■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■◇主審または副審を語るスレッド その獣蜂(18)◆□
- 1 :U-名無しさん:04/03/15 20:48 ID:rzC97GgI
- 審判員の質の充実を求めて。
主審・副審のジャッジについて語りましょう。
(前スレ)
■◇主審または副審を語るスレッド その充質(17)◆□
ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069209437/
- 2 :& ◆gWDU/vXM6A :04/03/15 20:49 ID:rzC97GgI
- ◎過去スレ◎
主審または副審を語るスレ
ttp://cocoa.2ch.net/soccer/kako/986/986718812.html
主審または副審を語るスレ 2
ttp://cocoa.2ch.net/soccer/kako/999/999436292.html
主審または副審を語るスレ 3
ttp://cocoa.2ch.net/soccer/kako/1003/10034/1003414159.html
★主審または副審を語るスレッドその死(4)
ttp://sports.2ch.net/soccer/kako/1006/10062/1006272912.html
■◇主審または副審を語るスレッド その誤◆□
ttp://sports.2ch.net/soccer/kako/1016/10162/1016276896.html
■◇主審または副審を語るスレッド その碌(6)◆□
ttp://sports.2ch.net/soccer/kako/1022/10224/1022418473.html
■◇主審または副審を語るスレッド その質(7)◆□
ttp://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10288/1028802480.html
■◇主審または副審を語るスレッド その罰(8)◆□
ttp://sports.2ch.net/soccer/kako/1032/10323/1032355963.html
■◇主審または副審を語るスレッド その苦(9)◆□
ttp://sports3.2ch.net/soccer/kako/1034/10349/1034917677.html
■◇主審または副審を語るスレッド その狃(10)◆□
ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1040050163/
- 3 : :04/03/15 20:50 ID:rzC97GgI
- ■◇主審または副審を語るスレッド その狃壱(11)◆□
ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045614512/
■◇主審または副審を語るスレッド その狃煮(12)◆□
ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1047041779/
■◇主審または副審を語るスレッド その狃参(13)◆□
ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1053251107/
■◇主審または副審を語るスレッド その渋視(14)◆□
ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1058191607/
■◇主審または副審を語るスレッド その重誤(15)◆□
ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1062942470/
■◇主審または副審を語るスレッド その従禄(16)◆□
ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1066665279/
- 4 : :04/03/15 20:51 ID:l/hhUemV
- >>1
乙
- 5 : :04/03/15 20:53 ID:rzC97GgI
- (関連スレ)
【Jの癌】審判★柏原 丈二
ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1048323204/
やってくれました奥谷審判!!!
ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069573939/
- 6 :^:04/03/15 22:04 ID:SoawHqyW
- 家本頃施!
- 7 :U-名無しさん:04/03/15 22:26 ID:QDctjZAz
- >>1
乙
- 8 :関連スレ追加:04/03/16 00:10 ID:GB6C66OU
- 【キモジャッジ】"京都の"家本政明に心酔する【キモサイト】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079363296/l50
- 9 :^:04/03/16 00:47 ID:BBJWYrvZ
- 糞審判の為にAGE
- 10 : :04/03/16 01:40 ID:ak+DIa6f
- 今のサッカーの審判は
プレーに関与してない選手が
オフサイドの位置にいれば、
ボールを貰う選手がオフサイドじゃなくても
オフサイドの判定になるよね。
これでオフサイドのルールが
俺的に、凄い曖昧にってる。
パス出す選手がいて、受ける選手が二人いたとして、
パス出す選手が、二人のどちらに出しても、
二人に出すボールじゃなくて、スペースに出すボールでも、
オフサイドに選手がいたら全てオフサイドになってる。
それも選手と選手の距離が近ければ近い程、
審判は、誰に出したのか見分けが出来ないから
曖昧な判定になる。
オフサイドのルールが今適用されてない現実がある
でどうするよ
- 11 : :04/03/16 02:37 ID:yCtzXvmA
- >>10
>今のサッカーの審判は
>プレーに関与してない選手が
>オフサイドの位置にいれば、
>ボールを貰う選手がオフサイドじゃなくても
>オフサイドの判定になるよね。
ならないよ。
- 12 : :04/03/16 02:40 ID:P9pwzKPy
- 釣られるな
- 13 :U-名無しさん:04/03/16 02:44 ID:xJRFOwf6
- | Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽそんなネタで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 14 : :04/03/16 02:44 ID:sJo5If6V
- マジで札幌にはリーグに抗議してもらいたい
こんな低レベルのジャッジで退場なんて
スル−してたら認めたも同義だし
あまりにも選手や観客をバカにしてる
しかもまだ開幕戦だし
- 15 :U-名無しさん:04/03/16 05:34 ID:jwB3yND4
- 誰か家本の住所とTel番晒す香具師が表れね〜かな・・・
今も京都市内在住らしいけど。
- 16 :U-名無しさん:04/03/16 09:21 ID:ONoJi/bp
- >>14
やるのは抗議ではなくて選手達に文句を言わない余計なことをしないと徹底すること。
っていうか札幌に限った話ではないが未だに抗議や遅延で
カード貰う選手がいるってことが正直信じられん。
チームがその辺を選手に対して本当に徹底してるとは到底思えんな。
- 17 : :04/03/16 10:36 ID:A6eyqELo
- >>16
んー、それはどうなんだろう。
選手はそのギリギリのところでやってるんだろうから。
今回のように、ジャッジの基準が良くわからない
(笛のタイミングが悪いし、危険なプレーでスルーが多い)
と、選手にストレスがたまってくるし何より危険だから
もう少しコントロールしてくれって「要望」するのは
どのスポーツにだってあるだろう。
怪我しそうな危機感を感じるのは審判じゃないのだし、
開幕戦ってことを考えれば、選手も審判も、少し
いつもと感覚が違っている可能性だってあるのだから。
だから、選手はその辺を「うまく」やることを覚えなきゃいけないけど
(今の札幌は選手が平均的に若いからその辺も関係したのかな)
「余計なことを言うな、やるな」で解決する問題じゃないよ。
- 18 : :04/03/16 10:37 ID:ahCa8prs
- >>16
家本さんですか?
抗議をしないことも重要かもしれんが、抗議されないようなジャッジをするのが基本なのでは?
今回のは明らかにねぇ……
- 19 : :04/03/16 10:42 ID:C2le2M6C
- 前スレ終わりのほうからコピペ
>少なくとも家本はカード出しすぎだし、タイミングが悪すぎる。
>選手と馴れ合いになれとは言わないけど、選手から不信感を
>持たれているのをカードという権力で従わせようとしているだけ。
>選手との信頼関係が築けないジャッジなんて、見ている観客に
>対して失礼だと思わないんだろうか。
これホントに同意。
日本のジャッジは得てしてこれだよな!
不信感をひたすらカードで黙らせるっていうか・・・
家本の今回のジャッジはこういうのが透けて見えて本当に不快だった。
おまえのジャッジを見に来てるんじゃない、俺はサッカーを見に来てるんだ。
黒子に徹してくれよ・・・
それと、藤ヶ谷が水飲みに行ってたのは俺も見たよ(現地で)
それを遅延ととられて2枚目かと思っていたが・・・
- 20 :U-名無しさん :04/03/16 13:01 ID:LNuOyOKD
- 僕も見てました。
再三ゴールキーパーがアピールしてました。
問題のシーンは二枚連続イエローだったように思えます。
DFが主審にいろいろ話をしながらペナルティエリアから出ようとしていると
思い出したように主審がGKのところへ走ってきて一枚イエロー。
それでGKは肩をすぼめて、水を飲みに行こうとするとまたイエロー。
合わせ技一本でした。
実際には@異議A遅延行為、と思ってました。札幌がリードしていた状況なので。
退場処分で興奮したGKを慰めている小倉がステキでした。
選手とコミュニケーションの取れない(取らない?)審判多いですよね。
外国人の審判は得てして(欧州リーグのみならず)、プレー中に選手と会話してますよね。
Jでは、もう引退されたモットラムさんとか。注意とかもちゃんとするし、状況に応じて
毅然とした態度で接することもあれば、やってしまったなという感じで笑いながらイエロー
だしたり。選手の気持ちを理解しつつ、試合が荒れないようにコントロールしようという
気持ちを感じます。
- 21 : :04/03/16 13:39 ID:xzvlrZGx
- 今回の件はマッチコミッショナーもグルっぽいかも知れんな
札幌の社長がこの退場の件に関してマッチコミッショナーに
「この退場は審判の個人的な感情が入っているのでは?」と聞いたところ
「極めて冷静なジャッジだった」と答えたそうだ
- 22 : :04/03/16 14:52 ID:KONBY3en
- >>19-20
藤ヶ谷が水を飲んだのはレッドでたあと。
- 23 :10:04/03/16 14:57 ID:AnzeUZet
- >>11 そうルール上はオフサイドにならないよ
でも試合を見ていると、
オフサイドのルールを、破る審判が多く見られる。
例えば、2/7のマレーシア戦。奥がボールを受けた位置はオフサイドではなかった。
でも、一人オフサイドの位置にいたから、オフサイドがとられた。
ボールに関与していない選手がオフサイドをとられた。
これはオフサイドのルールが
審判によって変わる証拠だと思うけど。
- 24 :19:04/03/16 15:04 ID:C2le2M6C
- >>22
そうだったか、サンクス。
現地で見たのに前後がはっきりわからなかった。スマソ
- 25 :22:04/03/16 15:13 ID:BJUEdd8C
- >>24
いまビデオ見たら違ってた・・・ボトル持ってる段階で1枚目。
すぐ2枚目でて、そのあとで水のんでた。スマソ
- 26 :19:04/03/16 15:57 ID:C2le2M6C
- >>25
細かい点を再びサンクス。
まー2枚イエロー出て、実質レッドだから気にすんな。
しかし、ボトル持ってるところで1枚目ってことは、
そのとき家本が異議を思い出してイエロー出したってことか?それとも遅延ととったのか?
さらに続けて2枚目が出たということは、
藤ヶ谷が肩すくめて見せたことを異議ととったってことか。
とにかくわかりにくすぎ。家本はもう少し勉強してから笛吹いてほしい。
- 27 :U-名無しさん:04/03/16 16:06 ID:uYesT3iP
- 今回の糞元は一つ問題解決するとまた次の問題点が次々浮かんでくるな・・・
審判の行動がきれいにイコールで並んでないからね。
審判の行動自体=ではなく≠←こういうふうになっちゃうからな・・・
これが一番あってはならないし。
- 28 : :04/03/16 16:44 ID:cbK7f9Pj
- とりあえず、公式記録では2枚とも「異議」だ。
- 29 : :04/03/16 17:33 ID:IzDsTG3l
- 2枚とも異議て
舐めとる
- 30 :( ´,_ゝ`)プッ ◆J2cs.UxmDM :04/03/16 17:44 ID:1AgSdytg
- サポーロのGKを退場させた審判を叩いているのは
サポーロがその後同点にされたからだろ
必死だな奴隷サポ
- 31 : :04/03/16 17:48 ID:FR2kjAuE
- >>23
それはルールじゃなくて、主審と副審の連携の問題っぽいな。
- 32 :U-名無しさん:04/03/16 20:24 ID:0vcllftQ
- >>23
そのシーン見てないから違うかもしれんが、
奥オンサイドだけど一人オフサイドだから副審が旗を上げる
↓
主審は奥がオフサイドだったと思って笛を吹く
って感じだったんじゃないの?
- 33 :U-名無しさん:04/03/16 20:59 ID:P08Au5/h
- 攻撃に向かっている選手を倒し その判定に文句をつけボールをたたきつけてもレッドにならないのか。
- 34 :U-名無しさん:04/03/16 21:14 ID:LGLvzN5t
- >>33
レッド出てバーレーン戦に出られなくなっても困る(w
そう思っていたから複雑だった。
今日の主審は良かったんじゃない?
- 35 :U-名無しさん :04/03/17 04:51 ID:/BAbsYHB
- >>23
ボールには関与してないけど、プレーには関与してたってことでしょ。
- 36 : :04/03/17 10:05 ID:cs4ld5BW
- 審判にとってオフサイドの判定は年々難しくなってるね。
ボールのとんだところまで見計らって判定すれば「遅せーよ!」
ってなるし、おおよその方向で判定すれば、結果的にオンサイドの
プレーヤーにボールがわたったりして誤審と言われるし・・・
- 37 : :04/03/17 13:59 ID:kMj8nobH
- ?
蹴った瞬間に判断するんだから関係ないんじゃ?
- 38 :U-名無しさん:04/03/17 14:33 ID:Loa2854k
- 蹴った瞬間に判断できるのはオフサイドポジションに選手がいるかどうか
プレーに一切関与しなければオフサイドにならないから36が難しいと言ってるのはそれをいつ判断するか、だと思う
- 39 :U-名無しさん:04/03/17 14:40 ID:7i5nEncn
- 去年広島で、
DFの裏に出たボールを、少し離れたオフサイドポジションにいたマルセロが、
最初あえて自分は関係ないですよといったふりをしていたのだが、
旗が揚がらないのを見てボールをとりに行ったらそこで笛が鳴った、というのがあった。
- 40 : :04/03/17 17:04 ID:HzunhqnI
- デンマークの発明王が発明したオフサイド測定マシーンはどうなった?
オフサイドの位置にいる選手にパスが出た場合、副審が持ってる旗が振動する奴
ま、プレーに関係してなかったりはけっきょく副審が目で見て判断するのだろうが
- 41 : :04/03/17 17:06 ID:HzunhqnI
- >>39
第四クールの福岡戦だろ?
あれはワロタ
- 42 : :04/03/17 18:39 ID:r9r9H7nU
- >>39
そういう場合は、一度相手の最終ラインに吸収されてからじゃないとオフサイドだからね
- 43 : :04/03/17 18:44 ID:bCTPl1XY
- >>42
?????
- 44 : :04/03/17 19:25 ID:UZ50r6Vc
- >>42
一度吸収されればOKなの?
それは知らんかった。
- 45 : :04/03/17 19:25 ID:enP41Gv1
- (・∀・)ニヤニヤ
- 46 :U-名無しさん:04/03/17 22:30 ID:+An38ZY+
- 吸収されれば おけ にならなければ 一度オフサイドになると
その試合中ずっとオフサイドで笛を吹かれ続けるんじゃないの?
まちがってたらごめん
- 47 : :04/03/17 22:36 ID:HzunhqnI
- てか、次のプレーに切り替わったら、そのときの状況で判断されるって事だろ
>>39のときは元々オフサイドの位置のとき出たパスに最終的に反応したわけだし
- 48 :U-名無しさん:04/03/17 22:49 ID:5r7zxpmP
- それならいわゆる「戻りオフサイド」もありえないな
- 49 : :04/03/17 23:15 ID:enP41Gv1
- >>46
オフサイドポジションにいるときにパスがきても全然関係なかったり反応しなければオフサイドじゃない。
でだ。そのあとオフサイドじゃないほかのプレーヤー(もちろん相手でもいいんだけど)がボールに触るか
アウトオブプレーになるまでは、そいつが相手の最終ラインよりも自陣側に戻ったとしても
ボール追っかけたりするとオフサイドになってしまう。
- 50 :¥:04/03/17 23:28 ID:fCbTiBTK
- >>21
やっぱり皮縁の陰謀か?
こら!家本!
なんぼ貰ってるんじゃい!
- 51 : :04/03/18 00:05 ID:vOOGwFmy
- >>21
「マッチコミッショナー」がただの飾りポジションになってるのもデフォ
何聞いてもこの職の人間から出るコメントは変わらないんだよね
ひょっとしてあらかじめプリントアウトしてるんじゃないの
本来なら「極めて」の基準をきちんと説明し、かつ証明する義務が
この職種にはあると思う
それでなきゃ審判技術の向上とか、基準の統一・均一化なんて不可能
- 52 :U-名無しさん:04/03/18 00:47 ID:d8PXLkYE
- とりあえず、審判学校を作るべきだな。
クラブ関係者とか、学校の教師とか(゚听)イラネ
- 53 : :04/03/18 04:40 ID:a+nxPwTf
- サッカーのルールを分かりにくく教えてくれるスレはここでつか?
- 54 :U-名無しさん:04/03/18 06:35 ID:LNBHQ+ia
- つい最近のプレミアで、ボルトンがFKの際に、ゴールポストの両脇、
オフサイドの位置にわざと選手を2人立たせ、キッカーがゴールに向けて
蹴った瞬間に戻る仕草をすることでオフサイドを解消しつつ、ラインの内に
いる他の選手たちはゴール前に殺到、その位置どりに戸惑った相手GKが
直接ボールを後ろにこぼして決勝のゴール。
後日、オフサイドルールを悪用してると物議を醸してたようだが、
味をしめたボルトンが次の試合で同じことを繰り返しやっても、
レフリーは全て自動的にオフサイドにしてたな。
- 55 :U-名無しさん:04/03/18 06:43 ID:LNBHQ+ia
- 分かりにくいな。スマソ。
- 56 : :04/03/18 11:50 ID:nDC86vB2
- >>55
いや、わかるよ。
なんだか泥縄だな。ふ〜〜〜〜〜んてかんじだ
- 57 : :04/03/18 12:00 ID:+6xKaXiy
- >>54
文章として読む限りでは考えてやってるなあ、としか思わないんだけど。
- 58 : :04/03/18 12:50 ID:tHgNzhGP
- 個人的には、サポーターは審判へのブーイングはすべきではないと思う。
気持ちはわかるがね。
- 59 :U-名無しさん:04/03/18 13:07 ID:+OWxy+G0
- 確かにブーイングは意味ないね。
なぎらキックにしとけ。
- 60 :U-名無しさん:04/03/18 14:00 ID:5MoCWxmU
- 仙スタは毎年いろいろあるよなあ。
なぎらキックが99年、恩氏へのペットボトル爆撃が01年、02年には
フィスカーも降臨してるし。
去年は何かあった?
- 61 : :04/03/18 14:10 ID:S2mPHDnG
- >>58
選手がしたら異議でイエローもらっちゃうだろ
だけど選手は納得してるわけじゃないんだからイライラが募るだろ
その分をサポがブーイングすることで異議をとなえて
少しでも選手の鬱憤を晴らすようにしてやるのもサポの役目だと俺は思ってる
- 62 : :04/03/18 16:54 ID:tHgNzhGP
- >>61
ブーイングっつーか、ただの罵詈雑言になっちまっていて
逆効果な気がするんだけど。
それでジャッジングが好転するとは思えなくて、むしろ
審判を敵に回すことにならないかなぁ・・・
みんな「死ね!」とか「ハゲ!」とか言ってるんだもん・・・
- 63 : :04/03/18 16:56 ID:Eb2l0dEe
- >むしろ審判を敵に回すことにならないかなぁ・・・
だからさ、そういう私情を挟む審判は停職にされるからちょうどいいだろって言ってんの
- 64 : :04/03/18 17:07 ID:zztSfe8z
- ま、その程度で自分を見失うような審判は
選手の不服そうな態度とかでとっくに熱くなってるし
- 65 : :04/03/18 17:09 ID:zztSfe8z
- トレセン等若手育成とかに使われたりするんなら、納得いくんだがな
- 66 :65:04/03/18 17:12 ID:zztSfe8z
- スマソ、誤爆
30秒規制だの、もうちょっと落ち着いて書けだの(ry
- 67 : :04/03/19 08:37 ID:MEHudIB3
- 昨日の陸俊のジャッジどうよ。
マタルへの一発レッド、妥当だったと思うけどリプレイ見たらちょっと
厳しかったかなとも。
- 68 : :04/03/19 08:52 ID:a6T0lhqJ
- いや、やっぱ報復行為はどんなことだろうと一発レッドでしょう。
- 69 : :04/03/19 14:30 ID:+9dHxxac
- 昨日は岡田が第四の審判クウェートのマネ氏のサポートみたいなのについていたな。
- 70 :審判OB:04/03/19 15:22 ID:RBlmpFj/
- JFA審判インスペクター資格認定の件
2004年1月11/12日に行った認定試験(審判評価と指導法の理解:
全国高校サッカー選手権大会決勝戦)と、その後1月末に開催された、
JFA審判インスペクター研修会に同候補者として参加し筆記テストを実施した。
審判委員会で協議した結果、JFA審判インスペクターとして以下の5名を合格者とした。
(1)中村 祐 (群馬県:団体職員 50歳)
(2)濱名 哲也(埼玉県 :教員 51歳)
(3)松崎 康弘(千葉県:団体職員 50歳)
(4)石山 昇 (神奈川県:会社員 45歳)
(5)梅本 博之(大阪府:教員 50歳)
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2092&lf=&yymm=200403
審判インスペクターとは、ご存知の方も多いと思うが、
主審・副審・第4審を評価・査定する人のこと。
この査定の積み重ねで、
Jで例えれば、翌年のJ1・J2の主審・副審の担当が決まる。
また、査定ポイントのトップが、暮れに優秀主審・優秀副審に選ばれる。
- 71 : :04/03/19 16:15 ID:oRtNh1Z+
- >>70
漏れが審判だったら、濱名に査定されるのなんざ到底我慢ならん
- 72 :U-名無しさん:04/03/19 18:47 ID:Hp03Uzbq
- ネタとしか思えない面子だなw
糞審判を増やしたいとしか思えない。
むかついたらカードだせとか
判定はとにかく鹿島有利にとか
な指導をやりかねない。
- 73 :家本は:04/03/19 19:07 ID:BG/Xrro6
- 駄埼玉専用審判になれ!
- 74 :U-名無しさん:04/03/19 21:17 ID:z1zHrvLu
- 家元事件は
まぁ一枚目は藤ヶ谷が原因を作ったとしてもカードを出したタイミングも物凄いものが
あったしあれを「極めて冷静な判断」と言った瞬間マッチコミッショナーは>>51
が言うとおり飾りにしかなってないよな・・・あんなのでも一試合に付きいくらか
給料もらってたりしてたら・・・
- 75 :FUCK:04/03/19 23:13 ID:EltvFRf8
- ↑そいつは沖野隼夫という名前の包茎野郎です。
氏ね。
- 76 :>:04/03/19 23:14 ID:GWBkNjxu
- >>72
>判定はとにかく鹿島有利
笑うトコですね
鹿島がJ初年度からさんざんイジメられてきたのは
基本中の基本
当時は名古屋もしょっちゅうヒドい目にあってた
- 77 :主審予想:04/03/20 00:06 ID:GFCYMngc
- J1
1) 清水−鹿島 西村 雄一
2) 名古屋−磐田 上川 徹
3) G大阪−広島 塩川 拓司
4) 新潟−神戸 柏原 丈二
5) 大分−F東京 片山 義継
7) 市原−横浜M 長田 和久(3/21)
8) 東京V−柏 岡田 正義(3/21)
J2
1) 仙台−京都 吉田 寿光
2) 山形−水戸 長谷 忠志
3) 大宮−札幌 松尾 一
4) 甲府−川崎 北村 央春
5) 鳥栖−福岡 前田 拓哉
6) 湘南−横浜C 辺見 康裕
- 78 :^−^:04/03/20 00:57 ID:LEhY96uC
- 家本は?
削除されたか?
- 79 :U-名無しさん:04/03/20 01:20 ID:Ejq5n5kA
- 家本は副審に戻るヨカン
- 80 : :04/03/20 01:58 ID:H5nAjYMZ
- 家本ざまーみろ
このままクビになれ
- 81 :U-名無しさん:04/03/20 03:56 ID:E8Y84IyD
- 予想だし。
- 82 :U-名無しさん:04/03/20 05:20 ID:OFIyfz91
- 家本にはむしろこれからもどんどん主審やってもらいたいね。
そして、みんなに糞審判っぷりが晒されていくと
- 83 :U-名無しさん:04/03/20 07:11 ID:VCCNqWRq
- 家本、京都戦やらんかな。仙台サポまで家本狩りに加わりそう。
- 84 :U-名無しさん:04/03/20 09:34 ID:I6HBjqro
- >>76
だってメンバーに松崎いるし。
こいつのモレノ級鹿島贔屓判定に泣かされたチームは2つや3つどころじゃないぞ。
- 85 :馬鹿な:04/03/20 10:01 ID:CO6eVnTU
- 家本をポアすれ!
AUM
- 86 :仙スタ:04/03/20 11:49 ID:/tmGT+mV
- 仙台vs京都
西村雄一
- 87 :それでは:04/03/20 12:00 ID:CO6eVnTU
- 家本は一体何処に?
- 88 : :04/03/20 12:05 ID:Yp5/sMg6
- J2に西村はもったいねーな
- 89 :.:04/03/20 12:33 ID:1B85Y9j6
- 14:00
甲府−川崎 大西弘幸
湘南−横浜C 今村亮一
大宮−札幌 山西博文
山形−水戸 野田祐樹
仙台−京都 西村雄一
清水−鹿島 吉田寿光
- 90 :祝!:04/03/20 12:34 ID:ZNX6KA+E
- 家本消えた?
マンセ〜!
- 91 :U-名無しさん:04/03/20 13:29 ID:I6HBjqro
- 小瀬と平塚は香ばしそう
- 92 :U-名無しさん:04/03/20 13:48 ID:AbErxJth
- 累積カード数 1試合平均 試合数
大西. 0 0.000 . 0
長田. 0 0.000 . 0
柏原. 0 0.000 . 0
片山. 0 0.000 . 0
北村. 0 0.000 . 0
塩川. 0 0.000 . 0
砂川. 0 0.000 . 0
田辺. 0 0.000 . 0
西村. 0 0.000 . 0
布瀬. 0 0.000 . 0
辺見. 0 0.000 . 0
山西. 0 0.000 . 0
松村. 1 1.000 . 1
吉田. 2 2.000 . 1
太田. 3 3.000 . 1
高山. 4 4.000 . 1
岡田. 5 5.000 . 1
奥谷. 5 5.000 . 1
上川. 5 5.000 . 1
穴沢. 6 6.000 . 1
-----------------------------------
総数 31 3.875 31
- 93 :「:04/03/20 13:58 ID:wST7aTLG
- あげ
- 94 :U-名無しさん:04/03/20 14:04 ID:NXl/gZyZ
- >>77
>2) 名古屋−磐田 上川 徹
ビンゴ。
- 95 :U-名無しさん:04/03/20 15:34 ID:nkQTxR94
- 上川やっちまった。
- 96 :.:04/03/20 16:05 ID:56IcuSms
- G大阪−広島 塩川拓司
新潟−神戸 片山義継
大分−F東京 長田和久
- 97 : :04/03/20 16:32 ID:tkKMkT/u
- 上川大活躍
- 98 : :04/03/20 16:34 ID:HJ29Qvf8
- 上川ファンタジスタだなw
- 99 :音速の名無しさん:04/03/20 16:37 ID:MXdLuBSO
- いまやってる名古屋x磐田の審判、なにあれ???
上川っていうの???
なんか凄いね。こいつ池沼か??
- 100 :U-名無しさん:04/03/20 16:40 ID:v4F/TwKX
- 上川、もう勘弁してくれ
誰だこんなのプロにしたのは
去年のエーイングも全く懲りてねーじゃねーか
- 101 :おれは惨級だけど:04/03/20 16:43 ID:m5TIIoej
- 確かに上川ひどいぞ
あの福西へのPKはシミレーションではないか?
TVの俺でもそう思ったよ
なんで国際なんだ?
- 102 : :04/03/20 16:46 ID:HJ29Qvf8
- >101
あれは完璧にシミュだよな。
1回目の滝沢?のやつはPKだが、2回目は絶対に違う。
- 103 :U−名無しさん:04/03/20 16:54 ID:PcVDZHEb
- あんな審判ばっかり送り込まれる限り
名古屋は優勝できないだろうな
- 104 :U-名無しさん:04/03/20 16:54 ID:5g7uNDKk
- 名古屋ホームの主審は協会の刺客
- 105 : :04/03/20 16:58 ID:HJ29Qvf8
- >>103-104
磐田が有利にさせてもらってるんだよ
- 106 : :04/03/20 17:04 ID:+4hjvGYo
- 何枚でたかも忘れちゃったけど上川さん凄かった
滝沢・大森・ピチブー・岡山
あと誰かいましたっけ?
- 107 : :04/03/20 17:05 ID:tkKMkT/u
- >>106
あと岩本、角田
どっちがホームなんだか
- 108 :U-名無しさん:04/03/20 17:05 ID:bd9LehHR
- ヤオだよヤオ!
- 109 : :04/03/20 17:06 ID:m5TIIoej
- それはエーイングもされますなあ
- 110 : :04/03/20 17:06 ID:XO3MtjYF
- >>101
>TVの俺でもそう思ったよ
メーテレ?スカパー?
どっち?
- 111 : :04/03/20 17:19 ID:HJ29Qvf8
- これなのに、田中誠だっけか?
「磐田だけ審判に常に不利にされてる」とかほざいた低脳は。
- 112 :.:04/03/20 17:24 ID:56IcuSms
- 市原−横浜FM 砂川恵一
- 113 :U-名無しさん:04/03/20 17:25 ID:NDCe6E+i
- >>106
グラウもね。
- 114 : :04/03/20 17:27 ID:H1xEEBqo
- 今日、交代に気づかなかったけど吉田が国際主審の中で一番うまいと思う。
- 115 :U-名無しさん:04/03/20 17:31 ID:Q6uSLPg3
- てゆーか、吉田以外全員駄目だ
- 116 :U-名無しさん:04/03/20 17:40 ID:xeQe73sC
- 川淵さん、名古屋が嫌いだからってわざわざこんな仕打ちなくてもいいでしょ。
- 117 :U-名無しさん:04/03/20 17:41 ID:YptFHGE4
- ゥn国際主審一覧
柏原、片山、上川、塩川、高山、西村、松村、山西、吉田
ヵスペシャル・レフェリー一覧
岡田、柏原、上川、西村、吉田
- 118 : :04/03/20 17:45 ID:tkKMkT/u
- >>115
今日の吉田というと、鹿島X清水で本山→池内で交代のはずが、2人ともピッチにいて
あやうく鹿島12人でプレーが始まるってところで気づいたってのがあったな。あれにはワラタ。
- 119 : :04/03/20 18:14 ID:LgMeBK4Y
- さいたまの山西は普通に上手だった。
- 120 : :04/03/20 18:24 ID:YTz6Nxr5
- >>118
あれは交代選手の背番号表示が0になってたから本山も吉田もよくわかっていなかった。
- 121 : :04/03/20 19:35 ID:plU/na0g
- 上川がいる限りスタジアムに足を運ぶ地元民は増えない
- 122 :それでも!:04/03/20 19:38 ID:dL0jzvTf
- 家本消えろ!
- 123 :U-名無しさん:04/03/20 20:22 ID:gA34XXxb
- >>105
まあ磐田と対決するチームとそのサポは注意だろうな。
監督変わった途端なんかあるんじゃないかと訝ってしまうが。
- 124 :「:04/03/20 20:25 ID:Aq/j6kmh
- 上川最悪
- 125 :U-名無しさん:04/03/20 20:27 ID:QyG57e7t
- 何で鯱はあんなに審判に嫌われるのか。
上川って俺様系だから、割と磐田とは相性悪いんだぞ。
そこより嫌われるってどーよ?
- 126 :U-名無しさん:04/03/20 20:32 ID:PyI1Ql+a
- 上川カード出しすぎ。
途中まではまあまあかなと思ったけど、どこの時点か忘れたけど
突如ファビョってカード出しまくってた。
名古屋の選手に出された最後の2枚くらいのカードは余分だった。
さんざん言われてることだけどカードと笛で試合をコントロールしようとするから
試合が荒れるんだよね。前半が面白かっただけに残念。
- 127 : :04/03/20 20:45 ID:6tK7lkML
- 家本氏ね
- 128 :U-名無しさん:04/03/20 20:46 ID:gA34XXxb
- 砂川は特に何にもないな。
- 129 : :04/03/20 20:51 ID:l8o8OfeM
- 上川が糞なのは言うまでもないが鯱も3点目とられてからプレー荒くなりすぎだろ
- 130 :中居:04/03/20 20:58 ID:fF3jkvwh
- 上川消えろ
- 131 :U-名無しさん:04/03/20 21:01 ID:FqycCV5y
- 鞠がとられたPKは厳しいと思った>>128
ところで上川は、滝沢?がグラウを押したのは見てなかったのかね。
まあ、全体に磐田よりだったんであれだが。
- 132 : :04/03/20 21:11 ID:i4E0r6GL
- 松田はボールだったしその後の佐藤由紀彦?の方が倒れ方はシミュっぽかったが
足はかかっていた
- 133 : :04/03/20 21:17 ID:i9qPncRt
- 家本大人気だなw
消えてくれw
- 134 : :04/03/20 21:20 ID:YvqyVAvF
- 砂川は最後のPK以外は問題なかったな。
- 135 :で、:04/03/20 21:28 ID:gunvPNaO
- 結局のところ
家元は何処に?
謹慎?
サボり?
- 136 : :04/03/20 21:36 ID:LgMeBK4Y
- 今日の砂川流しは良かったんじゃない?
基本的には流す傾向でここというところはしっかりカードで締めるっていうのは。
- 137 : :04/03/20 22:09 ID:LYhsHWVm
- 警告
名古屋
滝澤 邦彦(前半21分)
角田 誠(前半26分)
岩本 輝雄(前半38分)
大森 征之(後半26分)
ウェズレイ(後半29分)
岡山 哲也(後半31分)
磐田
グラウ (後半35分)
&磐田に2回PK
相変わらず磐田は審判が味方についてて羨ましいぜ。
- 138 : :04/03/20 22:13 ID:WqyVwVqF
- >>131
そこに関してはスカパーの実況では上川は第4の審判に確認してカードの対象となるプレーじゃないのを
確認はしてるって言ってた。
とはいえ今日は完敗。
たとえ名古屋よりの審判であったとしても、せいえい引き分けに持ち込めるかもという程度の
試合だったが。
- 139 :U-名無しさん:04/03/20 23:02 ID:QirKgGnB
- 上川は試合をコントロールできねーんだよ
むしろ荒らす事をやるからどうしようもない。
審判は正しくファールを判定してカード出すのが仕事じゃないんだよ
試合をコントロールするのが仕事
お互いが満足でちゃんとコントロール出来てたらファールなんて取らなくても
なんでもいいわけ。
もはや上川は審判じゃないんだよ。
- 140 :>:04/03/20 23:19 ID:CnpKUJU7
- 上川 >>> 家本?
家本 >>> 上川?
家本 = 上川?
どれが正しい?
- 141 :俺は惨級だけど:04/03/20 23:20 ID:m5TIIoej
- >>110
遅くなっちまった
メーテレだよ・・・
しかし上川って優秀とは思えないなぁ・・・・・
スカパで見た吉田は良かったぞ あの人天皇杯決勝吹いてたっけ?
- 142 :U-名無しさん:04/03/20 23:33 ID:WCJxkAlM
- >>141
天皇杯決勝は吉田だったよ。
- 143 :U-名無しさん:04/03/21 00:04 ID:+1IQUTzY
- 中山はボールじゃなくてキーパーの方へいっている
- 144 : :04/03/21 00:21 ID:+A6EsUZl
- それよりPKを蹴る前にPAに入っていいのか?
- 145 : :04/03/21 00:28 ID:f3DTvP1J
- 吉田はまったく存在感無かったな。いいことだ。
- 146 :U-名無しさん:04/03/21 00:29 ID:hrttjN/U
- >>144
本当は、PK蹴る前はキッカーとキーパー以外
PAとペナルティーアークに入っちゃダメ
ただ、実際に審判が選手全員を見れる訳じゃないし
ほぼ有名無実化している感はある
- 147 :U-名無しさん:04/03/21 00:31 ID:D+s6ZtgX
- PK蹴る動作に入った時点で敵も味方もフォローになだれ込むのが普通だな。
- 148 :U-名無しさん:04/03/21 00:34 ID:+1IQUTzY
- 程度もあるけど
- 149 : :04/03/21 00:40 ID:+A6EsUZl
- >>146
Thx
中山の一点目はPKからの跳ね返りだったけど、タイミングをみてもどー考えても
露骨にPAに入ってたみたい。
- 150 : :04/03/21 00:57 ID:PQogT3J6
- >>149
速報Jで後ろからのスローがあったけど、中山はアークより少し遠いところから走り出して勢いを付けてる。
ハッキリ言って蹴り出した瞬間は中山以外も(当然グラの選手も)走ってるけど、
秋田は中山に置き去りにされてるし・・・
- 151 :U-名無しさん:04/03/21 00:59 ID:hrttjN/U
- >>150
確か蹴った瞬間1、2歩くらい中に入ってなかった?
- 152 : :04/03/21 01:00 ID:PQogT3J6
- >>150
もちろん、蹴る前から走ってるけど、アークに入ったのは蹴った瞬間ぐらい。
ちなみに、一番露骨に入っていたのは角田、ボールの方向が逆だったから間に合わなかったけど
- 153 : :04/03/21 01:03 ID:PQogT3J6
- >>151
入ってる、とはいえグラ側も秋田や角田もかなり踏み出してるから、
まさにこのルールが有名無実化してる象徴的な瞬間って感じ
- 154 :U-名無しさん:04/03/21 01:06 ID:DP4uQXdk
- >>149
今録画したのを見終わったけど違う。>>153が正しい。
- 155 :U-名無しさん:04/03/21 01:07 ID:hrttjN/U
- やっぱりそうだよね。
でも仮に機械で厳密に判定できるとしても
実際にやってみると萎えそうな気がする。
ま、今回のは中山が上手かったって事だよね。
- 156 : :04/03/21 01:15 ID:+A6EsUZl
- >>150-155
トンクス
実況でそんな話がでてて確認しようとしたけど、スパサカ他はちょうど中山のところが
切れていて分からなかった。おまけにそのビデオ録画失敗するし_| ̄|○
助走のタイミングがかなりよかったみたいだね。
- 157 : :04/03/21 01:19 ID:PQogT3J6
- >>155
あの辺の駆け引きはやっぱり中山が上手かったということだと思う。
蹴った瞬間はむしろ秋田の方が前にいる感じだし。
あと、蹴るまで律儀に待っている大森の背中が寂しい……
- 158 :U-名無しさん:04/03/21 01:22 ID:DP4uQXdk
- >>156
>>150の説明に付け足すことは何もないが、PKの動作に入った瞬間に
ボックスの後方にいた中山が走りだし、楢崎がはじいたところに一番早く
飛び込んでいった。
上川はしばらく吉田に弟子入りしてこい。
- 159 : :04/03/21 01:25 ID:Mhexpbzd
- あれはグラウの独特のモーションに合わせて後方から助走を取って走りこんだ中山のうまさだな
2本目のPKに同じように前田が走りこんだけど早過ぎてやり直しになってる
- 160 :_:04/03/21 01:32 ID:Xn+qeD2f
- 試合と関係ないとこで滝沢がグラウを押し倒してもめた場面、
滝沢にイエローが出るならわかるがビチブーにでたのがわからんかった。
なんか言ったのか?
滝沢にカードでてないのに、自分がイエローになるほどのこと言った?
上川は突然カード出しすぎになったけど、
名古屋の選手はあからさまにファウルしすぎと思った。
わかりやすすぎる。ファウルするときはもっと目立たないようにw
秋田はその辺の達人だろーに。
- 161 : :04/03/21 01:41 ID:HBaPvPaS
- 上川に一番必要なのはコミュニケーション能力。
ああ、大人の基本だったりもする。
- 162 : :04/03/21 01:55 ID:z5wVvggr
- すっかり上川を語るスレになってしまっているわけだが
他会場は特に報告するような事例は無かったのか?
- 163 :U-名無しさん:04/03/21 02:03 ID:DP4uQXdk
- >>160
秋田はその辺巧いね。中山をガチガチに押さえ込んでてても何もなかったし。
上川は不要なカードを出しすぎでつまらん。
しかし今まででいちばん酷かったのはW杯のモレノと家本だな。
恩氏とか布施とか穴沢とか伝説と化している主審の試合も見てるはず
なんだが、審判の質を意識して見始めたのが最近なんで。
W杯といえばコッリーナはそれほど感銘を受けなかったが、フリスクとあと
シラネーヨに似てた背の高い主審は良かった。
地味だったが準決?のアメリカ戦の主審も良かった。
- 164 : :04/03/21 08:52 ID:LX3k/bJ7
- >シラネーヨに似てた背の高い主審
ニールセンのことか?
ttp://www.futbolargentino.com/autonoticias/DetalleNoticia10548.asp
ttp://www.el-mundo.es/mundial/2002/arbitros/nielsen.html
ttp://fr.uefa.com/trainingground/news/Kind=1024/newsId=50791.html
∧ ∧ ┌────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
煮杉(w
- 165 :U-名無しさん:04/03/21 08:59 ID:Toj8s0ws
- それでも全体的に流してる傾向が強くなってきて良くなってきたよ
まだへっぽこ押されてるだけで倒れ癖から倒れる選手いるけど
倒れ癖はどんどん無視していいと思う。
プロは取って貰えないなって思ったらすぐ修正してくるよ。
JEF鞠見たけど松田のファールは取られて仕方ない。
スライディングざっくり逝きすぎて体ごと倒してる。
シミュをとったらそのほうが可愛そうだ。
- 166 :;:04/03/21 09:40 ID:5vF0lNpt
- 家本様
けふはどちらで
ご活躍?
- 167 : :04/03/21 10:16 ID:uEvYwxLF
- >>165
そもそも松田のスライディングがボールに当たってないし(w
- 168 : :04/03/21 10:57 ID:K/T5fZUa
- ボールいってんじゃん
- 169 : :04/03/21 11:01 ID:h2BWb55V
- 吉田が国際試合でジャッジする機会が無いのはマッチコミッサリーが糞なのか、それとも吉田の背が低いのがネックか・・・。
- 170 :ara:04/03/21 11:01 ID:9dAKzLhC
- >>168
ボール行ってる行ってる。
あれは絶対PKではない。
- 171 : :04/03/21 11:07 ID:l4XkEdKU
- 速報Jでもスパサカでもやってたが、後半のイルハンのあのダイブはシュミレーションだろ。
- 172 : :04/03/21 11:49 ID:aPaG61Qz
- >>70
ボールにはいってたけど
斎藤を体でなぎ倒してるのが対象だろ。
ボールを蹴り出せてれば違ったんだろうが、浮き上がってたしね。
- 173 : :04/03/21 11:50 ID:aPaG61Qz
- >>70x >>170ね。
- 174 :U-名無しさん:04/03/21 12:29 ID:FqU0BQIl
- 埼玉に家本が来なければ今回は家本休み
3月21日(日) J1 1stステージ 第 2 節 2 日目 ≪東京V vs 柏≫ 14:00キックオフ
主審:布瀬 直次/天候:/気温:0.0℃/入場者数:
3月21日(日) J2 第 2 節 2 日目 ≪鳥栖 vs 福岡≫ 13:00キックオフ
主審:辺見 康裕/天候:曇/気温:11.5℃/入場者数
- 175 :七氏:04/03/21 13:03 ID:eOLJsM4L
- 見た事ないからわからないけど、家本って
どう言う所が糞なの?
- 176 :U-名無しさん:04/03/21 13:12 ID:MjULe5fu
- ここまで来て埼玉が家本だったら祭りだなw
- 177 :U-名無しさん:04/03/21 13:15 ID:L12caZSQ
- レッズサポにブーイングされまくる家本まだ?
- 178 :.:04/03/21 13:35 ID:YWPuf3cu
- 浦和−C大阪 ジョージ
- 179 :U-名無しさん:04/03/21 13:42 ID:MjULe5fu
- レッツゴー!ジョージ ドン ドン ドド ドン !
- 180 :U-名無しさん:04/03/21 16:27 ID:+1IQUTzY
- >>149
蹴った瞬間に右にいた
OUTだよあれ
- 181 : :04/03/21 16:38 ID:gwnBwjya
- >>180
ビデオで確認してみたが、中山よりむしろ鯱のDFのほうが先にエリア内に入ってるぞ・・・
でも助走を取った分、中山のほうが先にボールに届いてる
- 182 :U-名無しさん:04/03/21 16:40 ID:+1IQUTzY
- 先とか関係ないだろ
蹴った瞬間まで入ってはいけないんだし
蹴ったと同時にグラウの右に中山が出現している
- 183 :U-名無しさん:04/03/21 16:43 ID:ATdvXGJ5
- >>180
速報J見たけど>>181の言うとおりだったよ。
いい加減すれ違いだから止めよう。
今日の2試合の審判名が出てないな。誰か知らないか?
- 184 :U-名無しさん:04/03/21 16:49 ID:+1IQUTzY
- >>183
OUTはOUT
今日の審判はわからない
公式サイトが見難くなったからね
- 185 :U-名無しさん:04/03/21 16:53 ID:e6zvnXkc
- 緑-柏 布施
赤-桜 柏原
番外
サテ鹿-鞠 恩氏 (・・らしい)
- 186 : :04/03/21 16:58 ID:gwnBwjya
- >>184
両方入ってるから審判が流したってことだろ
審判がOUTって判断しなきゃOUTじゃない
実際2回目のPKのときは攻撃側の選手のみが先に入ったから攻撃側のファールで
蹴り直しになってるわけだし
- 187 :U-名無しさん:04/03/21 17:01 ID:e6zvnXkc
- >審判がOUTって判断しなきゃOUTじゃない
それはどの場面でもそうだろ。このスレの存在意義なくなるぞw
攻撃側が入ったことでリットを享受したってことは、蹴りなおすのが正しかった。
守備側が先に入っていたからOKということじゃない。
- 188 :U-名無しさん:04/03/21 17:01 ID:e6zvnXkc
- リット=メリット
- 189 :U-名無しさん:04/03/21 17:04 ID:ATdvXGJ5
- >>185
サンキュー
>>186-187
だからそういう判断のぶれを指摘するのがこのスレの意味では?
単に叩きだったら各チームスレですればいい。
- 190 : :04/03/21 17:05 ID:gwnBwjya
- >>187
確かにそうだな・・・w
スマソ・・
この話題はもうやめにします
- 191 :.:04/03/21 17:25 ID:/0aIDUgD
- 丈二 6.5
- 192 :_:04/03/21 18:08 ID:z2L7l7BS
- 恩氏は何で突然引退して、突如復活したのだろう・・・?
路木みたいなもんか?
- 193 : :04/03/21 18:17 ID:l4XkEdKU
- 柏原良かったな。
- 194 : :04/03/21 18:23 ID:EIum+LHM
- サテの審判って恩氏だったんだな。
どうりでカードが多いわけだ。
- 195 :194:04/03/21 18:24 ID:EIum+LHM
- すまん誤爆すた
- 196 : :04/03/21 18:28 ID:m8WyWV6K
- >>194-195
誤爆でもない気が。
つーか詳細キボン
- 197 : :04/03/21 18:30 ID:M4SFNHdT
- とりあえず柏原
浦和の19番大久保蹴りましたよ
- 198 : :04/03/21 18:46 ID:La5B1Su8
- シュタルクは五輪本選の主審に選ばれるような気がする。
- 199 :U-名無しさん:04/03/21 19:43 ID:Z2RtPpDD
- 柏原よくねえよ
ポジショニング悪すぎ
- 200 :U-名無しさん:04/03/21 21:31 ID:TfL26UWb
- J2の話題がないな。
>>89を参考に、誰かコメントない?
- 201 : :04/03/21 21:37 ID:kTcysM7u
- 吉田 □3(清水□0−鹿島□3)
上川 □7(名古屋□6−磐田□1)
塩川 □3(G大阪□0−広島□3)
長田 □6(大分□4−FC東京□2)
片山 □3(新潟□1−神戸□2)
砂川 □6(市原□3−横浜FM□3)
布瀬 □3(東京V□1−柏□2)
柏原 □3(浦和□1−C大阪□2)
大西 □2(甲府□1−川崎F□1)
今村 □4(湘南□1−横浜FC□3)
山西 □5(大宮□3−札幌□2)
野田 □4(山形□2−水戸□2)
西村 ■1□2(仙台■1□2−京都□0)
辺見 □5(鳥栖□3−福岡□2)
- 202 : :04/03/21 21:39 ID:kTcysM7u
- 各審判の内容は、どなたかよろ。
- 203 : :04/03/21 22:02 ID:0lpirk3W
- >>181
速報Jで宮澤ミシェルが中山はちょっとエリアに入るのが早過ぎるって言ってただろ
中山は誰よりも早くペナルティーアークに侵入してたぞ
- 204 :U-名無しさん:04/03/21 22:07 ID:TfL26UWb
- ┐(゚〜゚)┌ 延々スレ違いの話をしたければ他に行ってくれ。
- 205 : :04/03/21 22:20 ID:0lpirk3W
- なんだよ、じゃあ何処にいきゃいいんだよ
- 206 :U-名無しさん:04/03/21 22:34 ID:+ZzxIZ+1
- ランキングの発表ってやめたの?
- 207 :大分サポ:04/03/22 00:18 ID:LCy8HjFF
- 長田は普通にクソですた。
スローインの取り違え、不安定なファールの認定。
前半は殺してやろうかと思ったけど、その程度。
ここで晒し上げるファンタジーはなかったが、ウチの三木が失神したのはこいつが原因。
あと、今年は異議に厳しく臨むとのことだが、
先週の家本事件といい、厳しすぎで、即カードをインプットされた香具師がいる。
長田もその一人。
ちょこっと、「なんで(ファール)」て素振りを見せただけで即イエローだった。
ウチと瓦斯さんにそれで一枚づつ。
これには、もうアホかと(ry
- 208 : :04/03/22 01:05 ID:k580mnrj
- http://cgi.f26.aaacafe.ne.jp/~gooo/cgi-bin/up/img/156.mpg
開始3秒で見せ場を作る辺見。流石です。
- 209 :副審軍団:04/03/22 01:17 ID:mGrN+5Kh
- メイン バック
清水−鹿島 手塚 洋 前之園晴廣
名古屋−磐田 上荒敬司 柿花和夫
G大阪−広島 名木利幸 石川恭司
大分−F東京 高橋佳久 岡野尚士
新潟−神戸 佐幸欣冶 勝又光司
市原−横浜FM 山口博司 八木あかね
東京V−柏 中込 均 原田昌彦
浦和−C大阪 伊藤力喜雄 安元利充
山形−水戸 田中 厚 鍋島将起
甲府−川崎 抱山公彦 数原武志
仙台−京都 犬飼一郎 岡野宇広
湘南−横浜C 原田秀昭 山口茂久
大宮−札幌 中井 恒 竹内元人
鳥栖−福岡 河野 暁 相葉忠臣
- 210 : :04/03/22 01:24 ID:DSO7G7Ox
- >>208
ハゲワラw
- 211 :U-名無しさん:04/03/22 01:48 ID:zuGl3eQj
- J1のみのカード提示数(黄紙2枚での赤紙は2枚として計算)
累積カード数 1試合平均 試合数
上川 12 6.000 ▲ 2
穴沢. 6 6.000 → 1
長田. 6 6.000 ― 1
砂川. 6 6.000 ― 1
岡田. 5 5.000 → 1
奥谷. 5 5.000 → 1
高山. 4 4.000 → 1
太田. 3 3.000 → 1
柏原. 3 3.000 ― 1
片山. 3 3.000 ― 1
塩川. 3 3.000 ― 1
布瀬. 3 3.000 ― 1
吉田. 5 2.500 ▲ 2
松村. 1 1.000 → 1
大西. 0 0.000 . 0
北村. 0 0.000 . 0
田辺. 0 0.000 . 0
西村. 0 0.000 . 0
辺見. 0 0.000 . 0
山西. 0 0.000 . 0
-----------------------------------
節計 34▲ 4.250 累計 68
- 212 :U-名無しさん:04/03/22 01:53 ID:zuGl3eQj
- >>211
あ、累計は68じゃなくて、65です。
すみません。
- 213 : :04/03/22 04:05 ID:uMnum1Gt
- >>164
どこが似てるのかさっぱり分からないんだが
君の脳はかなり2ちゃんに毒されてるぞw
- 214 : :04/03/22 04:08 ID:uMnum1Gt
- >>211
やっぱ上川すげーな
恩氏や柏原や高山の影に隠れがちだけど、
俺的にはダントツで去年度のラズベリー審判賞を捧げたいワースト審判だよ
- 215 : :04/03/22 08:41 ID:kcSNxMtE
- >>207
>ここで晒し上げるファンタジーはなかったが、ウチの三木が失神したのはこいつが原因。
別に長田をかばうつもりでもなければガスサポでもないけど、
これって普通に阿部と三木が競って阿部の頭が三木の側頭部か何かにぶつかったんじゃん。
肘打ちでもないし。
なんでもかんでも長田のせいにするもはどうかと思うよ
- 216 : :04/03/22 11:27 ID:sUkrTSU1
- >>139
これ禿同!
日本に審判はたいていこれだよな
- 217 :芋:04/03/22 17:23 ID:yj/d8vGK
- 次節の家本神の降臨先を
予想しませう!
- 218 : :04/03/22 17:38 ID:sUkrTSU1
- >>217
自分とこ意外だったらどこでもいい
とみんな思っているはずw
- 219 : :04/03/22 18:13 ID:+Rik+6mH
- 流石に京都戦で笛吹くことはないよな
- 220 : :04/03/22 18:25 ID:GK3abnY2
- >>219
むしろ京都戦でモレノ化する家元が見たい
- 221 :U-名無しさん:04/03/22 19:13 ID:Z1+22jjD
- >>213
すまん、最初に似てると書いたのはおいら。
ちなみに準決勝のドイツ−アメリカ戦の主審はダラスさんだった。
- 222 : :04/03/22 20:29 ID:wdsEsIjT
- 緑と柏の試合で小林大吾が押し込んだシーン、
あれってどこらへんがファールだったんだ?
柏のDFと南が勝手にぶつかっただけのように見えたんだけど。
- 223 : :04/03/22 20:30 ID:XUhBpCxZ
- 小林大悟も足向けてつっこんできたろ。
ビデオみてみろよ。
- 224 : :04/03/22 20:31 ID:XUhBpCxZ
- あと、DFじゃなくて増田だし。
- 225 :U-名無しさん:04/03/23 04:53 ID:UR+fqoZ2
- 家本は出番が無い時は、関東圏の麿の試合のゴール裏に出没すると公言したらしい。
ttp://gp-headquarters.mods.jp/news/archives/000002.html
特定チームに肩入れして応援している香具師はJの審判から追放しろ。
- 226 : :04/03/23 04:55 ID:Brm2WNwx
- >>225
最悪だな
八百長審判死ねよ
- 227 :U-名無しさん:04/03/23 07:16 ID:T/AVwVLh
- まじかよ。これはひどい。家元は辞めなきゃならんだろ。
- 228 : :04/03/23 07:32 ID:DFKYSRVZ
- 家本くんに首位川崎の試合ジャッジして星井ね
- 229 :|:04/03/23 11:04 ID:ukiqxb2M
- >>228
次節のJ2上位決戦・川崎−大宮に出没し、無理矢理ドローに仕立てて京都をアシスト
しかし、京都が湘南に負けて意味無し
- 230 :U-名無しさん:04/03/23 14:19 ID:nG0ZdTyU
- 家本さんをここで叩いている札幌サポは
本当にサッカーを知らないとしか言えない。
はっきりいって同点にされたのはチームが弱いからでしょ。
しかも、京都は関係ないのに八百長呼ばわり。告訴されても文句言えないよ。
ネットだからって社会を甘く見ないほうがいいね。
- 231 :麿:04/03/23 14:44 ID:YZIKWjMl
- shine!
- 232 : :04/03/23 14:45 ID:66U/mXDF
- >>230
そんなこといってるお前が一番
ウザイんだよ。
だまって
ねろ。
- 233 : :04/03/23 14:48 ID:getzn55k
- >>230
釣り的には面白いよ、君w
- 234 : :04/03/23 15:26 ID:7hyrRNtr
- >>232
そんなこといってるお前が一番
ウザイんだよ。
だまって
ねこ大好き。
- 235 : :04/03/23 15:35 ID:du4OlqJD
- >>225
見れなかったが、これが本当だったら冗談じゃないぞ。
信じられねえ。今すぐやめさせろ。
でも、ホントなのか?
- 236 :U-名無しさん:04/03/23 15:47 ID:lN1DlHLw
- >>235
ttp://gp-headquarters.mods.jp/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=2&search=%B2%C8%CB%DC
- 237 : :04/03/23 15:48 ID:yhpaKvTi
- >>235
129 U-名無しさん 0 04/03/23 03:29 ID:ky4XTC6C
>>122
本当に家本がこんな事を言っているなら大問題だろこれは。
今でも特定チームを肩入れして応援している奴がJで主審をしているのですよ?
直接京都の試合のジャッジをしなくても、順位やら何やらで京都と利害関係のあるチームの試合の主審をする事だって
充分にあり得る話なのでは?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日記の内容↓
2004年01月17日
■送別会
京都市某所で家本政明氏送別会が行われた。
家本氏は8年間もサンガで勤務されていたが、この度一身上の都合で退職される事に
なった。ゲルトのTシャツの件やらビジュのお面やら、氏には党web担当も色々お世話になった事が。送別会には中継でもおなじみの>和田りつ子さんにKBS京都の>梶原アナウンサーまでも掛け付けて来ていた。
家本氏は今年からJ1主審であるが、今後はSRを目指すそうだ。
もし自分の出番がない時は前社長の石崎恒夫タンと共に、
関東アウェーのゴル裏に現れるつもりらしい。
手薬煉挽いて待ってますよ。(w
- 238 : :04/03/23 15:59 ID:D6RDGyBb
- べつにイイじゃんJ2だし。
- 239 :235:04/03/23 16:03 ID:du4OlqJD
- >>236-237
サンクス。誰かの日記なのかいな?
濃厚な京都関係者じゃねえか、しかも今年の1月の話?
クラブチームの関係者がJの審判になっていいのか?
警官なんかは、身内に犯罪者いたらなれねーだろに
- 240 : :04/03/23 16:06 ID:1fFma+fg
- 犯罪者っっつーのも言い過ぎだが、
会計士が身内の勤めてる会社の監査は出来ない
ってところで。
- 241 : :04/03/23 16:18 ID:du4OlqJD
- >>240
いや、たとえ話のつもりだったんで・・・
言いたいのは同じことです。
さらにたとえ話だけど、
懸賞なんかも、その会社の関係者は応募できないって書いてあるのに。
- 242 : :04/03/23 17:21 ID:5yEuzlQO
- 最高裁の裁判官とかは、そういった情を判決に影響させないために
一般人から隔離された場所で生活送ってるよな
家本最低
- 243 : :04/03/23 17:37 ID:M9Yq5x80
- >242
>最高裁の裁判官とかは、そういった情を判決に影響させないために
>一般人から隔離された場所で生活送ってるよな
え〜???
- 244 : :04/03/23 17:52 ID:J77shT1P
- 鳥栖-福岡で開始2秒でパスカットする辺見に萌え!
- 245 :U-名無しさん:04/03/23 18:05 ID:tYSNSUwp
- 家元もあれだよな,ただおかしなカード出してるだけならまだマシなのに
京都とこんな関係あったなんてもう審判やってほしくない。こっちも家元が裁いてる試合で
何かレフェリングが気になって純粋に楽しめなくなりそう
- 246 :↑:04/03/23 18:31 ID:YZIKWjMl
- そうそう、
245の表現って分かり易くって
それでいて説得力がある。
皮縁よ!家本の扱いを考えたら?
ファンが逃げるぞ!
- 247 : :04/03/23 20:59 ID:sXGdrYhx
- 普通にJ2で吹かせちゃダメだろう。
おととし山西がちょっと問題になったじゃん。
- 248 :家本は:04/03/23 23:37 ID:NBpYnkwB
- 去れ!
- 249 :U-名無しさん:04/03/24 00:16 ID:z7lRt2xi
- 鯱サポです
土曜日の試合は同点にされた時点で、まだ磐田にやられそうという雰囲気と
まだこの主審にやられそうと言う気分が、スタジアム中を支配していました。
敵と同等に恐れられる主審ていったい何?
今日のレフェリーはひどいなと思って電光掲示板みたら、主審 上川だった
途中まで気がつかなかったよ
- 250 : :04/03/24 01:04 ID:dvH1Jb/q
- えらい上川が叩かれてるけど先週の試合は意外と妥当だったと思ってるの漏れだけか
マガダイの採点もをんなに悪くなかったと思う
- 251 :U-名無しさん:04/03/24 01:15 ID:z7lRt2xi
- ↑
上川本人か?
- 252 : :04/03/24 01:40 ID:4MHbXg4m
- 観戦レポートをUPしないことには、SDCさんも採点しにくいかと、
敢えて晒してみる。
大分-F東京(長田)
TV観戦です。前の方で議論されているようですが、個人的には
ジャッジそのものはストレスを感じませんでした。ただ、カード大杉。
東京Vvs柏(布施)
柏側で観戦。カードは布施にしては極めて少なかったですが、
ジャッジそのものはかなりぶれていたような気がする(ホーム寄りで)。
メイン側の副審もイマイチ。
- 253 : :04/03/24 01:58 ID:GQOm6lyE
- >>249
ゴル裏は試合前の主審発表の時点で悲鳴が上がってたよ。
- 254 :U-名無しさん:04/03/24 02:10 ID:NKigzaap
- >>253
それで反感を買ったんだな。
それ相応のお出迎えの仕方があるだろうに。
- 255 : :04/03/24 02:13 ID:GQOm6lyE
- >>254
忘れてた。磐田側です。
- 256 :U-名無しさん:04/03/24 08:50 ID:66cry7hK
- チームが負けたら主審のせいですか。
もうお腹いっぱいなんでそういう発言は自スレでやってくれ。
批判するならこの審判のどのレフェリングがどう問題だったのか、
先週の家本の時みたいにちゃんと書いてくれ。
- 257 :U-名無しさん:04/03/24 18:17 ID:wIc4IUyv
- >>1に書いてある精神を忘れないようにしないとね。
- 258 :うそうだ:04/03/25 23:48 ID:ucFMxRmy
- そうだ
- 259 : :04/03/26 15:09 ID:fHPS5mEN
- W杯一次予選マレーシア×クウェート戦の主審に松村和彦氏を指名
- 260 :主審予想:04/03/26 23:52 ID:20LrK3dk
- 明日はリーグ戦ではないので大胆に・・・
今週はマジメには予想してません。
菓子杯
1) 広島−横浜M 穴沢 努
2) C大阪−東京V 松尾 一
3) 磐田−新潟 高山 啓義
4) G大阪−名古屋 山西 博文
5) 浦和−大分 西村 雄一
6) 市原−清水 柏原 丈二
7) 神戸−柏 家本 政明
8) F東京−鹿島 吉田 寿光
J2
1) 札幌−仙台 北村 央春
2) 水戸−福岡 扇谷 健司
3) 川崎−大宮 岡田 正義
4) 横浜C−山形 鈴木 亮哉
5) 京都−湘南 池田 直寛
6) 鳥栖−甲府 小川 直仁
ついに家本J1降臨の予感・・・・??
- 261 :芋:04/03/27 00:23 ID:mfnn0c3v
- プロヂュサー家元が又、物語を創る?
マンセ〜!
- 262 : :04/03/27 00:31 ID:wte+AMGn
- 家本はさっさとクビにしろ!
- 263 : :04/03/27 11:31 ID:H0x7wVqw
- >260 J2はリーグ戦ですが・・・
- 264 :U-名無しさん :04/03/27 12:42 ID:RXdg3JOc
- 札幌−仙台 北村 央春
- 265 : :04/03/27 13:28 ID:tBqyZ+w6
- 浦和−大分:岡田正義
- 266 :自分向けテンプレ:04/03/27 13:33 ID:pHfqCRP7
- J2
池田 □(京都□−湘南□) 14:00〜
村上 □(横浜FC□−山形□) 14:00〜
松尾 □(川崎F□−大宮□) 14:00〜
小川 □(水戸□−福岡□) 14:00〜
北村 □(札幌□−仙台□) 14:00〜
ナビスコ
柏原 □(広島□−横浜FM□) 14:00〜
塩川 □(C大阪□−東京V□) 15:00〜
吉田 □(G大阪□−名古屋□) 14:00〜
砂川 □(磐田□−新潟□) 14:00〜
上川 □(市原□−清水□) 15:00〜
岡田 □(浦和□−大分□) 15:00〜
西村 □(神戸□−柏□) 14:00〜
布瀬 □(FC東京□−鹿島□) 15:00〜
- 267 :@:04/03/27 15:47 ID:WvwF4kyR
- 糞本は何処だ!?
- 268 :U-名無しさん:04/03/27 15:53 ID:dq+GJSip
- 磐田の相手はまた怪我人が出てるね
- 269 : :04/03/27 15:55 ID:bSE/Q3YT
- 福西も西野もいないのに潰されたのか。
犯人は中山?
- 270 :U-名無しさん:04/03/27 16:02 ID:zBzrok0T
- 磐田、あやしくなってきたぞ
- 271 : :04/03/27 16:14 ID:bSE/Q3YT
- このスレ的には元々あやしいじゃん
主審は砂川だけど、また賄疑惑?
それで引き分けとは。。。
- 272 : :04/03/27 16:25 ID:+bANEOPj
- 駒場もめてます
- 273 :U-名無しさん:04/03/27 16:28 ID:Wvg5EJeT
- テレビ埼玉だから、問題のシーンのVTR流さないなw
- 274 :というわけでこんな感じで:04/03/27 16:54 ID:pHfqCRP7
- J2
池田 ■1□3(京都□3−湘南■1□0)
村上 □5(横浜FC□3−山形□2)
松尾 □8(川崎F□4−大宮□4)
小川 ◆1□5(水戸◆1□2−福岡□3)
北村 □4(札幌□1−仙台□3)
ナビスコ
柏原 □7(広島□3−横浜FM□4)
塩川 □5(C大阪□2−東京V□3)
吉田 □2(G大阪□1−名古屋□1)
砂川 □0(磐田□0−新潟□0)
上川 □4(市原□1−清水□3)
岡田 □5(浦和□1−大分□4)
西村 □6(神戸□2−柏□4)
布瀬 □5(FC東京□1−鹿島□4)
- 275 :うr:04/03/27 17:37 ID:IAGhpGaa
- 岡田の糞ジャッジのおかげで、1試合で2敗した気分だ。
あのまま負けた方が気分がいいわい。
- 276 : :04/03/27 17:48 ID:VjrWLIYA
- >>268-271
必死だなプゲラ
- 277 : :04/03/27 17:52 ID:FHLRJjtM
- 北村は意外とまともだった
- 278 : :04/03/27 17:58 ID:J9soG/wK
- 札幌ー仙台の試合見てたが北村は良かったよ。
少々札幌よりな気はしたけどPKで先制された仙台が荒れてたためそれほど問題なし。
PKについてもPA外でやればほとんどの審判がファウルをとるであろうプレーだった。
まぁ、俺がコンササポだからそう見えるだけかもしれないけど。
- 279 :U-名無しさん:04/03/27 18:07 ID:R6sQN2g6
- PKはあれで1点になるかと言われれば微妙なファール
(エリア外だったら問題なく笛吹いていると思うが)
仙台DFが度々押したり引いたりして心証悪くなってることを考えればまあこんなものかな
あと相手選手へのカードを要求&首絞めした札幌の中尾にイエロー出なかった
他は至ってマトモだったと思います。
- 280 :U-名無しさん:04/03/27 18:09 ID:dq+GJSip
- 883 名前:U-名無しさん :04/03/27 18:05 ID:pfUguxyn
エメが動けなくなって随分経ってから
ようやく審判団がエメの所に来たとき
襲い掛かるばかりの勢いでエメが抗議してた
何であれがファウルにならない?ってのは見てる方も思った
言いたくないけど磐田の試合とか見てると
余りに簡単にPKになるんで正直驚く
- 281 :U-名無しさん:04/03/27 18:39 ID:BXlOGe2X
- 札幌サポだが大先生のPKは正直
( ゚д゚)エェ、イインデスカ?
という感じだったw
- 282 : :04/03/27 18:56 ID:QI3ngtRs
- >>279
中尾は大柴に首をしつこくつかまれているのを振り払った後、ノドワw
イエロー要求してたのはプレー始まってすぐに大柴からファウル受けてたから、
報復だっつってたんだろな。
カードが出るんなら両者が妥当かと。
まぁ、あんなもんじゃない?
- 283 : :04/03/27 18:59 ID:QI3ngtRs
- >>279
中尾は大柴にシツコク首捕まれた後でノドワw
イエロー要求してたのは、すぐ後に大柴にファウル受けたから、
報復だってアピールしてたのかと。
カード出るんなら両者、出ないなら両方無しで、
あんなもんじゃね?
- 284 : :04/03/27 19:18 ID:ONtp+46i
- >>281
漏れもコンサポだが、今日は大先生に感謝だね。
>>282
スカパーで見ていたが、あれは両者にカードが妥当だったと思う。
- 285 : :04/03/27 19:33 ID:lt49eAzl
- 布施は池沼決定。あいつ相当病んでるぞ。まじで衝撃をうけた
- 286 : :04/03/27 20:31 ID:Pq2Jeqs1
- 柏原はもう池沼というか何と言うか。
- 287 :U-名無しさん:04/03/27 20:34 ID:x1sXssMH
- 桜-緑の塩川はマトモだったと思う。当方桜サポ。
- 288 :U−名無しさん:04/03/27 21:30 ID:waqB8DcS
- 浦和−大分 後半22分
大分根本がスローインをしたが副審犬飼一郎がポイントが違うと指摘したため
大分はやり直しだと思いプレーをやめる。しかし、プレーは続行されスローインしたボールは
浦和永井にわたる。永井は一瞬躊躇したがドリブルでPA内に進入、中にいた長谷部にパス。長谷部が同点ゴールを決める。
大分は、犬飼と主審岡田正義に詰め寄るが覆らず。大分は試合放棄の姿勢もみせた。
こんな感じだと思います。間違っていたら指摘お願いします。
- 289 : :04/03/27 21:35 ID:nXgOOw/1
- アレは別に試合放棄ってわけじゃあなかったと思うんだが。
- 290 :U-名無しさん:04/03/27 21:36 ID:ghFRncJS
- >>288
大分の菓子杯初戦はこんなんばっかだな。。
別にどっちのチームがどうのではないけど。
ガス−鹿の布施については何も言いたくない位惨かった。
個々のジャッジについては感情論も入るので書かないけど、
鹿サポ、ガスサポ共に「布施マジで氏ね!」と思ったんじゃないかな?
- 291 :池田:04/03/27 21:40 ID:uVsdDPM5
- 大分創価ニータは昨年のバチがあたったのさ
- 292 :U-名無しさん:04/03/27 21:50 ID:cJQxF4Os
- >>288
あのプレーってそういうことか。
最終決定は主審だろうけどそのことに対して副審は何か言ったのかな。
- 293 : :04/03/27 22:47 ID:OW1B4t7/
- >>276
同意。
アルビサポだが、まともだったと思う。
- 294 :U-名無しさん:04/03/27 22:52 ID:0N860E5c
- 恩氏が水戸―福岡の第四審を務めていた模様。
ニッカン速報より
- 295 :U-名無しさん:04/03/27 23:23 ID:dq+GJSip
- >>293
名前名前!!
- 296 : :04/03/27 23:49 ID:OW1B4t7/
- >>295
は?半角空白はU-名無しさんと同じぐらいデフォルトだろう。
ID見れ。
- 297 : :04/03/28 00:05 ID:ejpMCPT9
- 線審にしかられる主審松尾
- 298 : :04/03/28 00:12 ID:UC257+mM
- まぁアレだ
札幌人は家元に作られた貸しを今回大先生に返してもらったと思え
等々力の松尾、判定基準はメチャクチャな上、某高山並みのカード乱発。
当然、両チームからブーイング。特に、川崎は前に松尾には一度ひどい目に
遭ってるだけに、サポーターは大変な憤りぶりだった。
あのー・・・ほんとにこの人にJ1で笛ふかせるんですか・・・・・・?
- 299 : :04/03/28 00:15 ID:F6kmdYIm
- 岡田正義も耄碌したな
- 300 :298は:04/03/28 00:23 ID:xIBFG3Ht
- 生意気だ!
皮先糞ターレのサポか?
- 301 :U-名無しさん:04/03/28 01:43 ID:XBh7RNnO
- >>298
結局トータルで見たら五分ってことのいい見本だな。
- 302 :_:04/03/28 13:01 ID:W2QrEFVE
- 松尾は双方ともに糞ジャッジを繰り出してたようだ。
- 303 : :04/03/28 16:15 ID:6N16JFFy
- >>288-292
ttp://www.nikkan-kyusyu.com/view/oi_1080480878.htm
根本は「ポイントが違うので(有村へ)ボールを渡したつもり。ピッチの中に入っていたし、
足も上がっていたと思う」とスローインではないと主張したが、審判はインプレーを認めた。
大分はほぼプレーをしていなかった。
まぁ、セルフジャッジをした、大分が悪かったということで。
- 304 :U-名無しさん:04/03/28 18:45 ID:E/72VMZx
- オフサイドかオフサイドじゃないかとか
ファウルかファウルじゃないかといったセルフジャッジと違って
副審に問題があるように思えるが・・・。
>ピッチの中に入っていたし、
これが事実だとすればだが。
要するに副審が見てなかったんだろうな。
とはいえ、スローインに見えるような投げ方をした根本は不注意。
他の大分の選手には気の毒だ。
この点が勝ち点を分けるものだったらもっと大騒ぎになってただろうね。
- 305 :U-名無しさん:04/03/28 20:19 ID:WdsXAghu
- ・ボールを渡すときは片手で投げるor手渡しで
・渡された側は手で受け取る
この2点を徹底させるか。浦和-大分の例のシーンも、大分の選手が
サッサとボールを拾い上げるか、最低でも外(有村の位置あたり?)へ
蹴り出しておけばここまでややこしくはならなかった。
- 306 : :04/03/28 20:23 ID:BINdlYuS
- レイソルのグッズショップで働いてる菊池って審判がいたよね。
今はもう居ないみたいだけど。
- 307 : :04/03/28 21:36 ID:EvCkQkCp
- 池沼ってどういう意味?
- 308 :U-名無しさん:04/03/28 21:46 ID:Bo+bpChc
- 異議や抗議や遅延なんかも含めて、
とにかく余計なことはしないってチームは徹底しなきゃな。
特に主力選手はカード一枚でチームの運命を決め兼ねないわけだし。
- 309 :U-名無しさん:04/03/28 22:02 ID:aX+LMKip
- >>307
音読み
- 310 : :04/03/28 22:32 ID:YDqEsAqW
- 主審はスローイン入れるとこ見てなかったってことね。
- 311 : :04/03/29 08:11 ID:5WPjkz03
- >>303
スパサカで見た限りでは普通のスローインだったな。外出てたし、両手で頭の上を
通して投げてスローインじゃありませんってあり得ないよな。
それより全員でレフェリーを取り囲んで延々と抗議し続けたにも関わらずイエロー
一枚出ないって方がおかしいよな。
- 312 :-:04/03/29 08:57 ID:43fTVqyC
- なんでスローインされたやつ拾わなかったのかな?
・審判がポイントの間違いを指摘した。
・渡しただけ
どちらの理由でも、大分の選手がボールをよけてる理由には
ならないと思うのだが・・。
時間稼ぎしようとでもしてたのかな?
- 313 :U-名無しさん:04/03/29 09:37 ID:q24ndXk5
- >>312
一番ボールのそばにいた永井が拾うと思ったんでしょ。
ただ、あの瞬間に大分の選手に加え永井まで中途半端な動きをしていたんだから、
何かプレーを躊躇させる要因はあったんだと思うけど。
- 314 : :04/03/29 09:47 ID:qMIbuelE
- まぁ、片手で放り投げればよかったのに紛らわしいスローインでなげた根本が悪い。
- 315 :U-名無しさん:04/03/29 09:51 ID:Lyla4rCN
- >>313
根本に近いサイドの副審は、スローインの位置が違う、とやり直しを命じていたらしい
で、その辺りにいた選手たちは棒立ち。でも主審の笛はならなかった
一番まずいのは当然スローインに見える投げ方をした根本、これは当然
副審が何を言おうと、主審が笛を吹かない限りプレーは止まらないんだから、
他の選手にも注意ミスの責任はある。その後囲んでもどうしようもない
でもやっぱり主審が、スローインの位置のそばにいる副審のジャッジに気づかず、
見過ごしていたってのは明らかな失態ではないかな
- 316 :U-名無しさん:04/03/29 10:01 ID:IitqpbcB
- >>315
と同時に副審もその旨をすぐにアピールしなきゃダメなんじゃないの。
当然最終ジャッジは主審にあるわけだけど。
ナビスコ大分線は色々とあるなw
- 317 : :04/03/29 10:13 ID:Lyla4rCN
- 審判側に不手際がなかったら、当然抗議にカードが出てたんだろうな
とりあえず、自分の不手際無視してカードを出してみる審判じゃなかったのは救い
- 318 :U-名無しさん:04/03/29 10:21 ID:56DCzqWE
- >>315
まあ、根本に好意的な解釈をすると、
スローインをしようと振りかぶった時点で位置が違うと言われたら
そのままスローインのかたちで投げて渡してしまうことはあるだろね。
それでも紛らわしいけどさ。
- 319 :sage:04/03/29 11:59 ID:EGT1wuLY
- 主審も副審も現場を見逃している状況で相手の選手が痛んでることだけをみて
プレーを止めイエローカードを出すというのはありなのでしょうか?
その選手は足を痛がってしばらくうずくまっていましたがピッチの外に出たら何もなかった
ようにダッシュして守備位置に戻っていました。とある試合でそういうアピールが得意なチーム
だったのですが。。。
- 320 :U-名無しさん:04/03/29 21:39 ID:3UPwu0Wh
- >319
主審も副審も現場を見逃していたら、普通はそのままスルーでしょう。
あの試合は、主審が試合のコントロール出来な過ぎ。
さすが大先生でした。
- 321 : :04/03/30 01:52 ID:DcB73pXD
- 今出ているフットボールニッポンに顔写真付き審判名鑑出てます。
あんまり使い道はないけど昨年のカード提示歴はおもしろかったです
- 322 :U-名無しさん:04/03/30 03:07 ID:mVncXdTM
- こんなの見つけたがどう思う?
ttp://www.myprofile.ne.jp/blog/archive/syuimo/50
の真ん中より下。
- 323 :U-名無しさん:04/03/30 03:54 ID:S83iNnPG
- 横浜FC-山形戦なら、審判団は下記だな。
【主審】村上 伸次【副審】柿花 和夫/浅野 正樹
で、カメラマンの位置から察するにメインスタンド側の第一副審のような気も。
…いや、やっぱりバックスタンド側かな。柿花は50歳目前のオッサンだし。
写真は若干若そうだ。
- 324 :U−名無しさん:04/03/30 13:28 ID:tXXU5KS2
- >>322
あーこれ柿花だ。まあ主審クビになった人だししょうがないんじゃない。
- 325 : :04/03/31 23:22 ID:V+YV5H9r
- 代表戦のあの韓国人の主審はなんなんだ?
- 326 :U-名無しさん:04/04/01 11:47 ID:6UY7kQBh
- 誰か日本の審判はどこぞの試合をジャッジしてないんだろうか?<昨日のW杯予選
- 327 : :04/04/01 22:29 ID:yVTrZHvw
- >>294
水戸系サイトより
>この日の準主役といえば、何故か第4審で登場の恩氏先生。入場の際にはどう考えても彼
>が主審というような感じで颯爽と登場し、見せ場は前半終了時。ロスタイムを表示するボード
>を42分頃から持って椅子とピッチの間をうろうろしだす恩氏。主審がロスタイムの指示をまだ
>出していないのにそれでも出番はまだかと準備万端な恩氏。そして何度も椅子とピッチの間
>をボードを持って行き来していた挙句に結局ロスタイムなしで前半終了してしまい、そそくさと
>去っていく恩氏。
- 328 : :04/04/01 22:34 ID:QdifMfWP
- >>327
ちょっとお茶目な恩氏…ずっと第4審でおながいします。
- 329 : :04/04/01 23:19 ID:5oV0tewI
- >>327
ワロタw
- 330 : :04/04/01 23:32 ID:aJZHtXQL
- >>327
禿ワラ
- 331 : :04/04/02 00:47 ID:huResTLx
- >>327
やべぇ、マジワロタ
恩氏は絶対に審判にしちゃダメだな。
- 332 : :04/04/02 00:58 ID:huResTLx
- >>326
31-Mar-2004 KUANTAN (Malaysia) Malaysia - Kuwait 0:2 (0:0)
Referee: MATSUMURA Kazuhiko (JPN)
松村か…
- 333 : :04/04/02 11:24 ID:Ls+2Qtn0
- とりあえず。
目立ちたがり屋は審判に向いてないな。
- 334 :主審予想:04/04/02 21:03 ID:OpnGg1Q2
- J1
1) F東京−東京V 高山 啓義
2) 広島−市原 奥谷 彰男
3) 横浜M−C大阪 吉田 寿光
4) 磐田−浦和 西村 雄一
5) G大阪−清水 片山 義継
6) 神戸−大分 山西 博文
7) 鹿島−名古屋 柏原 丈二
8) 柏−新潟 穴沢 努
J2
1) 山形−京都 鈴木 亮哉
2) 水戸−横浜C 東城 譲
3) 大宮−鳥栖 前田 拓哉
4) 湘南−札幌 田辺 宏司
5) 福岡−甲府 今村 亮一
6) 仙台−川崎 岡田 正義
- 335 :U-名無しさん:04/04/02 22:21 ID:NZKoXD0P
- >>334
家元はドコ?
- 336 : :04/04/03 12:50 ID:ULaR4O6M
- 4月3日(土) J2 第 4 節 1 日目 ≪水戸 vs 横浜FC≫ 14:00キックオフ
主審:家本 政明/天候:/気温:0.0℃/入場者数:
- 337 : :04/04/03 12:54 ID:ULaR4O6M
- J2
1) 山形−京都 鈴木 亮哉 ○
2) 水戸−横浜C 東城 譲 ×家本 政明
3) 大宮−鳥栖 前田 拓哉 ×牧野 明久
4) 湘南−札幌 田辺 宏司 ○
5) 福岡−甲府 今村 亮一 ×前田 拓哉
6) 仙台−川崎 岡田 正義 ○
半分当たってる、すごい
- 338 :U−名無しさん:04/04/03 14:08 ID:FhJ+uZ1k
- 15:00
広島−市原 太田潔
F東京−東京V 西村雄一
G大阪−清水 奥谷彰男
磐田−浦和 松村和彦
- 339 : :04/04/03 14:41 ID:pk6vkZ/t
- なんかtotoみたいだな。
- 340 : :04/04/03 15:07 ID:3HKaQxUW
- 東京 4審北村
- 341 : :04/04/03 15:37 ID:3HKaQxUW
- 家元がまた赤紙出した模様
- 342 : :04/04/03 16:26 ID:bjqjdhO8
- 【試合速報】
4月3日(土) J2 第 4 節 1 日目 ≪水戸 vs 横浜FC≫ 14:00キックオフ
主審:家本 政明/天候:晴/気温:18.0℃/入場者数:2014人
後半31分 [退場] 早川 知伸
- 343 : :04/04/03 16:28 ID:GJF0VWBU
- エメ退場
- 344 : :04/04/03 16:49 ID:DPqMIGUJ
- 福西がフェアプレー賞取れそうな気がする
審判と仲良いわ
- 345 : :04/04/03 16:52 ID:fiUBbqWb
- 松村氏ね。マジで。
- 346 : :04/04/03 16:53 ID:8TRymzNm
- また田舎贔屓のジャッジやってんのか
- 347 :U-名無しさん:04/04/03 16:57 ID:TltzyAiW
- エメルソンが馬鹿なのは確かなんだけど。
あれでカードはないよな。
しかもわざわざ試合止めてだし。
- 348 :現地:04/04/03 16:59 ID:fqlizLJa
- やられちゃってます
それも2分でイエロー2枚って
- 349 :U-名無しさん:04/04/03 17:00 ID:Mlk+g8iq
- 実況によるとポーズつきで暴言だったらしいがテレビには映らなかったよ。
エメルソンが何言ったのか審判わかったのかな。日本語で言ったのか?
- 350 : :04/04/03 17:00 ID:iFxFF6zj
- レッズサポ馬鹿だな。磐田が審判に守られてるなんて周知の事実だからいちいちカキコすんな。
前節なんてPK2個貰ってたしな。
- 351 : :04/04/03 17:01 ID:G85qjvmR
- エメルソン、1枚目は注意で済ませろって思うんだが、2枚目はどうも・・・
シチュからして暴言くさいんだが出たのはイエロー。
プレーをわざわざ止めて抗議のイエローってあんまり見ない気がする。俺だけ?
2枚目は一発レッドのほうがしっくりくるんだが・・・
- 352 : :04/04/03 17:03 ID:8TRymzNm
- 第二節
名古屋 1-3 磐田
カード 名古屋6枚 磐田1枚
PK 名古屋0 磐田2
第三節
たった26分でエメ退場
- 353 : :04/04/03 17:03 ID:G85qjvmR
- >>349
ブラジル語の暴言くらいJの審判なら普通に知ってるだろ。
- 354 : :04/04/03 17:05 ID:iFxFF6zj
- >ブラジル語
warota
- 355 : :04/04/03 17:09 ID:VdRweb6W
- >>353は田舎サポか?
ブラジル語て、あんた最高
- 356 : :04/04/03 17:09 ID:olD+u39R
- ブラジル語の暴言くらいJの審判なら普通に知ってるだろ。
ブラジル語の暴言くらいJの審判なら普通に知ってるだろ。
ブラジル語の暴言くらいJの審判なら普通に知ってるだろ。
ブラジル語の暴言くらいJの審判なら普通に知ってるだろ。
ブラジル語の暴言くらいJの審判なら普通に知ってるだろ。
ブラジル語の暴言くらいJの審判なら普通に知ってるだろ。
ブラジル語の暴言くらいJの審判なら普通に知ってるだろ。
- 357 : :04/04/03 17:11 ID:ICgh+Y7M
- 第一節の藤田のゴールもオフサイドっぽかった
あとJリーグの審判はブラジル人に対して厳しすぎ
- 358 : :04/04/03 17:14 ID:qlCjnSpZ
- ブラジル語の暴言くらいJの審判なら普通に知ってるだろ。
ブラジル語の暴言くらいJの審判なら普通に知ってるだろ。
ブラジル語の暴言くらいJの審判なら普通に知ってるだろ。
ブラジル語の暴言くらいJの審判なら普通に知ってるだろ。
ブラジル語の暴言くらいJの審判なら普通に知ってるだろ。
ブラジル語の暴言くらいJの審判なら普通に知ってるだろ。
ブラジル語の暴言くらいJの審判なら普通に知ってるだろ。
- 359 : :04/04/03 17:19 ID:iFxFF6zj
- ブラジル語ってどんな言語なんだろうな。
- 360 :U-名無しさん:04/04/03 17:20 ID:zLBUsIxE
- ブラジル語って何ですか?
- 361 :U-名無しさん:04/04/03 17:25 ID:ImK6O6jo
- アメリカ語みたいなもんだろ
- 362 : :04/04/03 17:31 ID:NDxkQtiv
- グラウのゴール後の行為ってカード出さないの?
- 363 : :04/04/03 17:32 ID:GJF0VWBU
- >>362
いくらなんでもやりすぎだと思う。協会から罰金措置いくかもしれん。
- 364 : :04/04/03 17:34 ID:PZ5Q7XYx
- レッズFKの位置を細かく直した副審も高ポイント
- 365 : :04/04/03 17:37 ID:8TRymzNm
- >>363
罰金なんてあるわけねーだろ
どこのチームだと思ってんだオマエ
天下の磐田様ですよ?
- 366 :U-名無しさん:04/04/03 17:48 ID:9nIRRe/S
- レッズファンはお引き取りを。
- 367 : :04/04/03 17:54 ID:G85qjvmR
- はいはい。ポルトガル語ね。
正直すまんかった。
- 368 : :04/04/03 17:54 ID:fiUBbqWb
- 福西には殺しのライセンスでも与えられてるのか?
あれだけやってイエロー一枚も出ないのかよ
- 369 :U-名無しさん:04/04/03 17:56 ID:vui7uTTm
- おわた。
エメルソンもったいない・・・。せっかくいい試合だったのに。
- 370 :l:04/04/03 17:57 ID:zhpOVqD/
- >>368
悪魔のパスポート(byドラえもん)でも持ってんだろ。
- 371 :U-名無しさん:04/04/03 18:00 ID:AuScNNb0
- このままじゃ今夜眠れないよ ブラジル語を教えてくれ どんなんだ?
- 372 : :04/04/03 18:00 ID:eDPj2E8x
- "ブラジル語"の暴言のあと啓太が詰め寄った時の口元は「ばかやろう」に見えたが?
- 373 : :04/04/03 18:01 ID:qQ755Yri
- 開始早々好カードが台無し。。。
損害賠償の訴訟を起したい気分
- 374 : :04/04/03 18:02 ID:DPqMIGUJ
- 審判のシャツを水色にしろ
明示しろ
- 375 : :04/04/03 18:03 ID:rc8bkk3W
- >>368
福西ってそういうところ頭がいいプレイヤーだから
- 376 :U-名無しさん:04/04/03 18:03 ID:vui7uTTm
- エメルソンへの1枚目はちと厳しかったかもしれん。
でも審判に暴言したら1発レッドじゃないの?
審判に対する異議は厳しくとるってお達しが今シーズン前に
出てたのに・・・。
- 377 : :04/04/03 18:04 ID:+qHA3z9h
- 磐田と審判の間には密約がある。間違いない
- 378 : :04/04/03 18:04 ID:pXTk84r/
-
ま た ジ ュ ビ パ イ ア か
- 379 : :04/04/03 18:05 ID:EYH6H1Xs
- 松村氏ねを百回くらい書こうと思ったが、
ブラジル語にワラタw
なんかもうどうでもイイヤ
- 380 : :04/04/03 18:05 ID:6PYz30S3
- >>374
もうJリーグに言っても埒あかないから、おまいが文部大臣に進言してくれ
- 381 : :04/04/03 18:07 ID:qQ755Yri
- >>374
ああそうだな、893がベンツに乗るようなもんだな。
あいつらがカローラに乗ってたらこっちの命がいくつあっても足らんし。
- 382 : :04/04/03 18:08 ID:G/T0VlLx
- 現地いってるやつはわざわざ高い金払っていってんのに前半のエメのカード2枚で
ぶち壊しだな。やりすぎだろ
こんなん続けてたらサッカーに金払う奴なんていなくなるよ
- 383 :U-名無しさん:04/04/03 18:08 ID:TltzyAiW
- あのプレー自体はどうだったっけ。
横になって見てたからはっきりしないんだが、
バックチャージに見えたんだけど。
プレー自体は正当性があったプレーだった?
- 384 :U-名無しさん:04/04/03 18:10 ID:sUgGC0ih
- 片足でエメの左足へチャージしながらもう片方でボールの方へ
- 385 : :04/04/03 18:11 ID:skgX6B20
- >>383
真後ろから足の裏見せて足首めがけてのスライディング。
その後、長谷部への首めがけて水平チョップやら、
今日も福西は大爆発でもカードなしでした。
- 386 :U-名無しさん:04/04/03 18:11 ID:vui7uTTm
- テレビ観戦だからいい加減な記憶だけど、斜め後ろからだったと思う。
エメルソン、審判じゃなくて選手に怒れよ・・・。
審判に怒ったっていいことひとつもないんだからさ(´・ω・`)
- 387 : :04/04/03 18:11 ID:qlCjnSpZ
- 審判で終わるJリーグか・・。
(゚听)イラネ
- 388 : :04/04/03 18:13 ID:PZ5Q7XYx
- このままいけば福西念願のフェアプレー賞受賞も夢じゃないな
- 389 :U-名無しさん:04/04/03 18:13 ID:vui7uTTm
- ついでに、1枚目はリプレイが出たからわかったけど、西?の袖を
思いっきり引っ張って引き倒してた。
あれにカードを出す出さないは審判によるだろうなあ。
- 390 : :04/04/03 18:17 ID:skgX6B20
- >>389
おいおい、あれはちょこっとつまんだ程度だろ。
あれは西が女優。
- 391 :U-名無しさん:04/04/03 18:18 ID:vui7uTTm
- あ、そうだった?
でも「つまんだ」程度じゃないないと思う。
イエロー出すまでもないと思ったファウルだったけどね。
- 392 : :04/04/03 18:26 ID:fiUBbqWb
- あんなんでイエロー出してたら福西は無期限出場停止のブラックカードだろ。
- 393 :現地:04/04/03 18:26 ID:fqlizLJa
- 大脱走でもう磐田駅。
まぁあの後のセットプレーですぐ失点したり、後半やる気なしだったうちのチームも問題だが
今日は前半30分で終わってしまった。
18切符で帰ってうちに着く頃には日がかわる。
鬱だ
- 394 : :04/04/03 18:35 ID:JJ2MgnB2
- ここは審判スレなので、福西氏ねはズビスレでやって下さい > レッズサポ
- 395 :†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/04/03 18:38 ID:p/CLXPWH
- 最悪だあ この浦和ー磐田戦 もう審判はいい加減にしてほしい。
もうエメ出場停止かよ。去年4試合出場停止して、セカンドは終盤
2試合出場停止して2連敗。首位陥落でセカンドの優勝を逃した。
あのイエローにも納得がいかん。
日韓戦の大久保の退場も納得いかなかったが。エメルソンとか大久保って
審判に狙われすぎだろw こんなことじゃ優勝も出来ないし、エメは得点王
取れませんよ。
- 396 :U-名無しさん:04/04/03 18:39 ID:vui7uTTm
- ついでに。
磐田−浦和の大一番の前に湘南−札幌見てましたが、やや湘南よりっぽい
笛でしたが流し気味で判断も早くまあまあ良かったんではないでしょうか。
主審は田辺宏司。新人ですか?
そして7時から神戸−大分見る。
こんな天気のいい日に出かけもせずサッカー廃人(゚∀゚)アヒャ
- 397 : :04/04/03 19:17 ID:Dcu7dhn+
- 769 名前: メール: 投稿日:04/04/03 19:12 ID:6aUvKRqW
おひさるより
非常に印象深い試合だった。
エメルソンが日本でプレーすべきかどうか自問自答している。
先日の大分戦ではすねに腫れのいどい傷を受けたが何もなく、
彼のところで何か起きるとすぐにイエローカードが出てしまう。
今日の試合では非常にエメルソンに対し審判が特別な印象を持っているように見えた。
あの判定が試合の結果を大きく左右した。
失点をしたあとはすぐに取り返し
五分五分の試合だったが、2枚目のイエローカードは仕方のないものだが、1枚目は非常に疑問である。
ジュビロのほうにも試合中6、7回同じようなシーンがあったがカードは出されなかった。
- 398 :_:04/04/03 19:47 ID:9Aie0/JP
- 日本の主審にはもっと余裕をもってもらいたいね
- 399 : :04/04/03 19:47 ID:cQ0xDOSc
- なぁなぁ
松村って>>332の奴だよな
こんな奴にW杯の笛吹かせるなよ
- 400 : :04/04/03 19:51 ID:ArFt7QyG
- 神戸-大分の主審・高山っていつも一人で盛り上がってるよな・・・。
軽々しくカードを出しすぎだよ。
- 401 : :04/04/03 19:52 ID:r/3bLL6K
- 高山ヒデーな
ビチュ可哀想だ
- 402 : :04/04/03 19:52 ID:hl52FkSt
- ビチュヘ退場…
- 403 : :04/04/03 19:52 ID:Dcu7dhn+
- 神戸×大分にも糞ジャッジの犠牲者
ビチュへ、2枚目の奴はイエローは仕方ないにしても、1枚目は
味方のファールの後ボールを拾って軽く投げて返しただけでイエロー
なんて世界広しといえども日本以外では絶対あり得ない。
- 404 : :04/04/03 19:52 ID:kyV6CEXv
- あれねえ
いきなり目の色変えてイエロー出すプレーじゃねえよ
しかもハーフラインとこだぜ
あれでイエローとってたらJリーグはずっと底辺リーグだよ
その後エメが抗議して
松村いきなり切れてるし
なんでいきなりプッツンなんだよw
あんな感情的になる審判はいらない
暴言に対してカード出すのはいいけど、
冷静なジャッジの上でカードだせよ
>>391
つまんだ程度だっつーの
西がオーバーに倒れたことのほうが驚いたけどな
- 405 : :04/04/03 19:53 ID:inMVebBh
- >>401
2枚目は妥当だったと思うけど。
全然ボールに行ってなかったし。
- 406 :U−名無しさん:04/04/03 19:53 ID:InZqU0Cr
- 大分ビチュへ「奴は頭がどうかしてる」的なポーズをとり
劇高しながら退場。
- 407 : :04/04/03 19:54 ID:8TRymzNm
- 2枚目っつーか全体的にジャッジがおかしい
神戸は金あるからな。買収しててもおかしくないな
- 408 :U-名無しさん:04/04/03 19:55 ID:LSupv44B
- あのボール投げるのでイエローはかわいそう
- 409 :_:04/04/03 19:55 ID:qxCl1YlP
- また高山か!
- 410 : :04/04/03 19:58 ID:eDPj2E8x
- 来節は全チームボイコットで審判に抗議しろ!
- 411 :_:04/04/03 19:58 ID:lv630aYl
- ま た 高 山 か
- 412 : :04/04/03 19:58 ID:ArFt7QyG
- >>407
あの人はいつもあんな感じだよ・・・。
「Nothing gonna change my world」
- 413 : :04/04/03 19:58 ID:+qHA3z9h
- 審判のレベルは世界最底辺。それがJリーグ
- 414 : :04/04/03 20:05 ID:Vpz4PqEr
- >>412
ユーロ96の頃を見て言ってるのか?w
- 415 : :04/04/03 20:08 ID:G/T0VlLx
- 熱い戦いのところへ審判が水さしてちゃ見てるほうは萎える
両チームも11対11でも勝ててたとか退場してなかったら勝ててたとか
言い合うだけ。
それを見てるほうももう一回仕切りなおしてやれって感じにもなってしまう。
つまり国際試合の熱さを見てJも見だすニワカを定着させられない
- 416 : :04/04/03 20:12 ID:Vpz4PqEr
- どうしても外国人はこういう判定(w)にとまどうだろうから
異議もいいたくなるだろ。で、そういう外国人を退場させま
くって、更につまらなくなる
- 417 :U-名無しさん:04/04/03 20:14 ID:1ATK0yWI
- 前半29分 [警告] 瀬戸 春樹
前半40分 [警告] リチャード ビチュヘ
前半42分 [警告] 梅田 高志
前半44分 [警告] リチャード ビチュヘ
前半44分 [退場] リチャード ビチュヘ
- 418 : :04/04/03 20:15 ID:8TRymzNm
- やっぱ審判は神戸贔屓だな。
今のカズのも完全にオフサイドだろw
- 419 : :04/04/03 20:18 ID:/vbZ782e
- >>405
ボールに行こうとしていたタックルではあったな、レイトって訳でもないし
バック気味ではあったが、足裏見せてたり両足ではなかった。
あれでイエローは厳しすぎだろ。
それにしても一人で盛り上がっちゃう審判が最近目立つね。
モットラムさんって、まだ関わって居るんだっけ。
- 420 :U-名無しさん:04/04/03 20:18 ID:AuScNNb0
- そうだな カズはブラジル語の通訳ができるんだよな 藁
- 421 :U-名無しさん:04/04/03 20:21 ID:AuScNNb0
- もっとらむ
ピッチを去った後も日本に留まり、レフェリー養成プログラムで要職に就く
らしい
- 422 : :04/04/03 20:21 ID:Oy6C07M3
- >>417
(゚∀゚)アヒャヒャ!!
- 423 :U-名無しさん:04/04/03 20:21 ID:7tx3Ij5E
- モットラムはJの審判団のTDみたいなポストに就いたんじゃなかったっけ。
違ってたらゴメン。
今日の東京ダービーでは林のペナ内でのハンドがペナ外のFKになってたような・・。
- 424 : :04/04/03 20:22 ID:Oy6C07M3
- >>423
あれはペナ外だったよ。
テレビで見てた
- 425 :U-名無しさん:04/04/03 20:22 ID:AuScNNb0
- http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2004_01/s2004012214.html
- 426 :わら:04/04/03 20:23 ID:Vpz4PqEr
- なんだ。磐田じゃなくても、相手が一人退場すれば神戸だって20分
攻めつづけじゃんwwww
- 427 :U−名無しさん:04/04/03 20:25 ID:PsZbZ7Jm
- 高山、後半から明らかに基準が変わってますw
- 428 :U-名無しさん:04/04/03 20:26 ID:ZchOmahH
- いい加減審判をどうにかしないと、本当にまともなプレーヤー来なくなるぞい。
養老院ならまだしも、自分から墓場に行きたがる奴など居るまい。
- 429 : :04/04/03 20:27 ID:qw+EAOeq
- 以前、スペインリーグで
. 扱いの酷さに抗議して 1部の審判がボイコット
→代わりに2部の審判で全試合を消化
→全く滞りなく試合が進み、1部の審判の面目丸潰れ
ってなことなかったっけ?
- 430 : :04/04/03 20:28 ID:TAuWFLIt
- どうでもいいが、厳密に言うと、ブラジル語というのは、
ポルトガル語と区別されているようだよ。
多分、ブラジル弁、というイメージと思うけど。
- 431 :U-名無しさん:04/04/03 20:29 ID:AuScNNb0
- 日本の2部の審判にも糞が沢山居るけど
- 432 :U-名無しさん:04/04/03 20:32 ID:AuScNNb0
- しかし 恩師の方が数倍ましだと思えるようになったら
恩師が主審になる機会が減ったね
- 433 : :04/04/03 20:32 ID:O2xbG4LK
- 糞審判は必ず帳尻合わせするな
- 434 : :04/04/03 20:33 ID:uDo06PiU
- 博多の森で前拓見てきた。
福岡も甲府も糞だったが、主審の判りやすい素直なジャッジは気に入った。
イエロー4つはどれも出さないのもまあありかなというプレーではあったけど、
きっちり出して警告することで両クラブのプレーをきちんと制御した感じ。
珍しく遅延行為もラフプレーも掴みまくりも目立たない試合ですた。
副審が逆サイドで旗上げてるのに気づかず観客席から「旗!旗!」と声をかけられて、
ぱっと逆サイドの副審を振り向いて確認しオフサイドの笛吹いたシーンはほのぼのした。
審判が全然興奮せずに落ち着いてジャッジしてると(・∀・)イイ!!
- 435 : :04/04/03 20:58 ID:+DoWyqIH
- 広島−市原 主審:太田 潔
f東京−東京v 主審:西村 雄一
G大阪−清水 主審:奥谷 彰男
磐田−浦和 主審:松村 和彦
横浜−c大阪 主審:吉田 寿光
神戸−大分 主審:高山 啓義
大宮−鳥栖 主審:牧野 明久
福岡−甲府 主審:前田 拓哉
湘南−札幌 主審:田辺 宏司
水戸−横浜c主審:家本 政明
山形−京都 主審:鈴木 亮哉
仙台−川崎 主審:岡田 正義
これが今日の試合の全主審みたいだが、例のSR2名がいない…ということは
明日の試合のどちらかに出てくる可能性が大ということか…。(((( ;゜Д゜)))
- 436 :U-名無しさん:04/04/03 20:58 ID:9FqQdYgF
- またジュビッジか。
- 437 : :04/04/03 21:00 ID:QvckLP57
- 高山のジャッジは解説が粕谷だったらキレてたぞ。
- 438 :_:04/04/03 21:02 ID:UFWb3Olq
- 張りきっていた高山の一人勝ちだった
- 439 :U-名無しさん:04/04/03 21:02 ID:9FqQdYgF
- 桑原体制になってから怪しいジャッジ多いな。
- 440 :U-名無しさん:04/04/03 21:04 ID:UFamB0IU
- 今、速報Jでリプレイみたが、福西普通にクリーンやん。
あれでキレる馬鹿が悪い。
どれほどラフなプレイかと思ったら、拍子抜けした。
- 441 :U-名無しさん:04/04/03 21:06 ID:ZchOmahH
- 高山ってゲームメイクの意味取り違えてるだろ、絶対。
- 442 : :04/04/03 21:07 ID:DPqMIGUJ
- 外国からまともなの呼んでくれ
- 443 : :04/04/03 21:10 ID:eDPj2E8x
- 高校野球とかに洗脳されちゃって
日本では審判の資質には目を瞑っちゃうんだよな。
夜の番組でどう出てくるんだろ?
- 444 : :04/04/03 21:10 ID:b5wqL9AL
- 高山って奴は神戸ファンなのか?それとも大分が嫌いなのか?
久しぶりにダイジェストでなく試合を見れたのに訳分からんジャッジしやがって
- 445 : :04/04/03 21:11 ID:eKydbS9p
- >>440
速報で長谷部への眼窩にエルボー
喰らわしたのは放送されたか?
それでも福西をクリーンと言えるか?
- 446 :U-名無しさん:04/04/03 21:11 ID:jy2EyFdT
- まあ野球は異議唱えただけで退場だからな。
サッカーでもすぐ赤紙出しちゃう人もいるけど
- 447 : :04/04/03 21:12 ID:skgX6B20
- >>445
違う違う、喉だよ。
喉を押さえて咳き込んで蹲ってますねって解説が言ってた。
- 448 :445:04/04/03 21:14 ID:eKydbS9p
- >>447
そういえばそうだったな
(?_?)ん?でも試合中、長谷部が目を
押さえているシーンも観たような気がするのだが……
- 449 : :04/04/03 21:16 ID:aPPQrWfB
- エメの一個目のイエローは絶対おかしいな
エメがボールとられてすぐ追っかけてったから
審判がエメの報復行為と馬鹿みたいに受け取った感じ。氏ね
あのイエローがなかったらエメも二枚目のファールであんなに切れなかったんだろうに。氏ね
せっかくの面白そうな試合だったのにがっかり。氏ね
- 450 :U-名無しさん:04/04/03 21:20 ID:gr8DCKql
- >>449
藤田同
- 451 :正直:04/04/03 21:21 ID:+VBZINpo
- なんで審判が試合をぶち壊すんだろうか・・。
前半25分で2枚目退場なんて、試合全体へのクォリティを明らかに
下げる行為なのに。
- 452 :U-名無しさん:04/04/03 21:24 ID:jy2EyFdT
- >>450
藤田と書いてハゲですか?w
- 453 : :04/04/03 21:25 ID:GUL3wPjX
- 神戸のDFがエリア内であからさまにユニつかんでるのをまん前で見ていて流す高山。
あこであんな風にやられてるってのはお前のせいだよ高山さん。
お前は神戸の選手に舐められてたんだよ。
見ていて胸糞悪くなったわ。選手にも審判にも。
- 454 :445:04/04/03 21:26 ID:eKydbS9p
- 藤田って試合をぶっ壊すことが得意なあの審判?
- 455 : :04/04/03 21:26 ID:S31WNBwl
- >>451
その言い方だと何やっても前半25分なら退場させるなと聞こえるが。
- 456 :445:04/04/03 21:33 ID:eKydbS9p
- >>455
そうもとれるが試合を観た人間から言わせてもらえば
あれは確実に誤審。エメの一枚目のイエローを基準にすれば
ファールをとってもおかしくない。それなのに流す。
先制されたレッズが追いつき、試合の緊張感が一気に高まった
ところでのあの誤審。試合全体で考えたならば、あの時間帯での
あの盛り上がった場面でレッドを出すのは興行としておかしいよ。
- 457 : :04/04/03 21:38 ID:6U7X5K1+
- 大分 - 神戸はおもしろかったのにね…審判がね…
- 458 : :04/04/03 21:43 ID:LPw0t3sa
- サッカーってのは肉弾戦があってこそおもしれーんだよ
ちょっとひっぱったり蹴ったぐらいでピーピー笛吹いてんじゃねーぞ
もまえら野球の審判でもやってろ
- 459 : :04/04/03 21:47 ID:6PYz30S3
- 買収しないレッズはクリーン!!!!!
- 460 :U-名無しさん:04/04/03 21:48 ID:nLxQPRJQ
- 三試合連続疑惑付きまとってるな、磐田。
- 461 : :04/04/03 21:49 ID:qQ755Yri
- 毎年とも言うがな
- 462 :U-名無しさん:04/04/03 21:50 ID:nLxQPRJQ
- >>461
去年はさほどでもなかったんじゃない?
あの監督になってから「いつもの磐田」になったと思うが
前も指揮したときにも必ずあったよ。
- 463 : :04/04/03 21:51 ID:+DoWyqIH
- エメルソンが日本でプレーすべきかどうか自問自答している。
先日の大分戦ではすねに腫れのいどい傷を受けたが何もなく、
彼のところで何か起きるとすぐにイエローカードが出てしまう。
今日の試合では非常にエメルソンに対し審判が特別な印象を持っているように見えた。
あの判定が試合の結果を大きく左右した。
失点をしたあとはすぐに取り返し五分五分の試合だったが、
2枚目のイエローカードは仕方のないものだが、1枚目は非常に疑問である。
ジュビロのほうにも試合中6、7回同じようなシーンがあったが
カードは出されなかった。
退場になってから早い時間に失点して1−2になってしまったが、
10人になってもいいプレーをして1点差で折り返した。
後半に入ってチームはいい形で戦っていた。スペースをうまく消して
いたし、ラストパスが通っていれば得点できたようなチャンスもあった。
ジュビロにも決定的なチャンスを作らせなかった。
その後失点して1−3になってしまい我々のチャンスも少なくなってきて
しまったがレッズの選手達が最後の最後まであきらめずに何とか
点を獲るんだという気持ちを見せてくれたことを誇りに思う。
山瀬がチャンスを作ったように最後の笛が鳴るまで、勝ちたいという
気持ちを見せてくれた。
ブッフバルトの試合終了のコメントだが、監督・選手・サポともに
悔しい・審判のジャッジには疑問をつけるしかないみたいだな。
- 464 : :04/04/03 21:52 ID:GgQYQaST
- >>423
ついてる。で、審判の査定やってる(と思う)。去年は視察の試合を事前に指定してたがために
担当の審判が意識して過剰に笛吹いてたってのが記事に出てた。
>>458
JFA(=川淵)の方針であーなっとる。上川等が代表戦とJで全然違うのはその為。
あのバカが世界一クリーンでフェアなリーグなぞという幻想を抱いていてその弊害。
殺伐とした雰囲気になる要素は徹底排除するんだと。
糞ジャッジがかえって殺伐とさせてる事には川淵はもちろん気づいていない
- 465 : :04/04/03 21:52 ID:hUZBb5e+
- >前も指揮したときにも必ずあったよ。
そうなのか。これはマジで怪しいな
30試合以上は指揮してるだろ
- 466 :U-名無しさん:04/04/03 21:53 ID:nLxQPRJQ
- 桑原は協会にいたし、と付加してみる。
- 467 : :04/04/03 21:55 ID:+DoWyqIH
- ところで、あのグラウのお面や覆面を被るパフォーマンスって
毎回見ていて思うんだがあれはいいんだろうか?
いや、負けたチームや決められたチームにとってはたまったもんじゃ
ないが。
- 468 : :04/04/03 21:56 ID:GgQYQaST
- >>463
>エメルソンが日本でプレーすべきかどうか自問自答している。
ゆさぶりをかけてきたな>ブッフバルト
がんばれ!
- 469 :U-名無しさん:04/04/03 21:57 ID:ZkFnl9fk
- 批判と妄想はきっちり区別しとけ。
ビチュヘといいエメルソンといい、いい加減学習しないと。
- 470 :U-名無しさん:04/04/03 21:58 ID:i4yiFAuK
- エメルソンアワードなんて作りたくない
- 471 :U-名無しさん:04/04/03 22:00 ID:nLxQPRJQ
- >>467
磐田の選手は口悪い、態度でかい
いいじゃないですか
- 472 :U−名無しさん:04/04/03 22:03 ID:H4rh16ku
- つかグラウのアレはいい加減注意しないとダメだろ・・・
相手チームが煽られたとか言って切れればカードくらい出そうだけどな
まぁそんなことするのはズヒくらいだろうから在り得ないけど
- 473 : :04/04/03 22:05 ID:i6OWCluE
- グラウは敵サポに襲われても文句言えないな
- 474 :U-名無しさん:04/04/03 22:07 ID:i4yiFAuK
- まぁあのあと逆転勝ちするとより嬉しい訳だが
- 475 :U-名無しさん:04/04/03 22:09 ID:nLxQPRJQ
- きな臭すぎる。
こんなのを見られたら
「お前らのチームが弱いくせに愚痴言ってるんじゃねえよ」と一蹴されそうだけど。
磐田サポも口悪いから。
- 476 :U-名無しさん:04/04/03 22:15 ID:YfhaCN9J
- >>472
グラウはお面どこにしまってたの?
パンツの中からモノを出すのなら
非紳士的行為にしてもいいと思う。
- 477 :U-名無しさん:04/04/03 22:17 ID:E9nNr0zS
- ソックスの中じゃん?
- 478 : :04/04/03 22:22 ID:y7xsk1aF
- サタデースポーツでも取り上げられてるな。
審判への抗議云々についての判定はなんか根本的に間違った方向へ進んでいるような気がする。
- 479 :_:04/04/03 22:31 ID:oXhMSpjA
- >>453
まあ、あれはPKだよなあ。
でも、その前に土屋へのエルボーに何のカードもでなかったことも
おかしいよな。
きつめのファールに対して、ちょっと流しすぎだと感じだよ。
- 480 :,:04/04/03 22:32 ID:r2uPeVxJ
- 愚ラウうぜー
- 481 : :04/04/03 22:41 ID:844xfujN
- 高山まじでどういう基準で笛吹いてんの?
- 482 : :04/04/03 22:44 ID:TqcjBmM/
- 多く金くれた側に有利に吹いてる。
・・・としか思えん。
- 483 :U-名無しさん:04/04/03 22:49 ID:mpbOg8oC
- 桑原が川淵に(ry
- 484 : :04/04/03 22:50 ID:i6OWCluE
- >>476
ケツの穴にしまってる
- 485 :U−名無しさん:04/04/03 22:59 ID:PsZbZ7Jm
- >>481
今日のは前半の基準でやって退場者続出になるのにびびって
後半はカードを出さなかっただけの話
- 486 : :04/04/03 23:04 ID:hfsKC1F3
- zico「審判は下に水色のユニフォームを着てんだろ」
- 487 : :04/04/03 23:21 ID:S31WNBwl
- >>456
エメルソンの1枚目はユニ引っ張ったことに対してだろ?
で、エメルソンのバクハツのきっかけになった福西のは違う角度のリプレイ見ると
正面から右足でスタンディングタックルをエメルソンの左足にかましてるよな。
どんな審判でも違う行為には同じ基準は取れないぞ。
試合中に審判のクセを見抜いて適応しないといけないってことも
この間の五輪予選で学習してないのか?
審判批判する前にエメルソンのアレを許してしまうサポも甘いと思うが。
それと興行としてってのもプロレスなら通用するセリフだが、これはサッカーだ。
- 488 :U-名無しさん :04/04/03 23:21 ID:yPMzbEmN
- 家本、今度はソシオに牙を・・・。
札幌といい、市民クラブに牙を向ける傾向が( ´Д⊂ヽ
- 489 :-:04/04/03 23:37 ID:HpK9cV/h
- ビチュへは1枚目での抗議で明らかに目をつけられてた。
予定通りの退場って感じだな。
- 490 :455:04/04/03 23:40 ID:eKydbS9p
- >>487
文面を観ると、その審判の癖を見抜く行為っていうのは
「主審のジャッジ基準を見抜く」と同意に感じるのだが。
それとワザワザ日本語を知らないヤツのために調べてやったぞ
こうぎょう ―ぎやう 0 【興行】
(名)スル
(1)入場料を取って公開する芸能・スポーツ・見世物などの催し。また、その催しを行うこと。
(2)法会・芸能・連歌・俳諧などの会を催すこと、またその会。
(3)盛んに行われること。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
観客が入場料払い、選手がお金を貰っているのだから
この場合、興行って言葉は適切なんだよ。
興行=プロレスって発想はどこからくるんだ?
- 491 : :04/04/03 23:44 ID:TqcjBmM/
- その目をつけられるっておかしいよね。
こいつは何かしでかす筈だって先入観もって見てたら大したことじゃなくても、
やっぱり俺の目に狂いはないって嬉々としてカード出してそうだ。
ただ自己満足出ればいいだけなんだな。糞審判は。
- 492 :U-名無しさん:04/04/03 23:44 ID:ZGRu2GE2
- >>490
3行目からは余分だっちゃ・・・。
2行目まではホントその通り。
- 493 :U-名無しさん:04/04/03 23:46 ID:Wh7iyaqT
- >>487
つまりどこらへんまでやればイエローもらうかをためせってか?
意味わかんねえ
- 494 : :04/04/03 23:47 ID:agfNM5aq
- >>490
> >>487
> 文面を観ると、その審判の癖を見抜く行為っていうのは
> 「主審のジャッジ基準を見抜く」と同意に感じるのだが。
前半:福西が長谷部の咽喉にエルボー → レッズのチャンスでそのまま流す → 福西に注意だけ
後半:レッズ速攻 → 磐田ファールで止めにかかる → それでもそのまま行こうとする → ファールで試合止める → レッズ選手切れ気味
基準を見抜け!ってよく言うけど、Jの糞審判は試合中に判断基準変えるんですけど・・・
- 495 : :04/04/03 23:48 ID:fFvY29SK
- >>491
そもそも一枚目がありえないのに、それで目をつけるバカ山
怖くなって後半カードを控えたら控えたで試合を壊すし。
- 496 : :04/04/03 23:53 ID:S31WNBwl
- >>490
おい、455はオレだ。
最初の2行はその通り。
審判によって多かれ少なかれ基準に差があるのは人間だから当たり前。
それを含めてのサッカーだ。
>>487の「興行として」は藻前が>>456で書いた
> あの盛り上がった場面でレッドを出すのは興行としておかしいよ。
コレを受けてのセリフだ。
サッカーは盛り上げることを直接の目的としてやってるのか?
プロレスならそういう面があるがな。
そもそも盛り下げたのはエメルソンが審判を読み違えたのが原因だろ?
- 497 : :04/04/03 23:54 ID:S31WNBwl
- >>494
その中でさ、同じファウルはどれとどれだ?
- 498 :455:04/04/03 23:55 ID:eKydbS9p
- >>494
仰るとおり。
あまりに語彙のない返答に我を見失ってしまった。
確かに基準が変化しすぎ。日本の審判の場合
判断基準=感情の高ぶりなんだろうな。
海外の中継を観ていも下手くそに思える奴も
何人かはいるが、前半23分でぶっ壊すのは希有だな。
- 499 : :04/04/03 23:59 ID:NDxkQtiv
- グラウのパフォーマンスって、点決められた側がボールをセンターにダッシュで
もっていった場合「グラウは逆の方でだらだらパフォーマンスして遅延行為だ」とかないの?
- 500 :U-名無しさん:04/04/04 00:00 ID:iPt0047+
- >>499
なるかも。試してみたらどうだ?
ついでに500ゲット
- 501 : :04/04/04 00:01 ID:gikYki/x
- >>498
> あまりに語彙のない返答に我を見失ってしまった。
日本語になってないぞ。
- 502 :関西在住大分サポ:04/04/04 00:08 ID:c9FrSsXh
- 今帰ってきたところで早速一言。
高山死ね。
ビチュヘの1枚目はどう考えたっておかしいし、
2枚目もその前の藤本のが注意ですんだように基準があいまい。
このままじゃビチュヘは糞審判に嫌気をさしてさっさと帰った
スターレンスの二の舞になりそうな予感。
- 503 : :04/04/04 00:12 ID:3I6w5axY
- ちとスレ違いだが。
東京ダービー、マッチコミッショナーが菊池秀夫なんですけど。
新吉の親戚でJ黎明期の主審でヴェルディ贔屓しまくった香具師。
まー大変でしたよ腹心(文字通り)2名。
西村はそもそも技術が追いつかず、両チームに平等にいらつくジャッジングだったが。
- 504 :U-名無しさん:04/04/04 00:16 ID:iPt0047+
- このスレずっと読んでると、まともな主審って吉田くらいに思えてくるんですが。
たまにはよかった探ししてみませんか?
- 505 : :04/04/04 00:23 ID:HwrMmWjA
- すぽると、エメの退場はカット 一言も触れず
田舎は圧力でも掛けたのか?
- 506 :U-名無しさん:04/04/04 00:23 ID:NgzXJake
- いい選手が審判に不信感を持ってしまって、
その能力を発揮できなくなるのが悲しいが事実としてある。
最近のJ側の基準って特におかしくなってると思う。
- 507 :U-名無しさん:04/04/04 00:26 ID:iPt0047+
- >>505
スパサカに期待なんかするな。いつもJの扱いは酷いじゃないか(´Д⊂
NHKでは何か言ってたらしいけど。
- 508 :U-名無しさん:04/04/04 00:28 ID:iPt0047+
- >>505
ごめん、すぽるとだったね。まちがえた。
- 509 :_:04/04/04 00:28 ID:Uf6GKdsr
- 明らかに見て見ぬ振りしてた(ry
- 510 : :04/04/04 00:29 ID:HwrMmWjA
- >>508
生`
てかこのままじゃ田舎マンセーのやべっちはもちろん
スパサカでも取り上げられなさそうだな・・・
こうして悪事がまた一つ闇に葬り去られて行く。
- 511 :U-名無しさん:04/04/04 00:31 ID:RerYmezr
- それまでに何があったか知らんが、福西のタックル自体は問題ないように見えるんだが。
何であれで怒ってんの?
- 512 : :04/04/04 00:31 ID:RZbILgLj
- >>487
おいおい
プロスポーツは全部興行だよ
笑わすな
客が集まってなんぼだぞ?
- 513 : :04/04/04 00:36 ID:gikYki/x
- >>512
興行にもいろいろあると思うが。
筋書きのあるサッカーが好みなら自分で作れや。
- 514 :U-名無しさん:04/04/04 00:37 ID:iPt0047+
- >>511
個々のプレーがじゃなくて、判断基準にぶれがあるから問題なのれす。
エメの1枚目はイエロー与える必要はなく余分だったと思います。
2枚目も、異議を言わなければイエローもらっていたのは福西の方かも。
- 515 :U-名無しさん:04/04/04 00:37 ID:I/O5isvA
- マスコミはいろんなラフファイトをなかったことにして磐田を優勝させたいのですか、そうですか。
- 516 : :04/04/04 00:38 ID:U1Zote5R
- NHKの要旨
アナ「野球は退場しても代りの選手出れますよね?それに比べて一人減らされてしまうサッカーの場合、
主審の判断は重要になりますよね」
解説「はい。今年からそこは厳正にやろうと言うことに決まりました。エメルソンの場合、
審判へのアピールと言う事でイエローの対象になります」
アナ「でも、海外の試合などを見ますと、どの選手も両手を広げてアピールしていますよね」
解説「はい。でも日本ですから」
アナ「へ?」
時間切れ
- 517 :U-名無しさん:04/04/04 00:38 ID:xbxLdCNO
- >>513
「興行」は「客が集まってなんぼ」。
それがなんで筋書きのあるものに限定される?
- 518 : :04/04/04 00:39 ID:PpeAochO
- >>514
> 2枚目も、異議を言わなければイエローもらっていたのは福西の方かも。
それを審判が取らずに流したからエメが切れた訳だか・・
- 519 :U-名無しさん:04/04/04 00:41 ID:J+Qivphn
- 「でも、日本ですから」の一言で済んでしまう解説って楽だね
今シーズン、磐田の黄紙数が少ないのはプレーが変わったのか
それとも審(ry
- 520 :U-名無しさん:04/04/04 00:41 ID:I/O5isvA
- 川淵会長の進退しだ(ry
- 521 : :04/04/04 00:42 ID:RZbILgLj
- >>496
こっちにも書いとくかな
最終的には客が盛り上がることがプロスポーツだよ。
金が動くのがプロスポーツ。
何も煽るために危険プレー流せっていってるわけじゃねえんだよ。
審判はプレミアみたいに試合をコントロールしろよ。
コントロールするためのカードっていうアイテムでなきゃならんのに
誰が見てもイエロー出すってほどじゃないのに、
前触れもなくいきなりイエローだす審判は試合を壊してる。
審判の癖云々いってるが、どう見ても基準がおかしいぞ。癖のレベルじゃない。
- 522 :U-名無しさん:04/04/04 00:42 ID:iPt0047+
- >>518
でも怒ったら負けなのれす。
審判に対する不満はわかりますが、短気は損気なのれす。
- 523 : :04/04/04 00:43 ID:RZbILgLj
- >>516
代表戦で審判上手く使えないとしたら
そういうとこに原因あるんだろうね
- 524 : :04/04/04 00:44 ID:RZbILgLj
- >>522
審判も短気で我を見失ってたけどな
- 525 :U-名無しさん:04/04/04 00:45 ID:iPt0047+
- >>521
禿同です。注意→カードにしてもらいたいもんです。
それとプレミアも変な審判いますので・・・。
- 526 : :04/04/04 00:45 ID:Q7JAdy/X
- 体が資本だからな。
大怪我させられそうなファウルに対して怒るのは仕方ないとおもうが
- 527 : :04/04/04 00:46 ID:U1Zote5R
- >>522
怒ってません。アピールしただけです。
怒ったり、怒鳴ったり、怒突いたのは、赤貰ってからです。
赤出す時、審判は感情的になってました。
- 528 :U-名無しさん:04/04/04 00:48 ID:iPt0047+
- >>524
そうなんですよ。
1枚目は確かにファウルですがイエロー出すほどでもありませんでした。
ああいうのは結構簡単にイエロー出ますが、セットプレーなどでゴール前で
押さえ込むのには殆ど出ないんですよね。不思議ですね。
- 529 : :04/04/04 00:51 ID:U1Zote5R
- それと、浦和がアドバンテージ持ってる時に試合を止めてリセットするのはなぜだったんでしょう?
その時も田中達也は両手広げてアピールしていましたが、黄紙出ませんでしたねw
- 530 :U-名無しさん:04/04/04 00:53 ID:I/O5isvA
- 磐田サポ必死ですねw
- 531 : :04/04/04 00:53 ID:N8QqytLm
- そういえば抗議とかカード出せよのアピールとかにも厳しくカードを取っていくって提案したの
川淵だったよな?
- 532 : :04/04/04 00:53 ID:gikYki/x
- >>517
>>496
- 533 :U-名無しさん:04/04/04 00:54 ID:iPt0047+
- >>529
それは審判が○カだから・・・と言ってみるテスト。
- 534 :南浦和:04/04/04 00:55 ID:oSzPm0Il
- ONプレー中に審判にあんな突っかかり方したらイエロー貰う罠。同情の余地無し
- 535 : :04/04/04 00:56 ID:5FQr30zu
- まぁまぁ、「ブラジル語」という流行語大賞候補が生まれただけでも今日は良しとしようじゃないか
そう思わないと、悲しくてとてもやりきれない〜♪
- 536 : :04/04/04 00:56 ID:U1Zote5R
- >>531
なら、先日の浦和−セレッソ戦、終了間際の大久保にも黄紙出して欲しいもんです。
- 537 :U-名無しさん:04/04/04 00:57 ID:xbxLdCNO
- >>532
あんたサッカーを現地で見たことがあるか?
今日の磐田で言えば、磐田が3点とったあと青い服着た連中が
ぞろぞろと出口に向かったわけだ。
これ興行として成功してる?
- 538 : :04/04/04 00:58 ID:jO4D2QvX
- >>531
確かそうだったかと
つーか、おいら他の競技で審判やってるんですけど、日本の審判って
細かい事にやたらこだわるし、なんか領分のすみわけにも拘るんですよ
んで、「正当な抗議」には耳を貸す義務があるのに「審判敵にまわしたくないでしょ?」
なんて面と向かって言っちゃう馬鹿も居るんですよ
サッカーは競技しかしてないんですけど、これはなんなんでしょうね
なんか、審判は試合を正しく進行するための脇役、って意識が薄くて
自分でメイクドラマしてるヤツが多い様に見うけられます
レベルは論外
- 539 : :04/04/04 00:58 ID:PpeAochO
- >>534
選手の抗議じゃなくて
審判がその抗議にぶち切れて感情的にカードを出すのを問題視するべきだと思うのだが?
- 540 :U-名無しさん:04/04/04 00:58 ID:iPt0047+
- >>537
もうその辺で止めましょうよ。
- 541 : :04/04/04 00:59 ID:U1Zote5R
- >>537
それは、ある意味成功。帰りの混雑緩和の為にw
- 542 : :04/04/04 01:00 ID:aaPhLNNG
- 抗議と大本のプレーはまた別の問題だと思うが・・・。
- 543 : :04/04/04 01:01 ID:aaPhLNNG
- × 大本
○ 大元
- 544 :U-名無しさん:04/04/04 01:02 ID:iPt0047+
- 帰る帰らないは、個人の都合もありますし、そこまで言うとお門違いでしょう。
ここは審判の質について語るスレなのでなるべくそういうのは自スレでやってください。
- 545 :U-名無しさん:04/04/04 01:02 ID:xbxLdCNO
- >>540
何でやめるの?
勝ってるのにサポが途中で帰っちゃうってのが
サッカーではありえないと思うのは俺の思い過ごしかね。
磐田サポが傲慢? そんなんじゃないだろ。
試合が興行として成立しにくい状況に陥ったからだよ。
- 546 : :04/04/04 01:03 ID:SSGCwGFo
- アジアで一番活躍してるのはジュビロなんだよ
アジアレベルの技術を身に付けないと
- 547 :U-名無しさん:04/04/04 01:04 ID:xbxLdCNO
- >>544
あー、負けたからって敵サポに当たるほど
俺もウブではないんでご心配なく。
- 548 : :04/04/04 01:04 ID:nwaQRLlz
- エメルソンの二枚目は何か侮辱するようなことを言ったんだろ
ファウルとってないのにプレー止めてまでイエロー出してんだから
- 549 : :04/04/04 01:04 ID:N8QqytLm
- >>538
なるべく退場者を出さずに、試合を壊さないようにジャッジするという至極当然のことを
第一に掲げるべきなのに、よっぽど川淵はJをつまらなくしたいんだろうな。
- 550 : :04/04/04 01:06 ID:gikYki/x
- >>521
いい加減みっともないぞ。
審判が試合を盛り上げるように裁いて良いのか?
……あ。
こうやって客が別の場所で盛り上がってるから興行としてはOKだな!
- 551 : :04/04/04 01:07 ID:PpeAochO
- >>548
あの審判ポルトガル語判るの?
- 552 : :04/04/04 01:08 ID:k2NexVMk
- 別に盛り上げなくていい。
ただ、盛り下げるなよ と。
- 553 :U-名無しさん:04/04/04 01:08 ID:xbxLdCNO
- >>550
2ちゃんで盛り上がっても興行には関係ない、
とマジレスしとくw
- 554 : :04/04/04 01:08 ID:jO4D2QvX
- >>548
どうなんでしょうね?
そこが知りたいところです
個人的には、「何か言った」んじゃないかとは思ってるんですが
もし単にアピール(怒ったふり等も含める)に対してあのカードなら・・・
ホントに終わってる
それはそうと、福西のあのタックル自体はおいらはファールだと思ってるんですが
いかがでしょう?
角度的に見えにくかったのかとも思ったんですが
- 555 : :04/04/04 01:08 ID:U1Zote5R
- >>549
自分の権威以外の事には興味なさそうだもん
- 556 : :04/04/04 01:09 ID:gikYki/x
- >>553
ほんとか?
- 557 : :04/04/04 01:12 ID:U1Zote5R
- >>554
ファールですね。足やられてます。大分戦で痛めてるし。「またかよ」でしょ?
あ?ジュビロのオフィシャルだとエメが突っかかった事になってます。
- 558 :U-名無しさん:04/04/04 01:12 ID:iPt0047+
- >>551
それ知りたいれすね。
エメが何を言ったのか全然情報ないんですよ。
何かあっというまにカード出たんで、審判でもわかるすごくポピュラーな言葉だったのか、
別の可能性としては、言葉のギャップがあって、エメ自身は軽い意味で言ったのを
審判はすごくきつく受け止めたかどっちかではないでしょうか。
たとえば2ちゃんだと「死ね」は大したことないですが一般のサイトだと大事ですから
それと似た感じかも。
- 559 :..:04/04/04 01:14 ID:CzOJ7VNs
- フットボールニッポンの春号に、J1担当主審18人の去年までの通算データをもとに、
「誰がカードを出すのか?年度別カード数付き審判名鑑」てのが載ってる。
カード王ランキングだね。写真その他データ付き。
1位:高山啓義 7.82p '74生 '03J1初担当
2位:穴沢 努 7.00p '65 '03J1初担当
3位:柏原丈二 5.54p '63 '01J1初担当
4位:西村雄一 5.25p '72 '03J1初担当
5位:上川 徹 4.83p '63 '96J1初担当
6位:長田和久 4.80p '59 '98J1初担当
7位:松村和彦 4.52p '63 '97J1初担当
8位:塩川拓司 4.50p '65 '03J1初担当
9位:吉田寿光 4.41p '63 '98J1初担当
10位:奥谷彰男 4.35p '59 '98J1初担当
・
・
・
15位:太田 潔 3.04p '56 '93J1初担当
16位:片山義継 2.60p '59 '94J1初担当
他に二名は今期より初J1。
反則ポイント=(イエロー枚数+レッド枚数*2)/試合数
1位の高山主審は、今日神戸vs大分を担当。
2位の穴沢主審は、去年大久保から金もらってんだろ!言われた人。
全体に、初めてJ1担当したシーズンは多発傾向。
でもいきなり7p台なのは、今年の主審陣では高山&穴沢両氏のみ。
なかなかおもしろいデータ。
- 560 : :04/04/04 01:15 ID:jO4D2QvX
- >>557
ありがとうございます
レッズスレだと「コマ送りで見ると自分から飛んでる」っていう風に書いてる人もいましたけど
流れの中で見る限りはやっぱりファールに見えますよね
まぁ、あれは相手チームからしたら「突っかかった」って書くでしょう
そう書かれてもしょうがないくらいの怒り方ですし(苦笑)
でも、言ったのかなぁ、なにか
集音マイクにはいってないのかなぁ
- 561 : :04/04/04 01:19 ID:PpeAochO
- >>558
あのシーンでエメが怒鳴ったのって一言位だったよね?
- 562 :U-名無しさん:04/04/04 01:21 ID:iPt0047+
- >>561
一言というか2〜3秒くらい。ワンフレーズくらい?
- 563 :_:04/04/04 01:26 ID:kLv1ytqq
- >>559
高山って74年生まれか・・・
- 564 : :04/04/04 01:27 ID:PpeAochO
- >>560
オレには当たる瞬間エメが自分から飛んで衝撃を柔らげたように見えた。
糞審判だとこれをファール狙いだと思うみたいだけど
- 565 : :04/04/04 01:27 ID:U1Zote5R
- >>561
今ビデオ見てるが「なんで!」「おーい!」てな感じだな。
「おまいのかーちゃんでべそ」見たいな感じではないな。
- 566 : :04/04/04 01:28 ID:gikYki/x
- >>537
今日は近場のJ1が今一つ面白そうじゃなかったからJ2見に行ってたが何か?
帰ってる連中は勝ちさえすれば良いと思ってて、浦和じゃひっくり返すだけの力がないと
見切ったんだろ。それはそれで連中の観戦スタイルだと思うが。
あんたは他人の観戦スタイルまで決めたいのか?
- 567 :U-名無しさん:04/04/04 01:28 ID:LCk42C+M
- このチンゲ頭野郎!
くらいの侮辱発言は余裕で出来るだろう
- 568 :U-名無しさん:04/04/04 01:30 ID:tw9cP4y1
- 牛サポですが
高山、単にヘッタクソな審判でした。
わざわざ選手をエキサイトさせるようなジャッジ、カード出ししてどうするのかと。
前半、ビチュヘへの2枚目は妥当だったけど、1枚目は意味不明。
藤本にカード出した際のファウルより、その後相手のDFいわしたファウルのほうが明らかにカード物だったし。
後半もカードは(前半より)抑えたものの相変わらず周り見えていないし基準曖昧だし。
後半終了間際のカンジョ、あからさまに服引っ張ってたんでいつ笛吹かれるのかとドキドキしましたw
ビチュへがスターレンスの2の舞にならない事を祈りますよ。
- 569 : :04/04/04 01:34 ID:U1Zote5R
- >>567
語呂数じゃなくて、「事故現場を見に来てくれよ〜」みたいな・・・
- 570 :..:04/04/04 01:36 ID:CzOJ7VNs
- ちなみに恩氏の名前はない。
布瀬、12位。家本は今期初担当組。'73年生まれで若いのね。
ここんとこ見た試合で、どうも遅延行為でのイエローがひっかかる。
大したことないのにいきなりカード。通達でも出てるのかね。
- 571 :U-名無しさん :04/04/04 01:39 ID:9uq54/XX
- 日本ってのは いまでもまだサッカーの世界では後進国なわけで
そこに来た助っ人外人が糞審判に狙い撃ちされたら
そら嫌気さしてすぐ帰るわな
審判が試合を面白くするとかつまらなくするとか、
実はどっちも間違いで
審判はとにかく正しくゲームを進行させて
選手を怪我から遠ざけてやれればそれでいいんだよな
同じ事をもう十二シーズンも繰り返してるわけで
そりゃ観てるほうも嫌気に思う
熱心なサポはそれでもチームを応援するけど
ライトにサッカーに興味持つ程度の連中がJを見なかったり
totoの売り上げが落ちるのも
こういった理由もあるだろう
- 572 : :04/04/04 01:45 ID:35Uic2mp
- エメルソンすでに糞ジャッジが多すぎて日本でプレイし続けるか迷ってんね。
これからも不公平な判定されるならたぶん帰化もない
- 573 : :04/04/04 01:46 ID:RZbILgLj
- >>550
なんで勝手に勝利宣言してんだろう・・・^^;
>審判が試合を盛り上げるように裁いて良いのか?
最終的にはそれが目的だって何度言わせるんだか・・・。
審判は微妙なプレーをその裁量で調整すべきだっていってんの。
- 574 : :04/04/04 01:47 ID:U1Zote5R
- >>573
お前等の論議の勝ち負けなんて誰も興味ないよ
- 575 :U-名無しさん :04/04/04 01:48 ID:brkHWDaH
- >>519
磐田はゲーム中の抗議を控えてるみたい。
こんなとこは敏感なんだよ。
プレーは審判の判断だけど、抗議はカード誘発しちゃうから。
特にふく(ry
- 576 :_:04/04/04 01:49 ID:AqHlsZlH
- ここは主審または副審を語るスレであってチームや選手を語るスレじゃねぇぞゴルァ!
- 577 : :04/04/04 01:50 ID:RZbILgLj
- あー
>>573
はわざわざ偏ったジャッジをしろってことじゃなくて、
選手がプレーしやすい環境を作ってやるべきだってこと。
>>571の
>正しくゲームを進行
っていうのでいい。
- 578 : :04/04/04 01:51 ID:U1Zote5R
- >>575
去年までは、1プレイごとにアピールしてたのにね。
真面目な話、見習わなくては・・・
- 579 :U-名無しさん:04/04/04 01:52 ID:iPt0047+
- >>559
> 全体に、初めてJ1担当したシーズンは多発傾向。
> でもいきなり7p台なのは、今年の主審陣では高山&穴沢両氏のみ。
> なかなかおもしろいデータ。
それ面白いデータですね。フットボールニッポンですか。買ってみようかな。
- 580 : :04/04/04 01:53 ID:RZbILgLj
- >>574
俺は勝ち負けなんて見てないが
- 581 : :04/04/04 02:00 ID:K9QlYC9+
- レッズサポですが
二枚目のイエローはしょうがないと思うけど今年から異議に関しては
厳しく採ると言っていたからでも一枚目のイエローが理解できないよ
何でJリーグの審判は接触プレーに対してあんな敏感に反応するんだろう
そんなことしてたら対人プレーに強い選手なんて出てこないよ
ただでさえそこが日本のサッカーで一番指摘されて所なのに
- 582 :a:04/04/04 02:02 ID:877gp3Af
- なら勝利宣言(何がそうなのかは知らんが)に反応せんでも
- 583 : :04/04/04 02:03 ID:qv8MiNdh
- 大分スレよりコピペ
459 : :04/04/04 01:49 ID:KvlKR9lh
>他の者ですが、お答えします。
アヤックス計11シーズン在籍中リーグ戦だけ見ると、228試合でイエローはたったの17枚、レッドはなしです。
日本とオランダの審判があらゆる点で 「違う」ということですね。
神戸戦の1枚目のイエロー、あんなのあちらではありえないでしょうし。
日本で何度か見せた、あんなに怒った表情も、アヤックス時代見たことありません。
なんだかとても気の毒です。もう日本がイヤになったでしょう。
- 584 : :04/04/04 02:04 ID:zCgcML5T
- あれって、やっぱり八百長なんでしょうか?
レッズ戦にかぎらずジュビロって怪しい判定が
多いような気がするんですけど・・・
- 585 : :04/04/04 02:05 ID:zfr5tpFA
- エメルソンの抗議は思いきり拳振ってるじゃん( ´,_ゝ`)
妄想癖は早めに治せよ
- 586 :。:04/04/04 02:09 ID:njH74kdJ
- ジュビロって最低のクラブだね
- 587 : :04/04/04 02:12 ID:m/FviBD1
- >>585
581もそうだが、異議に対してのイエローはレッズサポも認めてるんじゃ?
それよりも、一枚目と試合中の判定基準の無さに憤っているんじゃ無いの?
- 588 : :04/04/04 02:13 ID:4I6rENq5
- >>503
確かに両副審は問題ありだったね。(特にメイン側)
主審と副審とうまく連携を取れてないような場面もあったし。
西村も去年の評判がよかっただけにちょっと期待してたんだけど。
あと、東京ダービーの第4審が北村大先生でしたw
つうか、昨日の試合で審判に対して好意的な意見が出てるのが>>434だけなのが悲しい・・・
- 589 : :04/04/04 02:15 ID:/N3jybRI
- 盛り上がってるところ割り込んですまんが、横国報告。当方マリサポ。
主審が吉田というだけで安心して見ていられた。
まぁサポなので鞠贔屓で見てしまうのだが、割と的確なジャッジだったと思う。
ちょっと気になる点があったが明日スカパーで見て確認したい。
ってか誰も書いてないし、普通なんだろうなぁ。
観客も安心して見てられるし、選手もやりやすいんではなかろうか。
- 590 :U-名無しさん:04/04/04 02:16 ID:iPt0047+
- >>588
>>396は?
- 591 :_:04/04/04 02:18 ID:ODZd84LN
- >>554
エメ2枚目の場面の福西のプレー
納得いかなかったんで帰ってそっこービデオみたが
ジョグで送ってみても、足は当たってないかも…
というか、当たる前に飛んでる感じ。
- 592 : :04/04/04 02:19 ID:4I6rENq5
- >>590
見逃した_| ̄|○ スマソ
J1の審判は何やっとる!!
- 593 : :04/04/04 02:19 ID:OyXY2dMz
- >グラウのパフォーマンスって、点決められた側がボールをセンターにダッシュで
もっていった場合「グラウは逆の方でだらだらパフォーマンスして遅延行為だ」とかないの?
これはルール上どうなんですか?
- 594 : :04/04/04 02:24 ID:GLXH89ZH
- ゴール決まってからキックオフの笛までは試合時間に入らないので、遅延行為にはならない。
(非紳士的行為にはなるかもしれん)
なので、負けてるチームがゴールの後ボールを持ってセンターサークルまで走っていくシーンがよくあるが、あれはじつは意味がない。
間違っていたらご指摘下され
- 595 :U-名無しさん:04/04/04 02:24 ID:/Gs7VaM+
- >>589
同じくマリサポだが吉田は安定してた。
去年までの基準だとファールになってたのを流すようになってる所も良かったと思う。
- 596 : :04/04/04 02:38 ID:4I6rENq5
- >>593
サッカー協会のサイトの中の競技規則の「主審、副審ならびに第4の審判員への
追加指示」(ttp://www.jfa.or.jp/laws/lawTsuika.html)の中に、
>17.得点の喜び
>得点のあとに競技者が喜びを表現することは許されているものの、
>その喜びは過度であってはならない。
>FIFAは回状NO.579で、分別ある喜びは許されると認めた。
>過度に時間を浪費することになるような、オーバーな喜び方は奨励されないので、
>主審はそのような出来事に介入することを指示されている。
>次の場合、競技者は警告される:
>● 競技者が挑発的、嘲笑的あるいは扇動的な身振りをしていると主審が判断したとき
>● 競技者が得点の喜びで周囲のフェンスによじ登ったとき
>得点の喜びでフィールドを離れること自体は警告に該当する反則ではないが、
>競技者はできる限り早くフィールドに戻ることが原則である。
とあるので、グラウの行為を主審が
「挑発的、嘲笑的あるいは扇動的な身振りをしている」と判断した場合、あるいは
「過度に時間を浪費している」と判断した場合は警告が出されるんじゃないでしょうか。
- 597 : :04/04/04 02:39 ID:zfr5tpFA
- >>587
残念だが認めてる奴もいれば認めてない奴もいる
ついでにいうと一枚目はイエローいらないと思うが
ファールなことすら認めない狂信者もいたよな上のほうに
何にしても全部をまとめてこじつけるようなアフォにはなりたくない
- 598 :U-名無しさん :04/04/04 02:53 ID:brkHWDaH
- >>597
確かにちょっと厳しい判定ではあると思う。
でも多分、今日のエメに対するイエローがあれ一枚なら
こんなに論議には発展しなかったんじゃないか?
要は2枚目に決定的な行為をやってしまったエメが
熱くなりすぎたにせよ、少し軽率と言わざるを得ない、
と個人的には納得してるがどうか?
まあ、見ているほうにとっては「金返せ」と言いたくなるけどなw
- 599 : :04/04/04 03:03 ID:PpeAochO
- >>598
赤サポだけどエメの退場はしょうがないと思う。
けど、後半ウチは磐田からインターセプトからの速攻にかけるしかないのに、
審判がアトバンテージを取らずに試合を切って数少ない速攻のチャンスを潰したのがムカついた。
前半福西が長谷部の咽喉目掛けてエルボーかました時はアトバンテージ取って流して注意で済ましたくせに
- 600 :U-名無しさん:04/04/04 03:11 ID:sfAVrKE1
- >>589>>595
TV観戦した桜サポとしても、やはりジャッジに違和感を感じることはなかったな。
桜側にもう少しカードが出そうなシーンもあったが、比較的流し気味に取ってたし
そういう基準だったんだろう。つーか吉田いいわ。天皇杯の決勝も良かったし。
一番安心して見てられる。
- 601 : :04/04/04 03:14 ID:gDtJ+cEW
- >>589>>595>>600
「試合で目立たないのが良い審判」なのではなく
「2chであまり語られないのが良い審判」なんだな。
そんな気がしてきた。
- 602 : :04/04/04 03:44 ID:2SKnt085
- 福西は、足の裏みせてスライディングしたって時点ですでにファールじゃね?
エメが飛んでなければ危なかったような。
エメの2枚目は妥当だろうけど、その前とのコンボで怒ったんだから納得はいかんだろうね。
来年いるかな?
全体的にはアンフェアなジャッジに見えたが、決定的に変なのは最初の1枚だな。
あと、グラウはそろそろ協会が指導しないといかんわ。
で、グラサポの俺は明日の審判に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなわけだが。
- 603 : :04/04/04 04:05 ID:jkM64yth
- そうそう、昨日の広島−市原の副審に、誤審の青木氏が降臨しました。
オフサイド判定がかなり厳しかったです。その位置でわかるのかな?
という場所での旗揚げが再三ありました。もっと走り込んでください。
というか、広島には当事者の選手がいるので、来て欲しくないんですけど…
危険なプレーにもなかなかカードを出さない主審の太田氏もなんだかなー
というかんじでした。
- 604 : :04/04/04 04:18 ID:m/FviBD1
- やっぱり、スポーツ番組なりニュースなりで
審判の評価をやるべきなんだろうな
協会内部だけじゃなくて、公の場で
選手がプロのように審判もプロなのだから
優劣を評価されるべきなんだろう
- 605 : :04/04/04 06:06 ID:S9aCU67+
- 異議に関しては厳しく採るって事で審判のレベルの低さを
ごまかそうとしてる気さえするよ。
あんな不可解なジャッジで熱くなるなってってのも厳しいと思う。
- 606 : :04/04/04 07:33 ID:vxkZVOH9
- エメルソンに警告出したのと同じ基準で磐田にもカードが出てれば
誰も何も言わないんだよな。
- 607 : :04/04/04 08:21 ID:qGNxZQNZ
- >>604
スカパーのF.Aって番組で鈴木チェアマンと金子爺の対談があって、鈴木チェアマンの
「(問題シーンのひたすらリプレイ等)審判や映像レベル向上に繋がるハズなのになぜ?」
って問いに対して
「メディアでは審判批判に繋がるような映像等はタブー」by金子爺
過去に批判された審判の子供がいじめられたり
家族が危険な目にあったってのが実際に日本であったらしい。
- 608 : :04/04/04 08:32 ID:jO4D2QvX
- >>607
あと、野球の珍プレー好プレーで審判をバカにされて
審判の権威が下がった、ってイメージもあるみたいね
非常に遅いけど、報告
京都-山形戦
不勉強で鈴木って審判は良くしりませんでしたが
チームに対する偏りはあまりなかったかと
ただ、ファールの基準はよくわかんなかったかな
接触してないっぽいのをファール取ってるのもあったし
- 609 : :04/04/04 08:35 ID:m/FviBD1
- >>607
その話は知ってる
でも、今のプロ化された審判に対しても同じ理由が通用するのかな?
選手の子供だって、試合に負けた翌日に虐められることもあるだろうに
スポーツ番組や解説では今日は○○(選手名)が敗因みたいなコメントするだろ
もっと言っちゃえばオウンゴールした選手名言っちゃうだろ
現状では、その理由は(その理由を振りかざすことは)
選手と審判のプロ意識に差がでる事を
助長してるんじゃないかとすら思えてくる
- 610 : :04/04/04 09:09 ID:0/sWFuKO
- http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040404-0011.html
これ見てて思ったがFWはよく足削られてて、それは審判が見てみぬ振りしてて、
マジで痛いときに審判に今のマジで痛いyp!って言ったらイエローなんでしょ?
おかしいだろ・・・つーか体が資本の選手で特に外国人なんかジェスチャーだけでイエロー出されたら
そら、来なくなるか帰国するだろ。
- 611 : :04/04/04 10:10 ID:qGNxZQNZ
- >>609
>今のプロ化された審判に対しても同じ理由が通用するのかな?
ここまで何も変わってないって事は少なくともトップでは通用してるんだろうな。
どっちにしろ、判定基準はJFAと審判団の協議で決まるものだからJFAが何とかしてくれないと始まらない。
ただJFAのトップの椅子男時代の発言が
「僕はアンフェアなプレーが大嫌いだ。手を引っ張ったり、ユニフォームを抑えたり。がまんならない。
人がどう言おうと、その部分は譲れない。例えば、特に外人監督にえてして多いのだが、
選手に審判に文句を言え、と平気で選手にコーチングしている監督もいる。僕はがまんならない。
そういうのが当然で、それが世界に通用する選手だと言われているのに、がまんならない。
僕はフェアプレーがいちばんいいと思っている」
ttp://www.jsa-npo.or.jp/specials/outside/010604_kawabuchi_07.html
↑コレだからな・・・・・
ちなみにマリーシアを日本に広め、審判を侮辱するツバ吐き行為を日本でやり、
プラティニに審判の質に文句を言う男を代表監督に据えた事は内緒の話だからな!
- 612 : :04/04/04 10:23 ID:uYR3x1je
- 柏原・砂川・上川は世界最低の3トップ
- 613 :↑ :04/04/04 10:25 ID:iDl501Zz
- 家本も入れて!
- 614 :U-名無しさん:04/04/04 10:27 ID:Nc5mHbnY
- あらら
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1081035155/l50
- 615 : :04/04/04 10:30 ID:1KzeEvpo
- >>613
芋厨はカエレ
- 616 :↑ :04/04/04 10:33 ID:iDl501Zz
- あんたは賢い!
芋サポか?
- 617 :U-名無しさん:04/04/04 11:07 ID:o+1Jfr9P
- >>609
選手の子供がいじめられても、その選手がいいプレーをすれば、
ミスは帳消しになって、子供は父親を尊敬して
自分も選手を目指すかもしれない。
審判の子供がいじめられた時、それでも審判を目指す子はいないだろう。
いい判定をして、試合をどんなにこなしても、自分の親父を褒めてくれる人
なんかほとんどいないわけだから。
判事や教師クラスの社会的ステータスもない日本の場合、
そうしているうちに審判のなり手がなくなってしまうという問題もかかえている。
技量向上は当然の話だが、協会が審判を保護しないと、誰も保護できない
で審判のなり手がいなくなるという事情くらいは考えておいてくれ。
たとえ内心ではこの審判はトップリーグで笛ふける奴じゃない
せいぜい三部リーグの担当レベルだと思っていたとしても
替わりの人材が出てこない限りは、そいつは必要なわけだから。
- 618 :U-名無しさん:04/04/04 11:17 ID:Yhi5KUcM
- >>551
審判は各国語の悪口の講習はしている。ブラジル語(w なんかは
必須科目だろう。
- 619 :金満正 ◆TULLYu8ABM :04/04/04 11:19 ID:utvwh2H+
- 昨日の試合だけじゃなくて桜戦も大分戦にしてももう完全に主審はエメに対して
先入観を持ってジャッジしてんだよな。
ファール受けて倒れてもエメルソンのシュミレーションで過剰に倒れてるだけって
でたいしたファールではないって判断してる。ある意味切れるのも無理はないと思うけどな
一時期に比べたらエメは明らかに大人になってるよ。でも審判のエメを見る目は
まったく変わってない。
そもそも選手を平等に見れない時点で審判失格だと思うけどね
まぁ審判講習会でエメを要注意人物だから気をつけろとか指示してるんだろう
- 620 : :04/04/04 11:21 ID:85uCdrRC
- >>617
まぁ、ある程度真っ当な審判を欧州各国の2部リーグから連れてきてもいいわけだが。
それと、その親とやらが、批判されない審判を目指して努力すればいいだけだ。
保護されて批判されない親を見て子供が審判になったとして、成長するのか?
- 621 : :04/04/04 11:47 ID:jO4D2QvX
- 言いたい事はわかるけど、審判だって人間だから
先入観念は入るよ
今までがチョットあれだったから、それがぬぐわれるまでに時間がかかるのもまた事実
選択肢として新天地に行くってのは一つの手段ではある罠
Jとしては寂しいけど(´・ω・`)
今の審判のレベルが低いのは、審判の方への厳しさが足りないのも絶対にあるよなぁ
やりたい放題しすぎ
正直な話、別競技だけど、下部だとまともなジャッジしてたのがA審判とかになってしばらくしたら
変なジャッジし始めるのもある。あれはなんなんだろう
- 622 :U-名無しさん:04/04/04 11:48 ID:FUakwkxR
- >619
あとウェズレイもそうだな>先入観を持たれてるの
ウェズレイだけでなく、
「ブラジル人にはだまされないぞ」みたいなコンセンサスが
審判の間でなされてる悪寒。
- 623 :U-名無しさん:04/04/04 11:48 ID:o+1Jfr9P
- 審判のピラミッドの問題を言ってるんですよ。裾野を含めて。
最近の外国人審判はどうですか?
上級扱いされてる国際審判でたいしたことはない。
欧州各国だって自分の所によい審判は残したいから
そんなに優れた人材を日本によこしてはくれないですよ。
ユーゴスラビア内戦で難民となった元審判でも連れてこないかぎり
向こうにも人生設計があるわけで、評価されてダメ出しされてポイ
なら、誰もそんな協会やリーグの審判をやる奴などいなくなる。
スペインの審判批判は有名だけどその分養成課程もしっかりしていて
次の人材のアテがある。それと一緒にしてはいけない。
トップリーグの審判は外国から呼べるかもしれないけど
二部三部、学生レベルの審判は国内で育成するしかないでしょ?
その際に有力な高校、大学、企業に至るまで、審判を批判して
それで特別な対応を引き出させるわけにはいかない。
そうした養成課程の最終段階に、J1主審レベルがあるわけで。
どんなレベルだろうが審判は守る。
それをやるしかないのが建前なんだから。
ダメならそいつ切って次の奴を連れてこいって態度なら
そのうちどこの国だって紹介してくれなくなりますよ。
- 624 : :04/04/04 11:52 ID:jO4D2QvX
- >>623
おいらはむしろ、審判育成システムの顧問として外人を一人か二人連れてくるべきだと思う
んで、吹いてもらうかどうかは別として、各試合について即評価、即助言(ココ重要)してもらって
フィードバックしていくべきだと思う
今、誰だったかが評価はしてるんだっけか?
一人優秀な外国の審判が吹いてもあんまりかわらないでしょ
- 625 :金満正 ◆TULLYu8ABM :04/04/04 12:04 ID:utvwh2H+
- 人間だからミスもあるって言葉があるけど、少なくとも今の審判はその言葉に
守られすぎ。だからと言ってミスをすることはしょうがない事ではないんだよね
判定は変えなくてもいい。
でも試合後に身内を庇うだけの協会内部ではなく
マスコミ・ジャーナリストや信頼できる人間が集まって、ビデオ判定して
誤審の場面・あるいは反則を見逃した場面について判定して発表する
それくらいの事をして審判にプレッシャー与えるのもいいと思うけど
少なくとも今の誤審しても身内で処理して対外的にはお咎めなしなんて
やり方はいいとは思わない。
- 626 : :04/04/04 12:04 ID:85uCdrRC
- >>623
いや、正直、今の国内の審判使うくらいなら、海外の審判成りたての連中を「審判の研修」という名目で連れてきてもいいと思うんだが。
日本に永久就職させる必要は無い。2年程度でとっかえひっかえでいい。
それでも国内の審判員に刺激が無いなら、永遠に育たつ素地にないってことだろうな。
現場で、またはJ1に至るまで過程で育ってないのは確実なんだから、守ってやる必要もないし。
頑なに制度を守ってやる必要はないでしょ。
守るべき優先順位の最上級はJの試合のレベルなんだし。
- 627 : :04/04/04 12:06 ID:85uCdrRC
- >>625
イタリアみたいに審判を考える番組とまではいかなくとも、別機関は欲しいね。
- 628 : :04/04/04 12:07 ID:jO4D2QvX
- 審判に口だしする事はタブー、みたいなのがあるからねぇ
ま、日本のマスゴミのサッカー番組なんてひたすら「もちあげる」もんだから
批判や建設的な意見が真面目に出されるこたまずナイ
ンなの放送しても視聴率も取れないし、見ない
- 629 :U-名無しさん:04/04/04 12:08 ID:kgb5hWU7
- 某スレで藤田のオフサイド疑惑で躍起になってる。
- 630 :U−名無しさん:04/04/04 12:12 ID:o2yw8B1v
- 先入観持たれた外国人選手といえばストイコビッチ
東欧の選手ってことで「気性が荒い」と思い込みで見られ
その刷り込みによるジャッジ。それにキレる
っていう悪循環を起こしてたのは事実だけどさ
それにしても良く愛想つかされなかったなぁっと
つかカワブチってピクシー嫌ってたよな?
- 631 :U-名無しさん:04/04/04 12:20 ID:X2eMWWi/
- >589 >595 >600
現地観戦の桜サポだけど、審判が発表になった時点で安心してみれた。
ドゥトラに出たイエロ−はちょっと厳しいかもと思ったけれど、それくらい。
- 632 :U-名無しさん:04/04/04 12:22 ID:o+1Jfr9P
- >>628
だからそのマスゴミが「批判する」のなら批判だけでなく
「対案を出して実行する(ように動く)」ようになればいいわけで。
実際に文化事業といいながら
コンクール開いて演奏家や芸術家の次世代の育成をしたり
奨学金出して社会に貢献する人材づくりを努力してるでしょ?
スポーツだって下は小学生から大会の協賛もしてますよねえ。
では審判については何かやってんのかと。それだけのことですよ。
選手はクラブで育ててくれますが、
審判は誰が育てるんですか?ということになれば
マスゴミも社会も誰も育ててくれてはいないでしょ。
だから見切りをつけるまでは
育ててる協会自身が何を言われても守るしかないわけですよ。
俺だって本音はそっちのほうだけど、原則論だけ書いてるんでね。
2chであんまりやってても4級審判必死だな(wと
煽られるのも間違いないんで、そろそろ退散しますわ。
- 633 : :04/04/04 12:23 ID:jO4D2QvX
- >>632
ガン( ゚д゚)ガレ
おいらもその批判は(他競技だけど)受けてるし
んでも、俺もどーも最近東京の協会にウザがられてるみたいだしなぁ
- 634 : :04/04/04 12:29 ID:/qc2Cc0l
- なぁ、審判の育成ってどのようにしてるんだ?
メジャーリーグ(野球ですまん)だったらオフシーズンに合宿みたいなのしてた気が・・・
日本にはそういうのないのかな。
- 635 : :04/04/04 12:37 ID:85uCdrRC
- 日本サッカー審判協会
http://homepage1.nifty.com/raj/
研修とかその他諸々やっている模様。
協会の制度については、Q&Aに、こうある。
Jリーグ担当審判員の昇格と降格
Jリーグ担当審判員は、全試合を通じて、インスペクターによってその審判実技を採点されています。
割り当て試合において著しく大きなミスを行った場合は、一定期間の割り当てをはずし研修を課すことも
あります。また、一年間を通じてJリーグを含む全試合の評価が高い審判員の中から上位10名程度が、
翌年の国際審判員としてFIFAに推薦されています。一年間を通して合格点に満たなかったものは、
Jリーグの担当から外れます。
つまり、担当から外れたのは、恩氏みたいになると。
ただ、このインスペクターがどう採点し、どう判断しているのかがわからない。
このへん公開してくれると、もっと透明性が…
- 636 :_:04/04/04 12:42 ID:ODZd84LN
- >>602
ビデオ見てみ?
あの場面に限って言えば足裏は全く見えていない
ちっ
- 637 : :04/04/04 12:46 ID:gikYki/x
- なあ、レッズサポって>>573みたいな痛い香具師ばかりなのか?
イヤミを書いたつもりが勝利宣言したと受け取るわ、
何の躊躇いもなく、
審判は試合を盛り上げるように裁くことが目的だと公言するわ。
オレは審判劇場じゃなくてサッカーを見たい。
盛り上げるのは選手やチームとそれに反応する観客だけで十分だ。
目立たない審判の方が良い。
- 638 : :04/04/04 12:50 ID:em+OOZxN
- >>637
1枚貰ってるのに審判に食って掛かったら退場になって当然、
ってのが理解できてないみたいだしな。
- 639 :U-名無しさん:04/04/04 12:53 ID:f85MJs02
- >>637
まだいってやがるかこの粘着野郎が。
選手に対して基準が違うのがわからんか。
- 640 : :04/04/04 12:57 ID:85uCdrRC
- やっぱり柏原なのね。
4月4日(日) J1 1stステージ 第 3 節 2 日目 ≪鹿島 vs 名古屋≫ 15:00キックオフ
主審:柏原 丈二/天候:曇/気温:0.0℃/入場者数:
- 641 : :04/04/04 13:08 ID:Vv54fpXl
- >640
そして日立台は穴沢。
- 642 : :04/04/04 13:12 ID:1cMZKEtj
- オフサイドを合法にする
PKを与える
相手の人数を減らす
次どんなのがくるかな
- 643 :U-名無しさん:04/04/04 13:13 ID:M0lQp9wP
- >>641
柏の葉
- 644 : :04/04/04 13:14 ID:sI2Xz2Ro
- 最近俺のfavoriteである辺見の姿を見ない
黒くて頑迷そうで視野狭窄に陥ってる彼を見たい
- 645 :U-名無しさん:04/04/04 13:21 ID:NBmaJtam
- 審判も問題だが成長しない選手も問題だ
エメルソンなんかJ2時代から審判に目をつけられているわけだし。
- 646 : :04/04/04 13:23 ID:gDtJ+cEW
- 柏原丈二ってどんなヤツかと思い
検索かけたら一番最初にこれが出てきた
↓
ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1048323204/l50
インスペクターってカカシか?
- 647 : :04/04/04 13:25 ID:N+jbYff8
- レベルの違う選手がファールを受けるのは当たり前なんだよ
それなのに審判が「あいつのところでファール起こり過ぎ!」とか思って変にバランス取ろうとするからおかしくなる。
いや、エメルソンに限らずね
やっぱり審判を弾劾する機関をつくる必要があると思うよ
- 648 :U-名無しさん:04/04/04 13:26 ID:K5WvBDfz
- じゃあ>>632を読んだ上で審判の養成よろしくね>>647
>>632のカキコには自分も考えさせらた。
- 649 :U-名無しさん:04/04/04 13:33 ID:fH9UyMPx
- >>648
>>632のレスは確かに正しい一面を持っているが、それはプロリーグましてやtotoのようなギャンブルの
対象になっている物に対して言うべき物じゃ無いと思う。
- 650 : :04/04/04 13:35 ID:N+jbYff8
- >>648
審判の養成と弾劾は違うだろ
悪い審判が「悪い」と言われるようになれば少しは改善していくと思うよ
もちろん協会が審判を守るのは当たり前なんだから、それはそれでいい。
でも、それを批判する場が全然無いのが問題なわけだ。
サッカー雑誌の審判の採点やスポーツニュースでちょっと触れる程度じゃ全然効果が無い
もちろん選手自身が言っても、世間一般には負け惜しみにしか聞こえないだろう
公(とはいかないにしろ)に向かって審判のレベルの低さを発言できる場があって
特定の審判が批判されるようになればそうそうそいつを使えなくなるんじゃないかな
そうすれば少なくとも審判レベルの向上にはつながっていくだろうと思うんだが
- 651 : :04/04/04 13:36 ID:85uCdrRC
- 審判の育成をサッカー協会がやってるはずなのに、まったく成長してないから困ってるわけで。
ホントにちゃんと育成してんのかって外部から圧力かけるのはアリでしょって話じゃないの?
育成をサッカー協会なり審判協会なりしか出来ないんだったら、そこに圧力かけられる団体を
求めることは自然なことではないかと。
特にインスペクターが>>70こんな人々であり、マッチコミッショナーもお飾りである限り。
- 652 :U-名無しさん:04/04/04 13:39 ID:No0fPDxq
- 普段からエメルはダイブしたり卑怯なことばかりやってるわけだろ???
んで悪質なプレー&審判に異議で退場になるのは当然なのに、
なんでここまで話題になるかわからん。普通に退場でさようならだろ。
劣頭サポどこが納得いかないわけ?
- 653 : :04/04/04 13:42 ID:ij7J9BV9
- >>652
エメルって略し方が。
- 654 :U-名無しさん:04/04/04 13:43 ID:gHZVP7lp
- 外人なんだからしょうがないじゃん
- 655 : :04/04/04 13:43 ID:rVQyV5sU
- >>611
>「いいプレーには拍手を、悪いプレーにはブーイングをしてほしい。そして、
>サポーターもフェアプレーで応援してほしい。罵詈雑言をして気分良くなるやつなんかいないよ。
>日本サッカーを世界に誇れるものにしてほしい。それをJリーグで実践すべきだ」
「いいジャッジには拍手を、悪いジャッジにはブーイングをしてほしい。そして、
サポーターも公平な目でで判断してほしい。罵詈雑言をして気分良くなるやつなんかいないよ。
日本の審判を世界に誇れるものにしてほしい。それをJリーグで実践すべきだ」
とは言ってくれないのかね。
- 656 :U-名無しさん:04/04/04 13:48 ID:K5WvBDfz
- >>655
同意。
まあ審判なんてGKと同じで無失点でなんぼみたいなとこあるけど
弾劾しっぱなしじゃ何もならないし、職につこうって人もいなくなる。
- 657 : :04/04/04 13:48 ID:85uCdrRC
- ttp://www.jsa-npo.or.jp/specials/outside/010604_kawabuchi_07.html
まぁ、中田を見てくれと言われても、「え?今のファールかよ?」ってポーズをしてるのは結構頻繁に見るわけで。
日本だと、それでカードが出るからおかしいと言ってるわけで。
- 658 :U-名無しさん:04/04/04 13:48 ID:NBmaJtam
- オオカミ少年
- 659 : :04/04/04 13:48 ID:/sTXjpPw
- >>652
>>606の言ってるように同じ基準でジャッジしてくれってこと。
- 660 :U- 名無しさん:04/04/04 13:53 ID:1Vd9MLZb
- 試合前審判が誰かわかると客席がかなり沸くことがある。それは悪い意味で。
主審によってゲームが決まってしまうとほんとつまんない。
磐田に甘いと思うし。自分は昨日マリとセレッソ見てきたが昨日の主審にとくに
不満はなかったな。ビデオ撮ってたレッズと磐田の見たけど福西に注意だけって
ありえなくない?福西ってラフプレーばっかな、
日本のレベル低いよ。意見書とかだしても全然変わってない。
とりあえず審判なんだから公平に見ようよ
- 661 : :04/04/04 13:54 ID:RKwV+pM/
- >>657
ポーズと激しい異議はちゃうやろ
- 662 :U-名無しさん:04/04/04 13:57 ID:2Uqdbuuo
- >>639
田舎サポは部落民ばっかりだから、「開同予算をもらうのはあたりまえ」
「相手選手を退場させるのはあたりまえ」と思っているのでしょう。
- 663 : :04/04/04 13:58 ID:jO4D2QvX
- むしろ部落は浦和だと思うんだけどな
磐田って部落なのか?
- 664 : :04/04/04 14:00 ID:85uCdrRC
- >>661
ポーズで藤ヶ谷は退場になったんじゃなかったっけ?
- 665 : :04/04/04 14:01 ID:N+jbYff8
- なんで審判の問題が、磐田は金もらってるだのそれを応援してるサポは部落だのとかいう問題になるんだよ
どんなに判定にむかついてもジュビロやそのサポーターにむかつく意味は無いだろ
と思ったんだがここは2ちゃんねるだったな
- 666 : :04/04/04 14:02 ID:xm1SBs6W
- カシマ 粕
葉っぱ ANOTHER
で確定ですか?
- 667 :U-名無しさん:04/04/04 14:08 ID:c7IAqxc1
- >>664
あれは一枚目は藤ヶ谷が前のプレーからずっとバロンはキーパーチャージじゃないかと審判に言っていた。
あれはまたゴールキックのとき審判がセンターサークル方向に戻って蹴ろうとしたときまた審判が戻ってきて
藤ヶ谷にイエローを出した。当然状況を飲み込めない藤ヶ谷は「はぁ?え?」っていう感じで
手を広げたらもう一枚イエロー出されたんだよね。
正確にはポーズで退場というよりはイエローかも。まぁ二枚目は酷いタイミングで出した家元にイエローたけど
- 668 : :04/04/04 14:29 ID:FxLDH8GE
- エメルソンは嘘転びが多いのは事実
- 669 :U-名無しさん:04/04/04 14:34 ID:NBmaJtam
- エメルソン対磐田
他サポから見れば どっちもどっち だよな
- 670 :U-名無しさん:04/04/04 14:36 ID:c7IAqxc1
- エメルソンは常に審判にマークされてそうだよな
- 671 :U-名無しさん:04/04/04 14:37 ID:sPzhd6ni
- 別にファウルジャッジ自体はまあトータルで見たら
それほどチーム間で酷い差は無いだろう。
そのことは絶対に得してる面もあるから。
問題はカードで試合をコントロールしようとすることか。
もうちょっと審判も余裕持って見てもらいたいわけだけど、
プレー以外のところで出されると本当に萎える。
- 672 :U-名無しさん:04/04/04 14:41 ID:NBmaJtam
- >>670
マークしているに決まっている
- 673 : :04/04/04 14:50 ID:QQtUr3r/
- 芸スポにスレが立っちゃうまでに磐田の疑惑は広がっていますね。
- 674 : :04/04/04 14:54 ID:qI1SFqlC
- 昨日の磐田vs浦和を、家族一緒にテレビで見ていたんだけど、
エメの退場があるまではウチの子供も結構楽しんで見ていたぞ。
西のシュートは凄いだの、永井のドリブルがうまいだのって。
それがカード出てからは一気につまらなくなった…といって後半からはTVゲームやりだしちゃった…。
まぁ、あきらめの早いウチの子に我慢を覚えさせなきゃいけないのはともかくとしてw
審判によってサッカーの魅力が半減しちゃったら
Jリーグへの興味すら持たれなくなるんじゃないかなぁ…とオモタ。
- 675 : :04/04/04 15:04 ID:oPYK2Tze
- まぁ審判を守ってあらゆる誤審に目をつぶる姿勢に対する不満がアウォーズでのエーイングとなったんだが。
- 676 :U-名無しさん:04/04/04 15:27 ID:LGvy+Lrw
- 柏原ヤバイ、超ヤバイ
- 677 : :04/04/04 15:28 ID:PoAFrGO3
- 柏原カード祭っぽ
- 678 : :04/04/04 15:28 ID:zfr5tpFA
- 特定のチームがどうこうじゃない問題と
特定の個人(つーかガイジンさんと福西さん)の問題が主なんだよ
あんま磐田がどうのとか関係ない
- 679 : :04/04/04 15:29 ID:zfr5tpFA
- そして粕原はいつものようにせっせとカードを… をい!
- 680 : :04/04/04 15:30 ID:rVQyV5sU
- 審判にも審判をつければいいんだよ。
ハーフタイムと終了後に微妙な判定をビデオで公平にチェック。
45分間で誤審一回で注意。誤審二回で黄紙。
黄紙が3枚溜まったら次節出場停止。
俺が切れたら一発レッド。
- 681 : :04/04/04 15:31 ID:rVQyV5sU
- 鹿と鯱が粕原?
- 682 : :04/04/04 15:31 ID:Z/7W8Q4b
- 既に両会場でイエロー計5枚
- 683 : :04/04/04 15:32 ID:A5KH9bfb
- そうして、恩氏の魂は後輩達に受け継がれて行くわけですね
- 684 : :04/04/04 15:42 ID:1cMZKEtj
- ACLの審判とも
仲良くなっとけよ
- 685 : :04/04/04 15:46 ID:EvGthJ6j
- 審判にあきらかにマークされている選手がリーグに何人か居る
それは確かにファールが多かったりダイブが多かったりする選手だが、マークされるというのは公平ではないと思う
- 686 : :04/04/04 15:53 ID:Z/7W8Q4b
- マークするほど気にしてるなら、しっかり見てちゃんとしたジャッジをせいよと。
先入観でジャッジをするのが問題なんだろう
- 687 : :04/04/04 15:53 ID:ZEXrvEIL
- 柏原4枚目・・・後半も同じペースなら退場者出るな
- 688 :U-名無しさん:04/04/04 15:54 ID:gTtgLRpU
- 柏原軽快に飛ばしてるなあ
- 689 :-:04/04/04 15:55 ID:Yc5bX9Yt
- マルケス退場かと思ったら、小笠原だった。
- 690 : :04/04/04 15:56 ID:kKErdK+3
- 片方が速いリスタートを意図した時に、もう片方がそこに残って普通のペースでやろうとしたのを
全て遅延行為と取られたら、いったい何をどうすればいいんですかって感じ
- 691 : :04/04/04 16:00 ID:KBAS+jXb
- >>688
笑えないから。
- 692 : :04/04/04 16:19 ID:rVQyV5sU
- カード配布手当てがあるんじゃないかってくらいカードがよく出るな。
- 693 : :04/04/04 16:27 ID:uGjvdKLB
- 鹿鯱・・・でたらめです。
- 694 : :04/04/04 16:28 ID:mN8CTZoq
- あやふやにカードを出すことが良いジャッジなんだよ
- 695 : :04/04/04 16:29 ID:1UHbVyKf
- あのFKはまぁわからんじゃないが(そう見えてもしょうがない)
このカード乱舞はありえない
- 696 : :04/04/04 16:31 ID:85uCdrRC
- 鹿サポにとっても鯱サポにとってもありえないのか。
- 697 : :04/04/04 16:31 ID:Z/7W8Q4b
- 基準の乱れが凄いな
- 698 : :04/04/04 16:34 ID:uGjvdKLB
- これじゃ喧嘩にもなる罠
- 699 :名無しさん:04/04/04 16:36 ID:PhTqviDm
- 柏原どっかいけ
- 700 : :04/04/04 16:36 ID:Z/7W8Q4b
- ついに出た
- 701 : :04/04/04 16:36 ID:uGjvdKLB
- 逆だ!逆!
- 702 : :04/04/04 16:36 ID:oPYK2Tze
- キター
- 703 : :04/04/04 16:36 ID:7v86t2pS
- ありえないジャッジキタ─wwヘ√レvv─(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
- 704 : :04/04/04 16:36 ID:02PNTttA
- 退場キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
- 705 : :04/04/04 16:36 ID:1UHbVyKf
- スゲー・・・
ここまでファンタジーの凄い審判も・・・なかなか
- 706 : :04/04/04 16:37 ID:mN8CTZoq
- ハハハ
- 707 :U-名無しさん:04/04/04 16:37 ID:FXTKUyjf
- ひでえ、本当に酷すぎる…
- 708 : :04/04/04 16:37 ID:uGjvdKLB
- ざまあみろ!
- 709 :U-名無しさん:04/04/04 16:37 ID:NBmaJtam
- カードが沢山でてるって事は審判が試合をコントロールできていない証拠
- 710 : :04/04/04 16:37 ID:iL0fD0vD
- ありえない・・・
鯱にも鹿にも百害あって一利なしだな
- 711 : :04/04/04 16:37 ID:oPYK2Tze
- ノルマ達成ですかっ!
- 712 : :04/04/04 16:37 ID:7v86t2pS
- 普通こういう場面って注意止まりだろ
CK時のポジション争いって普通に行われる行為やん
カード出す場面じゃないって
- 713 :U-名無しさん:04/04/04 16:38 ID:k4WMb4qY
- ジョージ凄いな。協会から何か言われたの?
- 714 : :04/04/04 16:38 ID:ExzZu94T
- いい試合なのに酷い審判だな
- 715 : :04/04/04 16:38 ID:Z/7W8Q4b
- さすがとしか言いようがない
- 716 : :04/04/04 16:39 ID:02PNTttA
- バランス取るため、鹿にも退場者出そうな悪寒・・・
- 717 : :04/04/04 16:39 ID:u3teTlPQ
- 小笠原 満男 [得点]前半40分
小笠原 満男 [警告]前半44分
前半38分[警告] マルケス
前半44分[得点] マルケス
金古 聖司 [得点]後半21分
金古 聖司 [警告]後半30分
- 718 :U-名無しさん:04/04/04 16:39 ID:4AZG46yC
- レッツゴー ジョージ ドン ドン ドト ド゙ン!!
- 719 : :04/04/04 16:39 ID:uGjvdKLB
- うちの社員がテレビカメラの前でこれだけ醜態晒したら首になるよ。
- 720 : :04/04/04 16:40 ID:7v86t2pS
- >>717
点取るとご褒美でイエローもらえるのか・・・
- 721 :U-名無しさん:04/04/04 16:41 ID:NBmaJtam
- まだPKがないのか。
- 722 : :04/04/04 16:41 ID:2SKnt085
- >>720
もうすぐ古賀が点をとるな
- 723 :U-名無しさん:04/04/04 16:41 ID:k4WMb4qY
- 今日スタジアムでジーコ観戦だっけ?
- 724 : :04/04/04 16:41 ID:7v86t2pS
- こんなイカレたジャッジメントをする人を使わなきゃいけないほど
審判業界は人材難なのか?
- 725 :U-名無しさん:04/04/04 16:43 ID:NBmaJtam
- >>722
むりぼ
- 726 : :04/04/04 16:44 ID:sUpQYNUT
- ひどいなーこの鹿島の審判
- 727 :U-名無しさん:04/04/04 16:45 ID:NBmaJtam
- 前半20分 [警告] 大森 征之
熊谷 浩二 [警告] 前半22分
前半23分 [警告] 滝澤 邦彦
前半38分 [警告] マルケス
小笠原 満男 [警告] 前半44分
後半7分 [警告] 角田 誠
後半19分 [警告] 古賀 正紘
金古 聖司 [警告] 後半30分
後半31分 [警告] 古賀 正紘
後半31分 [退場] 古賀 正紘
- 728 : :04/04/04 16:45 ID:02PNTttA
- 柏原9枚
穴沢4枚
- 729 : :04/04/04 16:46 ID:yFON6D9h
- ジーコ解任デモなんかよりも審判非難のためのデモをしたい気分だよ。
- 730 : :04/04/04 16:47 ID:2SKnt085
- >>727
洗い場にも古賀と同時に出されてる
今10枚
- 731 :U-名無しさん:04/04/04 16:48 ID:NBmaJtam
- >>730
すぱさかも混乱か?藁 間に合ってないね
- 732 :U-名無しさん:04/04/04 16:49 ID:v6AEpNpY
- 古賀のカードは二枚ともおかしいな。
- 733 :U-名無しさん:04/04/04 16:50 ID:NBmaJtam
- >>732
2枚目は ジョージに何か文句でも言った以外に考えられない
- 734 : :04/04/04 16:52 ID:1UHbVyKf
- >>733
両方に行ってるから違うんじゃないかな?
- 735 :U-名無しさん:04/04/04 16:53 ID:NBmaJtam
- 試合内容は意地の張り合いでおもしろいが
審判が自己主張しているのが非常に不愉快
- 736 : :04/04/04 16:54 ID:7v86t2pS
- 金古・角田・栗原のブサイコ3バックがみたい
- 737 : :04/04/04 16:54 ID:02PNTttA
- 柏原で最悪の試合になったな(w
- 738 : :04/04/04 16:54 ID:85uCdrRC
- 鹿島VS名古屋がみたいのであって
第三勢力はいらないのであって
- 739 : :04/04/04 16:54 ID:mbUGgEP3
- スパサカ鹿鯱戦表示が消えてない??
- 740 :U-名無しさん:04/04/04 16:55 ID:LGvy+Lrw
- 鯱の審判運の無さは絶品だな
- 741 :U-名無しさん:04/04/04 16:55 ID:Se0y7klr
- 鹿-鯱戦、酷い審判だったな。誰、この審判?
- 742 :736:04/04/04 16:55 ID:7v86t2pS
- スマソ
誤爆した
- 743 :U-名無しさん:04/04/04 16:55 ID:5DWrPxt0
- 多くのジュビジャッジをつけても柏原にはかなわないな。
- 744 : :04/04/04 16:56 ID:1UHbVyKf
- >>739
見えるよ
なんつーか、ありえない試合でしたな
ジャッジ一つ一つは「まだ」マシなんだけど
カード乱発しすぎ
挙句はあの退場劇
- 745 :U-名無しさん:04/04/04 16:56 ID:Wriq6Vix
- ……サッカー見る気なくなった
- 746 :U-名無しさん:04/04/04 16:57 ID:NBmaJtam
- はっぱなにがあった?
ロスタイムに亀田製菓がひっくり返しているが
- 747 : :04/04/04 16:58 ID:iL0fD0vD
- >>746
柏原につられて鹿島ばっかみてたけどほんとだ・・・
- 748 :今節の結果:04/04/04 16:58 ID:85uCdrRC
- J1第3節
太田 □2(広島□1−市原□1)
西村 □2(FC東京□0−東京V□2)
奥谷 □4(G大阪□2−清水□2)
松村 ◆1□4(磐田□2−浦和◆1□2)
吉田 □5(横浜FM□3−C大阪□2)
高山 ◆1□5(神戸□1−大分◆1□4)
穴沢 □4(柏□3−新潟□1)
柏原 ◆1□9(鹿島□3−名古屋□6)
J2第4節
牧野 □4(大宮□2−鳥栖□2)
前田 □4(福岡□2−甲府□2)
田辺 □1(湘南□1−札幌□0)
家本 ■1□3(水戸□2−横浜FC■1□1)
鈴木 □5(山形□3−京都□2)
岡田 □4(仙台□3−川崎□1)
新井場に出たという情報もあるので、柏原は不確定。
審判評価は、よろ。
- 749 : :04/04/04 16:58 ID:uGjvdKLB
- 昨日のジュビの選手は勝っても険しい表情だったが、
この鹿島の喜びようはなんだ?
- 750 : :04/04/04 16:58 ID:1UHbVyKf
- 後半44分[得点] 鈴木 慎吾
後半44分[得点] エジミウソン
- 751 : :04/04/04 16:59 ID:x0mxHwZX
- だから「笑えない」って言ったじゃんか。。。。。
- 752 : :04/04/04 16:59 ID:mbUGgEP3
- 今節は特にひどくないか?>主審
- 753 : :04/04/04 16:59 ID:35Uic2mp
- なるほど、ガキには野球よりサッカー人気あるのに
テレビで毎回Jリーグ見出すヲタレベルになってきたらサッカーなんてどうでもよく
なって野球>>>サッカーになるのか
- 754 :U-名無しさん:04/04/04 17:00 ID:NBmaJtam
- あるいみ カシマの出来事は 奇跡 だな。
- 755 : :04/04/04 17:00 ID:w0JQvgcg
- 熊谷 浩二(前半22分)
小笠原 満男(前半44分)
大森 征之(前半20分)
滝澤 邦彦(前半23分)
マルケス(前半38分)
角田 誠(後半7分)
古賀 正紘(後半19分)
古賀 正紘(後半31分)
- 756 :U-名無しさん:04/04/04 17:01 ID:5DWrPxt0
- >>752
昨年の秋頃からおかしいよ。
協会のお達し。
- 757 :U-名無しさん:04/04/04 17:02 ID:Se0y7klr
- 柏原か・・・・納得。今週駒場に来ないでね。
- 758 :U-名無しさん:04/04/04 17:03 ID:NBmaJtam
- はっぱは特に何事もなく(審判ファンタジー)逆転みたいだな
- 759 :U-名無しさん:04/04/04 17:04 ID:NBmaJtam
- totoカード ってやらないかな
カードの枚数を当てる。
- 760 :_:04/04/04 17:04 ID:zvLQ9V2h
- 名古屋の古賀はかわいそうだよ
- 761 : :04/04/04 17:05 ID:Z/7W8Q4b
- 葉は普通に逆転。懸念されたほどのアナザーワールドは炸裂せず?
しかし柏原ひどいな・・・
>>744と同感。とにかくカードがヤヴァい
- 762 : :04/04/04 17:06 ID:DcG+AZmu
- 古賀の一枚目、アレでイエローならDFというのは厳しい商売ですね
- 763 : :04/04/04 17:07 ID:uGjvdKLB
- >>759
審判の親戚がみんな当てちゃう
- 764 :_:04/04/04 17:09 ID:Snxt68Tf
- 柏原&高山 飛ばしてるな
- 765 :U-名無しさん:04/04/04 17:11 ID:NBmaJtam
- 久々に恩賜主審を見たい
- 766 : :04/04/04 17:12 ID:1UHbVyKf
- スパサカによると
前半20分 [警告] 大森 征之
熊谷 浩二 [警告] 前半22分
前半23分 [警告] 滝澤 邦彦
前半38分 [警告] マルケス
小笠原 満男 [警告] 前半44分
後半7分 [警告] 角田 誠
後半19分 [警告] 古賀 正紘
大岩 剛 [警告] 後半30分
後半31分 [警告] 古賀 正紘
後半31分 [退場] 古賀 正紘
になってるね
でも、古賀2枚目の時は鹿島にも出てたと思うんだけど・・・
- 767 : :04/04/04 17:13 ID:2SKnt085
- グラサポだが、>>559を見てあらためて主審を見返してみると
うちの去年のリーグラスト5試合は
穴沢、柏原、高山、長田、穴沢
で、今年は今のとこ
松村、上川、柏原
何かの嫌がらせですか?
- 768 : :04/04/04 17:15 ID:1UHbVyKf
- >>767
川豚に嫌われてる?w
しかしそれは嫌がらせと取られても仕方ないような
そういえば、なんで昨日の仙台は岡ちゃん?
- 769 : :04/04/04 17:15 ID:mbUGgEP3
- 松村、柏原はtoto買ってんだろ
- 770 :U-名無しさん:04/04/04 17:16 ID:aaPhLNNG
- そういやtotoが始まるときに、審判が厳しい目で見られるようになると
期待していたんだけど、今の所は全然効果がないよね。
ミスジャッジ1つで当選金額や確率がガラリと変わる可能性もあるんだけど。
まあtotoが下火だからなのかもしれないが。
- 771 : :04/04/04 17:16 ID:SKzpXbiy
- アレかな、イエロー出したらオサレ♪みたいなのがあんのか審判界には
- 772 :U-名無しさん:04/04/04 17:17 ID:NBmaJtam
- 洗い場には本当に出たのか?
ニッカンも洗い場には出ていない
■熊谷 (1) ■小笠原 (1) ■大岩 (2) 警告 ■大森 (2) ■滝沢 (2) ■マルケス (1) ■角田 (2) ■古賀 () ■古賀 ()
■古賀( 後半32分警告2枚目)
- 773 : :04/04/04 17:18 ID:1UHbVyKf
- >>770
京都-大分のロドリゴ(だった?)でそれはもうありえないとわかったはず
- 774 :_:04/04/04 17:19 ID:Snxt68Tf
- >>771
目立ちたいとか? TVにもしっかり映るしなーw
- 775 : :04/04/04 17:19 ID:gDtJ+cEW
- totoの売り上げが落ち込んでるのって
審判への不信感からなのでは?
それと野球中継みたいに、バカみたいに
得点シーンしか編集しないマスゴミの
せいじゃないのか?
- 776 :U-名無しさん:04/04/04 17:21 ID:aaPhLNNG
- >>773
敵に返したボールをかっさらってゴール、
お返しに相手にもゴールをプレゼントってやつだっけ?
あれなんかもtotoゴールに影響しまくりだけどな。
- 777 :U-名無しさん:04/04/04 17:22 ID:+p3twgoF
- 俺は鹿島のサポじゃないけど負けたからって名古屋の逆恨みが多いね
- 778 : :04/04/04 17:22 ID:Z/7W8Q4b
- >totoの売り上げが落ち込んでるのって
>審判への不信感からなのでは?
それはない
- 779 : :04/04/04 17:24 ID:1UHbVyKf
- とりあえず、審判はある程度カードの枚数、基準を統一してくれ
そりゃ無理だし、バラツキがでるのはしょうがないんだろうが
カード乱発する審判が居て、出さない審判が居るんじゃあからさまに不公平になる
ある程度、バラツキがでるのはわかる
でも、あからさますぎるのがいるのは・・・
- 780 :U-名無しさん:04/04/04 17:25 ID:4HezUAkF
- >>775
それとだいたいJの終了間際になるとチームの強い弱いと言うのが読めてくるから
飽きられるのがあるんじゃないの?
- 781 : :04/04/04 17:25 ID:gDtJ+cEW
- >>777
「ホームで勝って当たりまえ!だって、レフリーを買収しているから!」
ってことか?
- 782 :U-名無しさん:04/04/04 17:27 ID:aaPhLNNG
- >>775
やっぱり上限つきがちょっと。
たまに大穴で5億円とか出れば宣伝になる。
あと胴元が金取りすぎ。
- 783 : :04/04/04 17:28 ID:Z/7W8Q4b
- >>777
- 784 :U-名無しさん:04/04/04 17:29 ID:NBmaJtam
- 洗い場でてたね
スパサカ修正されてた
前半20分 [警告] 大森 征之
熊谷 浩二 [警告] 前半22分
前半23分 [警告] 滝澤 邦彦
前半38分 [警告] マルケス
小笠原 満男 [警告] 前半44分
後半7分 [警告] 角田 誠
後半19分 [警告] 古賀 正紘
大岩 剛 [警告] 後半30分
新井場 徹 [警告] 後半31分
後半31分 [警告] 古賀 正紘
後半31分 [退場] 古賀 正紘
- 785 : :04/04/04 17:30 ID:gDtJ+cEW
- >>782
以前は総売上の半分だったと記憶してるが
いまって割合どれくらいなんだ?
- 786 : :04/04/04 17:31 ID:1UHbVyKf
- >>784
ホントだ
サンクス
さて、新潟、柏の方はどうだったんだろう
誰かレポきぼん
なんか、上のほうで、アナザー炸裂せず?って言ってる人居るけど、マトモだったのかな?
- 787 : :04/04/04 17:33 ID:J86Zc1/2
- 古賀が手で何回も突き飛ばされてるのに
逆に退場になったのには笑った
いじめ促進週間かと思ったよ
- 788 : :04/04/04 17:38 ID:gDtJ+cEW
- >>787
何度も小突かれて最後に思いっきり
突き飛ばされたから古賀が切れたんだろ
洗い場のイエローはわかるけど
あそこで古賀へのイエローってなんお意味があるんだ?
袖下のでも渡されたのか?
- 789 :U-名無しさん:04/04/04 17:39 ID:aaPhLNNG
- >>785
totoの還元率は45%で宝くじと同じ。ちなみに競馬は75%。
ギャンブルとしては話にならない。
- 790 :U-名無しさん:04/04/04 18:01 ID:NBmaJtam
- 古賀
5 古賀 正紘 C1C1 CS
いずれも反スポーツで警告
- 791 : :04/04/04 18:05 ID:lWXLznXe
- 審判もファンタジーサッカーの対象になんねえかな。
まあ、すでにファンタジーではあるが
- 792 : :04/04/04 18:09 ID:SKzpXbiy
- 前日練習には対戦チーム想定と併せて審判想定をすることをオススメします。
前もってわからんもんなんかな審判て。
わかってもどうにもならんか…。
- 793 : :04/04/04 18:25 ID:ij7J9BV9
- >>784
んー、マーベラス
- 794 : :04/04/04 19:02 ID:3I6w5axY
- >>792
お願い、釣りと言って。
- 795 : :04/04/04 19:08 ID:rrBjrL5v
- totoはもっと当たりやすくすべきだよ。
別に1等の賞金なんて上げなくてもいいから5等くらいまで作ってもっとみんなに当ててもらわないと。
どうしてもサッカー知らなきゃ取れないっていうイメージが強すぎる
スレ違いスマソ
- 796 :U-名無しさん:04/04/04 20:09 ID:URrZ8F4c
- あんまり楽しませるってのを考えると、ドラマ好きな審判を助長することにもなるし
そういうタイプも多いわけで。
柏原とか、もうダメだと思うよ。選手から信用ないから。
試合前から不信感もたれてるし荒れる。どんどんJ2で先週いいジャッジしたのを
上で使っていくべき。それしかないよ。
全て見逃してるぐらいの審判のほうがまだいい。
Jの選手協会ももっと強い組織にして、審判外しにも動くべき。
- 797 :U−名無しさん:04/04/04 20:14 ID:qLk71QQK
- 恩氏・泉・唐木田・原田を外すより柏原を外せばよかったんだよ!
- 798 : :04/04/04 20:14 ID:uGjvdKLB
- 今、オランダリーグ見てるが、
選手は審判に当たり前のように詰め寄って怒鳴ってる。
もちろんカードなし。
審判が選手のイライラを解消してあげてるって感じ。
懐が深いよ。
- 799 :J2の審判も :04/04/04 20:15 ID:VeUY9V3p
- 糞だよ!
例えば家本。
- 800 : :04/04/04 20:16 ID:AelN8Hb+
- >>799
家本は一応J1審判だったと思う
まあ、糞に変わりは無いが
- 801 :U-名無しさん:04/04/04 20:35 ID:V+soUo5m
- >>800
そうなんだよJ1審判なのにJ2ばっか出てくる。こなくていいのにw
- 802 : :04/04/04 20:42 ID:7BD1nyZM
- 『劇的ビフォアアフター』みたいなことが起こるといいねセレッソも。
- 803 : :04/04/04 20:43 ID:7BD1nyZM
- ゴバーク
スマソ。。。。
- 804 : :04/04/04 21:19 ID:7v86t2pS
- >>801
京都に有利な笛吹きたいから自分で志願してるんだろうな
いつか京都の試合に当たらないかな〜とか思いながら志願してそう
- 805 :U-名無しさん:04/04/04 21:26 ID:hoBr9FO5
- >>804
それだけは絶対に認めちゃアカンな。
つーか、今からでもJ2の試合全てから家本を排除しなければ。観客としてでも。
(特に水戸・大宮・川崎・横浜FC・湘南・甲府での京都戦には要注意)
- 806 :U-名無しさん:04/04/04 21:31 ID:pRA5PsB5
- >>805
その6チームに限定してるのはどうして?
- 807 : :04/04/04 21:32 ID:qGNxZQNZ
- >>805
それなら上川君とか柏原君とかどう?
- 808 : :04/04/04 21:39 ID:o5InY886
- 古賀の退場は本当にいじめだなw
突っつかれて「先生!ぼくいじめられてます。」と言ったら
お前も悪いって感じで退場だからな
- 809 :805:04/04/04 21:42 ID:hoBr9FO5
- >>806
家本が非番の日に応援に行くと公言した関東圏での試合だから。
>>807
他は知らん。
- 810 : :04/04/04 22:03 ID:7v86t2pS
- >>807
家本以外なら誰でもいいよ
家本のは糞ジャッジというよりも、八百長ジャッジだからな
- 811 : :04/04/04 22:37 ID:gq/FCwkK
- >>786
新潟サポです。
かなりストレスのたまるジャッジ(変なところ細かい、誤審と思われる
ジャッジも何度か)でしたが、どっち寄りという訳でもなく、致命的な
誤審もなく、まぁ、結果オーライ。
柏サイドからだとどうでしょうか。
- 812 : :04/04/04 22:52 ID:MDzvXNAv
- 穴沢のジャッジは神経質過ぎる上に意味不明。
こんな下手糞がよくライセンス取れたって感じ。
- 813 :U-名無しさん:04/04/04 22:57 ID:e5fx5CWH
- J1のみのカード提示数(黄紙2枚での赤紙は2枚として計算)
累積カード数 1試合平均 試合数 備考
柏原 13 6.500 ▲ 2 SR/IR
上川 12 6.000 → 2 SR/IR
長田. 6 6.000 → 1
砂川. 6 6.000 → 1
穴沢 10 5.000 ▽ 2
岡田. 5 5.000 → 1 SR
奥谷. 9 4.500 ▽ 2
高山. 9 4.500 ▲ 2 IR
吉田 10 3.300 ▲ 3 SR/IR
片山. 3 3.000 → 1 IR
塩川. 3 3.000 → 1 IR
布瀬. 3 3.000 → 1
太田. 5 2.500 ▽ 2
松村. 5 2.500 ▲ 2 IR
西村. 2 2.000 ― 1 SR/IR
大西. 0 0.000 0
北村. 0 0.000 0
田辺. 0 0.000 0
辺見. 0 0.000 0
山西. 0 0.000 0 IR
--------------------------------------------
節計 36▲ 4.500 SR=スペシャルレフェリー
累計. 101 4.208 IR=国際主審
- 814 : :04/04/04 23:15 ID:OmuHwzv9
- 柏原にはトルコ×イングランドの主審をやってもらいたい
アホなジャッジをしたらどういう目にあうか痛い目にあってこい
- 815 : :04/04/04 23:16 ID:4Iioey9C
- 一気に上がってきましたね柏原さん
- 816 : :04/04/04 23:18 ID:axrwxjbM
- >813
乙!
粕と上川は、ペース保ってますね。
アナザーあたりが試合数重ねる度に、追いつくことに100ルピア。
- 817 :U-名無しさん:04/04/04 23:27 ID:nBgnH+td
- >>814
経験を今後に生かせない様な試合はダメだろう
せめて生きて帰ってこられる程度でないと
- 818 :U-名無しさん:04/04/04 23:38 ID:e5fx5CWH
- 去年の手元のデータでは、
柏原 21試合で104枚(1試合あたり4.952枚)
上川 22試合で107枚(1試合あたり4.864枚)
です。
去年のことを考えると、今年も高山や奥谷が
追いつき追い越していくでしょう。
- 819 : :04/04/04 23:42 ID:gq/FCwkK
- >>798
己が下したジャッジに自信があれば、異議があってもカードを出すことなしに納得させるように
説明することができるんだよな。それがプレーの向上&審判に対する敬意が生まれてくる。
一方Jでは(r
- 820 :U-名無しさん:04/04/05 00:00 ID:z9u2i37W
- 冷静さを失っている審判が多い。
選手と一緒 もしくはそれ以上に熱くなってどうするんだ。
- 821 : :04/04/05 00:21 ID:3uPHVuBN
- 人間だからしょうがな。。。い、訳がない。
なんか、大久保みたいに煽る選手もいるけど、それに乗っちゃう審判もDQNだな。
- 822 : :04/04/05 00:43 ID:J/0HWKPc
- >>821
一度でいいから見てみたい
大久保に「かかってこんかい!」と言われて素直に殴りかかっていく審判
- 823 : :04/04/05 00:47 ID:WfJiwZPJ
- さっき海外の試合見たけどなんかすっきりしないジャッジだった。
二日続けてあんな試合見たくないなあ。
- 824 : :04/04/05 00:57 ID:oBMZKx9C
- あのさ、今年のシーズン序盤で話題になってる判定ってほとんど
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200402/26/20040226k0000m050022000c.html
絡みだと思うんだけど。もちろんこんなスレにいるくらいだから、それくらいわかって発言してるよな?
審判個人個人の問題じゃないと思うんだが。文句言うならむしろ協会とチーフのモットラムだろ。
- 825 :_:04/04/05 00:58 ID:SLgPcc/+
- アナザーリポート
アドバンテージ取れない普通のヘタ。で、リスタート位置に細かいヘタ。この辺新潟さんと同意見。
一回、副審の判定を覆した。覆された副審がめっちゃアピールしててワラタ。信頼関係ないな。
で、疑惑のPK見逃しがあるらしいが、この試合のVTRを見返す気力は一生沸かないだろうから
新潟さんに任す。
- 826 :U-名無しさん:04/04/05 00:59 ID:sKUnCzpz
- 自分用に>>824をコピペ
2004年02月25日
サッカー:
カード提示求める行為に警告も 審判委員会
---------------------------------------------------------------------
日本サッカー協会の審判委員会は25日、選手がカードを提示するようなポーズを審判に
対して示し、反則を犯した相手方選手への警告などを要求した場合、今年からより厳しく
取り締まることを明らかにした。初回は注意を与え、同一試合での2回目には警告とする。
明確な統一基準に基づき、Jリーグ公式戦などで実施する。
日本協会のモットラム審判チーフインストラクターは「明らかに反スポーツマン的行為であり、
こういうシーンが目立つようになっている」と取り締まり強化の理由を説明した。講習会などを
通じ、既にJリーグの各クラブに今季の判定基準として伝えている。
- 827 : :04/04/05 01:06 ID:oBMZKx9C
- ついでに個人的には、??な「統一見解」だと思ってる。俺も審判だが(もちろん
Jで吹けるようなレベルじゃないが)こんなのいちいちカード出してたら、
何枚あっても足りない。選手達は、ほとんど脊髄反射でカードアピールするからな。
まあうざいっちゃうざいし、うるさい選手とかタマに蹴飛ばしてやろうかと思ったりも
するが、俺にはいちいちカード出せるような勇気は無い。試合ぶっ壊れるの目に見えてるから。
今シーズンは、選手の意識改革のための生け贄シーズンかもしれんよ。各チームのサポは
覚悟しておいたほうがよろしいかと。
- 828 :U-名無しさん:04/04/05 01:10 ID:sKUnCzpz
- 何をもって「異議」とするかってのの基準が審判によって違うからね。
- 829 : :04/04/05 01:12 ID:oBMZKx9C
- さらに言うと、まあこういうことを言うと叩かれるんだろうが、この基準はすでに
各クラブに通達され、しかもモットラムがクラブ廻りまでやってるわけで、選手は
充分理解している「ことになっている」。それでも脊髄反射やっちゃう選手にも
問題大。それだけじゃなく、今シーズンはとにかく異議関係は全部めちゃくちゃ
厳しく取ります、と事前に協会から通達されている。
- 830 : :04/04/05 01:18 ID:3uPHVuBN
- >大久保に「かかってこんかい!」と言われて素直に殴りかかっていく審判
w。
- 831 :U-名無しさん:04/04/05 01:21 ID:+Hrr5jlo
- サッカーの主審もラグビーみたいにワイヤレスマイクつけて
何話してるか分かるようにすればいいのに。
警告のたびにいちいち状況説明しろとは言わないから。
- 832 :U-名無しさん:04/04/05 01:25 ID:HGODhHKD
- >>829
でもさ、フェアタックルをファールにされた時って、
やっぱ「ええっ!あれがなんでっ!?」ってなことくらい
条件反射でやっちゃうと思うんだけど。
それもしないで、淡々と審判に従っちゃう選手ばかりだと、
観てる側としては、逆に“熱さ”を感じなくなって興醒めしちゃうんだけどな・・・
- 833 : :04/04/05 01:29 ID:QwN7bTAH
- モットラムも、ちょっといい待遇されて調子こいてるな
かなりの金貰ってるんだろうし、何か言わなきゃいけないと思ってるんだろうな
カード出せって仕草なんて昔から世界中どこでもやってるじゃんか
今さらそんな細かい事言い出してアホじゃねーの?
9人対9人のサッカーとか見たいのか?
- 834 : :04/04/05 01:35 ID:BabkGhzJ
- なんつーだろ
まあこちらへの物言いを厳しく取るのはけっこうなんだが
ちょっとしたアクションや一言とかで出して欲しくはない
流石に何度もしつこかったらイイと思うけど
後、時間稼ぎ
大分の外人さんのアレでイエローはどうなんだろ?
ただでさえ速いリスタートを武器にしてた神戸相手に
ああいうのは効果ありだし
そんなにたくさん時間使ってるわけでもなかったのにな
- 835 :U-名無しさん:04/04/05 01:52 ID:SVZWg9OF
- >>824
負けた後に出てきた人はほとんど知らないんじゃないか。
サッカーに誤信はつきものだってことが理解されていない。
ユーロの決勝の笛吹いた糞審判とかがいたのも知らない
んじゃないかと思う。
- 836 :U-名無しさん:04/04/05 02:17 ID:FV7vmnFK
- Value for Money をもう一度、しっかり考えてほしいね。
誰がJリーグという興業を成立させているのか。
出資者である観客が分からない方法で、試合の行方が左右されるのは、
プロとは言えないだろ。
異議に対して厳しくとる、というのは、一時期の鹿や、去年の三都主のように
審判に詰め寄って、執拗に抗議するようなのに対してだと思ってたよ。
それなら、観客もスタンドで見て、( ゚д゚)ポカーン ってことにはならないし。
- 837 :U-名無しさん:04/04/05 03:27 ID:WvB/gdUv
- 審判も糞だけど、選手も考えないといけない
試合やってりゃ金貰えるわけじゃないんだぞ
客がいて始めて金貰えるんだ
転ばず耐える、文句は試合後に発散するっていう姿を見せて欲しい
- 838 : :04/04/05 06:54 ID:sUcV6ELz
- >>826
鞠の奥なんて醜いなw
しょっちゅうカード出せよってアピールしてるもんな。
サポから見ても見苦しい。
- 839 :U-名無しさん:04/04/05 07:20 ID:imW8hZwU
- 審判だけじゃない、選手も問題ある。
もっと人前にいるってのを意識しなきゃ。
ファンのことを最初に考えろ。
抗議も見たくないし、小汚いファールやカード連発も見たくない。
激しくフェアな試合が見たいんだ。
Jの第1世代が抜けて、今一番揺らいでる時期だと思う。
Jの選手も審判も関係者も、もう一回、Jで何をしようとしてるのか
考えたほうがいい。なんのためのJなのか。
- 840 :U-名無しさん:04/04/05 08:03 ID:RJ+eoZA8
- キャプテンの書き込み初めて見た
- 841 : :04/04/05 08:05 ID:nuCn/E6z
- >>839
とっととジーコ解任しろヴォケ
- 842 : :04/04/05 09:28 ID:dSKhmlwz
- ( ∀)Y⌒Y⌒Y⌒ ゚ 。 ポーン!
- 843 : :04/04/05 10:02 ID:SlIjXeOP
- >>837
試合後じゃなぁ...。
審判が判定を訂正できるのは次のプレーが始まるまでだから
抗議したけりゃその場でしないといけないわけだ。
- 844 : :04/04/05 10:46 ID:VTcT3XRp
- >>834
>大分の外人さんのアレでイエローはどうなん
あの手の行為は今は世界中どこでやってもイエロー(のはず)だよ。
CLとかでもそれで警告食らう奴とか見かけるし。
南米とかアフリカあたりで徹底されてるとまでは思わんけど。
- 845 : :04/04/05 10:53 ID:i+FJ5r76
- >>844
2・3秒で遅延行為イエローもらったらやってられませんが
- 846 : :04/04/05 10:58 ID:9jzYhKGD
- 選手がカード出せとアピールするのはおかしい。
審判が正確かつ公平なジャッジをして信頼関係が出来ていれば、アピールなんてする必要もないだろう。
選手が審判に文句を言うのはおかしい。
審判が正確かつ公平なジャッジをして信頼関係が出来ていれば、文句を言う必要もないだろう。
その上で、Jの選手は、タックルが激しくヘタだと思う。後ろから行くのとか多くない?
ヘタなプレイでカードを貰うのは減らす必要がある。
相互でクオリティを上げていかないと意味が無い。
- 847 :_:04/04/05 11:11 ID:+Bxb+ADS
- 大分では審判に泣かされたことが何度もあったので、
選手紹介のあとの審判の紹介で「主審:岡田氏」の名前が出たら
拍手喝采だした。
岡田氏なら公平なジャッジだろーってことでつ。
- 848 : :04/04/05 11:14 ID:qF5EfTmo
- > 9人対9人のサッカーとか見たいのか?
煤i ̄口 ̄;) ソレダ!!
ルンメニゲがそんなようなこと言ってた…
カードの連発で10人対10人でゲームやったら、「めちゃ面白かった」
- 849 : :04/04/05 11:18 ID:SlIjXeOP
- 日本人気質というか、几帳面で神経質すぎるんだよ。
反則も流すとこは流し取るべき所で取る、そういう審判が観客からみりゃいい審判なのに
審判の上層部は厳しく徹底しようとしてるしそんなタイプの審判が評価される。
- 850 :U-名無しさん:04/04/05 11:30 ID:nbnct55S
- ま、運用基準を厳しめに設定しても
守らない奴が多いといずれぐだぐだになる。
エントロピーの法則だったか忘れたが、こういうものは
グダグダにちらかる方向にしか行かないわけだから
最初だけでもきちっとしておかないと
グダグダの程度がもっと酷くなるだけ。
じゃあそういう理想を踏まえて、
選手が自然に抗議をやめるように
成長するわけではないからねえ。
海外リーグがうんぬんとか言う人もいるだろうけど
自然に選手のほうが抗議や危険なプレーをやめたり
しないから、今の状況からさらに厳しく設定しておけと
モットラムあたりは言いたいんだと思うけどね。
それが好きか否かは選手であり観客の判断。
エメルソンみたいにそれが嫌なら移籍を考えるだろうし
カード求めて叫ぶ選手を好きな観客もいなくなる。
Jリーグは、それでいいんじゃないかと。
- 851 :U-名無しさん:04/04/05 12:07 ID:+fJdmYiM
- 警告の内訳
C1 C2 C3 C4 C5 C6 C7 C8 計
鹿 7 4 0 0 0 0 0 0 11 C1…反スポーツ的行為
浦 2 2 1 0 0 0 0 0. 5 C2…ラフプレイ
市 2 5 0 0 0 0 0 0. 7 C3…異議
柏 1 3 0 1 1 0 0 0. 6 C4…繰り返しの違反
瓦 2 1 0 0 0 0 0 0. 3 C5…遅延行為
緑 2 2 0 0 0 0 0 0. 4 C6…距離不足
鞠 3 4 1 0 1 0 0 0. 9 C7…無許可入
新 2 2 0 0 0 0 0 0. 4 C8…無許可去
清 1 2 0 0 0 0 0 0. 3
磐 1 2 0 0 1 0 0 0. 4
名 7 5 0 0 0 0 0 0 12
脚 0 2 0 0 1 0 0 0. 3
桜 2 1 0 2 0 0 0 0. 5
神 3 2 1 0 0 0 0 0. 6
広 5 1 0 0 1 0 0 0. 7
大 4 6 1 0 2 0 0 0 13
――――――――――――――――――――――――
計. 44. 44 4 3 7 0 0 0. 102
- 852 : :04/04/05 12:40 ID:mPsTjria
- >>825
疑惑のシーンは遠すぎて見えなかったけど、TVで見る限りPKとってもおかしくないかなとは思った。
穴沢は自陣で受けたファール(それもPA近く)でさえ、細かくボールの位置を直してた。意味ワカンネ。
接触=即反則でなんか倒れたもん勝ちみたいな感じだった。
アレだけゴール前でファール取られてたら、そりゃ柏もリズム崩す罠。
そのおかげでうちは逆転できたのかもしれない。
- 853 : :04/04/05 12:53 ID:z49HFJF9
- >> 磐 1 2 0 0 1 0 0 0. 4
工エエェ(´д`)ェエエ工
- 854 :U-名無しさん:04/04/05 12:54 ID:+fJdmYiM
- 2003年の警告の内訳(1st+2nd)
C1 C2 C3 C4 C5 C6 C7 C8 計
仙. 27. 34 3 1 6 0 0 0 71 C1…反スポーツ的行為
鹿. 35. 29 5 0 6 1 0 0 76 C2…ラフプレイ
浦. 18. 17 7 2 5 0 0 0 49 C3…異議
市. 17. 22 5 2 6 0 0 0 52 C4…繰り返しの違反
柏. 27. 38 1 3 7 2 0 0 78 C5…遅延行為
瓦. 13. 26 1 4 5 2 0 0 51 C6…距離不足
緑. 26. 23 4 0 6 1 1 0 61 C7…無許可入
鞠. 31. 27 3 1 9 0 0 0 71 C8…無許可去
清. 14. 27 6 3 5 0 0 0 55
磐. 33. 24 6 2 3 1 1 0 70
名. 25. 22. 10 4 8 0 0 0 72
京. 24. 29 3 3 3 0 0 0 62
脚. 22. 19 0 4 7 3 0 0 55
桜. 26. 31. 14 1 5 1 0 0 78
神. 26. 36 4 1 2 2 0 0 71
大. 20. 18 4 3 5 1 0 0 51
――――――――――――――――――――――――
計 376 413. 73. 32. 84. 16 2 0. 996
- 855 :U-名無しさん:04/04/05 13:40 ID:+fJdmYiM
- 主審とのマッチアップ [ (ホーム試合数) - (アウェイ試合数) ]
鹿 浦 市 柏 瓦 緑 鞠 新 清 磐 名 脚 桜 神 広 大
穴沢 0-0 0-0 0-1 1-0 0-0 0-0 0-0 0-1 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 1-0 0-0 0-0
太田 0-0 0-0 0-1 0-0 1-0 0-0 0-0 0-1 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 1-0 0-0
岡田 1-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-1 0-0 0-0 0-0 0-0
奥谷 0-0 0-0 0-0 1-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-1 0-0 0-0 1-0 0-0 0-0 0-0 0-1
長田 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-1 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 1-0
柏原 1-0 1-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-1 0-0 0-1 0-0 0-0 0-0
片山 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 1-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-1 0-0 0-0
上川 0-0 0-1 0-0 0-0 0-0 0-0 1-0 0-0 0-0 0-1 1-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0
塩川 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 1-0 0-0 0-0 0-1 0-0
砂川 0-0 0-0 1-0 0-0 0-0 0-1 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0
高山 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-1 0-0 0-0 0-0 0-0 1-0 1-0 0-1
西村 0-0 0-0 0-0 0-0 1-0 0-1 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0
布瀬 0-0 0-0 0-0 0-1 0-0 1-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0
松村 0-0 0-1 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 1-0 0-1 0-0 1-0 0-0 0-0 0-0
山西 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0 0-0
吉田 0-1 0-0 0-0 0-0 0-0 0-1 1-0 0-0 1-0 1-0 0-0 0-0 0-1 0-0 0-0 0-0
- 856 : :04/04/05 14:29 ID:EavlZ7MK
- >>854-855
いいじゃん。これ。
- 857 : :04/04/05 14:56 ID:HqA3+weQ
- >>854
GJ
あと4枚あれば夢の4桁だったのに。
それはさておき、柏のカードの枚数が同率一位なのが意外。
桜はなんとなくわかるけど
- 858 : :04/04/05 15:05 ID:ThEtBY4J
- >>844
ウソつくなよ。あんなんでイエロー出すのは日本だけだよ。
- 859 : :04/04/05 15:11 ID:AXFOncGr
- >>854
桜のC3ワラタ
- 860 : :04/04/05 15:22 ID:Rjb8TRce
- 反スポーツ的行為とか、ラフプレーとか、意義とか、遅延行為とか
その程度でぽんぽんカード出してるから
おりこうちゃんの控えめな選手しか育たないんだよ
だから豪快なFWが日本には生まれないんだと気付け馬鹿
- 861 :U-名無しさん:04/04/05 15:26 ID:nbnct55S
- >反スポーツ的行為とか、ラフプレーとか、意義とか、遅延行為とか
それで出さなかったら後は何がカードの対象になるの?
- 862 :U-名無しさん:04/04/05 15:28 ID:8hZRTVks
- >>861
カードが出されても仕方ないほど酷い反スポーツ的行為とか、ラフプレーとか、意義とか、遅延行為とか
- 863 :U-名無しさん:04/04/05 15:32 ID:nbnct55S
- なるほど。で、
「カードが出されても仕方ないほど」という判定するのは誰?
- 864 :柏原 :04/04/05 15:33 ID:PIwlUoNB
- 僕ちゃんです!
- 865 : :04/04/05 15:35 ID:nyBtrj0L
- 基本的にジャッジが公平ならば問題ないと思うが、
この前の磐田みたいにどっちかに偏るとシラケル。
- 866 : :04/04/05 15:44 ID:g9nLSaZY
- >>858
この前、ブンデスでシュツットガルトの選手が全く同じ状況でイエローもらってたが。
「日本だけ」ってことはない。アルゼンチン・リーグでも出されてるの見たし。
ビチュヘは昔からまあまあ好きな選手だし、あの一枚目は「多少は」かわいそうな気も
しないではないが、試合全般通じて審判に対する態度あまりにも悪すぎ。恐らく全般的に
態度悪いから出たんだろ。あれじゃこれからもカードコレクション続くよ。
自分の応援しているチームの選手が退場して騒いでいる連中は、ご都合主義・身びいきが
あまりにも強すぎてみっともないぞ。
- 867 : :04/04/05 15:51 ID:BJvFjhkw
- 福西あたりは
エルボーしてもファールにもならないから
審判にクレームのつけようが無いよな
- 868 : :04/04/05 15:54 ID:od7xbmvo
- >>867
ありゃなんなんだろうなぁ
注意するってことは見えてるはずだし
なんか、総じて審判って頭悪いよな
- 869 : :04/04/05 15:59 ID:ThEtBY4J
- >>866
勝手に大分サポにすんなよw
オレが言ってんのはあのイエローの基準がデフォルトなのは日本だけって言ってんのさ。
- 870 :大の大人が名無しなんて。。。:04/04/05 16:05 ID:iHJgUfF9
- 福西も代表で、韓国相手に同じ事出来れば
少しは認めるんだが・・・
- 871 : :04/04/05 16:14 ID:BabkGhzJ
- >>866
それにしたってさ
一回く注意で二回目以降はカードとかさー
- 872 : :04/04/05 16:29 ID:g9nLSaZY
- >>869
>あのイエローの基準がデフォルトなのは日本だけ
まるで事実かのように書いているが、全然根拠の無い主観のみだ罠。
何も言ってないに等しい。だいたい、ビチュヘのケース、お前が
「日本ではデフォルト」とか騒ぐほどJでよく見る風景か?
どさくさに紛れて大げさなやつはこれだから困る。
>>871
まあね。その辺が適切だっただろうね。ただ、上にも書いたが、今シーズン始まってから
見た中では、大分のビチュヘの審判への態度が一番悪い。J初期のジーコを思い出すくらいw
あれは、まずいっすよ。判定にいちいち手を広げて何か叫び、審判に対して手首をスナップする
ジェスチャとか。あまりにも頻度が高すぎると思われ。
- 873 : :04/04/05 16:34 ID:87qeNobC
- >>872
裏を返せば、それだけ海外の審判と日本の審判のレベルに差があるってことだろうね
ビチュヘはアヤックス時代にはあんまりカードもらってないらしいし
- 874 : :04/04/05 16:43 ID:g9nLSaZY
- >>873
そんなにたくさん試合を見たわけではないが、確かに若い頃のビチュヘはそんなに汚い
プレイヤーではなかったよ。接触プレーに強かった印象は全くない。むしろ相手を
かわすプレイ。でも、リーガ厨の俺としてはJの審判が欧州よりそれほど劣るとは
思えないのだよ。クソ審判なんて欧州にも山ほどいる。リーガもセリエも一部は
本当に酷いもんだ。欧州の審判=素晴らしい という幻想はまず捨ててもらいたいね。
ビチュヘに関しては、こういうことを言うのはゲスなのを承知で言わせてもらえば、
審判への文句が異様に目立つのは、DF時にスピードについて行けなくなったのが
大きいんじゃないかと個人的には思ってる。はっきり言いたくはないが、体がついて
いかなくて倒してしまったのを咎められ、逆ギレみたいな感じで・・・。
- 875 : :04/04/05 16:44 ID:EClrdflC
- >>861
まず注意でいいじゃん
いきなりカード出して、カードの権力で安易に押さえ込もうとするのはおかしいってこと
- 876 : :04/04/05 16:45 ID:7ENon7nr
- ヨーロッパにも悪い審判もいると。
日本はただ悪い審判が多いだけ
- 877 : :04/04/05 16:51 ID:ltNS2ybB
- >>872
上の奴とは違うがそういうのはJではよく見かけるぞ。
まぁJの審判の一番の問題点は判定基準よりも選手とのコミュニケーション不足かな。
選手と一緒にゲームを作ってるという意識がない。俺様がお前等を裁いてやるというのがミエミエ。
欧州の審判は選手が熱くなったらすぐにカードを出さずまず選手と対話してる。それでわからなかった場合にカードを出す。
闘争心のない選手なんて試合じゃ戦えないんだから熱くなって当然。ビッグマッチなら尚更だ。
なぜ選手を落ち着かせようとしない。カードを出すのだって試合を円滑に進行させるための手段だろうが。
- 878 : :04/04/05 16:57 ID:87qeNobC
- >>874
よく知らないことを鵜呑みにはしたくないのだが、ビチュヘの事は確かにそうかもしれない。
俺も君ほどじゃないと思うが結構外国のリーグを見るけど、接触プレーの時、これでイエロー?っていうのはあまり見ないんだよな
まぁ俺が見ないだけで他ではたくさん起こってるのかもしれないけどさ。
だから、この前のエメルソンの1枚目の時のようなファールでイエローがでるっていうのは欧州じゃザラなのかね
少なくとも俺は見ないが、そこらへんは聞いてみたいところだ
ま、日本の基準がどうのと言われたらそこまでだけど、それじゃいけないと思うんだな
- 879 : :04/04/05 16:58 ID:hB9SOVao
- >>876
欧州では悪い審判は干される傾向にある
- 880 : :04/04/05 17:07 ID:z49HFJF9
- ヨーロッパにも悪い審判は多いがそういう審判は積極的に批判される。
例えば誤審のカードなんかは試合後に取り消されたりもしていた。
FIFAが審判の判定を批判することを望ましく無いとしたけど、
それはヨーロッパのような先進の国のことであって、
まず日本の審判の判定の事情なんて考慮されてない。
そもそも奴等日本のサッカーなんて見てないって。
それを日本の協会の奴等はびびったのかこれ幸いと便乗したのか、
一丁前に審判に対する異議には厳しく接するとか言いやがる。
遅れた糞審しかそろえられない癖に、何抜かしてるんだってとこだな。
- 881 : :04/04/05 17:22 ID:MatjXTqF
- >>879
ソースは?
- 882 : :04/04/05 17:25 ID:MatjXTqF
- >>836
出資者?
(゚Д゚ )ハァ?
- 883 :U-名無しさん:04/04/05 17:28 ID:p5Svmw9x
- >>880
俺も全くその通りだと思う
しょうもないところだけ「世界が」なんつって真似して肝心なところはほったらかし。
異議を厳しく取り締まるってのは立派なレフェリングして初めて言える事だと思うけどねぇ。
- 884 : :04/04/05 17:49 ID:iwDPF79m
- 459 名前: [sage] 投稿日:04/04/04 01:49 ID:KvlKR9lh
>他の者ですが、お答えします。
アヤックス計11シーズン在籍中リーグ戦だけ見ると、228試合でイエローはたったの17枚、レッドはなしです。
日本とオランダの審判があらゆる点で 「違う」ということですね。
神戸戦の1枚目のイエロー、あんなのあちらではありえないでしょうし。
日本で何度か見せた、あんなに怒った表情も、アヤックス時代見たことありません。
なんだかとても気の毒です。もう日本がイヤになったでしょう。
- 885 :U-名無しさん:04/04/05 18:01 ID:r5iadwwE
- ストイコビッチもずいぶん悩んだそうだが、結局引退まで馴染んだ。
判定が嫌いで帰ったらしいスターレンスみたいな辞め方でもかまわんが、
向こうに居場所はあるのか?
- 886 : :04/04/05 19:04 ID:d948w59w
- >>870
じゃあ代表の韓国戦に出してみて下さい。
- 887 : :04/04/05 19:08 ID:fasnxIYK
- >>886
なにキレてんだよw
- 888 :大の大人が名無しなんて。。。:04/04/05 19:17 ID:iHJgUfF9
- >>886
東アジアサッカーとアウェーの韓国戦出たじゃんw
- 889 : :04/04/05 19:53 ID:HWomYBxb
- >>885
最後まで馴染んでなかったと思うぞ>ピクシー
アレはどっちかっていうと審判がピクシーの扱いに慣れたって方が正しいと思う。
- 890 : :04/04/05 20:16 ID:nmZ0Che/
- 現状では協会のスタンスがいちばんの問題なんじゃないか?
プロの審判が増えてくればなおさら協会に逆らう奴なんかいなくなるだろうし。
もうひとつは審判の国際経験不足もあるかもしれん。
欧州じゃCLからインタートトとかUEFA CUPまで結構試合がある。
そういう他国間同士の試合で適当なジャッジすればどうなるか身をもって知る必要がある。
けど上川なんかを見てると、やっぱり協会からの”要請”が影響してるんだろうな。
- 891 : :04/04/05 20:22 ID:gueTdJxe
- 上川、国際試合となると途端にジャッジが良くなるだから、協会の指導がやはりまずいのかと。
- 892 :、:04/04/05 20:23 ID:K12CRzK0
- 最近、審判の活躍はすごいですね。
これからも見逃せないですね。
- 893 :名無しさん:04/04/05 20:25 ID:Oc2B+XWV
- >>889
ピクシーの一年目は、大久保以上だったろ?
ちょっと、僻み根性みたいなとこあったし・・・
ビチュヘも、似たような所がある。
ただ、一ついえるのは彼にはもうなじむ時間が無いことなんだな。
ファンとしては、もっと彼のプレーが見たい。
大分に、戦うスピリッツを植えつけてるのは確かなんだから、
がんばってほしいな。
2枚目のイエローは審判が感情的になったからだろ?
選手が熱くなっても審判が感情をコントロールできないんじゃ話しになんない。
もっと普通の顔で、レッド出してくれ。
審判が血相変えてイエロー握ってる絵はみっともない。
ただし、11対10になってからのレフェリングはよかったんじゃない?
落ち着いてゲームになってた。
- 894 : :04/04/05 20:30 ID:9jzYhKGD
- つまり、日本サッカー協会(審判協会)が絡まない国際試合だと普通のジャッジングができるが、
Jの場合はジャッジングに協会連中による妙なバイアスがかかることで通常どおりのジャッジングが
出来ないってことか?
- 895 :U-名無しさん:04/04/05 20:45 ID:SbAU3wa1
- >>854
両大阪の気性の違いがC3を見れば分かるね。
- 896 : :04/04/05 20:52 ID:D76RS8Qg
- >>895
というより、統計値を大幅に上げている某FWの活躍ぶりが目立つデータかと思われ。
- 897 : :04/04/05 20:59 ID:q0KKLaGI
- >>894
その可能性もあるが
よりシビアであろう国際試合では頑張っているのだが
日常的なJでは手を抜いている可能性もある
まあ、半分冗談だが…
ただ一番の問題はそうとられかねない程
判定が違って 見える 事があると言うことだろうな
- 898 : :04/04/05 21:04 ID:HoL4yDT4
- >>883
禿同。今のレフェリングの状態では
審判の怪しいジャッジ→選手のちょっとした抗議→抗議した選手にイエロー
→ますます審判と選手の信頼関係悪化→泥沼
の繰り返しになるような気がする。
レフェリングのレベルはすぐに上がるっていう訳にはいかんだろうから、
異議を厳しく取るにせよ、まずは口頭での注意で抑えておくべき。
ただ、ヒロミか誰かが試合前に審判の癖をビデオでチェックしてから試合に臨むようにしてるように、
チーム側も審判対策はとるべきではあるだろう。
審判がこんな状態じゃ、またスレタイは重苦とか渋苦とかになってまうよ・・・
>>854
柏の警告数が1番多いのが意外。
- 899 : :04/04/05 21:16 ID:/+tomJ1Q
- >欧州じゃCLからインタートトとかUEFA CUPまで結構試合がある。
>そういう他国間同士の試合で適当なジャッジすればどうなるか身をもって知る必要がある。
アジアだと糞ジャッジをすればするほど褒められるからな
- 900 :U-名無しさん:04/04/05 21:19 ID:7pE11zBP
- 福西のエルボーに関してはにわかが多過ぎるな。
昔の鹿は秋田や小笠原が拳で殴ってもカードどころか注意もされなかったし、
誰も騒ぎもしなかったもんだが。
- 901 :U-名無しさん:04/04/05 21:21 ID:GbY2M8Rs
- カードの量が多ければ多いほど給料が増える歩合制なのか?
- 902 : :04/04/05 21:26 ID:olY2LLoR
- >>900
昔話はどうでもいいよお爺さん。
こういうことは進歩してなきゃいけないことなんじゃないのか?
秋田や小笠原だって今じゃそんな酷いプレーしてないだろ。
福西は毎試合何かしらやってるぞ。
- 903 : :04/04/05 21:29 ID:ENaUe31L
- >>902
毎試合見てるのか・・・
TV放送もない時が結構あるから
金かかって大変だな
それとも福西のおっかけか?
- 904 :902:04/04/05 21:40 ID:aGYn9SE/
- >>903
スマンかった。TV見てる限り毎試合に訂正。
スルーしようと思ったんだが、福西の追っかけ呼ばわりされたままでは気分がワリイ。
- 905 :U-名無しさん:04/04/05 21:52 ID:rnsR0t8n
- 小笠原は今は酷いファールを受けまくる立場。
そんな時でもファールを取ってもらえなかったり、
なぜか逆に小笠原のファールになったり、
最悪の場合、黄紙が提示されたりする。
- 906 :U-名無しさん:04/04/05 22:03 ID:FVHRhzA4
- 磯、乙。
- 907 :U-名無しさん:04/04/05 22:04 ID:r5iadwwE
- そんなにいうなら年にひとつずつでも最悪ファールをあげてくんないかな。
- 908 : :04/04/05 22:07 ID:ua6H7r8u
- >>905
昨シーズンの鹿島×磐田でもあったな。
小笠原を削りに行って自らすっ飛んだのは福西なのに
何故か小笠原の方にカードが出た。
その時の主審は覚えてないなぁ。
- 909 :U-名無しさん:04/04/05 22:48 ID:IPHkpkcz
- ただ福西や大久保よりも小笠原の方がオレは気に入らない。
- 910 : :04/04/05 22:56 ID:LsoEAMlK
- 俺は大久保と小笠原は好きだが、福西は気に入らないな。
大久保と小笠原は良いプレーするよ。日本代表に不可欠だ。
って。ここはそういうスレじゃないから自粛汁!>>909
- 911 :U-名無しさん:04/04/05 22:59 ID:IPHkpkcz
- ごめん。
- 912 :U-名無しさん:04/04/05 23:51 ID:mdSmWOwn
- >>900
福西のエルボーの話しがでるのは、
審判が見ていて注意しただけだったのに対して
エメにたいしては、ちょっとユニホームをひっぱったくらいで
いきなりイエローだしたことに対してのジャッジの不公平さを
言いたいだけだと思うのですが。
>昔の鹿は秋田や小笠原が拳で殴ってもカードどころか注意もされなかったし、
これは審判が見ていなかったからでは?
- 913 : :04/04/06 00:05 ID:tnHFeTsB
- ここまで読んでもよくわからんのですが、
審判から優遇されてる福西って選手は一体何者なんですか?
- 914 :U-名無しさん:04/04/06 00:11 ID:aie9BK71
- あと明らかに誤審だったとJリーグが判断した場合は
カード取り消しとかできないのかね。
- 915 :U-名無しさん:04/04/06 00:14 ID:w/9enYII
- >>914
試合内でイエロー1枚だけなら良いけど
イエロー二枚目とかレッドの取り消しとかはできないよなー
相撲みたいな 物言い みたいなんがあってもよいか? 藁
- 916 : :04/04/06 00:14 ID:9PBUnb7n
- >>872
ああいうシーンは何回も見てるけどな。オフサイドにかかった選手が
寄ってきたGKにボールを軽く投げて返したらイエロー、相手FK
の時、FWが守備に帰ろうとキッカーの横を通り過ぎたらイエロー、
笛が鳴るとほぼ同時にはずみでボールを蹴ったらイエローとか。
それに以前カトQがコラムで、最近アマチュアの試合で同様の行為で
イエローを出すのがまかり通っているのを嘆いていたね。
- 917 :U-名無しさん :04/04/06 00:17 ID:1gNko7ac
- イエロー1枚でもプレーの質は変わってしまう。
打開策は・・・ないよなー。
>>913
893
- 918 : :04/04/06 00:37 ID:dDui0lbx
- >>916
速いリスタートが流行の昨今、故意ではないそういうプレーは頻発して当然なのに
それに黄紙出されるのは納得がいかないね。
そういうボールが戻り変けてた選手に当たって黄紙ってのも、今節あったと思うけど
- 919 :U-名無しさん:04/04/06 00:40 ID:+i7q5agu
- 福西みたいなのは、あとから罰金をバシバシとればいいんだよ
抗議が醜かった選手もそう
試合中はゲームが流れていくようにコントロールしろ。
試合中に制裁制裁やって荒れてちゃ意味がない
- 920 : :04/04/06 01:00 ID:KZ/W+uFv
- >>916
FKでキッカーの横抜けてくのは故意なんだが。
方向がどうでもボールに寄って行ってる時点でルール違反。
- 921 :_:04/04/06 01:27 ID:8d0J0yZf
- レッズ山田の日記
http://yamadanobuhisa.jp/column/column_nobuhisa.html
エメの退場は痛かった。
僕も前退場させられたこともある審判なんだけど、イエローカードの基準が
わからない。
- 922 : :04/04/06 02:22 ID:W5ICFEqw
- で、エメの出停は1試合?
カードの内容は別にして、赤出たときに審判どついてたよな
- 923 :_:04/04/06 02:52 ID:v2lsoaAv
- >>922
漏れも思った
どついといて1試合はないと思うけど
名古屋の古賀もすねあて投げつけたんじゃなかったっけ(投げただけか?)
- 924 : :04/04/06 02:53 ID:usOUzoUy
- 一度、Jリーガー代表と審判代表とでちゃんとした会合持った方がいいよな
そうでもしなきゃJリーガーは審判に媚びへつらうしか生きる道がない
- 925 : :04/04/06 02:59 ID:0W3c9FxM
- 磐田選手はちゃんと媚びへつらって良好な関係を築いているらしい。
http://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-040229-0003.html
- 926 : :04/04/06 03:10 ID:usOUzoUy
- >>925
ジュビロダサっ!w
- 927 : :04/04/06 03:11 ID:QUgSbQA1
- Jリーガーと審判が会合する以前に、
このスレに来る連中はルールブックや解釈についてのテキストを読んでから、
審判についてあれこれ言ってくれ。
主観的な判断・思想でイチャモンつけてたらキリがないから。
- 928 : :04/04/06 03:13 ID:9PBUnb7n
- >>927
ハイハイ。
お説ごもっともですね。
- 929 : :04/04/06 03:18 ID:5ZGmDvZy
- 磐田、鹿島と優勝がかかった大事な1戦によりによって2試合続けて
あの審判は運が悪いとしか…。
運も実力のうちというが何か悔しいなぁ(´・ω・`)
- 930 : :04/04/06 03:46 ID:DsyTS0Te
- ところで、
いつの間にか福西のエメルソンへのタックルが悪質ってことになってるが、
あのシーンを映像で見る限り正当にエメルソンからボール取っている。
エメルソンが倒れたのは福西に当たられると予想してたから。
直後にエメルソンが審判に食って掛かったのは、
自分が期待した通りには笛が鳴らなかったからだと思われる。
つまり福西の足が当たる当たらないに関わらず、
倒れておけば「状況証拠」だけでも笛は鳴るはずだと。
(磐田のグラウもそうだがJに来てるブラジル人にはこの手のプレーが結構ある)
このシーンで本当に問題になるのは、
映像ではタックルの正当性を確認できるにしても、
主審の位置からそれを確認できていたかどうかってこと。
エメルソンの足がブラインドになって福西の足の位置は見えてない可能性がある。
(エメルソンもそう思ったからこそ倒れたのだろう)
もし本当に福西の足がエメルソンに当たっていたら完全に誤審になる。
- 931 : :04/04/06 03:54 ID:0W3c9FxM
- >>930
見込みで判断してるんだよ。
エメと福西のイメージで、多分こうだろうって見込みで判断してる。
だから磐田有利な笛が多くなる。
- 932 : :04/04/06 04:09 ID:DsyTS0Te
- ちなみに先の試合では、
浦和・磐田ともに相手選手の背後から、かなり荒っぽく当たるシーンが目立った。
ただ、>>930のエメの件で後段に書いた通り、
松村氏は「見えてないものは取らない」方針だったと見え、
それらのファウルは全くと言っていいほど取っていない。
主審はポジショニングの際、
ボール保持者に対してもう少し角度をつける必要があったのではないか。
- 933 : :04/04/06 04:15 ID:AHj3DooW
- あながち的外れではないってのが事実だけどな>イメージ
プレースタイルが簡単に矯正できるわけないんだから
ドミノ(積み木より不安定)みたく地道に並べていくしかないよ
- 934 : :04/04/06 04:27 ID:55/4mGCU
- >>927
審判は主観的な判断・思想でカードを出してるのに。。。
- 935 : :04/04/06 04:47 ID:py7MpPhs
- 審判の判定において議論する時に気をつけて欲しいのは、
ルール及びその解釈についての是非論に陥らないこと。
議論参加者個人の思想がいつまでもぶつかり合うだけで、
肝心にピッチ上で起こったことから遠ざかってしまう。
あくまで、主審には何が見え、
見た物についてどのような判断に基づいて判定してるか、
その部分に注意して欲しい。
ルールとその解釈についての変更について議論するなら、
別の場を設けてやるべきであろう。
陰謀論はできる限りやめること(2ちゃんねるでそう言っても無理だろうが)。
妄想という名の風船を互いに膨らませてるだけであって議論ではない。
- 936 : :04/04/06 05:06 ID:MTZQbMZT
- なんか最近多いんだけど、
審判から見えてる位置について判定したケースにまでも、
文句言ってる連中はちょっとなあ。
要はファウルをしてるのにファウルを取るなっつーことだから。
まあ、審判のポジショニングが悪くて見逃すケースが多いから、
「あの時は流してるのに今度は取るなんて」ってなるんだろうけどさ。
- 937 : :04/04/06 05:13 ID:eo3hy4GE
- つまりJの審判がヘタクソだってことだな>見逃し多い
- 938 : :04/04/06 11:02 ID:RwHQ4gxx
- >>925
何がファールに”見える”か良くわかってるってことはつまり、
どうすればファールに”見えない”か良くわかってるってことで。
今回のエメの件といい福西あたりはその辺のテクニックが優れてるってことなんじゃない。
つーか、「ファールの判定の成績良い=マナーが良い」なんて考えてるなら審判馬鹿過ぎだろ。
- 939 : :04/04/06 11:33 ID:5RMSP/yB
- >>925
それ、他のチームもテストやってるんじゃないの?
他のチームの成績が知りたい。
つーか、まぁ、このスレ的に、吉田なら信じられるんで。
他のチームももっと学習する必要があるんだろうな。
- 940 : :04/04/06 11:40 ID:b65r9/gG
- 吉田以外だと、片山はけっこう信用できると思う。
芸風はまぁ吉田に近いかな?
日本人審判にしては接触プレイは流しがち、
ただし背後からのチャージに関してはかなり厳しい。
変なカードも今んとこ見たことない。
- 941 :サカダイの評価をはめこんでみる:04/04/06 11:46 ID:5RMSP/yB
- J1第3節
太田 6.0 □2(広島□1−市原□1)
西村 5.5 □2(FC東京□0−東京V□2)
奥谷 6.0 □4(G大阪□2−清水□2)
松村 3.5 ◆1□4(磐田□2−浦和◆1□2)
吉田 6.0 □5(横浜FM□3−C大阪□2)
高山 5.0 ◆1□5(神戸□1−大分◆1□4)
穴沢 4.5 □4(柏□3−新潟□1)
柏原 5.0 ◆1□9(鹿島□3−名古屋□6)
J2第4節
牧野 5.0 □4(大宮□2−鳥栖□2)
前田 -.- □4(福岡□2−甲府□2)
田辺 5.5 □1(湘南□1−札幌□0)
家本 -.- ■1□3(水戸□2−横浜FC■1□1)
鈴木 -.- □5(山形□3−京都□2)
岡田 -.- □4(仙台□3−川崎□1)
- 942 : :04/04/06 11:47 ID:5RMSP/yB
- あ、しまった。新井場確定してたんだった。
柏原 5.0 ◆1□10(鹿島□4−名古屋□6)
で。
- 943 : :04/04/06 12:17 ID:iPdoTVPu
- サカマガもアナザーは4.5だった
- 944 : :04/04/06 12:48 ID:iPdoTVPu
- サカマガ(サカマガとサカダイの平均でクソ審判ランク復活希望)
サカマガはJ2の採点なし
J1第3節
太田 6.0 □2(広島□1−市原□1)
西村 6.0 □2(FC東京□0−東京V□2)
奥谷 6.0 □4(G大阪□2−清水□2)
松村 5.0 ◆1□4(磐田□2−浦和◆1□2)
吉田 5.5 □5(横浜FM□3−C大阪□2)
高山 6.0 ◆1□5(神戸□1−大分◆1□4)
穴沢 4.5 □4(柏□3−新潟□1)
柏原 4.0 ◆1□10(鹿島□3−名古屋□6)
J2第4節
牧野 -.- □4(大宮□2−鳥栖□2)
前田 -.- □4(福岡□2−甲府□2)
田辺 -.- □1(湘南□1−札幌□0)
家本 -.- ■1□3(水戸□2−横浜FC■1□1)
鈴木 -.- □5(山形□3−京都□2)
岡田 -.- □4(仙台□3−川崎□1)
- 945 : :04/04/06 12:50 ID:iPdoTVPu
- 松村 4.25
穴沢 4.50
柏原 4.50
よって、今回のスタンレあわは松村さん
- 946 : :04/04/06 12:54 ID:nrMa79KI
- サカダイの松村3.5はちと厳しい気がするな
サカマガの柏原5.0は大甘
- 947 : :04/04/06 12:58 ID:UZI9Hyn8
- マガの高山 6.0 はアリエナーイ
- 948 : :04/04/06 13:09 ID:ALYUKahm
- 家元は士ね!
- 949 : :04/04/06 13:34 ID:5BtQso4s
- 酒代の松村3.5で柏原5.0って……。
サカマガも松村5.0で柏原4.0って……。
これって雑誌ごとで採点が違うのはわかるが
審判全員に統一基準があるのではなく
審判個人個人に基準があるのだろうか?
- 950 : :04/04/06 13:42 ID:X6pCGdcw
- 選手の採点もそうだけど、判断基準を明示して欲しいよな。
- 951 : :04/04/06 13:48 ID:5RMSP/yB
- 雑誌の平均はおもしろそうだな。
年間平均とか出してアワードとか。
- 952 : :04/04/06 13:59 ID:5RMSP/yB
- ところで、そろそろ次スレだね。
>>950氏よろ、でいいの?
関連スレ
【Jの癌】□審判■柏原丈二 2枚目【ピッチの主役】
ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1081105428/
やってくれました奥谷審判!!!
ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069573939/
【キモジャッジ】"京都の"家本政明に心酔する【キモサイト】
ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079363296/
外部
2004 Jリーグ担当主審/副審リスト
ttp://www.j-league.or.jp/SS/jpn/news/2004_W0507_J.html
2004 FIFA国際審判一覧
ttp://www.fifa.com/en/development/refereeing/mens/single,m,jpn.html
2004 JFA審判インスペクター
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2092&lf=&yymm=200403
JFA 主審、副審ならびに第4の審判員への追加指示
ttp://www.jfa.or.jp/laws/lawTsuika.html
日本サッカー審判協会
ttp://homepage1.nifty.com/raj/
- 953 :U-名無しさん:04/04/06 14:06 ID:luSeZOrd
- *Jリーグ主審規約(最新版)*
・ ブラジル人(特に黒いの)が倒れたらシミュレーション行為と疑ってかかるべし
・ ブラジル人(特に黒いの)がファウルをしたら、とりあえず黄紙を出すべし
・ ブラジル人(特に黒いの)が文句を言ったら、「ラッキー」とばかりに赤紙を出すべし
・ ブラジル人(特に黒いの)がいると判定が面倒なので、早々に退場に追い込むべし
・ 水色のユニを着た選手のエルボー・ラリアット行為は容認されているので無視するべし
- 954 :爆:04/04/06 14:27 ID:QZ/9uVOJ
- 今週のサカマガ「シュー練」
『審判の姿に感動!』
釣りだよねw
- 955 : :04/04/06 14:51 ID:pysG9jbO
- 最近SDCさんを見かけないんだが、どうしちゃったのかね?
降臨きぼんぬ。
- 956 : :04/04/06 14:52 ID:iPdoTVPu
- SDCさんのクソ審判ランク復活してほしいなぁ。
今回はサカ誌基準でいいかも。
で、J2はみんなの声を参考にするとか。
ただ、過激さあるのは裁量してもらうとか。
- 957 : :04/04/06 14:54 ID:iPdoTVPu
- >>954
あれ、俺もワラタw
柏サポだからよく覚えているんだけど、
布施って名古屋の選手に間違えて赤出して引っ込めて
黄色出したりもしてたw 名古屋1人、柏3人退場にさせたうえ、こんな
コミカルプレーもかましてくれた。
あれを見て野次られても耐える審判かっこいいって・・・・w
あの投稿者、釣り以外何者でもないw
- 958 : :04/04/06 14:57 ID:9+luZgmI
- >サカマガも松村5.0で柏原4.0って……。
記事の方でああ言い切っちゃったからな。
「11人でも勝てねえよ!」って、
両監督の「うちが勝ったろう」も含めて仮定の話だ。
服部の「どう転んだか分からない」が的を獲てると思うが。
- 959 : :04/04/06 15:03 ID:dUErgiC8
- 結局審判の評価、採点なんて、
見る人間の主観でいくらでも変わって来るさ。
マガ、ダイの人間だって、それぞれ好きなチームがあるだろうし
絶対的客観性なんて無理な話。
で、俺等は自分の主観に近い方に親近感を持つだけ。それだけ。
- 960 : :04/04/06 15:10 ID:iPdoTVPu
- そうだね。
そういうことを考えるとあの糞審判ランキングは結構いい線いってたな。
そういや、このスレってサポティスタにも紹介されてたなw
- 961 : :04/04/06 15:16 ID:dUErgiC8
- 俺が思う事は、
外国人選手に今年から厳しくなった基準が伝わっていない事。
エメ、ビチュへ、共に意義でレッドになっている。
その辺のクラブの選手に対しての意識付けが甘い。
まぁ外国人だから、上手くコミュニケーション取れなかったのかもしれんが。
- 962 : :04/04/06 15:17 ID:dUErgiC8
- 異議だった。
- 963 :家本は:04/04/06 21:45 ID:2fH8il8s
- 史ね!
- 964 :_:04/04/06 21:54 ID:ps9smBw/
- >>953
>・ 水色のユニを着た選手のエルボー・ラリアット行為は容認されているので無視するべし
____________
初耳ですが何か?
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
∧横f∧
ヽ( ´ー`)ノ ∧川∧
((( ))) ∩`Д´∩
| ̄曖 ̄ ̄| ヽ. .ノ
◎ ̄ ̄◎ し-J
- 965 :U-名無しさん :04/04/06 23:41 ID:TyDK3wU0
- 。 。 。
∧∧∧
|_磐__|
( ・∀・)<J1が抜けてるね
━━( )━━━>
| | | :
(__)_) *
- 966 :U-名無しさん :04/04/07 03:20 ID:qV8JfUQJ
- あいかわらずマガは審判に甘い 砂糖で作ったオニギリくらい甘い
どっちかの雑誌はエメに対して審判が「先入観があるようだ」と
書いてたね
これは審判のありようとしてはまずいだろー
今回シンガポール戦で記事埋まってしまったけど
来週になったら見過ごすなんてナシにしてくれよー
- 967 :U-名無しさん:04/04/07 04:10 ID:xrSZFcvB
- ttp://v.isp.2ch.net/up/9ca4ed38f45f.jpg
- 968 :U-名無しさん:04/04/07 05:17 ID:V+pzmcIh
- >>904
屑が。これだから浦和ファンってのは屑だって言われるんだ。
見てもいないことを平気で見たかのように言う。お前が見たのは
1試合だけだろ。
- 969 :U-名無しさん:04/04/07 05:19 ID:V+pzmcIh
- >>912
不公平でない試合なんてない。2枚目をもらうエメがアホってだけだろ。
その認識ができない浦和サポはサッカーを知らないってことだな。
審判批判はその後の話だろ。1枚目もらって平気で暴言はくほど
頭が悪い選手をかばいたがるのがサポってもんかもしれないがな。
- 970 :U-名無しさん:04/04/07 05:20 ID:V+pzmcIh
- >>921
山田って馬鹿だな。そんなんで審判の印象がよくなるとでも思っているのか。
- 971 : :04/04/07 09:23 ID:MFGkAMnW
- ( ゚Д゚)ポカーン
- 972 : :04/04/07 09:27 ID:C/I9FbyX
- 選手はへこへこと審判のご機嫌を伺わなければならないってことか
- 973 :U-名無しさん:04/04/07 09:29 ID:ySpnVG5Q
- 普通の感覚なら、既に1枚もらってる選手が
2枚目もらったら退場のリスクをかけて異議を申し立てるのは
どうかと思う。あまりにもチャレンジとしては無謀でしょ?
あれがシミュレーションかPKかをかけてPAでダイブするって
ことなら、それは退場か1点かのギャンブルだから
チャレンジする意味もあろうけど、あそこで福西にカード出させたら
奴が退場になったわけでもあるまい。自分の退場と相手の黄紙一枚
では、リスクとゲインがあまりにもアンバランス。
けど、端で見ているほど選手は冷静でもないからねえ。
だけど、それであんたはこんな審判と相手では試合が出来ないと
退場するのは勝手なんだが、残り時間の半分以上も数的不利で
戦うはめになるチームメイトの苦しさを考えたら
異議なんかでカードもらうのはあまりにも無自覚で身勝手だと思うぞ。
- 974 : :04/04/07 10:21 ID:+PciYlwK
- エメルソンを語るスレじゃないし…
このスレ的には、判定基準曖昧で審判糞だったね、でいいんじゃないの?
- 975 :U-名無しさん:04/04/07 11:17 ID:KIprxi8C
- 次スレ立てますた。
■◇主審または副審を語るスレッド その渋苦(19)◆□
ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1081303801/
- 976 : :04/04/07 16:41 ID:hrLX0PHt
- さっきCLのモナコxマドリー見たけど、コッリーナやっぱすげえな・・・。
倒された選手が両腕を開いて全身で「ホワーイ!」と叫ぶのに対して
(いやケルク〜か)、走り去りながらほんの一瞬その選手を向いて、
目を見開いてチッチッチっと指を振ってみせる。
そのコッリーナをしっかりとカメラに抜く中継もさすがだ。
いや、武田とファン・バステンを比べるようなことを
言ってるってわかってるけどさ・・・
年々おもしろくなってくるJリーグに対して、
まったく成長しない、いやむしろ反比例しているクズ審判が本当に悲しい。
せめて柏原なり松村なりが、
少しでも成長を見せてくれていればいいのに、
それどころか年々ひどくなる一方じゃないか。
誤審だけじゃない、たとえば上川のパスカット能力や
岡田の頭の回転の遅さも向上する一方だ。
体力がなさすぎるのかなあ、日本の審判員って。
- 977 : :04/04/07 21:08 ID:vpsrhyyp
- 日本の審判って、簡単にキレるんだもんな〜
大久保レベルの審判ばっかり
- 978 : :04/04/08 01:41 ID:vQ3tL27G
- エメが物凄い勢いで抗議したときの、松村。
あれ完全にキレて出してたよ。
顔の表情が凄かった。
- 979 :U-名無しさん:04/04/08 01:52 ID:WR5UPchv
- エメが何て言ったか気になるな。
憶測は無意味だとわかっているが、
「1枚目は厳しく取っちゃったから、2枚目は慎重に」と思っていたのに
それさえも忘れさせるような暴言だったら
試合をぶっ壊した松村にも同情の余地はあるが・・・。
- 980 :U-名無しさん:04/04/08 15:18 ID:CiRlS88u
- 唯一3節連続で笛を吹いている吉田は今度は休みかな。
前節休みだった上川や岡田が好マッチに配されるでしょう(そして水を差す)。
今年のJ1担当は17人らしいので(ttp://www.asahi.com/sports/j-league/TKY200403160167.html)、
まだ出てきていない国際主審の山西あたりも出てくるのでは。
あとは西村、片山、布瀬、長田、砂川、塩川あたりが有力か。
たぶん穴沢や高山は休み(ていうか、ずっと休んでろ)。
- 981 : :04/04/08 18:00 ID:VWesEQbQ
- コッリーナ主審ってもうすぐ引退するんでしょ?
引退後は日本にちょっと寄ってもらって指導してってくれないかな
- 982 : :04/04/08 18:32 ID:nmIFtCmo
- >>981
世界中からひっぱりだこだろうし、難しそうだなぁ。
- 983 : :04/04/08 19:30 ID:uaHidG/Q
- >>981
プレミアやフランスリーグからお誘いが来ているという話を聴きました。
- 984 :U-名無しさん:04/04/08 19:50 ID:94NU5IAP
- >>981
そもそもイタリア協会自身が、審判教育の専門家として手放さないでしょ。
本人もわざわざ外国にいくのは生活、副業の面で不都合だろうし。
モットラムみたいなのは本当に例外。
- 985 :U-名無しさん:04/04/08 21:32 ID:8cMmEcY7
- >>979
審判に指差ししてくるくる〜したらしい。
言葉よりジェスチャーに切れたのかも。
- 986 :_:04/04/09 01:35 ID:1pi+dUZx
- >>985
それが本当なら別に切れなくてもカード出るんじゃないか?(w
- 987 :U-名無しさん :04/04/09 02:26 ID:QZIbbT4K
- その前にエメがエキサイトしてたらまずそれを鎮めるべし
- 988 : :04/04/09 03:17 ID:yU/7fb17
- ジェスチャーに反応するなーそういや
例の大分の外人さんの遅延行為も時間にすればほんの2、3秒だけど
あれたぶんボールをポーンと上げて返したから切れたんだろうな>審判
- 989 :.:04/04/09 08:26 ID:9phiEkzi
- サッカーの審判やってる連中は、だいたい一般の会社では指導者になれない位の、
頭がそんなに良くない部類の人間が多いから、人一倍威圧的だったり、切れやすか
ったりするのも仕方がない。
そんな連中に試合を引っ張り回されるJリーグの選手達には心底同情するよ。
- 990 :U-名無しさん:04/04/09 08:55 ID:zb1MDdkI
- コリーナの例だすけどさ、欧州でさえ、なかなかいい審判がいないから
あれだけ多用されてるわけで。
つまり逆に言えば、欧州でも糞が多いわけよ。
- 991 : :04/04/09 09:07 ID:C7O5bqwj
- 一刻も早くロボット審判の完成を!
審判に感情はいらない!
- 992 : :04/04/09 09:20 ID:JSb09X13
- >>991
几帳面にファールを取ってたら流れがぶつ切りになって
試合にならないからAI搭載がいいだろうな。
実戦に出るまでに学習が必要。
そして手本にするのはSR。 っと
- 993 :U-名無しさん:04/04/09 09:27 ID:LpGikpiE
- >>991
市原スレを荒らしてるキチガイくんこんにちは。
あぼーんされてるのは誰かと思ったら
992でポップアップして君だとわかったよ。
- 994 : :04/04/09 09:40 ID:C7O5bqwj
- 荒らし?
市原サポが傲慢な事言ってるだけだろ
俺は別に構わんが、他のスレの話を持ち込むことは
そのスレを荒らすことになるから
荒らしたくないんならジェフスレで発言しろ
いくらでも相手してやるから
- 995 : :04/04/09 13:04 ID:7t1jSUo0
- 1000取り宣言
- 996 :昌夫:04/04/09 13:09 ID:YEM78ymB
- 千かな?
- 997 :昌夫:04/04/09 13:14 ID:YEM78ymB
- もしかして997
- 998 : :04/04/09 13:15 ID:M1HpdwB0
- 柏原
- 999 : :04/04/09 13:17 ID:SffkmfAB
- 1000!
- 1000 :昌夫:04/04/09 13:18 ID:YEM78ymB
- 千だ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★