5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


干し☆ ベルデニック懐妊要求 ☆☆

1 :ぺカルタ仙台:04/03/20 15:40 ID:HJ29Qvf8
あと高桑とか、石井とかウンコ佐藤寿人とかも解雇しろ。

ゴミばかり仙台に置いていくなよ

2 :   :04/03/20 15:41 ID:ijVWAuDX
そうだ

3 : :04/03/20 15:41 ID:brH+s68P
ヲイヲイ仙台2連敗で糞スレ祭りか?

4 : :04/03/20 15:42 ID:HJ29Qvf8
はざhそwgwy3jfgjsc

5 : :04/03/20 15:43 ID:HJ29Qvf8
9失点!ありえなーい

6 : :04/03/20 15:43 ID:+QEj32m+

  鈴  木  武  一  監  督  復  帰  5  秒  前


7 :     :04/03/20 15:44 ID:KiEgvWid
完全に湘南化したな。

8 : :04/03/20 15:46 ID:HJ29Qvf8
村上も買いk所

9 : :04/03/20 15:49 ID:HJ29Qvf8
京都なんかつぶrうぇおいどs

10 :  :04/03/20 15:50 ID:XPsKz8bQ
J  3  降  格  5  秒  前

11 : :04/03/20 15:51 ID:CCiIFyqB
自分の好みだけで3バックやめろや

12 : :04/03/20 15:51 ID:HJ29Qvf8
もう一点とられてー10になろうよ。
きもちいいよー

13 : :04/03/20 15:53 ID:rCVZk+AI
弱い原因の選手と監督の割合は何対何なの?

14 :ネタだろ?>仙台:04/03/20 15:55 ID:j0FTj5r6
おいおい、去年までJ1だったんだろー?

ちょとひどすぎだろ。もう選手がどうだって話だけじゃないよな。
監督、フロント、問題だらけなんだろ。

とにかく

は    ず    か     し     す   ぎ

15 : :04/03/20 15:55 ID:nAom0qE3
♪ずんどこずんどこ〜

16 :.:04/03/20 15:56 ID:CaJKj3md
_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>1が糞スレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /




17 :U-名無しさん:04/03/20 15:56 ID:O3zN+30N
J屈指のドドメ色ウンコチーム J屈指のドドメ色ウンコチーム
J屈指のドドメ色ウンコチーム J屈指のドドメ色ウンコチーム
J屈指のドドメ色ウンコチーム J屈指のドドメ色ウンコチーム
J屈指のドドメ色ウンコチーム J屈指のドドメ色ウンコチーム
J屈指のドドメ色ウンコチーム J屈指のドドメ色ウンコチーム
J屈指のドドメ色ウンコチーム J屈指のドドメ色ウンコチーム

次節から仙台はこういうフォーメーションで闘え

┏━ ○○
┃  ○○
┃○○○
┃  ○○
┗━ ○○ 

J屈指のドドメ色ウンコチーム J屈指のドドメ色ウンコチーム
J屈指のドドメ色ウンコチーム J屈指のドドメ色ウンコチーム
J屈指のドドメ色ウンコチーム J屈指のドドメ色ウンコチーム
J屈指のドドメ色ウンコチーム J屈指のドドメ色ウンコチーム
J屈指のドドメ色ウンコチーム J屈指のドドメ色ウンコチーム
J屈指のドドメ色ウンコチーム J屈指のドドメ色ウンコチーム

18 :pp:04/03/20 15:56 ID:eHsJHoeX
次節から仙台はこういうフォーメーションで闘え

┏━ ○○
┃  ○○
┃○○○
┃  ○○
┗━ ○○ 


19 : :04/03/20 15:57 ID:HJ29Qvf8
モノが飛んでくるよ!
ひゃはー!

20 :体張ったネタごくろー:04/03/20 16:01 ID:j0FTj5r6
こりゃ現場は大変なことになってないか?なんたって

二試合で失点9?

なかなかできないぞw

21 : ◆/lej4NXwuE :04/03/20 16:02 ID:ZDmDPtv2
ジョアンカルロスでも呼んで来い!

22 :U-名無しさん:04/03/20 16:03 ID:7JV0XB8m
次節から仙台はこういうフォーメーションで闘え

┏━ ○○
┃  ○○
┃  ○○            ○
┃  ○○
┗━ ○○ 

23 : :04/03/20 16:05 ID:HJ29Qvf8
>>20
得点0もお忘れなく。

24 : :04/03/20 16:05 ID:Kl7ghf5M
中東風に4−2−4で放り込みサッカーをやってみては。

25 :.:04/03/20 16:07 ID:+RC6331N
誰かサポ席実況録音中継をしてくれないか?

26 : :04/03/20 16:07 ID:z1sJXpq3
次節から仙台はこういうフォーメーションで闘え

┏━ ○○
┃  ○○
┃  ○○            ○
┃  ○○            ノリヲ
┗━ ○○ 

27 : :04/03/20 16:08 ID:caR91E/6
よし、次週はBANDAIと無理矢理中原で!

28 ::04/03/20 16:08 ID:NYNKaC4D
さすがカス監督ベルデニック。
オシムとベングロシュはいい監督。JEFの監督は常にグレードアップ。

29 : :04/03/20 16:14 ID:HJ29Qvf8
ノブリンをよぶぞ

30 : :04/03/20 16:23 ID:P5wlsSPZ
>>1よ、あんまり他所からもらった選手を邪険にすると誰も来てくれなくなるぞ。

31 :U-名無しさん:04/03/20 16:24 ID:gZlCM7z4
2敗で解任要求かい、仙台腐ってるなw

32 :仙台。。w:04/03/20 16:25 ID:j0FTj5r6
>31
ただの開幕二連敗じゃないよ

得点0 失点9だよw

33 : :04/03/20 16:26 ID:HJ29Qvf8
>>30
だって〜。ゴミばかりなんだもん!
怒っちゃうよ!僕だって!

34 : :04/03/20 16:27 ID:8zlBPZLl
代わりを探すといってもなー

35 : :04/03/20 16:27 ID:6KdWQitn
合掌

36 :  :04/03/20 16:28 ID:+13Q+4ds
終わりとは
糸へんに冬と書きます。

37 : :04/03/20 16:29 ID:SrPN9lZB
ヒゲ武一要求

38 :仙台。。w:04/03/20 16:29 ID:j0FTj5r6
スタジアム解体工事の発注いつからー?w

39 : :04/03/20 16:30 ID:8zlBPZLl
ベルゴミキボンヌ

40 : :04/03/20 16:30 ID:sAdrGyiK
メンバーしょぼすぎ
あれじゃJ2でもやられる

41 ::04/03/20 16:31 ID:GcNn+VfA
 監督のせいよりフロントのせいだと思うぞ。
 ズデンコはテクニカルなチーム作るのうまいけど、J2見たくサバイバルレースにゃ
向いてないもん。オフロード使用じゃないんだよ。
 しかし今年はベガルタ枠で楽に上行ける年なのに、もたもたしてると本とこぼすよ。
石崎監督なんかいいじゃない?

42 :_:04/03/20 16:31 ID:FzYkFNyl
もう終わりだね。

43 : :04/03/20 16:32 ID:nAom0qE3
日本の期待の星『前園』を仙台に呼ぼうよ!!
そうすればJ2昇格間違いなし!!

44 : :04/03/20 16:32 ID:JHqk7rhn
こいつ駄目駄目だな

名古屋でも糞だったし

45 : :04/03/20 16:33 ID:o816EIop
寿人完全移籍のとき祭りだったくせにな

46 : :04/03/20 16:40 ID:2H+2mtCP
ひどいな、

こいつ開幕前、余裕こいてたよな、みんなをびっくりさせるとか言って

47 : :04/03/20 16:41 ID:RwUCdZoF
>>46
ある意味ビックリした

48 : :04/03/20 16:41 ID:8zlBPZLl
予告通り

49 : :04/03/20 16:41 ID:HJ29Qvf8
>>46
ある意味ビックリしてるが。

50 ::04/03/20 16:42 ID:NYNKaC4D
いや、ある意味びっくりさせてるだろw

51 :仙台。。w:04/03/20 16:43 ID:j0FTj5r6
ひどい有様だな。

今後修正とかそうゆうレベルじゃないな _no

あと42試合?    失点いくつになるんだ。。。 _no

52 : :04/03/20 16:47 ID:XKOcToGx
>>51
夢の200点を目指します(;´Д⊂)

53 : :04/03/20 16:48 ID:eOLnjdwi
現在仙台が勝てそうなチームってどこ?
もし選手権に出てもベスト8で負けそうな気がするんだがw

54 : :04/03/20 16:49 ID:szCOTs0G
国見、市船には間違いなく負けるだろう

55 : :04/03/20 16:50 ID:B6C2A/s1
ズデンコー⊂⌒~⊃。Д。)⊃

56 : :04/03/20 16:59 ID:g+SOFkP5
だから名古屋を首になったんだよ?>仙台サポ

57 : :04/03/20 17:00 ID:1j4u4hUK
スレタイに突っ込んだら負け

58 : :04/03/20 17:02 ID:V77HXqTo
財前教授の総回診でーーす

59 : :04/03/20 17:02 ID:xkvl+wh5
ベルデニック→凍傷

60 : :04/03/20 17:04 ID:gIAuqZ0T
ズデンコは相当J2を舐めてたんだろうか?

はたまた選手が、それ以前のレベルなのか?

61 : :04/03/20 17:04 ID:1j4u4hUK
降格チームが2試合で得失点−9って…

62 : :04/03/20 17:05 ID:qeNSR/rq
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079403973/120
120 :  :04/03/20 10:10 ID:PtlV+tdL
今日は仙スタでの開幕試合。
第1節はほんの練習試合だったので今日からが本番。
仙台が京都を虐殺してくれるのが楽しみです。


63 :U-名無しさん:04/03/20 17:23 ID:o0G8LyKI
むしろサポーターを解任した方がいいと思うな

64 : :04/03/20 17:35 ID:RGHD0PUX
>>63
君。責任持って、仙台サポを虐殺してくれ賜え。

65 : :04/03/20 17:44 ID:CCiIFyqB
凍傷のがいくらかマシじゃねぇの?

66 :U-名無しさん:04/03/20 17:45 ID:xeQe73sC
ネルシーニョよりましだよ。

67 :U-名無しさん:04/03/20 17:56 ID:ZFyUqOG6
もうどうしたらいいか・・・・・
誰が責任取るんだ!!
もうこうなったら○とガスパル、クビにして外人FW2人とって外人頼み戦法しかないって!!

68 :U-名無しさん:04/03/20 18:09 ID:o0G8LyKI
モンデタヨならJ2経験もあっていいんじゃない?

69 :U-名無しさん:04/03/20 18:35 ID:A3NoXj/C
おまいらあきらめるな。






 リ ヴ ァ ウ ド が 空 い て る ぞ !

70 :  :04/03/20 19:35 ID:kp8VeJlx
えっ?>>1はズデンコを妊娠させるの?

71 : :04/03/20 19:45 ID:LMYdHEZM
ズデンコのコメントワラタ

−サポーターから試合後にブーイングがありましたが、サポーターに対して一言お願いできますか?

日本一のサポーターを持っていると言うことですが、彼らの不幸なことはチームが弱いと言うことです。
個人的にはサポーターの質が落ちても、もう少しいいチームを持ちたいと思っています。
私が言いたいことを理解してもらえればうれしいですけど。


72 : :04/03/20 20:02 ID:gyO1i1jL
試合後ブーイング止めて反応なしってのどう?

73 :U-名無しさん:04/03/20 20:04 ID:D0rYR0WB
加茂は天然なんだから、あんまりあげあしとりして叩くなよ。

74 : :04/03/20 22:08 ID:BlwAdeb8
オフィシャルにはこう載ってるけどな

「日本一のサポーターを持っているのに今のチームは弱い。
もっといいチームを作り上げていかなければならない。」

まあ、どっちが正しいなんてどうでもいいよ。
ちゃんと試合を見せてくれるチーム作れや。

75 :U-名無しさん:04/03/20 22:08 ID:JLErH6uM
>>71
監督がこんなコメントしたら選手のモチベーションはさらに落ちるんじゃないか?
いくら心の中で「こいつら使えねー」と思っていても、
公式の記者会見で「選手の質が・・・」って言っちゃったら駄目だよ。
下手するとチームが空中分解してしまう。

76 : :04/03/20 22:29 ID:G+IX0QLn
降格したって元J1のチームと選手なんだから
J2の水準と比べた時に質がどうのこうのと言ったらいかんだろ。

77 : :04/03/20 22:52 ID:8uRyjOUu
凍傷柱谷と被る…
いつか「責任は全て佐藤寿人にとってもらう」なんて事言い出さないか心配だ。

78 : :04/03/20 22:57 ID:RGHD0PUX
ズデンコの言ってる事を要約すると、
「サポーターのせいで選手が萎縮している」
ということか?

79 :確かに:04/03/20 23:07 ID:CnpKUJU7
↑78
選手の萎縮!
これが一番ヤバイ!
名監督の手腕に期待し今は我慢!
札幌や川崎や福岡も落ちる前後はこんな感じだったよ!
我慢我慢!

80 : :04/03/20 23:15 ID:8uRyjOUu
何がムカツクって選手やサポーターのせいにしてる所だよ
お前の責任は一体どうなってるんだよ。

81 : :04/03/20 23:20 ID:u14n7Zxh
どう考えても今が底だろ
もちつけよポマイラ

82 : :04/03/21 00:12 ID:qt9QIw/f
ベルデニックが言いたいのは早くクビにしてくれってことだろ

83 : :04/03/21 02:20 ID:YhI+4JFs
今年はチーム作りの年と考えて、来年に期待。
来年戻れたとしても、すぐまた落ちるチームになるよりは良い。

84 :やっぱりね:04/03/21 04:41 ID:PVAuKTKc
ベルデニック 4月いっぱいで辞任というのが現実的だ。

いくら彼の理想が素晴らしいサッカーでも、いる選手があれじゃねえ

今年は12〜13勝できれば恩の字じゃない?

85 : :04/03/21 05:22 ID:b10vpW9H
>>83
君良いこというなぁ。 他サポより

86 :U-名無しさん:04/03/21 05:26 ID:XE9VJVpw
ロリを招聘しる!

87 :U-名無しさん :04/03/21 05:45 ID:09aQb7by
このメンツでJ1に上がれって方が無理
しかも京都が相手じゃ0−5も仕方なし

88 : :04/03/21 06:23 ID:Aqb+l4si
ベルのサッカーは結果が出るまでに時間がかかるというのが定説だが、
数年かけてJ1で闘えるチームをつくるとかではないの?

89 : :04/03/21 07:26 ID:JXtsGr+G
清水さんに頭下げて戻ってきてもらえ

90 : :04/03/21 08:27 ID:K6LBJt6A
清水さんと全然違うサッカーを目指すベルに頭を下げた京極にすべて責任あり。
京極がすべてをこわした。

91 : :04/03/21 08:38 ID:zS40MFY/
名古屋でも1年目はどん底の札幌に完敗する等良くないとこがあった。チーム
史上最低の13位を出した。翌年のPSMでも良いとこなく完敗。その後守備
を改善し(攻撃力は落ちたけど)その結果14節まで負け無しという結果を出
した。個人的にベンゲル時代を除けば1番良いシーズンだっだ。にも関わらず
駄犬、上田、フロントの謀略により切られた。そしてその後の名古屋は今を見
れば分かる通り完全崩壊し後は死(消滅)を待つだけとなった。
名古屋はあのやり方でしか生き抜いていけないというのに今は正に自業自得だ
ね。ちなみに駄将ネル死ーニョが仙台を率いていたら今以上に悲惨かもね。

92 :某サポ :04/03/21 08:41 ID:CExuKfJ9
西野とベルデニックを交換してもらえませんかね。

ひょっとしたら、西野はJ2のサッカーだと
ハマるかもしれないよ?




ぜひ!ヨロシコ!頼む!

93 : :04/03/21 09:04 ID:xVak38pp
ベンゲルも就任直後は負けまくり。
ピクシーは退場しまくり。

94 :_:04/03/21 09:42 ID:e9dJ7v/K
フロントは何で今のような構成で選手を集めたんだろう。
○コスがいたらもう少し良かったんだろうけど・・・

95 : :04/03/21 10:28 ID:QAQ/8ZuK
小峯を返して貰おう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

96 : :04/03/21 10:32 ID:QAQ/8ZuK
vs横浜FC●0−4
vs京都●0−5
---
vs札幌●0−3
vs川崎●0−7
vs鳥栖●0−1
vs大宮●0−4
vs甲府●0−5
vs福岡●0−9
vs湘南●0−2
vs山形●0−1
vs水戸●0−3


97 : :04/03/21 10:32 ID:/T7v+kPq
ベルデニックは名監督ですよ。
低迷してた市原を年間3位まで押し上げたし。
監督が要求するサッカーをできない選手がクズなだけ。


                     終了

98 :U-名無しさん:04/03/21 10:45 ID:KSw95G83
ベルデニックが名監督だとしても
向き不向きはあるだろう
ああいう選手しかいないチームの監督となれば
いずれ今年中に監督交代だろう

ま、結局来年は、金も無いことだし
J1の即昇格はあきらめ
まったりとJ2暮らししながらでも
若手の育成に主眼を置く方針に変更するんだろうな
それなりの育成風の監督で

それにサポがついていけるか
バブルがはじけたってことだね
もろ○ンコドーレと同じ道?


99 : :04/03/21 10:51 ID:/T7v+kPq
>>98
>ベルデニックが名監督だとしても向き不向きはあるだろう

激しく同意。
クズにはクズ監督がお似合いです。

100 : :04/03/21 10:55 ID:MqNr4or6
>>98
札幌の方がユースがしっかりしている分、かなりマシ。

101 :U-名無しさん:04/03/21 11:37 ID:Bluwj6JR
>個人的にはサポーターの質が落ちても、もう少しいいチームを持ちたいと思っています。
要するに辞めたいってことか?

102 :名無しさん:04/03/21 11:44 ID:rrLddOFC
妊娠要求か

103 :U-名無しさん:04/03/21 11:52 ID:Bluwj6JR
>>98
>もろ○ンコドーレと同じ道?
札幌サポだがお宅よりはずっとマシだと思ってる。
理由は >>100 が書いてるとおり。
これから再建するためのモデルを福岡や札幌を参考にして考えるにしても、
下部組織がスカスカだって現状からすれば、
正直札幌から3年以上遅れてるんじゃないの。
今からその気になって充実図っても追いつくのに3年以上かかるよ。
でもこの調子で大量失点差が続けば消滅しろってことになるかもね。
一度ブランメルで失敗して何を学んだのやらw
バブル度では仙台ほど札幌はひどくない。

104 : :04/03/21 12:06 ID:S1wg/pm5
>>98
>J1の即昇格はあきらめ
>まったりとJ2暮らししながらでも
>若手の育成に主眼を置く方針に変更するんだろうな
>それなりの育成風の監督で

早くからこの方針を公言してシーズンに臨んだ札幌が望外の戦いぶりを示していて
一年での復帰を目標とした仙台がこの有様なのも皮肉な話だな

105 : :04/03/21 13:11 ID:EPk4GIAq
>>92
西野の名前出しといて某って(w

106 :^−^:04/03/21 14:50 ID:PBwO4Qdl
気持ちは分かるが
ズデンコと凍傷を一緒にするな!
バカ〜!

107 :ズデンコ:04/03/21 15:05 ID:W414saF0
今の仙台の成績は
日本代表監督主任への布石です


108 : :04/03/21 16:27 ID:SB6LxuZp
まずはチーム改革を始めて
若手育成を重視する
1〜2年は昇格を諦めて
末永くJ1に居られて愛されるチームを目指す


とりあえずベルデニックタソはイラン

109 : :04/03/21 18:28 ID:Rju0JX+W
要するに適切な時期に監督を変えたり、チームに見合った監督を見極めたりできないサッカーど素人
集団のフロント陣に問題ありということでつね。

110 :U-名無しさん:04/03/21 22:07 ID:KSw95G83
W杯用に造った宮スタはどうすんの?
宝の持ち腐れ?
宮城県民は優しいよね。大枚の税金これから使うんでしょ。
仙スタ改造すれば良かったのに。

仙台がもう少し頑張れたら良かったのにね。



111 : :04/03/21 22:12 ID:pe5V7+Sa
構造改革

112 :U-名無しさん:04/03/21 22:32 ID:KSw95G83
次節の札幌戦で何らかの答えが出るでしょ。
万が一完敗したら、それはもう、大変だ!

ま、完敗してくれた方がスッキリすると思う人もいるかもしれないが。
きっかけとして。

平均年齢22歳の札幌に、負ける訳ないか?
札幌も勝ち切れないみたいだから、引き分けで勝ち点ゲットにはなるか?

113 :112は:04/03/21 23:22 ID:OPVZEbCa

良い読みしてるね!
スルドイ!
ズデンコが好きなコンササポより。

114 : :04/03/21 23:26 ID:boUOE5Xg
>>75
名古屋に居るときでも
自分には非がなく、選手の技量やモチベーションに難癖つけてましたよ

115 :U-名無しさん:04/03/21 23:57 ID:2DwNrBSH
>>75
ウェズレイの謀反を生み出してお家騒動になったね。
で、のちに得点王になったウェズレイはザマ見ろと思ってるのはインタビューでもでてきたし。
(彼も上層部にそそのかされてつい不信発言したという話もある。)

なんかそれ以降ウェズレイに対する印象もあんまりいくないな。
別に「ベル粘」じゃないけど作ってきたチームを途中、壊した感があるし。

仙台サポに言うけど、今の戦力で正直J1で戦えるかと思うと難しいんじゃない?
といっとく。悪いけど小粒すぎると思う。

116 :U-名無しさん:04/03/22 00:12 ID:BhnsDkSy
ベルって守銭奴?犬→鯱の経緯とかもあるしねえ。

117 :ラモス ◆/URamosxho :04/03/22 00:14 ID:5dO9t55w
ゴミばっか集めた仙台と、
ゴミばっか集められたベルは負け組み。

118 : :04/03/22 00:25 ID:jsay/M12
>>110

ボケが!!!!!!
仙スタ改造できるほどのスペースがどこにあるんだ!!!!!!!!!!!!!!
行った事もないくせに勝手なこというなハゲ

119 : :04/03/22 01:14 ID:YJpLac3f
今気づいた。
ベルデニックを孕ませるのか?w

120 : :04/03/22 01:26 ID:SLGXh4td
>>115
おいおい、
>(彼も上層部にそそのかされてつい不信発言したという話もある。)
って頭大丈夫か?一回医者に診てもらった方が良いぞ。

まあズデンコは負ければ、
「このチームは優勝を争うようなチームじゃない」だの、
「選手の質が低い(から負けるのも当然の結果)」だの、
選手に責任を押し付けるからな。

あと良く使う常套句が、
「(選手が)精神的に弱い」とか、
「選手が自信をなくしている」とかいう、
選手のメンタル面に関わる言い訳。
そりゃ、監督談話として選手の質が悪いみたいなコメントが出てりゃ、
選手にいくら自信持てって言っても無理だろ。

一番酷かった例は、チームがやっと連敗を切り抜けた次の試合、
相手に合わせてフォーメーション変更。
当然選手は困惑し、再び敗戦。
試合後にはお決まりの「選手が自信を持ってプレーしていない」。
そりゃ、やっと勝った後にまたやり方もメンバーも変えたんじゃ、
選手が自信持てるわけないわな。

同じくマスコミには「ウチには日本代表レベルの選手がいない」といいつつも、
選手のメンタル面のケアが抜群にうまいオシムとは監督としての格が違うな。

121 :U-名無しさん:04/03/22 01:28 ID:ssfnHMFV
>>120
でも仙台ってそういう選手多いんじゃないの?
じゃあなんでジェフにいたときは順調だったんだろう。

122 :U-名無しさん:04/03/22 01:33 ID:ssfnHMFV
そういうこと→メンタル弱いというか耐性ないというか、ということ。
だいたい去年のJ1での駒考えると戦えたかって言うのも疑問。
すべての怒りを監督に押し付けて選手は悪くないと思ってないか?

ついでにウェズレイ発言以降フロントも解任理由あからさまにしないで逃げてた。
あからさまにしないでいたフロントの一人は去年チームの役職おりたし。

123 :U-名無しさん :04/03/22 01:40 ID:mvEER/tJ
>>120
ジェフにはベルデニックの嫌いな、
1大勢のサポーター(サポーターは常に勝ちを求めるから)
2優勝を求めるフロントのプレッシャー
3自己主張を持って時には自分に異議を唱えるベテラン
がいなかったからだろ。

124 : :04/03/22 09:51 ID:kcSNxMtE
この人はいいの?わるいの?

125 : :04/03/22 09:53 ID:Gi1GzSEm

仙台の選手が糞ばっか。

126 :U-名無しさん:04/03/22 09:55 ID:CNZReaTF
ついでに名古屋時代は選手と一人一人対話してチーム作りをした。
市原時代のベルも同じことしてチーム作っていったの?

127 :U-名無しさん:04/03/22 09:56 ID:tXPX9tet
正直、1クール目は勝ち星なしを覚悟した

128 :U-名無しさん:04/03/22 10:28 ID:h6wsZc9E
0-4やら0-5じゃ、どうにもならんわな。
今の戦力で戦ってるのがJ1っていうなら気の毒とも思えるが、
横浜FCとかが相手でこの成績じゃ、言い訳も出来んな。

129 : :04/03/22 10:38 ID:E1+hK9wG
監督の前に選手が糞
選手がよくないと監督は誰でも同じだろ


130 : :04/03/22 13:46 ID:Eu2Vn0dU
今年の横浜FCはなにげによさげ
しかしだからといってこれは…

131 : :04/03/22 15:32 ID:qCSjWXXN
監督も糞

132 : :04/03/22 20:25 ID:JksRWaoz
トルツエ待望論

133 :U-名無しさん:04/03/22 21:13 ID:iW78xJ8J
>>118
左右対称を考える単細胞には考えつかないのは分かるよ。
川の方に広げたり、2階建てにしたり、いろんな形状で可能なんでないの。

ま、あと1万人くらい入れる様にすれば
地味に集客できるんじゃないのか  ってこと。
分かる?

134 : :04/03/24 22:40 ID:r83Y7J3r
ほしゅ

135 :U-名無しさん:04/03/24 22:45 ID:6GWQCXxN
ユースの監督とかの育成部門のほうが向いてるんじゃないの?
訳のわからないコンバートとかスタメン起用を見てると、
現場の指揮官としてはどうなの?って気がする。

136 : :04/03/24 22:47 ID:LXOBtyLA
ところで、市原とか名古屋でもこんなワケワカランことやってたっけ?

137 :U-名無しさん:04/03/24 23:00 ID:S0JCzuP1
去年ちょっと「山本山」システムを試した程度だったはず。

138 :U-名無しさん:04/03/24 23:02 ID:ShKxlCQ1
>>136
試合の途中で右サイドと左サイドを入れ替えるのはやってたな・・・
漏れも当時は激しくハァ(゚Д゚)?と思ったが。

139 :明日は札幌:04/03/27 00:39 ID:geaqPYyA
監督の戦術やチームの方針はあると思うけど、仙台を解雇、放出された選手が活躍
するって、やはり選手を見る眼がないって事ですか?勇介とリカルドの時も何もそ
こまでって思ったし、小村、中島・・・水戸の2トップ、小林、磯山。矢畑も使え
そうな気が・・・あと、1年だけいた安藤って何か問題有りだったんですか?


140 :オシム:04/03/27 15:33 ID:uVsdDPM5
緊急@ge

141 :U-名無しさん:04/03/27 15:47 ID:w8U7D+0K
札幌 1−0 仙台 (後半途中)

後半6分(札幌)   新居



142 :ーー:04/03/27 16:09 ID:rlQ0fXKv
ベルデニック解任5秒前

143 : :04/03/27 16:11 ID:B0ZGYCPS
川崎戦が楽しみあげ

144 :ペガルタ仙台:04/03/27 16:12 ID:KAha96Pp
つーかチーム解散

145 :U-名無しさん:04/03/27 16:13 ID:djEfg1aj
ジョアンカルロス 鹿島で優勝→名古屋で失敗→桜で降格→札幌でダメ出し。
ベルデニック   市原で上位→名古屋で失敗→仙台降格→J2でも通用しない。

かつて名将と呼ばれたが…

146 :グラサポ:04/03/27 16:19 ID:W5J3Dgjf
うっ・・
す、すまん・・

147 : :04/03/27 16:19 ID:wrYSft7H

輸 入 モ ノ の 牛 タ ン を 名 物 に す る イ ン チ キ 市 民 だ か ら ね え

148 :U-名無しさん:04/03/27 16:38 ID:zBzrok0T
もし名古屋に戻ってきたとしてもウェズレイと衝突だろうからなあ。

149 :U-名無しさん:04/03/27 17:17 ID:L0l0qC1q
>>120
それが一番問題なんだよね。
能力もあるしまずまず信用はできる。
でも信頼はできないっていうのが正直な感想。

コメントでのオブラートに包んだ自分は悪くない発言は正直どうかと思うけど、
まあプロ監督である以上は表向きは自己を否定してはいけないとも思う。

150 : :04/03/27 18:22 ID:fPiXkFZ5
俺は元々はウェズレイ好きだったけどあれ以降凄い嫌な奴になった。
所詮ウェズレイはウィル同様独りよがりの俺様プレーしか出来ない。
あれではレベルの低い名古屋くらいが限界で上位では通用しないだろう。
名古屋をあそこまで酷くした戦犯の一人として考えてるよ。
ベルデニックが1年半かけて作った基盤をぶっ壊した罪は重い。本当は
出向社員、上田、ネルシーニョ一味も含めて出て行って欲しいが一応は
結果を残しているので出来ない。でも結果が出なくなった時は覚悟を。

151 : :04/03/27 18:25 ID:Aa+TG8vQ
俺は逆に感じる。オブラートに包まな過ぎ。
チームの問題点(時々相手チームの問題点にまで触れようとする)を
口にせずにいられないらしく、名古屋時代勝ってる試合でも平気で火種に
なりかねないことをしゃべってた。
はっきり言うと勝っても負けてもこの人のしゃべることは全然変わらない。
だから勝った試合では「勝ったのに・…」と感じるし、負けた試合では
「いいわけかよ!」となる。
試合を手放しで喜んでいたのはイヴォのラストゴールぐらいじゃないか。
この辺師匠のウィットをもう少し見習った方がいいと思う。

まあ現状では結果を出せないことが大問題なわけで・・・。
フロントのチームコンセプトと監督の施策は本当に合致しているのか?

152 : :04/03/27 18:30 ID:UaSk3Ph/
Jリーグ屈指のウェズレイの能力を潰す監督の方がダメだと思うけどね。
仙台での崩壊ぶり見てると改めてそう思う。
DFに人数かけて手堅い試合をするのは組織サッカーでもなんでもないよ。
そんなサッカーならやろうと思えばどんな監督でもできる。
選手の能力を生かしたサッカーできない監督はほんとにカス

153 :_:04/03/27 18:52 ID:uzkYK+fv
清水がいかに神だったか

154 : :04/03/27 20:13 ID:BysYAS1T
この3試合を見る限りでは、監督の能力以前の問題かと。

ベルと比較して清水を持ち上げる奴がいるが、そもそも清水が
ちっとでも若手を育てていればだいぶ状況は違ったのでは?

ベテランかき集めて勝手にやらせるだけの(だから仮に昇格しても
1、2年できっちり降格)監督より低く評価するのはどうかな。

155 : :04/03/27 20:19 ID:BysYAS1T
監督が外国人の場合は、たとえその人が優秀な場合でも、
日本人がヘッドコーチ等として監督と選手との間に入り、
潤滑油の役割を果たすことが必要。

今の仙台はそこに人を欠いているのでは???

156 :U-名無しさん:04/03/27 20:42 ID:Gc3/zYcG
>>152
>DFに人数かけて手堅い試合をする

ジェフの頃は逆だったがなあ。
失点するリスクを犯しても点を取りに行くと公言していた。
実際失点多かったけどそれ以上に得点が多かったから面白かったよ。

157 : :04/03/27 22:21 ID:zy07rwJR
結局、チキンだから引いて守ることしかできない。
必要以上に引きすぎるから、そこから出来る攻撃は、
前線にロングフィード一発だけ。(そこから全体を押し上げる)

前線にヘディングの競り合いに強い(放り込みのターゲットになる)選手がいないと、
攻撃は全く形にならない。

市原にはヨンスがいてターゲットになると同時に、
ボールキープまで出来ると言うオマケまでついたから攻撃も形になった。
名古屋のウェズレイは裏で貰いたがるタイプ。
しかもヘディングの競り合いも強くない。
市原で良くて、名古屋でダメだったのはそういうこと。

仙台もマルコス復帰まで苦労しそうだな。
ロングボール一発で寿人走らせてDFと1対1とかしか得点出来なさそう。

158 :U-名無しさん:04/03/27 23:43 ID:B6+xfPUO
>>157
市原と名古屋での差は勝つことへのハングリーの差でないかな。
結局「略奪」しても結果はだめだめ。

159 : :04/03/28 00:20 ID:knuxRAbW


160 :ーー:04/03/28 00:20 ID:pmU13Rom
今のままでは川崎を相手にしたら京都戦以上にコテンパンに殺られるだろう。
ベルデニックよ、恥かく前に辞めたほうがいいぞ。
次もホームで大敗したらマジで今後の試合の集客に大きな影響がでるぞ。
只でさえ蟹トップに撤退され資金的に苦しくなったと言うのに。

161 :U-名無しさん:04/03/28 00:28 ID:UR+tIFeS
>>158
あれだ。家康が河原の石投げ合戦で
人数の少ない方が勝つと予言したのと同じだ。
自分が働かなくちゃ降格するしクビになると思ってる選手と
自分が働かなくてもそこそこの成績残せてクビにもならないと
思ってる選手では必死さが違う。
え?仙台?降格しても救いの手がさしのべられると
思ってる奴が結局逃げたろ

162 : :04/03/28 00:47 ID:7N9tQk+y
まてまて

ベルはFWにポスト+裏とりを要求するぞ。
氏原がGRUNでそういう発言している。
犬(ウェズレイ)は、むしろ理不尽なまでの守備要求に腹立ててた気がする。

守備に関しては、4〜5試合目からできてくるぞ。
2002年は通しで見てたけど、徐々に守備の組織ができてくるのが見られて勉強になるぞ。

まだまだ始まったばかりだと思う。
もしJ1に帰ってこれないとしたら、>>41が当たる気がする。

163 : :04/03/28 00:50 ID:Y0BrATs7
牛舌とともにベガルタも消滅

164 ::04/03/28 00:51 ID:Y6mibsXm
あんたら清水氏ば散々コケにしといて助けてくれですかー?
おめでたいサポ&チームですね。

165 : :04/03/28 00:59 ID:e2V9TQ6l
>>164
氏ね

166 ::04/03/28 01:16 ID:Y6mibsXm
>>165
ま、その言葉が精一杯だろうな

167 : :04/03/28 01:18 ID:32pKpkdU
高桑ってあんなに下手だったっけ?

168 : :04/03/28 01:18 ID:e2V9TQ6l
>>166
いいから氏ねって

169 : :04/03/28 01:20 ID:DCjbRPK0
すいません。最後のほう、なんで揉めてたって言うか
選手どうしでけんかになりかかってたんですか?



170 : :04/03/28 01:25 ID:kVkzu3ow
>>164-165
どっかで聞いた話だけど、仙台があのままJ1に残っていれば
東北出身の有力選手を引き抜けると言う甘い考えがあったらしいよ。

171 :名無しさん:04/03/28 01:25 ID:9PUfcXs/
解散して、モンテディオV山形にしましょうか。

172 : :04/03/28 02:00 ID:2cTYqrne
>>162
>守備に関しては、4〜5試合目からできてくるぞ。
>2002年は通しで見てたけど、徐々に守備の組織ができてくるのが見られて勉強になるぞ。

その「勉強」になったという内容を是非とも教えてよ、
知ったかのにわか君。w

名古屋ではどういう守り方をしてたのかな?
どこでボール奪おうとしてたのかな?
3バックのサイドのスペースのカバーは誰がどうする決まりだったのかな?

173 :U-名無しさん:04/03/28 02:34 ID:GzVjjMFV
>>170
>>東北出身の有力選手
一体、誰を引き抜くつもりだったんだろう。。。
ひょっとして大船渡高出身の(ry

174 : :04/03/28 02:53 ID:i6VKg//M
熊林

175 : :04/03/28 03:54 ID:7N9tQk+y
>>172
2002年のファーストステージは、右から海本、古賀、平岡の三枚だった。
ボールを奪うポイントは、DFに限ってだけどPAラインのあたりが多かった。
3バックの真ん中(当時は古賀)が外に向かって動き出しFW1人に対して、
数的優位を作っていた。
(古賀がそれほどハードマーカーじゃなかったせいで失点したこともあった。)

MFはプレスではなくて、ボールホルダーをマークする感じ。
(狙いは、パスコースを消すのだったと思う。)
当時吉村はまだ台頭してなくて、素さんがよく指示を出していた。

確かに俺は大してサッカーしてないけど(小坊3年間+いまフットサル)、
サッカーはそれなりにまじめに見てきた。
それが「にわか君」か。



176 : :04/03/28 03:57 ID:7N9tQk+y

4〜5試合目ってのが、唯の気休めに読めたのか?

177 :U-名無しさん:04/03/28 11:34 ID:ssatoY2/
>>172
基本的には引きこもり。まあその辺は良くわかるだろう。
ラインは低く保ち無理に押し上げない。安全策重視。
3バックの後ろはボランチがカバー。だから3バックは引きずり出されず、
常にゴール前で待ち構えるからそこそこゴール前は堅くはなる。
センタリングが上がっても待ち構えて弾き返せるが、
ボランチがカバーに行ってしまうから、逆に中盤センターの守備が甘くなってた。

352だからサイドが弱くなると見せかけて、実はセンタリングを
中で弾き返す状態を保つことで守備の安定を構築。

低いラインにサイドをボランチがカバーってなると、
どうしても攻撃面では前三人で言って来い作戦となって点が取れなくなる。

178 :U-名無しさん:04/03/28 11:38 ID:ssatoY2/
ご免。途中で書き込んでしまった。

基本的には引きこもり。まあその辺は良くわかるだろう。
ラインは低く保ち無理に押し上げない。安全策重視。
3バックの後ろはボランチがカバー。だから3バックは引きずり出されず、
常にゴール前で待ち構えるからそこそこゴール前は堅くはなる。
センタリングが上がっても待ち構えて弾き返せるが、
ボランチがカバーに行ってしまうから、逆に中盤センターの守備が甘くなってた。

352だからサイドが弱くなると見せかけて、実はセンタリングを
中で弾き返す状態を保つことで守備の安定を構築。

低いラインにサイドをボランチがカバーってなると、
どうしても攻撃面では前三人で行って来い作戦となって点が取れなくなる。
点は取られないけど取れない
昨年1stステージの負けないけれど勝てない、
引き分けの多さはこうやって出来上がったわけです。

179 :U-名無しさん:04/03/28 11:39 ID:ssatoY2/
>>178
更に訂正。

3バックの後ろは→サイドの後ろは

180 : :04/03/28 13:59 ID:OvW96n90
>中盤センターの守備が甘くなってた

それをカバーする体力は今の仙台には無いですね。

181 :U-名無しさん:04/03/28 13:59 ID:br0+h996
いや、結局手薄になるバイタルエリアのカバーに藤本が戻ってきて、
(ヤツの守備は全部行かせてしまって全く役に立たなかったけど)

イヴォもそのバイタルエリアのカバーや、
時にはDFラインや両サイドの裏のスペースにまで戻って来た。

結局ウェズレイ一人で行って下さいってサッカー。
そのウェズレイにすら「もっと守れ」と。
これでは点は取れない。

しかも中断後にはイヴォがいなくなってDFのカバーする人数が一人減った。
しかも右にそえまでの守備的な酒井に代え海本弟を起用。
カバーしなきゃいけないスペースが左だけではなく右にも広がった。
ボールを奪うわけではなくただひたすらボールホルダーを追い回して走りまくる
ボランチのムラムラコンビが過労死寸前だったのも当然のいきさつ。
結果2ndからネルシーニョが就任したが、コンディションの悪いムラムラではなく、
コンバートした滝沢や慶を使わざるを得なかったということ。
ついでに言えば無理して使い続けたパナも2nd最初使えなかったと。

182 :沈DIEぬるぽ:04/03/28 16:06 ID:29y+FMNE
沈DIEぬるぽ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1080457375.jpg

183 :U-名無しさん:04/03/28 18:56 ID:VsBqd8QP
>>178
ベルデニックはライン押し上げる方が基本ベースだったろ。
試合中もよくゼスチャーで上げるように指示していた。
ただ、ずるずる下がることが多かったが。
またサイドは両サイドが下がって5バックみたいな形が多かったな。

あと攻撃に関してだが市原の時みたいにトップ下にボールをためて裁ける選手をおいてサイドに散らすってパターンを名古屋でしたかったんだろうが、
(そのために藤本獲得してたし)獲得した藤本はイマイチフィットしないし、中谷がケガでダメだった上に酒井、岡山もショボイプレーしか出来なかったから
3人のショボイ攻撃になっちゃたんだろ。
市原ではムイチン、坂本、村井といったいい選手がいたしな。

今の仙台なんかは監督の戦術どうのこうの以前の問題だろ。
選手がショボ過ぎて考えられないようなミスする。
ベルデニックもある意味かわいそうだよ。

184 :U-名無しさん:04/03/28 19:33 ID:sAbJJc2m
結局去年のジョアンカルロスの札幌と同じなんだよな。

身の丈にあわない高級な監督を呼び寄せて
外人3人はなんとか補強できても、残り8人以上は
日本人でなんとか構成しなきゃならないんだから、結局そこが大問題。
市原は崔とミリノビッチだけでやってたわけではないし、
ウエズレイみたいな得点源があっても
名古屋が優勝争いに加わったとは言い難いのに、
そんな監督の手腕がある実績があると高い金はたいて
呼び寄せても無駄ってこった。
仙台が早く解任するのは勝手だが、次の監督にも金は必要だし
そんときにベルデニックより評価の低かった候補を読んでも同じこった。

クラブに、そもそも選手と監督を評価する眼がないんだからさ。





185 : :04/03/28 21:28 ID:dpOBUQYV
盛り上がっているところ恐縮だが、仮にベルデニック解任となった場合誰が適任?
勿論金額面での折り合いがつき、オファーを受けてくれそうな人の中から教えて。

去年ジョアンが新潟戦でさらし者→辞任したように、川崎戦大敗→ベル辞任(解任)の
可能性は十分あると思っている。

186 :U-名無しさん:04/03/28 21:38 ID:Bo+bpChc
>>185
もう正直J2での戦い方を知ってる人物がいいと思うけどな。
時間がかかってもJ1に上がってからも戦えるチームとかなんて
贅沢なこと言ってる場合ではないのでは。

とはいえスレでも色々言ってたがこのまま継続しても
最期にはまずまずの状態にまでは持って行けるとは思うけどな。
ただしそれがJ1復帰ということではありませんが。

187 :U-名無しさん:04/03/28 22:03 ID:AIkZt3uI
>>182
「京極」はもういません。

188 : :04/03/28 22:10 ID:EvCkQkCp
仙台の勝ち点っていくつ?

189 : :04/03/28 22:29 ID:LAPoNX94
>>173
オリンピック予選で大活躍した彼でしょ。
ほらボランチの・・。

190 : :04/03/29 01:05 ID:yB9W5WLu
鬼畜利三

191 : :04/03/29 14:02 ID:ivmBF7q8
貼っておく。例のアンケート
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/sports/archive/34back/10nagoya.html


192 :U-名無しさん:04/03/30 14:18 ID:k1FKkU7M
確かにベルデニックは名監督かもしれないが、現有戦力に合わせた指導や戦術の構築が出来ない時点で未熟。
どんなにすばらしい理論でも、理想論を語るだけの上司なんか、実社会じゃ役立たずだろ。

193 : :04/03/31 08:25 ID:rNoWihnl
>>183
ベルデニックの守備戦術で中盤のプレスは常に1vs1でマークしにいくだけで
ボールをとりにくというのじゃないからな。最終的にボールをカットする場所は
DFラインってのが常識だった。だから中盤で1vs1で勝てるようなら最終ライン
は高く維持できてたけど、それができなくなるとラインがさがってた。

でもはっきりいって中盤でカットしても攻撃が続かなかったわけでどっちかというと
最終ラインでカットして前線に放り込んだほうが得点できたことが多かったのも事実。
まあ結局攻撃面では個人技に頼ってたわけだからしょうがないんだけどね。

で仙台もこの前の札幌戦ではかなり守備意識は統一されてきてるけど、問題は
攻撃陣が複数の守備あいてにひとりできりひらくことができそうなやつがいないことが
問題っぽい。中盤の押上とかの連携面を改善するには名古屋でも結構かかってたから
しばらくは厳しいかもね。




194 :U-名無しさん:04/04/01 00:07 ID:qVnkbZeA
>>193
ジェフにいた頃は中盤で奪うことを重視していたし、マンマークではなくゾーンで守っていたよ。
ただしガツガツ当たりに行くような泥臭いプレスをかけていたわけではなく、
バランス良く配置された選手がそれぞれバランス良くプレスをかけることによって
ボールホルダーのドリブルコースとパスコースを消してボールを奪っていた。
10cm刻みの細やかなポジショニングがズデンコサッカーの肝だった。

あの頃のジェフは意思統一されたプレスによってボールを奪ってから
システマチックなパス回しで素早くゴール前まで運ぶサッカーをやっていたけど
加茂や岡田、あるいは山本といった歴代の日本人代表監督がやろうとしていたのは
ああいうサッカーなんだろうなと思う。

195 : :04/04/01 03:26 ID:eheWpDW0
仙台より日本代表を是非

196 :175:04/04/01 23:59 ID:6PZwCP3t
プレスというより、マークという感じかしてた。
ボール奪取目的の寄せではなく、パスミスを狙うようなマーカーの連動。
JEF時代は違うん?

197 : :04/04/03 00:46 ID:JvKyRPw7
>>194
グランパスにいた時も途中からゾーンでした。
ズデンコサッカーの肝もジェフの頃と変わってません。


198 :  :04/04/03 06:32 ID:jLUFc+X1
 

199 : :04/04/03 08:38 ID:9O6weE4H
西野と交換なら、いつでもお引き受けしますよ?



                一Gサポ

200 : :04/04/03 09:26 ID:18i3RgrF
>199
悪いが他あたってくれ

201 :しみず:04/04/03 09:41 ID:yXr9+VrR
今日も空気読んで無得点でヨロシク

202 :U-名無しさん:04/04/03 09:49 ID:nHJKOUZn
ジーコと交換するのが双方にとっていいことだと思う。

203 : :04/04/03 14:52 ID:iS+zwl84
>202

ソレダ!
代表は戦力うぷ、仙台は弱いまま変化無しだから誰もそんしないしな!

204 :U-名無しさん:04/04/03 16:01 ID:rtDQ9paS
ベルデニック教授J2初勝利おめでとう

205 ::04/04/03 16:11 ID:QkDO2z/i
空気読め、ボケカス

206 :  :04/04/03 16:12 ID:KcYW6rJg
>>205
おまえが(ry

207 :_:04/04/03 16:21 ID:YshBtDdV
勝利おめ!

208 : :04/04/03 17:53 ID:EnITi5ZM
今日の試合でズデンコの引き出しが増えた気がする。

209 :U-名無しさん:04/04/03 18:40 ID:UMTX2a0c
>>202
スロベニアの代表監督経験があるから
ジーコよりはいいんじゃない?

210 ::04/04/03 22:54 ID:tIMLg9d7
うちにこない?
助っ人もコーチも東欧でやりやすいよ。
攻撃陣もそろってます。
監督枠あけてお待ちしております。即決も可。


211 : :04/04/04 00:24 ID:T7kX22So
>>172
もまいがにわかだ!!Q!Q

212 :U-名無しさん:04/04/04 10:02 ID:xW5VNOVy
>>196
名古屋に来た時にプレシーズンマッチのガンバ戦の前半でゾーンプレス見せてた。
中盤で厳しいプレスかけてボール奪ってた。
たぶんJEFでやってたことはこれだったんじゃないかな?
ただ結局名古屋でそのゾーンプレスを見たのはそれ一回だった。
あとはプレスではなくて193の言うとおりマークだったな。ゾーンマークっていうのか?
名古屋でもゾーンプレスを見たかったんだが。

213 : :04/04/05 15:47 ID:8xES+7L+
土曜日の勝利で、ここはベルデニックの戦術分析スレになりました。
市原と名古屋の方の話がとても参考になるので、age

214 : :04/04/05 18:21 ID:PadEW2vK
連負から勝ちに転じると名監督は怖いんだよな・・・

215 : :04/04/05 18:34 ID:YAjyqS80
でも相変わらずスタッツでは圧倒されてるからなー。
まあ2強との一巡目の対戦が済んだのはプラスかも。

216 : :04/04/07 03:05 ID:xMBuIqJM
ベルデニックのサイドハーフ起用法って仙台、JEFの方はどう見てますヵ?
             タッキー 
名古屋では岡山+滝沢と云うファンタジスタのおかげで、今ひとつわからなかった。
せいぜい守備重視+たての突破はあまり要求されていない、程度だったのです。

見てきた限りのことを書けば、サイドに張ったボランチ的な役割に加えて
岡山は珠ーに縦の突破、タッキーにはロングフィードを求めていた節があるくらいです。



217 :長いよ:04/04/07 09:14 ID:ySpnVG5Q
上がりっぱなしの香車タイプは好きじゃないと思うよ。
ただ、守備専門のフラット4バックのサイドでもない。
守備はボランチと連携してプレスの囲い込みや裏のカバーもさせ
攻撃ではスペースを見つけて走り込ませクロスを上げさせる。
中に切れ込んでドリブルする三都主みたいなサイドアタッカーも、
嫌いじゃないんだろうけど、それでボールを奪われた時の対応に
苦労するのでかなりバランス重視のサイドMFを好むんだと思う。

言われてから思い出してみたんだけど、
村井と坂本が定着する前は、吉田恵と中西が前任者だった。
村井は3バックに吉田がもってかれて、その欠員補充だったかな?
坂本がデビューするちょっと前の鹿島戦では中西が切れ込んで
いって2ゴールしてた。だけど怪我をきっかけにポジションが空いて
そこに坂本を埋め込んで、清水戦で対する三都主の番をさせたら
思いのほかちゃんと仕事して、それ以来ポジションに定着した。

中西と吉田のほうがSBの経験も長くて守備能力は高いと思うけど、
坂本と村井はもともとが攻撃的MFを、市原にしては割と長い目
でコンバートしてきた選手。それでも連携して囲い込む技術と
センスに関しては後者のほうが上だと思う。

名古屋でいまいちよく見られなかったってのは、
こういっては難だけど、それまでの育成課程で、攻守のバランス
感覚のあるサイドMFが育てられなかったってことじゃないかな?
滝沢は酷評されてるみたいだけど、元々はセンスのある攻撃的
MFでしょ?岡山…はわからん(w。酒井をたまにつかっていた
みたいだけど、あれも器用だけど、チーム戦術を従順に着実に
こなす選手ではないと思うんでねえ。そういう意味で仙台の選手
層で誰に何をやらせるかは注目してる。

218 :216 私も長いです:04/04/07 11:40 ID:xMBuIqJM
丁寧な分析、ありがとう。<(_ _)>

名古屋はもともと4バックボックス型中盤を念頭において
選手を集めた節があるから、ご指摘の
>こういっては難だけど、それまでの育成課程で、攻守のバランス
>感覚のあるサイドMFが育てられなかったってことじゃないかな?
は、結構当たっている。育成もそうだし、選手登用も含めて。
中谷とか藤田とか海本弟とか、SHというよりSBだし、滝沢は平野の後継者。

JEFの坂本はいい選手だと思う。
運動量のあるバックギア付香車だと見たけどどうだろう。
仙台を見ると、結構村田がフィットする気がする。
右に原崎で、


219 :216:04/04/07 12:16 ID:xMBuIqJM
サイドプレーヤーについて補足させて。(仙台系スレなのにスマソ)

>攻撃ではスペースを見つけて走り込ませクロスを上げさせる。
名古屋の練習見に行って見かけたのが、ウェズレイが持ったボールをサイドの岡山に叩く→岡山クロス
という練習。大体片サイド15〜20分程度やっていた。
左の中谷は少々精度が悪くても走力で突破できるタイプだけど、
後ろからスルーパスを出して中谷走らせる練習はなかった。試合でも見ていない。
一度FW又は攻撃的MFに預ける事がデフォルトに成ると思う。
(過去レスで言われている、藤本、イヴォ、ウェズレイの下がりはこの狙いもあったと思う。)

香車に香車的な動きをあまり求めないかもしれない。

220 : :04/04/08 20:57 ID:cudsy5M/
昔の話だけど、
ベルデニックか監督だったスロベニアとイタリアの試合が
強烈に残っている。実はそのときからのファン。

カウンター中心の試合だったけど、ボールを奪ったら
前線のポストが滅茶苦茶うまいFWを経由して、サイドに渡り、
サイドではイタリアの守備陣相手でも、毎回突破を仕掛けるような
奴がいた。

基本は中盤でのシンプルなパス回しで、これは市原でも
同じだった。彼のチームの特徴だと思う。名古屋はなんか違ったけど。

やっぱりポストのうまいFWがいると違うよ。
市原にウドビッチが来て欲しかった。。

221 :U-名無しさん:04/04/09 21:06 ID:zEsTgYuQ
>>218
名古屋ではサイドMF左に中谷を最初使ってた。
中谷はSBの選手だが攻撃参加もなかなか鋭く、ヤツが万全であったらここで上げられてる市原での形を名古屋でも出せてたと思う。
ただ中谷は昔から怪我がちでベルデニックが来た年の1stの終わり頃に怪我で離脱して(ちょうどイヴォ、パナが来て連勝してたころ)
怪我から帰ってきたのはベルデニックのやめた去年の2nd以降だった。
それがベルデニックの名古屋での寿命を短くした気がしてならない。

中谷なきあと滝澤を使うようになってが、守備はからっきしなんでバランスよく攻守に活躍なんて出来ないし
試合で使ってみないとわからない(好調不調の波が激しい)ので最後まで左サイドは安定しなかった。

で、右サイドMFは候補として岡山、酒井だったが
岡山の守備はたいしたことがないし、サイドへ切り込んでもクロス精度が決定的になくてサイドへ切り込んでも宇宙開発くらいしか出来てなかった。
サイドのクロス精度という点では中谷>>>>>岡山だったと思う。(今でもそうだが(w)
岡山はテクニック的にはマジで昔からないんで致し方ないとは思うが、これをサイドで起用せざるをえなかったところが苦しかったな。
また、酒井の方も移籍してきてから出るたびに手痛いミス犯したりしてパフォーマンスがやっぱり安定してなかった。
ただ、去年の1stの市原戦で村井をきっちり抑えて
以降パフォーマンスが安定し向上していた。
ただ悲しいかなそのころにはベルデニック体制も身内(特に上田TD)から足を引っ張られほとんど崩壊していたんだが。
酒井は2ndに入ってもサイド、ボランチと攻守に活躍できるようになったのだが、現在の監督ネルシーニョが去年の首位転落以降
あまり使わなくなり酒井が移籍希望したのと同時にネルシーニョ監督構想外ということで浦和へフロントが出した。
で、今日替わりボランチで苦しんでいるのだからシャレにもならない。

222 :221:04/04/09 21:08 ID:zEsTgYuQ
>>218じゃなくて>>217だね、スマソ。

223 : :04/04/10 11:08 ID:b4/YZ3MN
名古屋といえば中村のボランチは大成功だったね。
奴はボランチとして代表にまで上り詰めるんじゃないかと
期待してた。今ではトップ下、とはいえその頃の経験は
間違いなく生きているだろうが、勿体無くないか‥。

2003年でいえば、1stのキャンプ中に、何人も怪我してしていたのが
痛かった。あの頃は引き分けが多いという結果、
攻撃面が発展途上で、ファンの一部(?)にはあまり
期待されていない状態でもあり、不味いなと思ってたのでよく覚えてる。

フロントもそうだが、ファンの一部の人にももっとチームをじっくり見る
視点が欲しかった。そういう人たちが言うには、よくなっていく可能性がないと
結論付けてしまっている意見をネットでよく答えられた。

>221
中谷の復帰もそうだし、右サイドの海本弟の出現もタイミングが悪かった。
奴がプレーした試合は、1,2試合目から、物怖じしない積極的な
姿勢といいいい感触で、その後レギュラーに定着するが、
解任されるまでの3試合ほどしか使えなかった。

最初はCBとして使っていたが、途中から酒井、岡山が満足でない出来
で白羽の矢がたったわけで、時間がかかったのも仕方がないんだが、
名古屋はチームの成長や、選手の復帰、出現を待てなかったんだよ。

昔のことを思い出すと、02年の2ndの浦和戦で、守備的に戦う、っていう試合もあった。
あの試合は先制したものの、逆転された。

今の仙台も、環境やレベルはもちろん違うが、「勝って自信をつけること」という
その時の趣旨は同じだ。ただ仙台は川崎に勝って自信を回復できた。

今は雰囲気はいい。主力は4,5人怪我してるのに、鳥栖戦に向けての期待は高いよ。

224 : :04/04/10 17:45 ID:J02/VWN9


225 : :04/04/10 20:23 ID:aTyRyn3x
最近
なんか凄い 良スレ 印刷しちゃいました。

226 :西野:04/04/11 00:39 ID:mSevdQ1I
仙台は俺に任せろ

227 :U-名無しさん:04/04/11 00:57 ID:dHQemda5
>>223
ファーストの戦い振りを見てもうちょっと見たかったのがこっちも本心であり残念。
選手とフロントとベルが衝突しちゃったわけだし。
でもチームが目先の「優勝」なんて目標掲げちゃ待ってくれないんだよね・・・

228 :U-名無しさん:04/04/11 13:10 ID:/fIG4cWv

>名古屋といえば中村のボランチは大成功だったね。

ああいうテクニシャン系の選手をあえてあの位置で使うのが
ズデンコのチーム作りの特徴の一つかもしれないね。
ジェフではプチこね王だったムトゥがあの位置で使われて
シンプルな球さばきとタイミングのいいパスカットという新境地を開拓していた。
仮に今年も仙台に餅がいたとしたらボランチで使われてたんじゃないかなあ。

229 : :04/04/11 14:30 ID:n4sH8C2z
age

230 :◆Bdsb.9O2KI :04/04/11 14:31 ID:4cjGWQWJ
年俸一億の3年契約だそうです

231 :_:04/04/11 14:49 ID:2k1+YcE2
鳥栖から母国に帰れ!!
仙台に戻って来るな!!



232 :U-名無しさん:04/04/11 14:52 ID:skak92i3
明らかに選手力ないのにそれに目伏せて騒いでるのか・・・

233 :U-名無しさん:04/04/11 14:54 ID:DKFotx8/
ばんつは実は熱心なハムファン

234 : :04/04/11 15:49 ID:7hzYxoA7
J1の雑魚チームは審判のせいにしてごまかして
J2の雑魚チームは監督のせいにしてごまかして

235 :ぺる:04/04/11 16:00 ID:mSevdQ1I
0-4横浜FC
0-5京都
0-1札幌
0-3鳥栖
インチキジャッジで川崎に勝たせてくれた岡田主審は神
2-1川崎(うち1PK)

236 :U-名無しさん:04/04/11 16:02 ID:8iFrE1TC
馬鹿だなぁ。たまに勝たせてベルデ政権を引き伸ばし、
仙台の息の根を立つために岡田が派遣されたのに...

237 : :04/04/11 16:44 ID:NVin1tlB
別に監督のせいじゃないだろ、選手が糞ばっかりだから仕方ない。

238 :U-名無しさん:04/04/11 16:53 ID:stNQJbev
糞でも糞なりの戦い方があるはず

239 : :04/04/11 17:34 ID:gYA2bsUD
ガチガチのマンマークにしたらいい

240 : :04/04/11 21:38 ID:L5f9vDWs
今のウチの選手の能力でマンマークにでもしようものなら、1対1の局面でことごとく負けて0−3どころじゃ済まなくなるのでは?

241 : :04/04/11 22:49 ID:gYA2bsUD
でもソーンで守りきる頭も規律もないしな・・・。
結局どうやっても失点は避けられんか。

242 : :04/04/11 23:08 ID:7WZmE0od
>>238
糞が糞な戦い方したって糞です。
結局糞ってことでFA

243 : :04/04/12 10:56 ID:rCT9Iled
ちょっとさすがになんだか可哀想になってきた・・・

244 :.:04/04/12 11:26 ID:AZ/yih2O
今のベガルタじゃ誰が監督になっても勝てないでしょ
必要なのは走れない選手に変えて運動量のある若手を試合に出すことでしょ
中田やリャンがようやく試合に出れるようになったけど
大河内や樋口がスタメン張れるようになるまでは先が長いなあ


245 :U-名無しさん:04/04/12 11:58 ID:Km6OMMLl
ジーコに立て直してもらおう

246 :U-名無しさん:04/04/12 20:49 ID:vJT2Sf4j
基本中の基本が出来てない輩をスタメンで出さなきゃいけない所が悲哀を感じるな。

247 : :04/04/12 22:31 ID:AC4VZQku
>>244
イクヲが仙台の監督だったらここまでグダグダにはなってないだろうなと思ってしまう
ような結果だったな、この前の試合は。

248 : :04/04/12 23:11 ID:QO9Y10ai
今なら言える。
ベルと西野を交換してくれと。

249 :U-名無しさん:04/04/13 02:00 ID:EXImIWOw
>>248
結果は同じだろ。さらに主力が干されるって可能性もあるし。
ないものねだりするなヴォケ。

250 : :04/04/13 09:04 ID:RgelC8bm
マジレスかよ。しかもキレてるし(w

251 :.:04/04/17 11:55 ID:zV6mCnct
本日の予想
大宮2―0仙台

252 : :04/04/17 11:59 ID:6dPIz2tP
>>1
佐藤は仮にも昨年の得点王でもっとも貢献してくれたのに
わざわざこんなゴミみたいなチームに完全移籍してくれたのに
今年の仙台の初得点初勝利も佐藤のおかげなのに出てけだと?
佐藤より怪我ばっかで何の役にも立たないマルコスを首にしろ馬鹿が。

253 :U-名無しさん:04/04/17 15:39 ID:C9WLc9eV
>>251
現実は更に厳しい・・・

254 :U-名無しさん:04/04/17 15:55 ID:A9myT4GI
どうなってんの?
何が悪いのか誰か分析して。

255 ::04/04/17 15:57 ID:zV6mCnct
浮上

256 : :04/04/17 17:27 ID:a7j7aIUz
今日は後半3失点で、セットプレーから2失点で、
その合間には崩されて失点。
追加点は、なぜか交代選手をいれた直後とタイミングが悪い。
セットプレーはニアでせられてやられた。

ただいい所もあって、次節からレギュラーとして西谷と千葉は使える。
西谷は元々レギュラーだが。

今日はこれまでと違って、終盤に崩してPKもらって得点は決めた。
それからはまともに攻めていたし、積極的になった。
それから考えると、やはり現在は心理的な足枷が重いようだ。

ただ、シルビーニョの復帰に、今進めている選手層の再編成、
そして今後復帰してくる選手を加えれば、今の順位なんて
いくらでも取り返せるから、ちゃんと希望は持てる。

257 :ノリヲ:04/04/17 18:19 ID:zV6mCnct
俺が監督やるよ

258 : :04/04/17 18:37 ID:23+4PPlM
>>256
どこを縦読み?斜め読み?

259 :しみず:04/04/18 12:09 ID:/KcFFuAG
ずん、ずんずんズデンコ(ひどいー)♪

260 : :04/04/18 12:11 ID:nRpN3Rq3
ベルデニックよりも
クセンダイ人、ダセンダイ人たちのほうが問題あるだろ

261 :U-名無しさん:04/04/18 12:17 ID:HhWTn05T
>>2
 い よ い よ だ な

262 :U-名無しさん:04/04/19 00:16 ID:FiEVoJmL
名古屋に戻ってきて・・・

263 :U-名無しさん:04/04/19 20:50 ID:9ZnKJT7a
やっぱりある程度戦術的な下地が選手の中に無いとこういう監督連れて来ても無理か。

264 : :04/04/20 00:26 ID:i2eFI5cP
>>262
イラネーよ
また引きこもりサッカーするのか


265 :U-名無しさん:04/04/20 08:09 ID:FugtaBdV
>>264
ウェズレイによりけり。
でもネルシーニョよりはずっとましだ。

266 : :04/04/20 08:44 ID:RZDhFWmD
>後半11分の先制点は高橋。
>安藤正裕のCKに、ほとんどフリーで飛び込み頭で合わせた。
>移籍後初ゴールに「やっと得点できてほっとしてます。
>蹴る前に仙台が僕のマークに誰が付くのかと混乱してたので、
>これはチャンスだと思った」

こんなこと試合開始前のミーティングで決めておくことじゃねーの?

267 : :04/04/20 08:45 ID:ZJ6FqTUX
どっちもイラネーよ
引き分けサッカーじゃんw


268 :U-名無しさん:04/04/20 08:53 ID:afbr/FEc
>>267
せめて引き分けられたらよかったのにな>仙台

269 : :04/04/20 10:06 ID:i/p3wECe
フロント社長に握手求められても握手しない非紳士ですから。
それにファシストですし

270 :U-名無しさん:04/04/20 19:23 ID:zXabceZp
>>267
ネルシーニョの場合磐田や鹿島とか上位チームには引き分けどころか負けるサッカーじゃんw

271 : :04/04/20 20:12 ID:xJKwB1nK
ベルデニックってあんまいい印象浮かばないな。
試合采配と選手交代の手腕が悪いと中日新聞(だったかな?)に叩かれてたし。
それに
守備から攻撃への切り替えが遅かった印象がある。
あとは・・・
サイドが機能してなかったのと(これはメンツの問題だな)
2TOPへのサポートがなかったって事だな。
これによヴァスティッチが下がってしまいウェズレイが孤立しちゃったんだな。
ウェズレイがボール持ったときは
ヴァスティッチが近くにいなくて仕方なくウェズレイ単独突破→当たり前のように失敗
で切れたベルデニックがウェズレイに誹謗中傷。


272 : :04/04/20 23:53 ID:s8lQcoR9
でも、ベルデニックがウェズレイを嫌っていたのなら干すこともできたわけで。
 あきらかに、ウェズレイやる気なしの時が続いた時でも
ウェズレイサブで、ヴァスティッチ・原のツートップにしようとはしなかったし。
 だから、きついことを言うことによって
選手を発奮させようという指導方法なんじゃないの。最近、流行らないけどね。

273 : :04/04/21 03:37 ID:mCBipIhA
登録名をズデンコに変えた方がイイ。
ドジっこみたいで萌える

274 :U-名無しさん:04/04/21 06:01 ID:qp+K4LJa
>>269
あの柔軟性の無さはファシストそのものだな。
アナーキーな清水の時よりもチームの秩序が崩壊している
現状を見るに、旧共産圏を見るようで笑えるよ

275 : :04/04/21 20:45 ID:wlXAZS67
オイラは柏屋の 薄皮まんじゅう が大好きだ!【つぶ餡に限る】

 現在の仙台は選手の連携がユルユルな 『ぜんざい』 状態
      こし餡の まんじゅう とは言わないまでも
    つぶ餡の まんじゅう ぐらいには まとまれるはず。
     キャップ爺はチームをまとめる薄皮になってくれ!

276 :U-名無しさん:04/04/22 21:01 ID:7xnAEJbO
>>274
そこまで馴れ合いって必要かな?

277 :U-名無しさん:04/04/23 11:29 ID:olrhZXqJ
清水さんは嫌いじゃないけど
あのぬる〜い練習には戻って欲しくない

278 : :04/04/23 12:36 ID:FFuPj7xn
別にぬるくなかったと思うけどな
ベルの場合話が長いからトータルで練習時間が長くなるだけで
練習試合や走り込みとか全然やらないのが気になる

279 :U-名無しさん:04/04/24 06:12 ID:2nv5jtsT
>>278
清水さん混じってのミニゲーム「お〜い、次俺に打たせろ」みたいなのとか
スタメン10人輪になって蹴鞠とか
清水さんがあげたゆる〜いクロスでシュート練習とか

負け試合の後は萎えたよ

280 :恒例の:04/04/24 15:55 ID:VaLG27Pz
潜水艦浮上あげ

281 :U-名無しさん:04/04/24 18:56 ID:CPrHAmzu
だけど選手をおだててのせるのは上手かった、清水さん。
今の選手は自信なくして凹んでて・・・_| ̄|○

282 : :04/04/24 19:30 ID:JYbae0HJ
数ヶ月未勝利でも自信満々のりのりだったのか

283 : :04/04/24 19:46 ID:mV7IsS+x
J2を甘く見すぎたか!?       J2を甘く見すぎたか!?
J2を甘く見すぎたか!?       J2を甘く見すぎたか!?
J2を甘く見すぎたか!?       J2を甘く見すぎたか!?
J2を甘く見すぎたか!?       J2を甘く見すぎたか!?
J2を甘く見すぎたか!?       J2を甘く見すぎたか!?
J2を甘く見すぎたか!?       J2を甘く見すぎたか!?
J2を甘く見すぎたか!?       J2を甘く見すぎたか!?
J2を甘く見すぎたか!?       J2を甘く見すぎたか!?

284 : :04/04/28 10:12 ID:20LNexsl
う−ん、本当にそういうのはないですね。
個々に、嫌な面を見たのはあるけれど、許せないとか、
自分のキャリアに悪影響を与えたとか、そういう人はいない。
でもこれだけは嫌、というなら、さっきも言いましたが、

”ピッチに政治的なものを持ち込んだり、選手に責任を転嫁する人ですかね。”

例えば翌日の新聞で、監督コメントなんか載ってますよね、
選手は読んでますからね。あれで、選手のせいにしているのがあるじゃないですか。
でも、その選手使っているのはテメエだろ、って、僕はああいうのは許せないですね。




285 :U-名無しさん:04/04/28 12:34 ID:jNggyh94
それで腐るならその程度の選手。
文句言われないプレーをしている選手だと
自分が思っているくらいなら。
さっさとJ1に行ってみろと。
岩本も小村もサルベージしてもらってるぞ。

そういう選手しかいないから監督は使う。
だめだと言ってるくせに次の週には試合に使うだろ。
監督が選手に文句を言うってのは
選手を通して実はフロントへの文句であり
楯突いたことを理由に解任されるのなら、
それはそれで違約金もらえることを含めて
本人にとっては思い通りとさえ言える。

小国スロベニアといえ代表監督経験者が
J2最下位レベルのチームの指揮とってくれてるだけでも
ありがたいとでも思うんだな。


286 : :04/04/28 12:42 ID:WOM03EzS
もはやこの人に年俸1億も払ってくれるチームなんて仙台しかないだろうな
自ら辞めるなんてことは無いだろうね

287 :U-名無しさん:04/04/28 20:07 ID:gjCOD+TM
仙台の人は甘いね。

288 : :04/04/29 00:30 ID:TEiFoSB8
仙台に住んで20年になるが

 






 確かに 糖尿の ケ が   有る。

289 : :04/04/29 17:02 ID:kez69byY
ジーコといいベルデニックといい、我慢の限界ギリギリで結果を出すな

290 :U-名無しさん:04/04/29 20:38 ID:v/DPlMeB
こらからベルデニックは仙台の神になるかもしれない!!

291 :U-名無しさん:04/04/29 20:43 ID:eNGsu6JM
しばらくやりかたを見ていたけど、戦車兵だろうが戦闘機パイロットだろうが小銃持たせて
歩兵と一緒に前線へ送る中将って感じ?

292 : :04/04/29 20:46 ID:VWJCiQfJ
>>286
某所でも同じこと言ってたな、お前。

293 :U-名無しさん:04/04/29 20:56 ID:KAj2dwwT
>>290
ブラジル一のバ○と一緒にしないでくれ。頼む。

294 :U-名無しさん:04/04/29 21:04 ID:uxNFYAMx
>>291
軍人将棋ですか?

295 : :04/04/29 23:24 ID:wBLQV1VI
>>289
運が強いな。今日負けるとヤバイ・・・ってとこで勝つ。
今日も内容的には問題あったが、劇的な逆転勝利でサポもしばらくは
騒がなくなるだろうし、フロントも動かないだろう。
こういう運は大事かもしれん。

296 ::04/04/30 18:12 ID:JHYBGvXd
ベル去った後の名古屋ってさ、選手一人一人の無責任なプレーが目立つように
なっている気がする。
守備意識の甘さって言い換えられると思うんだけど、
以前に比べてフィジカルコンタクトの激しさがなくなった上に、
己の守備範囲を逸脱してでも必ずここでボールを奪ってやるっていう献身的なプレーが
見られなくなっている。だから、守備時の人数足りているのに失点が増えたり、
裏を取られてからのレイトタックルでカードをもらう機会が多くなった。

ぶっちゃけ帰ってきてほしいと思うこともある。
あのふてぶてしく守りきるチームが好きだった。

297 :.:04/04/30 18:38 ID:473cvZwU
>>295

問題はベル延命が仙台にとって果たして良い事か否かという事で…。

ダニ監督時代のコンサがマグレで名古屋に勝ってしまったばっかりに、致命的時点まで政権延命してしまった事例も有りますし……。

298 :U-名無しさん:04/04/30 19:54 ID:P3p6bO0Y
致命的ってあんた
今年はどうでもいいのだよ
降格もないし.

若手が出てくるだけでも人気は保たれる.

299 :.:04/04/30 21:43 ID:473cvZwU
結局、ベルってのは「合気」使いではないかと。
凄い攻撃力をガンガンふるって攻めて来る相手はエィヤっとひっくり返せるけど、
装甲板持って距離を置いてポンポン石を投げてくる相手には、なすすべないという感じ。

300 :U-名無しさん:04/04/30 22:35 ID:Md5qbwJ2
単に仙台の人は負け込んだうえに対応でも柔軟性が無いベルみたいな石頭が嫌いなんでしょ?

>>297
あんな気合だけの人間と一緒にしないでくれないか?
これ以上言うと煽りになるので言うのやめるけど

301 :U-名無しさん:04/05/01 03:15 ID:uvzPE9jm
致命的なのは今のベガルタの選手の質であって、これに関してはベルに責任はない。

302 :U-名無しさん:04/05/01 09:29 ID:9IFi/4Am
この間の福岡戦は今までに比べかなりよかったな。
高い位置からプレスがかかってていい形でカウンター入ってたし。
得点シーンもパスを繋いでフィニッシュまで行けていたのは今シーズンなかっただろ。

303 : :04/05/01 13:17 ID:ir5AcA1B
>>301
質の低い選手を使いつづけることには責任があると思う
ごく一部の選手だけど

304 :U-名無しさん:04/05/01 14:36 ID:labAmiT7
>>301
でも鳥栖に比べたら選手の質がどうのと言えない気がするんだが?

305 : :04/05/01 15:44 ID:jHL2yb0d
>>301
一番期待外れなのがベル自ら連れてきた
スロバキア人DFだからね‥‥

306 :U-名無しさん:04/05/01 15:53 ID:labAmiT7
>>305
そのネタホントなの?
スロベニア人がスロバキア人を呼んできて
言葉が通じないってどゆこと?

307 :U-名無しさん:04/05/01 17:53 ID:UVxpfkaM
ちょっとお聞きしたいのだが
ズデンコは市原や名古屋のときも練習試合は少なかったのですか?
仙台ではほとんどやってません



308 :U-名無しさん:04/05/02 17:32 ID:urmPbM1+
単に仙台の地域的な問題として
相手として適当な大学社会人のチームがないだけでは?
オシムみたいに毎週水曜日なんてことはないが
JEFでも2週間に一度くらいは練習試合やってたよ。

309 :U-名無しさん:04/05/02 17:38 ID:KqbMVZz1
>>307
練習試合も監督がコーディネートするの?

310 : :04/05/02 20:36 ID:IB/5VE4y
>307
今期の練習試合は少ないと、開幕前にいっていたよ。
ソニー仙台とも中止になって。

今日はいい試合でしたね。市原以降ずっとこの監督のゲームをみてますが、
今日の試合は市原が噛み合ってきた頃、連勝できていたチームの戦い方とそっくり。
待ち続けた甲斐があった。

311 :U-名無しさん:04/05/02 21:02 ID:Y/g9vkYG
>>308
JFLでソニー仙台
大学なら仙台大や東北学院大
高校なら仙台育英と東北高校
相手が無いというわけでもないんだよなあ
と思ったら>>310が回答を・・・


312 :_:04/05/03 03:29 ID:5CKvLF3Y
>>310
嬉しいこと言うね ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

313 :U-名無しさん:04/05/03 12:05 ID:W3WhKNP4
>>305
ガスパルはフロントが主導で獲って来てベルはあまり関与していなかったって話だが。

314 :_:04/05/03 19:35 ID:HWwCArUF
>>313
ほんと?

315 :U-名無しさん:04/05/03 20:55 ID:rpY2Tk3h
今 居るのは スロバキア出身のガスパルだが
        スロベニア出身のガスパールと間違えて




    獲得したという トンでもない噂も有る。

316 :_:04/05/03 21:06 ID:z0hYrTlq
仙台サポにとっては笑えない伝言ゲームだねw

317 : :04/05/04 00:38 ID:PHL7DPgC
>315
絶対嘘だってば
それってベガルタのすれで誰かが言い始めた奴だよ。
開幕してから半月くらいたった頃だか。

そもそもそのずっと前、
獲得する前後にベルデニックが探してきたとかなんとかっていう
ことが記事に出ていた。こっちはちゃんとした記事で。

318 : :04/05/04 09:08 ID:gMzmI+OR
315はマジで言ってるのか?

319 : :04/05/04 12:39 ID:HIReGOIh
315は2chにどっぷりつかりすぎて現実とネタの違いがわからなく
なってきてます

320 :U-名無しさん:04/05/04 17:16 ID:6yK8O8Jo
時間でないと結果でない監督だから大切にしてやってください。

名古屋じゃ嫌われたけど・・・

321 :216:04/05/04 19:19 ID:6xo8haCq
嫌われて、ない。(怒

322 :U-名無しさん:04/05/04 19:57 ID:grmnyTPY
心配しないで。結果は出つつある。まだ修正すべき点は多いが


323 : :04/05/04 23:56 ID:PHL7DPgC
明日は引き分けはあるだろうか?

J2で引き分けないのは川崎と仙台だけだね。
ベルデニックは去年の名古屋じゃ引き分けばっかりだったのに。

といってもまだ負けの方が圧倒的に多いが。

324 :U-名無しさん:04/05/05 02:04 ID:/PdgoAR8
勝つか負けるかのどちらかの方が次への良い参考になると思うよ。
引き分けだとスレ的にも面白くないしw

325 : :04/05/05 21:01 ID:cojta2W8
エル・クラシコ 引き分け age

326 : :04/05/08 01:17 ID:BqzwvEbx
>>324
そうか?
引き分けのほうが感情論にとらわれることなく内容を吟味できると思うがどうだろう。
まあ試合によってシチュエーションってものがあるから一概には言えんが。

名古屋のときは「引き分けが多い」ということ以外それほどネガティブになるような
内容の試合はしてなかったからなあ。

327 :U-名無しさん:04/05/09 17:09 ID:N1Q7iILd
ナイスな試合をアリガトーゥゴジャイマス!!!

328 : :04/05/09 17:17 ID:jsplZQuj
ここ4試合、いい試合できてるね。
今日はシュート22本、何よりほとんど試合を支配
し続けていた。
少し前の試合とのあまりの違いに、実況と解説が
驚いていたのが面白かった。

ベルデニックが市原にいたとき、開幕3連敗した後
急に勝ちだしたが、最初3連勝して、次はチーム初の4連勝か、
と言われていたが、次の試合で支配しつつも広島に敗れた
ことがあったよ。

だから次の大宮戦は、ホームだといっても気をつけよう。
しかしやっているサッカーはあんまりにも同じだ。
ジェフのファンの人は誰かみてみて下さい。

これが名古屋ではそうではなかったんだよ。

329 : :04/05/09 17:21 ID:ojPHIC+S
へー クス

330 :U-名無しさん:04/05/09 17:21 ID:odJGBma7
名古屋ではたくさん点を獲りたいのに守備までさせたから某FWの機嫌損ねちゃった。
いなくなってから得点王になって本人は満足だろうけど。

名古屋の体質と水が合わなかった。
未だにベルデニックの話題を出せば粘着呼ばわりだし、
好き嫌い分かれる。

331 : :04/05/09 19:49 ID:32ci7ewD
市原サポや名古屋サポに仙台のサッカーを見てもらって、
感想をもっと書きこんでくれると、仙台サポとしても参考になるので、
ぜひよろしくお願いします。ageとく。

332 :キンタマ:04/05/09 20:03 ID:hn63kpad
だんだん鐘のやり方が浸透してきたのだろうか?

333 :U-名無しさん:04/05/09 21:07 ID:lRIIlcfe
ていうか選手の選択間違ってますた

334 : :04/05/09 21:17 ID:U7Vtimc7
巌いらないから返却してもよい?

335 :U-名無しさん:04/05/09 21:22 ID:6LyfMBtu
帰ってきてもシステムになじめない予感<岩雄

336 :U-名無しさん:04/05/09 21:42 ID:rNvceuf1
信者さんのところに引き取ってもらえばいいや。
やれば出来る子タイプじゃないし。


スレ違いだな。

337 : :04/05/10 19:12 ID:1DsO9zfT
>>334
神か大明神に問い合わせてみて。
メロンパン屋かサッカー用品店に店員の枠あるかどうか。


338 :ちんこまん:04/05/10 22:54 ID:Ncu9WiBK
巌は泉中央の大明神の店のレジ担当で良いと思います
時給750円

74 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★