を第4審判がしているけど、昔はなかった。
ロスタイム=何分あるのかわからん。
だったから、表示はなしとなってる。
今のロスタイム表示も「目安」にしかなってないし。
>残り時間ハラハラorイライラするでしょ。
逆に時間に対してそこまで執着しないけどね。
笛が鳴るまで試合は続く。
- 810 :U-名無しさん:04/04/22 13:44 ID:qXlfU3Y6
- >803
>50分や60分ハーフのスポーツがあったら・・・
計時は陸上トラック競技用の物を使って、
陸上競技場にある「××.××.××」っていう6桁の表示計を60分計にして使うでしょうね。
(マラソンのゴール横にある黄色い大きなやつ。SEIKOとか入ってる)
- 811 : :04/04/22 13:46 ID:7qrbfy+n
- 私の行ってるスタは球技専用でアメリカンフットボールもやるけど
その時はカウントダウン表示になるから必ずしもアナログ計と連動
でないと使えないという訳ではないと思う。ていうか今の時代
アナログ計と連動してるからデジタル計も45分までしか表示できない
というのは技術的に考えてありえないと思うのですが。
- 812 : :04/04/22 13:47 ID:9UlG7XvD
- 自分の時計で見ればええやん
- 813 :U-名無しさん:04/04/22 13:49 ID:H6necQHt
- 確かにアナログとデジタルが連動しているわけではないだろうね。
ロスタイムはあくまで90分のうちの空白時分を
実時分にするためにあるものだから、表示無しというのが普通だと思う。
ただ、つい最近でもデジタルでロスタイム表示、つまり92分とか表示したことあったような気がするけどね。
俺は消えたことでロスタイムに突入しているという理解なのだが。
- 814 :U-名無しさん:04/04/22 14:00 ID:SZmwX056
- >>748
鈴木啓太が退場になったことには一言も触れないんだね。
情報操作ですか?(w
- 815 :U-名無しさん:04/04/22 14:12 ID:3Vc/rhFD
- つまりアレだろ、「できない」んじゃなくて「しない」だけ。
なぜしないのか、といえば、まだまだする必要性が認められてないから。
変にシステムがどうとか言うやつがいるから、ややこしくなる。
タイムカウントを止めるのと続けっぱなしにするのと、大した違いはないよ。
「止める」「(表示を)消す」という動作を指示しなければ済むだけのこと。
- 816 : :04/04/22 14:34 ID:EAu8/dtC
- >>815 >まだまだする必要性が認められてないから
TV中継ではロスタイムでも経過時間を表示してるから必要性が
認められてないというわけじゃないと思うけど。試合の楽しみ方
は人それぞれだと思うけど、ロスタイムに時間が気になってドキドキ
ハラハラするって自然な事でしょ。またロスタイムの経過時間を表示
して不利益を被る人もないと思うんだけど。
ところでこういう事ってスタジアムなりクラブなりの判断で変えられる
のかな、それともリーグの了承がいるのかでしょうか?
また>813さんが 92分という表示を見たといってるけどもしそうなら
そこのスタは前後半通しの時間表示なんでしょうか?普通は前後半それぞれ
45分づつの表示だと思ってたのですがスタによって違うのかな。
- 817 :U-名無しさん:04/04/22 14:48 ID:3Vc/rhFD
- >>816
いや、このスレでも「45分を越えての表示は不要」って人もいるわけだし、
万人が求めてやまないってほどでもないだろうから。「どうしても必要!」
って声が圧倒的になればまた変わるんじゃね?
まあ「自分の時計を見ればいい」ってことを言い出すと、そもそも
スタジアムに時計を設置しておくことの必要性から話がはじまるわけで
そのへんで必要と不要の線引きが、ね。
- 818 : :04/04/22 14:48 ID:OfoUBy/g
- いらん粘着さんのせいでスルーされててかわいそうだな・・・
>>807
漏れが知る限りではセレッソ大阪−バイエルンミュンヘン
あとインテルとも結んでいたかな
アドバイザリー契約結んでいる
因みにバイエルンの日本語版HPからセレッソのHPがリンクされている
- 819 : :04/04/22 14:51 ID:gboZaxVG
- >>818
に追加するとFC東京とFCポルトも提携していて
瓦斯の若手がポルトに留学したりって交流あったはず。
- 820 : :04/04/22 15:12 ID:HhaEWlkv
- なんでジェフだけ企業名OKなのですか?
ジェフって「ジェイアール東日本フルカワ」の略でしょ?
- 821 :U-名無しさん:04/04/22 15:19 ID:ugW8Zkn1
- >>820
マルチ氏ねや
- 822 : :04/04/22 15:34 ID:HhaEWlkv
- マジで聞いてるんだけど。。
- 823 :U-名無しさん:04/04/22 17:15 ID:4kOFbc0C
- >>816
って言うかロスタイムはいっても時間表示してたら、
目安3分のところを、審判の判断で、49分過ぎても笛鳴らさなかったら
ニワカが騒ぎ出すだろうからじゃねえの?
- 824 : :04/04/22 17:27 ID:bpZ6msQU
- >>823
もとろんそういう理由もあるだろうな。
サッカーの場合審判の計時が絶対なので、スタジアムの時計は目安でしかないから。
- 825 :U-名無しさん:04/04/22 18:10 ID:56Ca/4yF
- >>775
亀すぎるが
>影山 貴志
???−広島−阪南大−C大阪−佐川急便大阪(JFL)
???部分は大商学園高校(大阪)
- 826 : :04/04/22 18:10 ID:MA8HhvBT
- >>820
チームの呼称 ジェフユナイテッド市原
法人名 株式会社 東日本ジェイアール古河サッカークラブ
呼称には企業名は入っていない。
法人名に企業名が入っているってことなら
株式会社 三菱自動車フットボールクラブ
株式会社 日立柏レイソル
株式会社 ヤマハフットボールクラブ
などなどは?
- 827 :U-名無しさん:04/04/22 18:25 ID:56Ca/4yF
- >>816
漏れが見た限りでは横国は90分表示だった。
その他では前後半ずつ45分表示の所がほとんど。
韓国のKリーグでは前後半45分のカウントダウン表示のスタジアムが何ヶ所かあったけど
あれって「あと何分?」っていうのはわかり易いけど、「今何分だろ?」ていうのは解りにくくて困る。
- 828 :U-名無しさん:04/04/22 20:35 ID:HmKM79tt
- 野球界で言う「8番ライト」的な
下手な奴はまずそこに置いとけって言う
ポジションはどこですか?
やっぱディフェンダーの左側とかになるんでしょうか?
- 829 : :04/04/22 20:51 ID:QEP8WdHx
- アマだと4バックのサイドバックだろうな
プロだと身体能力とテクニックの両方が求められるポジションだけど
- 830 : :04/04/22 20:54 ID:NbD6r8HM
- で、プロならツートップの一角と
- 831 : :04/04/22 20:56 ID:JyXEWogB
- >>828
色んな考え方やシステムの違いにもよるけど、
プロなら2トップ(FW)の1人、アマならサイドバックかサイドハーフ。
子供レベルならGK。
- 832 :U-名無しさん:04/04/22 21:26 ID:H6necQHt
- あ、そうか。だからうちの新外国人FWは開幕1点入れたけど、ダメダメなのか。
- 833 :U-名無しさん:04/04/22 21:26 ID:CGozZsTs
- イタリアとかの欧州の場合カルチョ・メルカート等1月31日をもって移籍市場が完全に閉じてしまい
以後シーズンオフまで補強が出来なくなりますが(解雇されて無所属となっている選手は除いて)
Jの場合はこうした移籍市場は閉じる事無く年中行われているのでしょうか?
- 834 :U-名無しさん:04/04/22 21:29 ID:H6necQHt
- 年中行われてますね。
- 835 : :04/04/22 21:36 ID:JyXEWogB
- それとロスタイム表示に関してだけどちゃんとした意味があると見るべき。<45分表示
伝統って言葉で片付けちゃ駄目。
ルールって言うのは、法律な訳だけど、不文法と成文法という法哲学を
知らないとサッカーのルールは理解出来ない。
不文法は「暗黙の了解」みたいなもの。(空気嫁!って感じだね)
非紳士的プレーがなんなのか?!を明確にするんじゃなく、
選手や審判のモラルや観客の判断に委ねるようなスタイル。
ロスタイム表示って言うのは、本来の不文法の哲学に反してるから誤解
を招いてるんだと思う。ロスタイムっていうのは、非紳士的なプレーに
よる時間稼ぎは試合時間に入れないよ!という選手への警告。
逆にアメフトなどのアメリカンスポーツは、成文法だから、こういうプレー
をすれば時計が止まるとかを計算ずくでしてくる。
電光掲示板に明確な時間表示をせずに審判の時計に全てを委ねてるのは、
紳士的で最後まで面白い試合をしないと試合止めないよ!っていう審判や
観客から選手への圧力になってるw
- 836 :U-名無しさん:04/04/22 21:39 ID:K+imIk1I
- 移籍は各ステージの2/3まででしょ
海外移籍に関しては移籍期間を設ける話もあるらしい
- 837 :U-名無しさん:04/04/22 22:00 ID:nMn9ZWfY
- >>836
移籍した場合に2/3を過ぎてると試合に出れないだけで
移籍自体は出来るんじゃなかったか?
- 838 :U-名無しさん:04/04/22 22:01 ID:0dFAadQR
- >>836
確かに各ステージの2/3が終了するまでに登録されてないと
そのステージの残りの試合には出場できない
但し移籍自体ができないわけではないから
「移籍期間」と言ってしまうと違和感がある
- 839 :U-名無しさん:04/04/22 22:04 ID:0dFAadQR
- >>837
かぶった。スマソ
- 840 :U-名無しさん:04/04/22 22:35 ID:kk+QSvJ7
- >>823-824に同意。
ロスタイムの目安表示だけでも十分なサービスになっているのだから
いくらサービスと言っても審判の本来の業務に支障をきたさせてまで
スタジアムでロスタイム中の時間表示をするべきではないと思うけど…
- 841 :U-名無しさん:04/04/22 22:40 ID:CGozZsTs
- ここは質問スレです。ロスタイムについての論議や提案は以後こちらで
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079950163/
- 842 :U-名無しさん:04/04/22 23:20 ID:Rzmn4sx0
- ロスタイムのことなんですけど、質問だったらいいですか?
審判はロスタイムを自分の時計で正確に計っているのですか?
それとも大まかな感覚で「あと3分くらいだろう」とか出しているんですか?
- 843 :U-名無しさん:04/04/22 23:52 ID:tvM5vFq+
- >>842
大まかな感覚と考えるべき。どの時間を取るかがあいまいだから。
バスケットボールみたいにストップウォッチで計っているのとは違う。
- 844 : :04/04/23 00:00 ID:coALWq/8
- >>841
過疎スレに誘導してもしょうがないし、そこも微妙にスレ違いっぽい。
誘導するならこっちがいいんじゃないのか?
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド20
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080641426/
>>842
計時に秒単位の正確さが求められるスポーツじゃないので。
最終的な誤差がつもりつもって分単位になるのはごく普通。
- 845 : :04/04/23 00:11 ID:8aQlO71G
- これはここで聞く質問ではないかもしれませんが、
最近試合に出始めたセレッソの下村東美が、
オーストリアと日本のハーフらしいですね。
他にハーフの選手っていますか?
あ、カレンロバートは知ってます。
- 846 :U-名無しさん:04/04/23 00:16 ID:7eCIEQnM
- >>845
日朝のハーフとか
- 847 : :04/04/23 00:19 ID:e1waDBY8
- 昔、矢野マイケルっておったな
- 848 :U-名無しさん:04/04/23 00:20 ID:shV2W6le
- >>842
時計を二つ持ってます
一つはランニングタイム用
もう一つはロスタイム用、プレイを止めた時この時計も止めます
二つの時計の時間差がロスタイム
Jの試合観戦のときに審判のジェスチャーも観察してみよう
悪質ファウルなどで怪我したとき等、大げさに時計を止めるしぐさをするよ
>>845
田中マルクス釣男
- 849 :U-名無し:04/04/23 00:20 ID:lKgNSj1X
- >>842
時計で計ってるよ。
ずっと動く時計と、試合が止まった時には止めてる時計(ストップウォッチ)の2種類持っている。
(2つくっついた時計の場合が多いか?)
で、動いてる時計で45分になった時に、2つの誤差をロスタイムとして第4審判に教えてる。
ただ、その時点で試合を(時計を)止めるかってのは主審の判断なので、結局は主審の感覚
ってことになるけども。
- 850 : :04/04/23 00:20 ID:8aQlO71G
- >>846
日朝のハーフは話がややこしくなるのでwいいです。
特にヨーロッパ系とかとのハーフ。
矢野マイケルは週刊誌で見たことがあるなあ。
- 851 :U-名無しさん:04/04/23 00:21 ID:vFejjq6h
- シュナイダー潤之介
- 852 : :04/04/23 00:22 ID:/xSjj6s2
- デビッドソン純マーカス
ノグチピント
- 853 :U-名無しさん:04/04/23 00:23 ID:FR5W2ybR
- 現役じゃないけど宮沢ミシェル
- 854 : :04/04/23 00:24 ID:wayeiDha
- >>845
横浜FCの大友って日本人とフィリピン人のハーフじゃなかったかな。
- 855 :U-名無し:04/04/23 00:24 ID:lKgNSj1X
- ぐ、同じ時間でかぶるとは…
あと、「その時点で」じゃなくて、「どの時点で」だな。
>>848
トゥーリオってハーフなの?
おじいさんが日本人のクォーターかと思ってた。
- 856 : :04/04/23 00:30 ID:xg0qLUag
- 釣男は確かハーフのはず。
お爺さんは移民でしょ。国際結婚じゃなくて。
- 857 : :04/04/23 00:34 ID:xg0qLUag
- 書いた後に気づいたんだが・・・
ハーフって言うのは、国籍的なものなのか、DNA的な
物なのかで若干変わってくるね。
釣男は国籍上だとハーフじゃないw
- 858 :845:04/04/23 00:35 ID:8aQlO71G
- 皆さんありがとうございます。
大友みたいに純日本人的な名前の人で他にいますか?
- 859 :U-名無しさん:04/04/23 00:36 ID:m2SZqKas
- 人種差別ネタになりかねないから、このあたりで打ち止めでいいよね。
- 860 : :04/04/23 00:39 ID:S7kSMAcE
- 2,3年前、ヴェルディにいた瀬沼(78年生まれ)という、左利きの選手は
今何やっているんでしょうか?
詳細をご存知の方教えてくだっさい。
- 861 : :04/04/23 00:39 ID:a9f84dzs
- 釣男に関して(釣男スレから転載)
正確にはおじいちゃんとおばあちゃんが日本人。
向こうで生まれたお父さん(日本語は喋れない)がブラジル人のお母さんと結婚して
生まれたのが闘莉王。
血統的には日本とブラジルのハーフだが、言語的には最初日本語は喋れなかった
ようだ。
- 862 : :04/04/23 00:44 ID:wOLqvz5w
- どうしてオフサイドは反則なんですか?
- 863 : :04/04/23 00:45 ID:fhchUWs6
- >>860
ttp://www.fcryukyu.com/main/index.htm
- 864 : :04/04/23 00:47 ID:S7kSMAcE
- >>863
うわーーー!!!!!!!ありがとう!
半年周期で、瀬沼は今何やっているのか気になっていたが、
琉球にいたのか!
ここの人凄いな、感心した。
- 865 :U-名無しさん:04/04/23 00:47 ID:m2SZqKas
- >>860
FC琉球を経て4月から 世田谷のサッカースクールと関連
少年サッカークラブの バディ のコーチをしているようだ。
ttp://www.futsal-tokyo.com/hachiman/hachiscool.htm
ttp://www.buddy-sports.com/junioryurth/kotisyoukai.htm
元、広島、福岡の小島 光顕とかもいるスクール。
- 866 : :04/04/23 00:49 ID:S7kSMAcE
- >>865
ありがとう!。やっと3年間の心のモヤモヤが消えた。
ここの人たち詳しいね。またお願いします
- 867 :860:04/04/23 00:55 ID:S7kSMAcE
- 度々スマソ。
FC琉球にはもう在籍していないんでしょうか?
いやあ、高校時代、ヴェルディユースと試合をして瀬沼選手とやったんですが、
そのときの衝撃が未だに忘れられないもので。
とんでもない選手になるだろうと思っていたのですが。
もし、現役を辞めていたとしたら、非常に切ないです。
- 868 :U-名無しさん:04/04/23 01:00 ID:dmi6mii6
- >>862
オフサイドは、基本的に待ち伏せ禁止ルール。
「どうして」に厳密に答えるとなると、
専門的には歴史的な経緯があるらしく、話が長くなるらしいので、省略。
「どうして」におおざっぱに答えるとなると、以下のようになる。
待ち伏せ禁止しないと、
敵ゴールのすぐ前に常にFW一人待ち伏せさせといて、
ひたすらそいつめがけてロングパス蹴るという、
鬼のような最強戦術が完成してしまう。まるで格闘ゲームのハメ技。(ストII?)
そういうハメ技は、やってる選手も見てる観客もおもしろくないので、
オフサイドという待ち伏せ禁止ルールがある。
要はハメ技禁止ですな。
- 869 :U-名無しさん:04/04/23 01:01 ID:m2SZqKas
- >>867
03年 バディジュニアユースFC コーチに就任
と書いてあるし、FC琉球の選手一覧に今は居ないから、
現役を引退して指導者になっていると思える。
Jリーガーから指導者に成れる人口はごくわずかだし、
これはとてもいい道を歩めたということだよ。
まだ若いのは確かだけど。
- 870 :U-名無しさん:04/04/23 01:02 ID:7eCIEQnM
- >>867
すんまそん(w
中国からきますたピョン吉です
オギナワ (σ゚∀゚)σ イイ!!
後はベルディーユウス出身の僕が引き受けます。
応援よろしこ
- 871 :860:04/04/23 01:04 ID:S7kSMAcE
- >>869
そうですよね。
でも、こんな事になるとは思っていませんでした。
桐光の中村も凄かったけど、瀬沼選手の衝撃に比べれば、
たいした事ないと思いました。一人異空間でプレーしている感じでした。
なんだか、悲しい気分になってしまいました。
ありがとうございました。
- 872 : :04/04/23 01:08 ID:fhchUWs6
- 沖縄スレではこんな流れ
803 名前: [sage] 投稿日:04/04/19 20:17 ID:kTY6THln
琉球の瀬沼(元ヴルディ)って琉球やめたの?
フットサル雑誌みてたら、東京でフットサルスクール
やっているみたいなんで
804 名前: [sage] 投稿日:04/04/20 18:10 ID:iS6y7So/
んなこと、みんなやってるんじゃない?
試合スケジュール、間が空いてるし
805 名前:佐 拓[] 投稿日:04/04/22 07:59 ID:eK19SbFQ
って言うか、瀬沼、よく新町で見かけるぞ。
- 873 :U-名無しさん:04/04/23 01:10 ID:m2SZqKas
- >>871
プロで成功するにはめぐり合わせの運とか何か特別なものが
要るんだろうと思う。そんなあなたに、このスレをお勧めします。
★トレセンや現プロの小中学生時代は神☆
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079022756/
逆にいうと、たいしたひらめきを感じなくてもJリーグで生き残っている
選手も居るから未来のことは分からない。
瀬沼さんも昔は年代別の日本代表に居たようだし。
- 874 :860:04/04/23 01:12 ID:S7kSMAcE
- >>873
うわー、こんなスレッドがあったんですかー!
あんまサッカー板来ないんですが、
結構詳しい人多いので驚きました。
是非そのスレ伺ってみます。
- 875 : :04/04/23 01:18 ID:fhchUWs6
- FC琉球の選手一覧、2004年版だと思うんだけど?藤吉もいるし。
コーチ稼業も不定期で金曜だけでしょ?まだ選手も辞めてないんじゃないのかな?
- 876 :860:04/04/23 01:21 ID:S7kSMAcE
- そうだと嬉しいんですが。
自分でも調べてみます>>875
- 877 :U-名無しさん:04/04/23 01:27 ID:m2SZqKas
- >>875
860さん
ほんとだ、FC琉球に背番号14で瀬沼っている。
現役はあきらめてはいないのかもね。
- 878 :ジュビロファン:04/04/23 03:33 ID:lT2ILXOD
- 鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
鹿島アントラーズって国内最強クラブって本当れすか?
- 879 :U-名無しさん:04/04/23 06:57 ID:Z+YQ5P+o
- サポーターは最強。
- 880 :U-名無しさん:04/04/23 07:45 ID:/gLg3rr+
- >879
嫌われ度で。
- 881 :U-名無しさん:04/04/23 11:02 ID:IyE3GMCL
- オフサイドが「どうして」反則かについては
その起源を研究した『オフサイドはなぜ反則か』という本が
平凡社ライブラリーからでているのでそれを読むといいかも
1200円くらいだけどフットボールの歴史にも詳しくなれると思います
- 882 : :04/04/23 11:23 ID:VDr4cbiR
- >>826
ジェフってジェイアールの「ジェ」とフルカワの「フ」でしょ?
略してればOKってこと?
- 883 : :04/04/23 11:34 ID:zL9MmIwU
- J JR
E EAST
F 古河
- 884 : :04/04/23 11:42 ID:VDr4cbiR
- 何でジェフだけ許されるんだ?
この際に千葉ユナイテッドにしてしまえば良いのに。
- 885 :U-名無しさん:04/04/23 11:58 ID:E/gbNgGK
- 協会の古河派閥
- 886 : :04/04/23 12:30 ID:dxAQawBA
- レッドダイアモンズも企業イメージ
- 887 : :04/04/23 12:36 ID:5OCb/BOw
- よくマニアの人が観戦してて何かメモを取ってるんですが
何を書いているのか分かりますか?
- 888 :U-名無しさん:04/04/23 13:55 ID:Bzvl0zj3
- >>887
<想像>
誰から誰へパスが通っていったか。
(どこで(ラインを割る)奪われたか、最後に誰がシュートして(外れた)決まった)
など、試合の状況じゃないの?
- 889 :U-名無しさん:04/04/23 20:07 ID:xQv1Jx73
- 業者から味の素スタジアムのヴェルディ戦自由席チケットをもらいました。
ホーム側の席に座ってください、とチケットには書いてあるんですが
このチケットでアウエイ側に座ることは出来ないんでしょうか?
アウエイ側に座ろうとするとチェックとかされますか?
- 890 :_:04/04/23 20:10 ID:iBPFzflv
- 座れる。チェックされない。
- 891 :U-名無しさん:04/04/23 20:39 ID:jaBUeFu9
- しかしそれはマナー違反。
- 892 :U-名無しさん:04/04/23 21:58 ID:FCCrzrMx
- レイソルも企業イメージっぽいな (日立のあの太陽マーク。また、日立の"日")
JSL初年度(1965年)から参加の丸の内御三家である
三菱日立古河が勢揃いだな。
まあなんだかんだ言って、
ラグビートップリーグの
・神戸製鋼スティーラーズ(steelがもちろん英語で鉄)
・近鉄ライナーズ
にくらべりゃ、JEFやレイソルや略したレッズなんて、
即企業名連想は不可能といえるぐらい、意味を薄められてるよ。
企業名といえないぐらいの変形っぷり。
ラグビートップリーグのスティーラーズとライナーズは、言い訳できないぐらいのモロ企業イメージ。
- 893 :U-名無しさん:04/04/23 22:01 ID:N5CPteub
- すれ違いだが神戸は「コベルコスティーラーズ」
もともと「スティーラーズ」は釜石が名乗っていたものだし
神戸が使ってる事に反感を持ってるヤシもいる
- 894 : :04/04/23 22:34 ID:d7k3tBOS
- 「オフサイド」という言葉を日本語に訳すとしたら、
何と言えばいいでしょうか?
- 895 :U-名無しさん:04/04/23 22:42 ID:uCKWZAUW
- >>894
数文字でなら「待伏禁止」
一文でなら「最後尾敵DFよりも敵ゴールに近い場所での待ち伏せ禁止」←厳密さは一切無視してわかりやすさ最重視。GKよりDFが後に居る場合は滅多に無いので今回は無視。
- 896 : :04/04/23 23:27 ID:8PYINSUd
- いろんなチームのサポの人がゲバラの旗持ってんのは何でですか?
- 897 : :04/04/23 23:32 ID:K44x5OeY
- >894
許可された地域外でのプレーってことだから
「地域外プレー」とか「区域外プレー」ぐらいじゃねえの。
無理やり日本語にすれば。
- 898 : :04/04/23 23:48 ID:bl5fIMjI
- >>896
反米だから。
- 899 : :04/04/24 00:47 ID:EGIcSEQE
- あげ
- 900 :FC名無しはん:04/04/24 01:05 ID:ALUYBNL5
- >887
<想像>
どんなプレーがあったかメモして、2chにあぷする。
- 901 : :04/04/24 02:46 ID:mWGXPZG2
- >>887
俺ならテレビであまり見れないところでのプレーとか書こうと思うけど
- 902 : :04/04/24 02:51 ID:kM4VGChf
- >>896
>>898
反米ではないだろw
欧米でもゲバラはそれなりに認知されてる訳だし。
ファッションと言うのが一番適当だろうけど、
「俺たちは革命軍(チーム)だ!」って主張もあるのかもしれない。
常勝チームじゃないチームが士気を高めるために使うとか。
因みにゲバラは、坂本竜馬を尊敬してたらしいぞ。
アルゼンチン出身だから勿論サッカーもしてたみたい。
- 903 :U-名無しさん:04/04/24 05:14 ID:FW8rDrDO
- >>887
昔、観戦記なんか真面目に書いてた時があって、その頃は一々メモを
取ってた。(良くも悪くも)目に付いたプレーについて、時間と、誰が何を
した、とかを書き留めてたな。あと、15分おきに「流れ」を簡単にまとめたり。
2年程前にやめちゃったんで、メモそのものを披露することは出来ないが。
ちなみに、生観戦でメモを取って、かつ録画したビデオを見て、で2時間ぐらい
かけて観戦記一本書く、ってペースだったので、1試合書くのにエラい疲れたw
- 904 : :04/04/24 05:35 ID:sXY43fdC
- ジュビロの経営会社は「YFC」=「ヤマハフットボールクラブ」
スタジアムもヤマハスタジアムになっちゃたし、意外に企業色が強い。
つーかヤマ発敷地内にスタジアム立ってるし。
ヤマ発関連の仕事に携わる市民も多いし、文句言う人もあんましいないけどね。
国際的にはYAMAHAブランドは分かりやすいし。
- 905 :U-名無しさん:04/04/24 07:27 ID:/h6n7+Cj
- >>902
チェ・ゲバラは、中南米では北米と戦った英雄の象徴であり
アンチUSAというイメージはセットだよ。日本ではファッションになっている
のは確かにそう。
ゲバラとマラドーナの関係は有名でアルゼンチンの英雄マラドーナが
ゲバラの刺青をしているのは良く知られている。
- 906 :U-名無しさん:04/04/24 07:29 ID:kZHFYSUU
- サッカー選手で191センチ、95キロってありなんでしょうか?体重が重すぎると
思うのですが。
- 907 :U-名無しさん :04/04/24 08:15 ID:zENJxEmM
- 前線でポストする役目ならいいんでない、パワフル&重量感あって。
運動量少なそうだが。
- 908 :U-名無しさん:04/04/24 12:13 ID:zQNZTior
- >>906
試合見ればわかると思うが
とにかくプロの選手になってるってことはアリってこと
- 909 :_:04/04/24 12:58 ID:+CXL3u4a
- >>196
ヴィエリは185p90`ぐらいのようです。
でも彼は変なので、外人でも一般的にはその身長体重だと体が動かないでしょう。馬ニステルはちなみに188p80`
その身長が日本人のものなら論外に重いです。
- 910 : :04/04/24 17:57 ID:u0WXS+EX
- 福岡の増川の事か。
- 911 :U-名無しさん:04/04/24 18:20 ID:yiQoJdbZ
- 今日久しぶりに横浜FCの試合を見に行ったのですが、
横浜の応援のスタイルが変わっててビックリしました。
去年はサンバの応援をしてたと思うんですが、
いつからスタイルが変わったんですか?
- 912 :U-名無しさん:04/04/24 19:44 ID:+CXL3u4a
- 今度浦和レッズが、ださいたまフリューゲルスと名前を変えるそうなんですが、
どうした経緯からなんでしょうか?
- 913 :U-名無しさん:04/04/24 20:18 ID:/h6n7+Cj
- >>911
分裂応援していたのを統一したということらしい。
ttp://waka77.fc2web.com/kansen2003/10/1011.htm
より詳しくは横浜FCスレへ
- 914 : :04/04/24 23:02 ID:0VnRf0+d
-
一週間の中継予定が詳細にまとめてありるサイトはどこにあるんだっけ?
- 915 :U-名無しさん:04/04/24 23:07 ID:/h6n7+Cj
- >>914
ttp://tv.nikkansports.com/
のサッカー
- 916 :U-名無しさん:04/04/25 00:11 ID:J6OnBCnz
- >>914
「サッカーカレンダー」でググれ
- 917 :U-名無しさん:04/04/25 00:22 ID:vAS3WOvC
- 怪我した選手に対してなぜみんな「鶴」って書くの?千羽鶴?
それと「ノシ」ってなんですか?
_| ̄|〇ノシ ←こんなふうに使われるけど
- 918 :U−名無しさん:04/04/25 00:37 ID:clVsNyBo
- >>917
鶴はそのとおり
ノシは振っている動きを示す効果線
手を振ったりとか
- 919 :917:04/04/25 13:34 ID:vAS3WOvC
- >>918
ありがd勉強になりまつた
- 920 :U-名無しさん:04/04/26 19:45 ID:Idx5JEU7
- Jリーグの事じゃ無いけど他に聞く場所が見つからなかったのでここで聞かせてください。
Iリーグの参加大学・チームとその結果の判るサイトって無いですか?
- 921 : :04/04/26 20:23 ID:O1svrevC
- その前に、Iリーグって何なのかを教えて欲しいな。
素でわからん。
- 922 :U-名無しさん:04/04/26 20:33 ID:Idx5JEU7
- >>921
大学生選手の試合出場機会の少なさを解消する為のリーグ戦。
去年関東・関西の2地域で開始、今年は九州と東海でも始まるらしい。
確か1大学4チームまで参加できるはず。
- 923 : :04/04/26 20:34 ID:O9ZIXbA4
- >>921 一言でいうと大学のサテ。
- 924 : :04/04/26 21:57 ID:O1svrevC
- >>931-922
ありがd
つーと、参加してる大学のサークルHP調べるしかなさそだね。>>920
- 925 :U-名無しさん:04/04/27 00:41 ID:2gjNf6EG
- >>920
関西地区は下記参照
http://college-soccer.com/league/kansai/record/04ileague/index.html
つーか、↑のサイトからリンクたどったり、サイト内の掲示板で訊ねれば
なんとななるんと違うかな。
- 926 :U-名無しさん:04/04/27 14:06 ID:61ksuTLq
- Jリーグって外国人ではブラジルと旧ユーゴ圏の選手が多い気がするんだけど(あと韓国)。
他の国からはどうして来ないの?
- 927 :U-名無しさん:04/04/27 14:25 ID:f0vdAM38
- >>926
・スカウトのパイプ・人脈等がそれなりに出来上がってるので
わざわざコストとリスクを背負って未知の国を新規開拓しないから
・ブラジルや韓国は物価・貨幣価値が低く治安が悪いので
日本のように(レベルの割に)給料が高く、治安のよい呼ばれたら
他国の選手に比べオファーの成功率が高くなる&長く在籍する。
・Jリーグが放送されている(又は盗み見れる)国だと選手が日本の環境を知る事が出来るから
オファーの成功率、又はそれ以前にオファーを真面目に聞いてくれる確立が高くなる。
こんなもんかと。
- 928 : :04/04/27 17:33 ID:S3mo402Y
- >>926
ブラジル選手の場合、単純に海外で活躍してる選手の数が多いから。
世界各国どこへ行っても、外国人選手はブラジル人の数がいちばん多いはず。
また日本国内に独自のコミュニティがすでに存在するという理由も大きい。
(このへんの理由は韓国も同じ)
ユーゴの場合は、もともと才能の宝庫と呼ばれるほどいい選手が多いのに、
国内が十年近く戦乱に巻き込まれていて、国内リーグが機能してなかった。
必然的に海外に出ざるをえないのだけど、あいにくEU非加盟国なので、
ヨーロッパでは外国人枠を争わなければならない、という理由がある。
- 929 : :04/04/27 20:39 ID:UvAzqYkK
-
私たち「ジーコ監督の解任を求める会」は、2月22日(日)、国立競技場からJ FAハウスまでデモ行進を行い、ジーコ日本代表監督の解任を求める旨の 「要望書」を日本サッカー協会・川淵三郎キャプテン宛に提出して参りました。
しかしながら、未だ日本代表を取り巻く状況には改善の跡が認められません。
よって、5月1日(土)に再び「ジーコ監督の解任を求める集会」を実施することを企画しました。
今回は集会の会場が東京タワーの足もと、芝公園ということで、東京タワーに向けて「BYE ZICO」の人文字を作ることでジーコ監督解任の要求をアピールします。
主旨に賛同頂ける方は、
5月1日(土)14:00までに日本代表の「青」を身につけて会場である「芝公園・23号地」にお集まり下さい。
多くの皆様のご参加、ご協力をお待ちしております。
代表の衰退はJリーグの衰退につながります!
ジーコ監督の解任を求める会
http://nippondaihyou.com/
- 930 : :04/04/27 21:07 ID:SZZFl4Q6
- 現在Jリーグに在籍している選手の中で、
世界的な知名度が一番あるのは誰でしょうか?
(外国の一般サッカーファンでも名前を知っているような選手)
- 931 :U-名無しさん:04/04/27 21:12 ID:fOPcHOqS
- >>930
東京V エムボマ
広島 サンパイオ
大分 リチャードビチュヘ
他にもいるかな。
どれが一番かは人によるので複数挙げとくのが妥当。
監督でも可なら、市原にオシム、横浜Cにリトバルスキーもいるが。
- 932 :U-名無しさん:04/04/27 21:22 ID:6F+QT4zy
- 他には柏のドゥドゥくらいか
- 933 :U-名無しさん:04/04/27 21:28 ID:ZgNxD1iz
- >>929
ジーコ監督を支持する会も同日時に集会したら面白いのに。
- 934 :_:04/04/27 22:28 ID:zP78jOMX
- こないだやっていた女子日本代表の試合なんですが、
なんで、女子代表は2003年モデルのユニを着ていたのでしょうか?
- 935 :U-名無しさん:04/04/27 22:42 ID:Ao2Ijwlq
- >>934
男子はジーコが無理言って赤を入れたもの。女子はそれに
従う必要を感じなかったのかも。
- 936 : :04/04/27 23:41 ID:JsKd4EA3
- >>930
931にプラスして
監督でいいならトニーニョ・セレーゾも有名だろう。
こう見ると大物いなくなっちまったもんだなぁ。
- 937 : :04/04/28 00:01 ID:ltk09AhU
- ブラジルを破った名将・Nishino
- 938 : :04/04/28 00:03 ID:BtLdtQ7S
- 神戸のイルハンは?
- 939 : :04/04/28 01:56 ID:au3b5Rin
- >>936
浦和の監督が入ってないってのはわざとか?
- 940 : :04/04/28 02:22 ID:frnR53Gy
- >>936
馬 鹿 島 丸 出 し
- 941 : :04/04/28 07:44 ID:dHFnZywA
- >>930
宮本もそれなりに知名度はあると思われ。
バットマンって騒がれてたし。
自国の選手をまったく上げないってのは自虐的すぎるw
W杯に出場してグループリーグ突破したんだしね。
- 942 : :04/04/28 13:21 ID:02t4sRuI
- スライスミホ画像はコチラ
http://0bbs.jp/DiMichele/
- 943 :_:04/04/28 14:55 ID:w/tXvgkY
- 埼玉スタジアムで行われる日本代表の試合のカテ3って
具体的にどの辺の席でしょうか?
- 944 : :04/04/28 18:47 ID:HIp08AZF
- >>941
あんたはグループリーグ突破した全チームのメンバー言えるのか?
中田ならともかく宮本あたりじゃ
「ああ、そういやなんかガード着けてた奴いたな。名前ワカンねえけど。」
ってなモンだろ。コアなマニアじゃなきゃ。
- 945 :U-名無しさん:04/04/28 18:54 ID:/KDXB19D
- >>944
宮本が“世界的に”有名かと考えたら、
正直「そうでもない」と思うよ。
でも、そこまで剥きになって噛み付かなくても・・・・
>>941
贔屓の引き倒し、カコワルイ
- 946 :U-名無しさん:04/04/28 21:27 ID:1D2E8pIx
- 例えばベスト4になった韓国の安貞桓も
今日本に居なかったら、「そういえば、いたな」だろうけど?
- 947 :ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/04/28 22:28 ID:NiozdVz9
- 神戸監督のハシェックも知名度はあると思う。
90W杯チェコ・スロヴァキア代表主将でベスト8(監督は前市原のベングロシュ氏)
フランスでもプレーしてた(ストラスブール。神戸監督以前も
ストラスブールの監督やってた)
- 948 : :04/04/29 00:35 ID:9kI57Qnb
- >>946
そういえば、今日本にいたな、って感じですけどw
- 949 :U-名無しさん:04/04/29 08:38 ID:DUY0fw+L
- ダイレクトでパス=ワンタッチ
トラップしてからすぐにパス=ツータッチ
であってますか?
- 950 : :04/04/30 14:47 ID:cPgImfK3
- >>949
>トラップしてからすぐにパス=ツータッチ
別にすぐにパスしなくてもいいw
あくまでボールに足が何回触れるかが重要。<ツータッチ
- 951 :U-名無しさん:04/04/30 14:51 ID:b9RQDkEA
- >>950
時間的な「すぐ」ではなく
コネコネせずにトラップの次のプレーでという意味の「すぐ」だろう、
文面的に。
- 952 :debi:04/04/30 15:34 ID:9ns+9LrX
- Jリーグって何ですか?
- 953 : :04/04/30 16:03 ID:AXYypsOZ
- >>952
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=J%83%8A%81%5B%83O
- 954 : :04/04/30 19:49 ID:86u8Opsk
- ジェフってアウェー用のユニホーム無いんですか?
- 955 : :04/04/30 20:26 ID:m4bALtfn
- >>954
ある
つーか、ルール上必ず2種類のユニを持っていかないといけない
- 956 : :04/04/30 22:08 ID:anvFmMjl
- J初期の横Fは第一ユニしかなかった。
- 957 :U-名無しさん:04/04/30 22:16 ID:NOHfVCed
- 無かったの?
メインカラーが白ということで使う必要が無かったと言うだけじゃなく?
- 958 :U-名無しさん:04/04/30 22:33 ID:/r+8VB0e
- (・●・)つ>>954
ttp://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/team/identity.html
- 959 :U-名無し:04/04/30 23:07 ID:wWa9toRQ
- >>959
一応あるよ。濃い紺色の。
オレ、持ってるもん。
まあ、使われることはほとんどなかったけど。
2年目になって、ジュビロがJ加入してからかな。
- 960 :U-名無しさん:04/04/30 23:10 ID:Z2fvQhAL
- そろそろ新スレ?
- 961 :U-名無し:04/04/30 23:21 ID:wWa9toRQ
- http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/3295/f.jpg
こんなの。
- 962 :U-名無し:04/04/30 23:23 ID:wWa9toRQ
- ↑は>>959宛てです。
携帯で適当に撮ったから変な画像だけど。
新スレ用テンプレはhttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/3295/の右の下半分
のでOKかな?
- 963 : :04/05/01 02:07 ID:bDb64hCY
- フリューゲルスの紺色ユニをたま〜に見ると、珍しい動物に出会えたような気持ちになったものだ
- 964 :U-名無しさん:04/05/01 12:47 ID:CChaotu8
- あのぅ・・ひつもんです。
横浜FCのサポーターって
なんで分裂してるんですか?
去年はそこまでもなかったけど
某アウェイスタジアムで見かけた光景です
- 965 :U-名無しさん:04/05/01 13:12 ID:PvPW6lnT
- 去年まで3つか4つに分裂してたのが今年から統一したんじゃなかったっけ。
- 966 : :04/05/01 16:49 ID:7+a9A97w
- ユニの色の件だけど、天皇杯や日常では練習試合でJ以外のチームと対戦も
ありうるから、1stしかないというのはありえない。
- 967 :U-名無しさん:04/05/02 01:13 ID:hAySzKlE
- J初年度のフリューゲルスは本当に1stユニしか無かったような気がする
俺も気になるからちょっとフリエスレで聞いてみる
- 968 : :04/05/02 03:54 ID:fKpWI40R
- 俺も上のup画像で初めて2nd見た。
あのモデル(美津濃製93・94年リーグ戦用)は実戦着用してないはず。
up人がその辺も軽く言及してるが、ジュビロ戦も着用してない。
あの伝説のエドゥー40メートル直接FKゴールの時(ジュビスタ)も1stユニだった。憶えてる。間違いない。
- 969 :U-名無しさん:04/05/03 00:37 ID:vHsSNHwZ
- 来年のJ2は2チーム減の10チームになるのですか?
JFLからの昇格はないのですか?
- 970 :965:04/05/03 01:44 ID:hGLvyODo
- レスサンクス。
2ndユニは初年度からあったけどしばらく使わなかったということですね。
J十周年記念の展覧会で展示されてなかったので、ないかと思ってました。
- 971 :970(偽965):04/05/03 01:49 ID:hGLvyODo
- 誤爆スマソ
- 972 :a:04/05/03 03:34 ID:TuZPSpfY
- 国立のGI席(1300円)ってどの辺ですか?
自由席(2000円)はゴール裏ですよね?
- 973 : :04/05/03 04:16 ID:OM6k4Cpa
- >>969
ある。
愛媛、徳島(現大塚)、ザスパ草津etcがJ2昇格を狙っている。
そもそも来年からJ1が18チームになるのは、
これらのチームのJ2昇格を見越してJ2の枠を空けるという意味合いもあってのこと。
- 974 :U-名無しさん:04/05/03 05:59 ID:olQMKKlf
- >>972
試合するホームチームにが分からないと答えようがいない。
どの試合を観にいくの?
- 975 : :04/05/03 10:31 ID:45k9hN6r
- >>972
http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=ticket/in_2
ここ見れば書いてある。
GIがゴール裏、Aはバックスタンドだね。
- 976 :a:04/05/03 15:14 ID:Uq4IUb2z
- >>974 >>975
どうもです。9日行ってきます。
- 977 :U-名無しさん:04/05/03 22:31 ID:Rn2ASk6E
- 浦和サポーターは明日も応援拒否するんですか?
- 978 :969:04/05/03 23:39 ID:vHsSNHwZ
- >>973
レス、どうもです。
愛媛、徳島(現大塚)、ザスパ草津昇格はJFLでの2位以内が条件ですか?
- 979 :969:04/05/03 23:51 ID:vHsSNHwZ
- >>973
レス、どうもです。
愛媛、徳島(現大塚)、ザスパ草津昇格はJFLでの2位以内が条件ですか?
- 980 : :04/05/04 00:35 ID:mXyWWwPB
- 基本は2位以内
しかし、アクションプランが出ないとも限らない
- 981 :age:04/05/05 04:37 ID:Lt/j20Su
- 次
【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart19
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1083699347/
- 982 : :04/05/05 11:41 ID:IQZoJaQC
- >>981
( ノ゚Д゚)オツカレ!
- 983 :U-名無しさん:04/05/05 11:44 ID:sxlj3FxA
- 乙そして梅
- 984 : :04/05/05 12:52 ID:I9/qxC3c
- http://www.albirex.co.jp/access/bigswan/index.htm
http://www.albirex.co.jp/access/bigswan/parking.htm
http://www57.tok2.com/home/albirexers/stadium.htm
http://web.poporo.net/home/albirex/index.html
- 985 :ん、:04/05/05 16:16 ID:oo+b5SM4
- ケータイから失礼します(^_^;)審判の資格を取れば20歳の女でもJリーグの審判できるでしょぅか?やっぱ男じゃないとムリ?
- 986 : :04/05/05 16:39 ID:pk4MCJ+d
- >>985
一級審判員(女子一級じゃなく)の資格持ってて推薦されりゃ可能。
但し20歳で一級持ってる人間は多分いない。あんたも無いだろ?
- 987 :U-名無しさん:04/05/05 22:10 ID:sVjbyV9/
- Jリーグで笛を吹く審判に糞な審判が多いのは何故ですか?
- 988 : :04/05/05 22:13 ID:LECRT5QM
- 吹きたいから
- 989 : :04/05/05 22:32 ID:LECRT5QM
- 埋めとくか
- 990 : :04/05/05 22:36 ID:LECRT5QM
- 990
- 991 : :04/05/05 22:48 ID:LECRT5QM
- ume
- 992 : :04/05/05 22:54 ID:LECRT5QM
- 【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart19
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1083699347/
- 993 : :04/05/05 22:58 ID:LECRT5QM
- ume
- 994 : :04/05/05 23:04 ID:LECRT5QM
- ume
- 995 :もりし:04/05/05 23:10 ID:hXTUIcya
- YoYo
- 996 : :04/05/05 23:14 ID:MB1h1jxC
- toto1億円超えたってなあ‥
- 997 : :04/05/05 23:17 ID:pqCHwgUX
- sex
- 998 :U-名無しさん:04/05/05 23:24 ID:/fPCSs7O
- 埋め
- 999 :U-名無しさん:04/05/05 23:31 ID:7GVeE8Wi
- 1000ならモニワブロック
- 1000 :ファイティング ◆MONI//sQdE :04/05/05 23:31 ID:on8hI2DA
-
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
242 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★